線路って不純物の少ない鍛錬された鉄だよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/02/10(木) 08:43:57.17ID:kx7xoYEt
じゃぁ始点と終点に端子つなげて超音波流せば振動で豪雪対策にならんの?

0002Ψ2022/02/10(木) 08:46:52.34ID:60EyNfQU
お前が電車で移動できないとかしらんがな

0003Ψ2022/02/10(木) 08:53:02.94ID:ikuDrWzS
???「不純物ノ少ナイ鍛練サレタ鉄ダ、高ク売レル」

0004Ψ2022/02/10(木) 08:56:30.19ID:oRQv7CC4
厳密に言うと線路は繋がってない ちょっと隙間作ってるから通電しない

0005Ψ2022/02/10(木) 08:56:32.75ID:Ho6myOt4
レールにしか効果ないだろうし、また実施後の線路保守が大変では?

0006Ψ2022/02/10(木) 09:11:27.28ID:pgs2/9B7
ああ山道に発熱する電線置けないのかなあとか思ってた時あったわ

0007Ψ2022/02/10(木) 09:11:45.60ID:XecLBB6I
線路の近くに住んでると、知らず知らずで鉄分補給出来てる
ラッキー

0008Ψ2022/02/10(木) 09:12:09.26ID:iccfi3Vk
石灰の粉まいとけば水に濡れたら発熱して溶けるんじゃね?
知らんけど。

0009Ψ2022/02/10(木) 09:23:26.25ID:Dvuda/63
>>1 >>4 見れ。もしずーっと繋がってたら夏の暑い日にゃ伸びちまって
ぐにゃぐにゃ曲がった軌道になっちまうぞ。ガタンゴトンは隙間の音だがね。

0010Ψ2022/02/10(木) 09:24:16.03ID:ECz8kMKR
>>4
それ書きに来たら書かれてた
寒暖差の伸縮対策で隙間が有るんだよね

0011Ψ2022/02/10(木) 09:41:55.11ID:rRKmeGk2
>>4
電気的に絶縁されてるわけじゃないよ。
そうだとしたら電車が走れない。

0012Ψ2022/02/10(木) 09:48:08.32ID:IoaonjxI
>>3
キロ70円でものすごく安い
高強度ステンレスキロ270円と比べろ

0013Ψ2022/02/10(木) 09:52:23.95ID:SNnEW/l5
炭素は混ぜてるだろう
鉄だけじゃぐにゃぐにゃになる

0014Ψ2022/02/10(木) 10:05:44.20ID:7YUkkUPo
不純物が入っているからレールとして使えるんじゃないの

0015Ψ2022/02/10(木) 10:19:06.74ID:6CopNl6H
疲労破断の原因になりそう

0016Ψ2022/02/10(木) 10:19:52.58ID:6CopNl6H
でも水とか海に超音波流したらどうだろうな。

0017Ψ2022/02/10(木) 10:26:05.42ID:29N8B48+
雪に超音波与えても綺麗な氷ができるだけだろ

0018Ψ2022/02/10(木) 11:20:56.61ID:L03uv6Ih
>>6
融雪道路のことかな? 福島県の南会津から桧枝岐村へ行く途中の峠に
設置されてるの見たことあるわ。

0019Ψ2022/02/10(木) 15:03:24.61ID:E15ynG3M
ええ剣鉈ができまっせ

0020Ψ2022/02/10(木) 15:22:17.37ID:qvIkkfHJ
>>11
絶縁継目

0021Ψ2022/02/10(木) 15:36:48.87ID:6CopNl6H
降ってくる雪に、
決まった箇所での結合を促していき、
3Dプリンタのように積層していき、
最終的にはドーム形状に

0022Ψ2022/02/10(木) 16:44:02.87ID:rnI/ZZ0b
まあ、不純物の入ってない鉄触ったことあるけどね
レールはダメだろ

0023Ψ2022/02/10(木) 16:59:47.61ID:/TDv+g6K
不純物の塊の>>1

0024Ψ2022/02/10(木) 19:14:29.90ID:rCF1loFr

0025Ψ2022/02/11(金) 19:08:53.48ID:ZHHtZQk7
新幹線 ATSなど以外だと
線路自体には
数十年以上変わらないような

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています