1ピッカリ君2023/01/20(金) 23:07:12.46ID:Agt+Cqn1
俺もEV買う予定だけどテスラだからV2H出来ないんだよなぁ
まぁどうせDIYバッテリーだからV2Hであっても連結出来ないんだけど
ビジネス的に成り立たないものが続くと考えるほうがおかしい
954名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 07:19:36.96ID:3wPvHmQb
>>939
もうちょい調べてみたらシャープ蓄電池がLFP使ってたわ >>942
そこはケチるところじゃない。大は小を兼ねるし、8kwも10kwもたいして値段も変わらん。
俺は迷わず10kw1択。IHもエコキュートも200VエアコンもEV充電もバンバン使っとる。ただそうするとバッテリーケーブルが38SQでも熱を持つのでWケーブルに変更したわ。場合によっては100A以上流れるようだ。 >>954
おーやっぱり海外の会社はその辺わかってるな 細分化しすぎて失敗してると思うから次スレはGTIの冠外さない?
ハイブリッドインバーターの話題もそこそこあるし
>>958
冠外すっつーか、GTIの話題だけほしいからここがあるワケで。
ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 29ユニット目のスレ立てておくれ。 そうか
話題がバラけない方が使いやすと思っての提案だったが致し方ない
んじゃぁGTIだけは今後も専用スレで
964名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 06:04:39.88ID:7PO/NddJ
え~スレ分けるの
過疎りそ
PSEマークの付けられないようなものはGTIスレでいいんじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/27(土) 07:01:18.36ID:X1N57zbP
>>912
パネルに直結したら充電制御とかどうなるの?
これまでの太陽光システムは使えなくなるんだよね??
YouTubeも片っ端から見たけど、その手の動画が1つも無いのが不思議。
テスラのが1つあったけど、いまいち詳細がわからない。
さすがに100万は無理だし、50万程度で考えたい。
需要はあると思うんだけど・・・ 970名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/27(土) 07:03:21.21ID:X1N57zbP
>>913
やっぱり~
それじゃ撤退したパネルメーカーは蓄電池すらつけられなくなるね。 971名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/27(土) 07:05:33.54ID:X1N57zbP
>>914
システム一新はどこまでを指してるの?
パワコン以降?? 972名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/27(土) 07:11:07.91ID:X1N57zbP
>>930
できそうなんだけど、200V系のエコキュートやIHキッチン、エアコンが取り残される。
それらの電力比率が一番高いし、無視できない。
だから、既存システムに蓄電池だけを取り付けたい。 単3対応のASFシリーズがある。
俺の肌感では日本で1000組くらいの実績はありそう(SRNEの販売実績)
わざわざ蓄電してエコキュートで使うのは無駄が大きい気がする
エコキュートは、蓄電池を介さず晴れの日だけお湯作りをするAI制御で
>>972
それは既存システムが蓄電池に対応してないと無理
さすがにそれは自分で調べてくれ
たぶん対応してないだろうから、パネルとその配線だけ再利用してハイブリッドインバータ接続すれば良いと言ってる
ちなみに200Vにも対応したモデルもある
うちは200V含めてほぼハイブリッドインバータで賄ってる >>969
充電制御とかはハイブリッドインバータがやる
流用出来るのはパネルとその配線だけ
YouTubeでもハイブリッドインバータで検索すると出てくるよ
パネルは既に有るから、バッテリー容量によっては50万でもいけるかもしれない ここの人らはどこの生セル使ってるんだ?
CATL、ライセン、EVEくらいが有名所だけど
俺は3年前にCATL280ahを32セル買って
今見積もるとDDPで90万円くらいして、当時から30万円値上がってる。
EVEなら32セル買って80万円くらいだからお得っちゃあお得なのか?
あとはBYDのNIBを待つか。今のコスパ最強セルはなんなんだ?
>>976
そうでもないよ
本体価格なら似たようなものだし
エコキュートは300%の効率があるから
沸かししすぎとか凍結とかの心配も無いし
沸かし終わったら売電できるし、
雨で日射が無くても買電で.300%の効率もって沸かせる >>980
EVEの280を16セル
俺が買ったときは送料込みで30万だった エコキュートは時計をずらして昼間沸きあげすればだいたい太陽光で動くからなにもしない
太陽熱温水器を施工するのに足場が必用とされててそれならソーラーパネルを乗せるからむり
そして雨の日に昼間料金でエコキュート沸かすところまでセットで
うちはエコキュート無いけど太陽熱温水器はあるな
この季節ならガス代はほとんどかからない
>>982
EVE安いから当時迷ったんだよね。当時で16セルで3万円くらい安かった
内部抵抗とか測ってる?俺は測定機個人所有してないから測ってないけど
当時と変わらず使えてる。正直普通に使えるなら
ノーブランドや三流ブランドでもいいかなと思ってるわ >>987
内部抵抗は機器無いし計ってないなぁ
電圧は計っててよく揃ってた
アクティブセルバランサー付けてるから今でもバラつきはない
ノーブランドはそもそも届くかどうかから怪しくて怖いわ >>986
この時期エコキュートを昼間動かすと2~4kWh(風呂のサイズによる)と思われる。
これを0円にする努力は無駄な努力だから諦めたほうが得と思われる。 うちは小規模の太陽光パネルと真空管式太陽熱温水器つけてる。
>>990
素晴らしいね。貯湯タンクから、電気温水器に通してるの? 直圧式の真空管式太陽熱温水器付けたいわぁ
真冬でも結構沸くらしいから
996名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/28(日) 06:49:50.58ID:5ni5bhFU
>>977,978
ハイブリッドインバータね。ちょっと勉強してみる。
オークションでやたらパワコンの表示パネルが出品されるけど、蓄電池をつけるために総入れ替えになって使えなくなったというわけか。 997名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/28(日) 06:52:59.96ID:5ni5bhFU
>>983
その方法やろうとしたけど、天気が悪い時は昼間の高額な電気代を使うことになるよね。
天気次第で時刻設定を変えてやらないといけないのが面倒で・・・ 昼のほうが保温時間が短いぞ
夜だと12時間位保温するだろう?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 9時間 29分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php