軽視ダメ、ゼッタイ! ウクライナ戦で「ロジスティクス」を甘く見たロシア軍の失態 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/03/19(土) 08:19:17.86ID:CAP_USER
致命的といえる兵站の軽視
 ロシアによるウクライナ侵攻から間もなく3週間が経ちます。ロシア軍はウクライナの首都キエフまであと少しのところにまで迫っていますが、進軍スピードは大幅に減速。開戦当初の猛攻も今はでは見る影もありません。世界第2位の軍事大国であるロシアですが、なぜこんなにも苦戦しているのでしょうか。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/056/048/large_220317_log_01.jpg
燃料切れか故障かで無傷のままウクライナ領内に遺棄されたロシア軍のT-72B3戦車(画像:ウクライナ軍参謀本部)。

 改めて振り返ってみると、今回のウクライナ侵攻には色々と無理がありました。こうした大規模な侵攻作戦は、初期段階で数日間に渡る航空攻撃や砲撃などを行い、相手の対空警戒網や通信網を破壊し、さらには軍事拠点などを攻撃して相手の反撃を最低限に抑え込む行動を取ります。しかし、プーチン大統領は十分な航空攻撃を行わず、侵攻当日に早々と地上軍を繰り出しました。

 この愚策ともいえる行動。これは筆者(矢作真弓/武若雅哉:軍事フォトライター)の推測ですが、ロシアはウクライナをすぐに掌握することができると考え、勢いでなんとかしようとしたのでしょう。

 そのため、長期の戦闘を考慮しない“短期決戦”計画を立てたと思われるのですが、案の定、そこには大きな落とし穴がありました。

 ロシア軍の正規軍人はウクライナ軍の約8倍となる約90万人います。そのうち、約15万人がウクライナに侵攻したと考えられていますが、この15万人という数字、実は陸上自衛隊の定員数と同じです。

 これだけの大規模な部隊を一度に投入できることはロシア軍の強みであるものの、その一方で、ロシア軍が「兵站」を軽視したことは致命的ともいえます。

兵站に重要な前線部隊との距離感
 ロシア軍が想定していた以上にウクライナ軍の反撃が激しかったことも誤算のひとつではありますが、兵站に関してはそれを上回る大誤算といっても良いでしょう。

 そもそも「兵站」とは、英語では「logistics(ロジスティクス)」といい、食料、燃料、弾薬、通信、整備、医療などの各機能を集約した言葉です。ゆえに、陸上自衛隊では後方支援と呼ばれるもので、活動するうえで欠かすことのできない分野としてそれぞれを担当する専任の部隊を用意しているほどです。

 自衛隊に限らず世界中の軍隊で、この兵站能力は部隊の行動を維持するために必要不可欠なものとみなしており、特に作戦行動が長期化すればするほど、この兵站能力の差がモノをいうようになってきます。

 逆に、兵站能力をある程度無視できる場合もあります。ただ、それは長くても1週間程度の短期決戦に限られます。つまり、それ以上の長期に渡る行動には兵站の充実が部隊を円滑に動かす秘訣になるといえるでしょう。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/056/049/large_220317_log_02.jpg
弾薬を積載したまま遺棄されていたロシア軍のトラック(画像:ウクライナ軍参謀本部)。

 なお、この兵站は前線に進出する部隊との距離感も大切になります。世界の軍隊でひとつの目安として語られているのは、兵站拠点から300km程度離れると十分なサービスを供給しにくくなるということです。

0009Ψ2022/03/19(土) 08:36:21.72ID:wUJFFtab
whois trafficnews.jp
株式会社メディア・ヴァーグ(mediavague Co.,Ltd. )は、
2011年に設立されたネット広告コンサルティング企業。ネット広告に特化し、ネット広告の提供、および宣伝、イベントなどに関するコンサルティングを行っている。

畑違いで情報遅いうえにディスインフォ
政府系?米国秘密機関系?

0010Ψ2022/03/19(土) 08:36:24.97ID:A9ckQn94
腹が減っては戦はできん!!

0011Ψ2022/03/19(土) 08:36:57.47ID:72PGe4/d
プーチン「2日で終わる言うてたさかい」

0012Ψ2022/03/19(土) 08:37:32.98ID:H1A1E17j
マラソン

0013Ψ2022/03/19(土) 08:41:40.07ID:uVs7FmVz
武器弾薬、戦車まで奪われて敵を武装強化させてしまうとか間抜けにも程がある

0014Ψ2022/03/19(土) 08:58:57.88ID:FuGxBn0z
予算もないし給料も安いから士気も上がんないしいじめも状態化してるから味方同士の連携も定まんないし

0015Ψ2022/03/19(土) 09:01:00.70ID:FuGxBn0z
そもそもナゴルノカラバフのときロシア軍、ドローン部隊に負けてなかったっけか?

0016Ψ2022/03/19(土) 09:11:15.30ID:dT/narOv
>>15

アルメニアね  ロシア支援ではあるけど

0017Ψ2022/03/19(土) 09:13:29.83ID:yXawME0P
緒戦に大規模航空攻撃が報道されなかったのに違和感覚えたな。

0018Ψ2022/03/19(土) 09:14:41.78ID:5ixgzS9g
航空機の投入が少ないのは多くの論文で予測済み
S300 パトリオット並みの対空ミサイルがあって
動員できるパイロットが少ないんだから

0019Ψ2022/03/19(土) 09:17:09.53ID:yIaEJ4k/
>>5
露助ざまぁ!

0020Ψ2022/03/19(土) 09:17:27.55ID:mBq7uzMZ
ウクライナ側が賢く補給部隊を狙ったってニュースも見たけどそうでもないのかな?

あと戦闘拒否のロシア兵がわざと燃料タンクに穴をあけたりしたって話

そもそもの準備不足とあいまっての結果なのかもしれないけど

プーチンとその仲間が地獄に落ちる事を願う

0021Ψ2022/03/19(土) 09:29:06.61ID:XFgXyS4u
のっけで兵站車両の群れがゴミになっていた動画を見た時
確信が有ったよw

0022Ψ2022/03/19(土) 09:37:54.62ID:UG/zlqss
ビッグ北朝鮮 バレバレ

0023Ψ2022/03/19(土) 09:39:21.96ID:iDdm+/7z
>>5
本当に間抜けなことをやっている人たちに「あなたは間抜けです」と正直に言っているだけですよ

0024Ψ2022/03/19(土) 09:39:23.83ID:f37sozXd
プロは兵站を語る

0025Ψ2022/03/19(土) 09:43:38.11ID:mD/Px9wU
>>5
北朝鮮も崩壊すると言われ続けて40年
西側基準だとそうかも知れないが国が犯罪で金を稼いでるから続いてる
暴力団のようなもの

0026Ψ2022/03/19(土) 09:48:21.52ID:z5F824Wf
>>8
笑顔と花束で迎えられるという前提の断首作戦を無理矢理に都市攻撃に変更したんです。

冬戦争や大祖国戦争の教訓も相次ぐ粛正で生かされませんでした。

0027Ψ2022/03/19(土) 10:06:19.55ID:iDdm+/7z
>>24
プロユースだったらロジスティクス研究の先駆的名著、マーティン・ファン・クレフェルトの『補給戦』
(中央公論新社)がたいてい最初に名前のあがる本だ。あと1か月少々で増補新版が出るけど。

日本はようするにロジスティクスに失敗して敗戦国になったので、この問題は何度でも繰り返し取り上げる価値がある。

0028Ψ2022/03/19(土) 10:17:42.93ID:YnQ9lTJz
70万人とか言ってたけど実働可能な陸上兵力は今動いてるのが全部だったのでは?
1日2兆円が本当なら2か月も続けば資金だけで日本の年間国家予算並みの金額を擦り減らす
近隣諸国へロシアへの恐怖では無く憎悪を植え付けて兵器兵力も失い経済制裁も重くなるばかり
憎しみと悲しみだけを振り撒いてロシアは再起不能

0029Ψ2022/03/19(土) 10:33:34.32ID:ZqmnxrsU
まさにナチなんだよなロシアは
会見もスタジアムでベルリンヒトラーみたいにやるし
レニングラードまで伸びた兵站維持できなくてダメ出し

0030Ψ2022/03/19(土) 10:43:33.74ID:QWjCanOG
>>1
休憩中の写真じゃないよな

0031Ψ2022/03/19(土) 10:56:18.32ID:KaA2vwwz
>>29
ナチよりも日本帝国軍にそっくりだろ。そりゃ真珠湾攻撃と同じって言われるのもわかるよ

0032Ψ2022/03/19(土) 11:02:12.90ID:WgAvTS3x
>>29
ナチは少なくとも冬将軍が来るまでは優勢だったけど
今回のロシアが優勢だったのは東部二州に進軍した1日目か2日目までだったけどな

0033Ψ2022/03/19(土) 11:04:13.35ID:WgAvTS3x
開戦3週間で将官が4人も5人も死ぬなんて第二次大戦の枢軸国でもない
枢軸国が数年経った後のことを数週間でやらかしてる

0034Ψ2022/03/19(土) 11:23:00.12ID:9jVdbTGf
ウオッカ与えとけば
ニッコニコだったのになあw

0035Ψ2022/03/19(土) 12:12:33.87ID:AHb3du0+
>>1
プーチンは戦争をやるとの意識がマジでなかったのではないかな?
クーデターのお手伝いをやると意識だったのではないかな?

素人目から見ても、あまりにもずさんだからな。
クーデターのお手伝いなら腑に落ちるのだ。

0036Ψ2022/03/19(土) 12:23:30.55ID:EqmcoTw3
今時、マヌケ軍隊のほのぼのニュースが聞けるとは

0037Ψ2022/03/19(土) 12:24:51.41ID:EqmcoTw3
このシーンも映画に使えるな

0038Ψ2022/03/19(土) 12:26:01.86ID:NLse9Qk2
ロシア軍は日本軍レベルの頭という事だ

そりゃゼレンスキーもパールハーバーとか言い出すわ

0039Ψ2022/03/19(土) 12:47:08.97ID:WgAvTS3x
太平洋戦争の日本持ち出す人いるけど
今のロシア軍の状況は太平洋戦争の日本でいうと開戦直後のシンガポール攻略とかフィリピン攻略に失敗してる状況で
マレー半島に上陸した銀輪部隊がパンクして走れないとか言ってるようなもので日本軍と比較しても惨憺たる有様なんだが

0040Ψ2022/03/19(土) 12:55:36.71ID:G3ey5txD
兵站は結果論で
必要ない場合もある
と自分でも書いているように
今だからアホでも言えること


軽視したのは情報で
FSBの局長を更迭したように
プーチンは適切に対応している

0041Ψ2022/03/19(土) 13:00:05.55ID:I6/QnGV4
昔々プーチンさんはロシアの戦車をみて
ため息をついたとさ

0042Ψ2022/03/19(土) 13:02:34.73ID:G3ey5txD
そもそも「演習」なんだから
大規模な輜重隊は編成できない

0043Ψ2022/03/19(土) 13:04:02.26ID:XvhAjhK2
>>1
PS5から学ばなかったんだな

0044Ψ2022/03/19(土) 13:09:35.30ID:ygi908s1
日本には山崎パンがある

0045Ψ2022/03/19(土) 13:51:06.17ID:pRsDYgUr
ロシア自身攻め込まれた時はそうやって凌いできたんじゃないの

0046Ψ2022/03/19(土) 18:39:33.43ID:THYCd6Nk
どんなに武器や飛行機が発達しても
あの人達の頭の中はまだ山賊そのものなんだよ

0047Ψ2022/03/19(土) 19:20:44.28ID:rntAzcO8
ロシアにAmazonないの?

0048Ψ2022/03/19(土) 20:53:54.15ID:THYCd6Nk
アスクルはないな
確実に

0049Ψ2022/03/19(土) 21:01:53.69ID:vUY8LMXZ
ウーバーイツに前線まで配達を頼めばいいじゃない
byマリー

0050Ψ2022/03/19(土) 21:38:01.56ID:fHdZvPhn
12日間ウクライナが耐えればそれで勝ちだったのさ。
2014年までに学習済みだったんでね、その勝利のマニュアルを。
プーチンはこのままズルズルやるつもり?
まあ、この戦いの意味は大きいぜ。

0051Ψ2022/03/19(土) 21:39:39.61ID:fHdZvPhn
情報的に昨日あたりから西と東で封鎖だろう?
さぁどうなるかねぇ?
爺様達の思い描いた通りに?!なるかねぇ?!w

0052Ψ2022/03/19(土) 21:42:38.32ID:W6rIplRF
欧米や中東に食糧が流れなくなるエネルギーも止まる

アメリカから買うようになるのか?

答えはNOだよ

0053Ψ2022/03/19(土) 21:46:09.46ID:fHdZvPhn
いやいや今戦いにおいて、学ぶべきはこちら側なのだよ。
君らはあの難民を見ただろう?
西側にあの様な体型の者がいるかね?
アメリカ人の体型は円周率が必要なほど
日本に至っては薬物中毒者に見えるだろうさw

0054Ψ2022/03/19(土) 21:50:05.44ID:fHdZvPhn
かたや東側はこう見事に惨敗しこう思っただろう?
時代遅れだと。
我々の兵器では民間人を巻き添えにして民衆からの支持を失うだけだと。
我々の戦術は第二次世界大戦のモノであり大量に民間人を殺戮した
兵器の延長であったと、、、おそらくそこに敗北を彼らは感じるだろう。
さて、その中で情報は東西に分けられた。
考えるべきは他人事ではないのだよ。

0055Ψ2022/03/19(土) 22:05:11.62ID:fHdZvPhn
何よりあの置き去りにされた戦闘車両はこの国にとっては
良い教材にもなる、機械に対する考え方の違いを見るには非常に有益
誰がタダで援助すると??
日本政府は無能の集まりか?

0056Ψ2022/03/20(日) 10:49:10.37ID:vXiD7/Nq
北朝鮮が崩壊するとか、中国バブルがはじけるとか、ロシアが破産して戦争終わるとか、もう騙されないよ

0057Ψ2022/03/20(日) 10:56:20.31ID:hg11ZaZR
馬鹿らしい
兵站なんて問題なる距離かよ
そういうことは、地球の裏側の無実の国に侵攻して何十万人もぶっ殺したアメリカが考えればいいことだ

0058Ψ2022/03/23(水) 02:55:07.30ID:ELEl9GAA
>>57
それは間違っている。世界中でもっとも兵站が上手な軍はアメリカ合衆国軍だ。
その他の国はロシア軍も含め並以下。そしていまのウクライナは戦場なのだ。
インフラも備蓄倉庫もたくさん破壊され、欲しいものが手に入らない状態が常態化している。

たった11年前の3月12日や13日の日本で、大勢の東北民が凍死しかけ飢餓や渇きにくるしんだ。
目の前にいるのに助けに行けない、そういう事は突然、あっけなく起こるんだよ。

0059Ψ2022/03/23(水) 05:05:31.06ID:9whAHVZ2
日本はウクライナロシアよりも中国に警戒しといた方が良いと思うわ

与党内に中国追随を堂々と公言している政党がいる現状ではね🤤

https://i.imgur.com/K7223r4.png
https://i.imgur.com/GfRKYAJ.jpg
https://i.imgur.com/FNeI2lv.png

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています