ジャンボフェリー32年ぶりの新造船起工 大型化で輸送力3割増 神戸〜小豆島〜高松 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2021/11/15(月) 07:36:03.56ID:CAP_USER
ジャンボフェリー新造船 船体デザインも明らかに
 神戸〜小豆島〜高松航路を運航するジャンボフェリーは2021年11月12日(金)、新造船の起工式を内海造船瀬戸田工場で行い、船体デザインも発表しました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/051/268/large_211112_jumbo_01.jpg
神戸〜小豆島〜高松を結ぶジャンボフェリー「こんぴら2」(画像:ジャンボフェリー)。

 新造船は1989年就航の「こんぴら2」を代替します。船体は現行の約1.4倍、輸送力は約3割アップ、客室スペースも拡大。旅客定員は475名から620名に、収容台数は大型車換算で64台から84台になります。

 また、日本初となる「浅喫水・全面無柱フルフラット甲板対応型の2サイクル1機1軸推進システム」や高速離着岸デバイスなどのパッケージ化により、大幅な燃費向上を実現しているということです。

 船体デザインは、白をベースに波をイメージした紺碧色の曲線を大きく描き、ファンネル(煙突)と船首・船尾には縞模様を取り入れています。

 竣工は2022年9月の予定。なお、「りつりん2」(1990年建造)の代替となる2番船は、2025年の竣工を予定しているそうです。
【了】

https://trafficnews.jp/post/112558

0002Ψ2021/11/15(月) 07:42:03.32ID:jb9sTkNG
前に顔が描いてあるのか

0003Ψ2021/11/15(月) 07:47:50.77ID:MRgA9eM3
乗る人おるんか

0004Ψ2021/11/15(月) 07:49:42.59ID:cIfOWPgD
チャリダーには朗報

0005Ψ2021/11/15(月) 07:53:18.74ID:ThDgPq3X
>>3
高速代とガソリン代より安いし寝てる間に着くから需要は高いぞ

0006Ψ2021/11/15(月) 08:16:09.43ID:OpBi3/8s
船内のゲーム筐体はどうすんの?結構状態いいぞ。

0007Ψ2021/11/15(月) 08:39:17.53ID:rknfTeX7
>>3
主力は貨物

0008Ψ2021/11/15(月) 08:48:38.08ID:F31hUH2H
オーシャントランスの「りつりん」が2016年就航でジャンボフェリーの「りつりん2」が1990年建造ってどゆこと?

0009Ψ2021/11/15(月) 08:58:09.70ID:QMTexdTj
コンテナ用の甲板もあるの?(´・ω・`)

0010Ψ2021/11/15(月) 09:19:34.39ID:xitJTEbF
>>2
猫の顔だね

0011Ψ2021/11/15(月) 18:23:56.98ID:W04huf8Z
高松なん?丸亀じゃろが

0012Ψ2021/11/15(月) 18:49:18.07ID:2dV5gzon
目閉じてるやん、ぶつかるぞ

0013Ψ2021/11/16(火) 00:41:57.71ID:dtHD8GWN
北海道行くんだが帰りは個室フェリーにするか考え中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています