作者の感覚が一般とズレてるんじゃない
エマ没シーンのドラケンの行動とか
そばにマイキーがいたにも関わらず退避出来なかったからあの結果な訳な訳で普通は兄に対して気遣い
するがショック受けて落ちてるマイキーにあの仕打ち
どんなに惚れててもマイキーが居ながらも回避出来なかった事案
まだ先の話だからぼかすけど今後の展開後ラストに近いところで三ツ谷の行動が原作ファンが多いスレでも
賛否両論だったむしろ否定派が多かった
作者にとってはサイコーにカッコイイシーンだったんだろ
東卍が人気出始めた頃女性ファッション誌で人気キャラをほとんど出番も業績も無いのに
グッズ出したりチョイで出した千冬が短期間で人気出てレギュラーポジションからのタケミチのパートナーにしたり
初期マイキーを出したら主人公より人気出ちゃったよし彼とタケミチの物語にするって
かなり商業意識は強いが一般とかなり感覚が違う
まぁこれが和久井っちワールドなのかな