X



ポーション頼みで生き延びます! 7本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dbab-o+X3)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:27:23.41ID:Ic203Kt10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てるときに「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をニ行重ねてコピペしてください

ある日突然、異世界に転生してしまった22歳のOL・長瀬 香。
転生先でバッチリ生き延びるために、神様的存在からカオルがゲットしたのは若返った肉体と…超チート級のポーション作成能力!?
異世界転生女子・カオル☆知恵とチートで…生き延びます!

※次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

地上波TV 2023年10月8日(日) 2:00 ~ 2:30 第一話
ABCテレビ・テレビ朝日系列 全国24局ネットANiMAZiNG!!!枠 10月7日(土)より毎週土曜26:00〜 
BSフジ 10月13日(金)より毎週金曜24:30〜 
AT-X 10月9日(月)より毎週月曜20:00〜 リピート放送:毎週水曜8:00〜/金曜14:00〜

ネット配信
最速 ABEMA 地上波同時・独占見放題配信 2023年10月7日より毎週土曜26:00〜 > https://abema.tv/video/title/189-57
他配信 2023年10月11日(水) 00:00〜 

公式サイト https://potion-anime.com/
公式情報 TVアニメ「ポーション頼みで生き延びます!」公式 ツイッター @potion_APR

※前スレは埋立スクリプトにて沈没 < コピペおいこら避け
前スレ
ポーション頼みで生き延びます! 6本目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1700661453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0032風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7e2-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:32:56.52ID:joKK7t1Z0
プラムの塩漬けを干したものが乗ってるじゃあないか
0036えくすちぇんじ (ワッチョイ ff6e-Y1AY)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:36:51.32ID:XdaYRa7d0
Abemaで10話見たところ、

原点に戻ったような回だったな
0039風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:38:13.10ID:ZiDfOSqy0
そんな紀元前数千年前から食われてた物で食文化は量れないないだろ
調理方法ならまだしも
0040風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:43:51.66ID:ZiDfOSqy0
注目すべきは唐揚げっぽいもの
粉で衣を付けて油で揚げる手法は西欧では500年前から
天麩羅の前身である今で言うがんもどきのようなものを北欧で開発
その元ネタが1000年前の中華で日本でも平安時代には唐揚げっぽい調理方法がすでにあった

どこを基準にするかで食文化の歴史が1000年単位で変わる
0043風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 370e-0yNg)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:57:43.75ID:TC5uwHSG0
椎茸(ポーション)
人参(ポーション)
梅干し(ポーション)
白米(ポーション)
全部ポーションで無問題
0046風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:03:18.72ID:YBc9EzgD0
芋類 春秋と言われるが実際は年中とれる
人参 種を撒いて3~4ヶ月で季節関係無しにとれる
椎茸 雪に埋もれなければ年中とれる

ぶっちゃけ旬がどうこうとか漫画だぞ
0048風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 370e-0yNg)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:18:28.53ID:AN3G1+NP0
エミリー「野菜はダンジョンで採れるです」
0050風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:23:08.82ID:YBc9EzgD0
普通に畑くらいあるだろ
それこそ現代じゃなく前時代なやつ

それでも芋と人参くらいは適当に年中できるし
椎茸てか茸類は雨が降ったら三日で生えるし紀元前から養殖してた程度
そんなもん
0051風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-OHuQ)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:23:49.45ID:B0+EAiNu0
もう前スレ終わったし
無理に伸ばさなくていいよ
0054風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-OHuQ)
垢版 |
2023/12/15(金) 04:28:56.31ID:B0+EAiNu0
そりゃ西欧には米飯を食う習慣が無いからな
地中海じゃあるまいし
0059風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:15:01.06ID:YBc9EzgD0
フランスもドイツもスペインも米食うぞ昔から
ただ採れる量が麦のが桁違いに多いだけ
0061風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9777-5Qt1)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:24:26.22ID:XsAikuRq0
欧米人はこめがあるとすぐにリゾットにしちまうからマズーーとなってくわなくなる
ザ パシフィックでも米軍が日本の米略奪しておかゆモドキにしてしまってまずそうにくってたわ
あいつらは炊くという概念がない
0062風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:32:50.28ID:YBc9EzgD0
麦が多くて主食だから
粉にして練って煮るか焼くばかりで
米を炊くという料理法が基本概念に無いんだよ
0064風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-nQgK)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:51:45.31ID:k1WA92vf0
>>63
巨大ロボットで怪獣と戦うやつだろ
0065風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:56:17.41ID:YBc9EzgD0
『ザ・パシフィック』(The Pacific) は、実話を基に太平洋戦争における米海兵隊員達と日本軍の死闘を描くテレビドラマシリーズ。
https://www.youtube.com/show/SCa67S8nD3eO9cMU1SJRdsPA?season=1&sbp=CgEx

なんだかんだとアッチものなので米兵視点なんだけどな
0069風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:38:42.27ID:YBc9EzgD0
長粒種の香米タイ米は
それ専用の炊飯器が売ってるんだけどな
日本以外で日本メーカーが

日本では誰も買わないので逆輸入ものが秋葉原の専門店で数台扱ってる程度だが
0070風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sadb-v/pU)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:03:53.96ID:1DrNTElDa
>>60
陸稲、、
0071風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sadb-v/pU)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:05:19.99ID:1DrNTElDa
>>52
食は日本よりカリフォルニアのほうがレベルが高かった
0074風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9777-5Qt1)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:13:59.16ID:XsAikuRq0
>>63
バンドオブブラザースの後続太平洋戦争ドラマ 名作だから絶対見ろ。
ガダルカナルで日本軍のおきっぱで逃げた米が誰も調理法知らなくておかゆにして すげーまずそうにしてるシーンとか
自軍の補給部隊の桃缶を略奪して食ってるシーンが実にいい
0075風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 370e-0yNg)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:52:52.54ID:AN3G1+NP0
キバヤシ「弁当のあれは米ではなくて麦だったんだよ」
ΩΩΩ「なっ、何だって〜?」
0076風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-nQgK)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:59:29.35ID:k1WA92vf0
「膣の中で蒸していたんだ…」
\なんだってぇぇぇっ!!/
0077風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:52:06.88ID:YBc9EzgD0
麦100%の麦飯というのもあるけどな
あれも日本人というかアジア圏だけだ

あっちでは押し麦粥
ようはオートミールやポリッジで
茹で煮たやつである
0078風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sadb-v/pU)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:55:32.75ID:1DrNTElDa
>>64
そういうボケ好き
0079風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f21-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:56:01.31ID:BuXbihNp0
きらら397が最高なんだよ
北海道には見放されたようだからせめて異世界で作ってくれ
0080風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:11:43.25ID:YBc9EzgD0
きらら397は不味いとは言わないが
普通なんだよな
それで10kg4580円とか楽天で出てくる値段
そこらで売ってる無敵こしひかりのほうが安いっていう

北海道で地産地消すればいいと思うんだよ地元で
0087風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:24:22.48ID:YBc9EzgD0
ジャスミン米は香強くて粘りけないから
チャーハンとかピラフ作るにはいいんだけどな
そのまま炊いて食うと癖が強いんだよな
0089風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-nQgK)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:50:31.98ID:k1WA92vf0
>>83
外国に帰った旅行者のアンケートですぐにでも食べたい日本のご飯1位はラーメンを抜いて白いご飯と焼き肉だったぞ
0091風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:00:03.36ID:YBc9EzgD0
中東というか地中海黒紅海海周囲はレンズ豆のスープというか煮物がやたら出るぞ
それと無発酵パンみたいなのがセット
0094風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 77a3-2XEU)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:32:44.48ID:S040sBcL0
>>89
歴史の浅い焼き肉か
0095風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-nQgK)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:37:08.02ID:k1WA92vf0
>>94
アキバとかで焼き肉ライクとか外国人相手にむちゃくちゃやってんねんw
0097風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 22:02:40.19ID:YBc9EzgD0
焼肉なんざ原始時代からあるものを
家が近代化してからは後始末が面倒だから外でやるものだったのを
店舗で設備こみこみ値段なだけ
あんなもんに歴史もへったくれもない
日本ですら古く言うなら平安京で饗されたメニューにあるレベル
0101風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 77a3-2XEU)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:55:38.11ID:S040sBcL0
食は日本より米西海岸のほうが遥かにレベルが高かった
貧すれば鈍する
貧困化と衰退が激しい日本はどんどん不味い食が横行するようになった
0102風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17ab-o+X3)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:59:46.88ID:YBc9EzgD0
日本式焼肉と言われる一口サイズに切った肉を焼くスタイルなのは
箸で食べるので最初から切って調理して饗するのが基本なだけ
これは平安奈良以前の飛鳥時代の聖徳太子から
平安時代の貴族の御膳の中に
目の前で一口に切った肉を焼いて熱いまま御膳に出すというものがあったりする

海外も欧米の田舎では素手で食うのがあたり前というレベルがソ連時代でもあったくらいで
そんな細かく肉を切って焼くとか考えてもないというか
塊のまま焼いて焼いたものを切るのが基本スタイル
なので日本タイプの焼肉は物珍しさで外人に人気だったりする
0103風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63a3-ZUtV)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:03:02.49ID:AqlAs4xR0
でも朝鮮式でしょ
日本の庶民は焼き肉なんて最近まで食ってなかった

そもそも日本の焼き肉ってくどいか安物のしかない
0104風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:13:39.95ID:aV9oJhs40
牛鍋と言われたすき焼きが明治大正で流行ったが
その元となる牛だけじゃなく猪鹿兎馬だの各種肉を焼いて食う文化は記録に残ってるのでも平安の1000年前からあるんだよ

んで朝鮮焼肉とい言うが
あれは日本式焼肉を真似しただけ
七輪で網で炭焼きは信長の時代にはすでにあった
0105風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63d8-z7VN)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:21:54.18ID:AqlAs4xR0
>>104
頭弱いなあ
庶民に牛肉の焼き肉は普及してなかったぞ

教養の無いバカはNG登録
賤しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったんだな
0106風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:25:34.67ID:aV9oJhs40
お互いにNGでいいだろう
-z7VN
0107風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 722d-FkJv)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:26:52.59ID:bKWZXN0j0
>>103
現状の韓国には朝鮮式焼き肉と日本式焼き肉の両方が存在する

戦後、在日朝鮮人がホルモンを焼いて食っていて日本でも焼き肉の文化が広まった
タレや美味しい食べ方を独自進化させたものが現在の日本の焼き肉
この焼き肉を韓国に持ち帰り韓国でも広まったが朝鮮式焼き肉と日本式焼き肉と区別してる

朝鮮式焼き肉は日本人には合わないと言うのが感想一時的に仕事で韓国に行った時に食った…。
0108風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMee-z7VN)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:29:32.93ID:xZA7dwjOM
>>103
日本の焼き肉屋の多くが朝鮮人経営だわな
0109風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:30:04.98ID:aV9oJhs40
面倒だなこれ
ワッチョイ 63a3-ZUtV
ワッチョイ 63d8-z7VN

NGname 正規 -ZUtV| 63|-z7VN
0111風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:36:24.99ID:aV9oJhs40
>>107
まずそいつ朝鮮式を知らないんだよ

朝鮮式は牛じゃなくて豚主体で
しかも塊肉を焼いて焼いた後に切るタイプだってことすら知らない

そんで肉を網や鉄板で焼くことが朝鮮に広まったのは日本による占領時代に日本人が七輪と網や鉄板焼きを持ち込んだせい

そんでホルモン焼きは中国のほう
これを当時の在日朝鮮人が関西で広めた
捨てる部分なので安く食えただけっていう
0114風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:05:47.66ID:aV9oJhs40
焼肉というよりも七輪やら火鉢の歴史になるが
それこそ飛鳥時代どころか土器と高床式の時代から携行可能火鉢としてあったっていうレベル
なにせその時代の遺物に古代の屋内用土器七輪が残ってる
それで魚なりを焼いて食ってたと思われる炭の中に骨が残ってたり

そして聖徳太子が遣隋使由来で広めた箸のおかげで食事が一口サイズの文化になった
この後の200年くらいで焼肉というか肉も一口サイズで調理するのが主流になった
ここら辺でもう今の日本式焼肉と言われるスタイルができてる

日本人が牛をよく食うようになったのは明治の西欧化から
それまでは牛は労働で使えなくなった潰し牛か祭用の御馳走でしかなかった

ホルモンは中国の何でも食うアレだったが日本では流行らなかった
それが関西の在日朝鮮人が戦中戦後に流行らせた
これがいわゆる朝鮮人が焼肉屋をよくやってるしょっぱなの理由と言われてる

一応歴史的な隙間埋めがこんなもん
0116風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-5hk7)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:14:31.43ID:aV9oJhs40
ぶっちゃけ焼き鳥ぼんじりと皮を塩でビールのほうが好き
0121風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a712-ilWg)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:33:39.94ID:+kDCwnx10
全部ポーションです(ドヤァ
0122風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c621-UNLj)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:37:44.87ID:JvW4kClA0
カオルは鳥の言葉が話せるんだし
罠に嵌めるのは容易だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況