例えば中世後期だと修道会ネットワークが発達して盛んに写本が作られるようになる
それは識字率が上がったからではなく修道会が積極的に図書を充実させたから
異教徒(イスラム圏)からも古代の著作物の写本を入手した

識字率が上がるのは出版が盛んになり、ルネサンスが進んでからの話