腰の無いうどんの方が美味いよなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/12/26(日) 12:34:01.57ID:IJEl58oE
へんな讃岐うどんブームでスーパーにも腰のあるうどんばっかりだし
うどんチェーン店は讃岐うどんばっかりだし。

0002Ψ2021/12/26(日) 12:35:11.13ID:n/i2xIiM
伊勢うどん旨いな

0003Ψ2021/12/26(日) 12:40:19.82ID:d/TuBxg3
>>2
あれ無理

0004Ψ2021/12/26(日) 12:45:02.30ID:eL6FqpZP
稲庭うどん?

0005Ψ2021/12/26(日) 12:46:55.64ID:yUcpnjNM
福岡うどん?

0006Ψ2021/12/26(日) 12:47:23.98ID:xaGS3Slz
牧のうどん

0007Ψ2021/12/26(日) 12:48:30.09ID:HFgE0oMF
それ腰じゃない
ただ固目ってだけだ

00082021/12/26(日) 12:52:21.24ID:vDaZX/zQ
クタっとしてるほうが好き
汁が染みる

0009Ψ2021/12/26(日) 12:52:22.31ID:AUdLBZSB
福岡はせっかちだからラーメンは極細、うどんは釜揚げ茹でっぱなしですぐ出せる

0010Ψ2021/12/26(日) 12:53:56.71ID:pJjFbxZr
タモリもうどんにコシは不要言ってたな。

0011Ψ2021/12/26(日) 12:57:10.66ID:AUdLBZSB
大阪、京都、金沢あたりのうどんも腰抜け麺だな
腰抜け麺だと出汁を含んで混然一体の美味しさになる

0012Ψ2021/12/26(日) 12:59:08.93ID:UWmuv8yB
わたしゃ歯がないから固いのは仮面

0013Ψ2021/12/26(日) 12:59:17.15ID:4kk4gspR
最近You Tubeのうどんそば大阪奈良というチャンネルばっかり見てる
どの店も美味しそう

0014Ψ2021/12/26(日) 13:00:17.00ID:+eQdYB6y
山田うどん

0015Ψ2021/12/26(日) 13:02:30.93ID:eL6FqpZP
イタリアのパスタも腰が強いと思うが、
フニャフニャなパスタもあるのかな

0016Ψ2021/12/26(日) 13:07:41.55ID:qfypJ5Iw
ぎゅうどん

0017Ψ2021/12/26(日) 13:10:09.48ID:KtPqGGFK
コシがあるを勘違いして
ゴムみたいな麺を出す変なうどん県の店が多すぎ

0018Ψ2021/12/26(日) 13:13:18.27ID:wpbaDL7E
あたりまえ 当たり前 あたりまえ うどん ちゃっちゃー

0019Ψ2021/12/26(日) 13:22:26.95ID:JJkTFdma
モチモチの博多うどんが旨い味は関西風だしな

0020Ψ2021/12/26(日) 13:25:39.33ID:uOVlzCTt
程よい腰でツルツルって喉越しのうどんが好き
ソフト麺みたいなふにゃふにゃなのは駄目

0021Ψ2021/12/26(日) 13:29:58.69ID:yBrUsQFR
伊勢うどんか山本屋の味噌煮込み
ふにゃふにゃか硬めかの2極がええな
讃岐のうどん蘊蓄は正直興味ないしうざい。そして大阪のうどんは大してうまくなかった

0022Ψ2021/12/26(日) 13:47:01.09ID:KtPqGGFK
>>21
大阪のうどんは出汁を味わうのがだいご味
味噌煮込みとか言ってる時点でお前はアホ舌確定で論外だわw

0023Ψ2021/12/26(日) 13:49:19.20ID:jOpiI9+H
味はみんな一緒だよ

0024Ψ2021/12/26(日) 13:54:46.17ID:AUdLBZSB
大阪のうどんは金色の出汁にお金と手間が掛かってるよね

今井のお出汁 | 道頓堀今井
https://www.d-imai.com/odashi/

0025Ψ2021/12/26(日) 14:35:28.76ID:hxns9jMr
福岡行って牧のうどん食えや

食ってるうちに麺が汁吸うから
やかんに入れて置いてある出汁を追加するんやで

0026Ψ2021/12/26(日) 14:50:30.90ID:HGxRBewl
腰がない・・・こうか
https://i.imgur.com/b0bgrUC.jpg

0027Ψ2021/12/26(日) 15:09:06.90ID:bKPGhF83
やわいうどんは不味い
あれを喜んで食う奴の気が知れない

0028Ψ2021/12/26(日) 15:20:08.40ID:xRNaNy6u
でも、普通煮込むとくたくたになるでしょ

0029Ψ2021/12/26(日) 16:59:35.88ID:UFZ+Ly4Q
>>2
タレが好き

0030Ψ2021/12/26(日) 17:36:50.37ID:P9Y0CcH1
ふにゃ麺好みは年寄りか歯無しかと思われる

0031Ψ2021/12/26(日) 20:07:34.13ID:Dky4XVjG
むかしは婆ちゃんが小柄だったからガキのオレをおぶってうどんをうって大鍋に煮込みうどんを作ってた 翌日のトロトロにになったのが超美味しかった

0032Ψ2021/12/26(日) 21:12:35.45ID:z1MOUWab
ぐでんぐでんいいよな
テキトー出汁に5ミリ角切りのニンタマジャガとちょこっと酢
そんな汁で

0033Ψ2021/12/27(月) 05:10:33.49ID:N4Wj8k8c

0034Ψ2021/12/27(月) 06:23:32.60ID:kyKSdmhg

0035Ψ2021/12/27(月) 07:33:20.74ID:LtfgsdxQ

0036Ψ2021/12/27(月) 12:20:08.63ID:xEmWT/Gg

0037Ψ2021/12/27(月) 22:15:32.80ID:8dpWFcsc
>>1
全面的に同意
讃岐厨のゴリ押しがうざい
俺は麺が膨れるまで茹でる

ラーメンも、正麺や出前一丁はコシが邪魔
サッポロ一番をボッソボソに茹でる

0038Ψ2021/12/27(月) 22:18:36.86ID:WzBdGaRj
弾力有りすぎて気持ち悪いときはあるね。

0039尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2021/12/27(月) 22:19:43.37ID:twTEBRmJ
伊勢うどん好き

0040Ψ2021/12/27(月) 22:32:00.64ID:CrnCAV3M
>>14
埼玉の柔らかうどん

0041Ψ2021/12/27(月) 22:34:06.93ID:CrnCAV3M
>>17
山梨県のうどんはやたら固くて食べにくいだろが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています