『愛猫』って正しくは何と読む? [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2021/12/29(水) 07:16:03.47ID:CAP_USER
「愛犬(あいけん)」「愛犬家(あいけんか)」と犬についてはよく耳にするが、「愛猫」をどう読むか聞いたことがないという人もいるのではないだろうか。

■「愛猫」をなんと読んでいる?
気になる「愛猫」の読み方について、Sirabee編集部は全国10〜60代の男女410名を対象に調査した。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/01/sirabee20211228aibyo1-1200x699.png

すると、「あいびょう」と読んでいる人が46.1%、「あいねこ」と読む人が53.9%と、「あいねこ派」が若干多い結果に。

■正しい読み方は「あいびょう」
気になる「愛猫」の正しい読み方は「あいびょう」で、かわいがって大事にしている猫のことを指す。愛猫家なら「あいびょうか」だ。

テレビ番組などで猫が紹介されるときに「ねこちゃん」と呼ばれることはあっても、「あいびょう」のケースはあまりないため、猫を「びょう」と読むことを知らなかった人もいるのではないだろうか。

■「知らなかった」の声
ネット上でも「最近まで知らなかった!」との声があがっている、「あいびょう」読み。

編集部が話を聞いた猫を飼っている30代女性も、「12年間猫を飼っていて初めて知りました。ずっと『あいねこ』か『まなねこ』だと思っていました」と話す。どうやら、「愛犬」と違って認知度は低いようだ。

■「あいねこ」のほうがしっくりくる?
また、中には読み方は分かっていても違和感があるという人も少なくないようで、「頭では分かってるけどやっぱり響きがあんまりかわいくない」「あいびょうが正しいんだろうけど、あいねこのほうがしっくりくる」「『ウチのあいびょうです』なんて、言ったことない」との声も。

本来は誤読であるはずの「あいねこ」のほうが、むしろ浸透しているのは面白いデータといえるだろう。

(文/Sirabee 編集部・二宮 新一)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2021年11月5日〜2021年11月9日
対象:全国10代〜60代の男女410名 (有効回答数)

https://sirabee.com/2021/12/29/20162748744/

0002Ψ2021/12/29(水) 07:16:48.53ID:2Ox4UNdV
まなねこ
あいにゃん

0003Ψ2021/12/29(水) 07:17:35.25ID:DWnqtr1w
うちのねこちゃん

0004Ψ2021/12/29(水) 07:20:25.02ID:SCRxZ2MF
まなねこだろ

0005Ψ2021/12/29(水) 07:21:20.51ID://TydUf+
ガンコロ

0006Ψ2021/12/29(水) 07:22:04.45ID:UOxtNJeh
アタマ悪い

アイネコって

0007Ψ2021/12/29(水) 07:24:41.13ID://TydUf+
ナマポは動物飼っていいの?ぬこちゃんのご飯代大変じゃない?

0008Ψ2021/12/29(水) 07:25:24.40ID:D+BdH+3U
猫や犬にちゃん付けをするのが嫌い

0009Ψ2021/12/29(水) 07:26:07.37ID:2DRvNDR4
いとしヌコ

0010Ψ2021/12/29(水) 07:26:23.93ID:Z+a82CD/
あいびょうなんて病気みたいな名前で呼べるか
知る知らないの話じゃないんだよ
言葉ってのは、正しい正しくないの問題じゃあないんだ
大体、ワンちゃんとはいうけど、ニャーちゃんとは言わない不思議
正しい呼び方はどうなんだ
ネコちゃんとは言うけど、イヌちゃんとは言わないだろ
どっちが正しいんだか言ってみろ

0011Ψ2021/12/29(水) 07:27:03.30ID:VoczOoWV
愛:訓読み [外]め(でる)・ お(しむ)・ まな・ かな(しい)・ いと(しい)・ う(い)
猫:音読み ビョウ[高][外]ミョウ

0012Ψ2021/12/29(水) 07:27:37.09ID:Z+a82CD/
でも、あいねこなんて気持ち悪くて言えない
あたまおかしいんじゃないの

0013Ψ2021/12/29(水) 07:28:14.73ID:NbKBpA/M
猫って字は凄いな
ずっと見てると猫に見えてくる

0014Ψ2021/12/29(水) 07:28:26.49ID:Dt/MsOlR
めでるねこ

0015Ψ2021/12/29(水) 07:29:49.46ID:DWnqtr1w
>>8
犬ちゃんなんて言わないだろ

0016Ψ2021/12/29(水) 07:31:58.78ID://TydUf+
音読みで病気のびょうだと韻を踏み辛いですね
なるほど多様性の弊害か

0017Ψ2021/12/29(水) 07:35:44.37ID:D+BdH+3U
>>15
たまにアナウンサーが言ってる

0018Ψ2021/12/29(水) 07:37:23.56ID:Z+a82CD/
でも、言葉が完備してないのは別に珍しくない
愛犬は言うけど、愛猫なんてあまり言わないてかまわない
確かに、愛馬とは言うか、愛牛とはいわないし
愛蛇、愛歯夢星とはない

0019Ψ2021/12/29(水) 07:40:34.77ID:JgLjuRgN
台湾では犬は狗(カオ)、猫は猫(ミオ)と言った。日本が台湾統治を始めた頃、南台湾に打狗と打猫という対になる地名があった。打はぶつという意味で動物愛護からはよろしくない地名である。だから地名を発音を基準に打狗は高雄(たかお)、打猫を民雄(たみお)と変えた。現在は漢字の発音こそ中国風になったが字はそのままである。

0020Ψ2021/12/29(水) 07:42:15.70ID://TydUf+
飼いならされた猫
愛猫が懐いた、おいどんの愛猫、

0021Ψ2021/12/29(水) 07:59:53.45ID:zi8TfqEA
うちのご主人様です

0022Ψ2021/12/29(水) 08:06:12.33ID://TydUf+
愛猫が息してないの!

0023Ψ2021/12/29(水) 08:21:36.69ID:HvL2yZum
愛猫と書いて『とも』と読む。

0024Ψ2021/12/29(水) 08:40:24.76ID:LgaQ/qXd
愛猫ん

0025Ψ2021/12/29(水) 08:53:29.96ID:u+8NiokG
愛撫=あいなで
って読む奴は居た

0026Ψ2021/12/29(水) 08:58:33.79ID:v0Pt6WDE
まなねこ、あいびょう。
どちらかだな。
あいねこは、あんまり言わないな。

0027Ψ2021/12/29(水) 09:22:32.32ID:k6+vkJl2
愛人:〇あいじん×あいびと、あいひと
愛車:〇あいしゃ×あいぐるま、あいくるま
恋人:〇こいびと×こいじん
法則あるべ

0028Ψ2021/12/29(水) 09:50:56.09ID:qRz2JQXl
頭が悪く見えるからやめとけ。

0029Ψ2021/12/29(水) 10:29:56.71ID:MX9HkDxN
愛猫家と書いてアイルアラファイルと読む

0030Ψ2021/12/29(水) 10:52:26.10ID:VoczOoWV
猫糞蛇った

0031Ψ2021/12/29(水) 10:55:16.13ID:TyIPVPkS
あいみょん

0032Ψ2021/12/29(水) 11:31:40.10ID:lMHS4Cvc
ps://find.moritapo.jp/enq/result.php/117032/20

0033Ψ2021/12/29(水) 13:41:53.87ID:/tpLW7M9
うちの子

0034Ψ2021/12/29(水) 16:54:07.37ID:Kd5w5anU
でも、怪猫は
「かいびょう」と読むよなぁ...

0035Ψ2021/12/29(水) 18:11:56.15ID:CVxolo4p
あいにゃん

0036Ψ2021/12/29(水) 18:25:17.89ID:2oqXhTY3
哀鋲

0037Ψ2021/12/29(水) 21:14:20.50ID:1sp0ox2u
けものへん+苗
苗はビョウ・ミョウが音読みだしな

0038Ψ2021/12/29(水) 21:30:00.30ID:bpWNJx6N
漢字の一定の法則だけど、旁(つくり)が同じなら、同じ音になる。
投錨、種苗とか。だから愛猫はあいびょう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています