海保、シーガーディアン導入決定 大型無人機、監視強化へ [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/04/01(金) 19:37:21.30ID:CAP_USER
https://www.47news.jp/view/public/photo/2d3651017257265709c3a78416208bce/photo_280x210.webp
海上保安庁が導入を決めた大型無人航空機「シーガーディアン」のイメージ(同庁提供)

 海上保安庁が海洋監視強化のために今年から導入予定の大型無人航空機の機種について、2020年の実証実験で使用した米ジェネラル・アトミクスのシーガーディアン(MQ―9B)を選定したことが1日、海保への取材で分かった。青森県八戸市の八戸飛行場を拠点とする方向で調整しており、10月の運用開始を目指す。

 海保によると、導入費用は約40億円。3年間の契約で、23年度以降は複数機の運用を検討している。操縦は外部に委託し、海保は13人態勢で情報分析などを担う。

 シーガーディアンは全長11.7メートル、幅24.0メートルで航続時間は最長35時間となる。

https://nordot.app/882467088162439168

0002Ψ2022/04/01(金) 19:42:12.71ID:Zy7jgAs5
なぜこういった航空機を日本が作れなかったのか?

0003Ψ2022/04/01(金) 19:53:20.97ID:akmEOk7B

0004Ψ2022/04/01(金) 20:12:14.89ID:nia+/zgy
無人機は常識的にはカミカゼアタックドローンと見なされるので哨戒任務に最適だね
命が惜しくなければそのまま航行しろよと

0005Ψ2022/04/01(金) 20:22:57.20ID:VfwQIXde
エイプリルフ


え、マジ?

0006Ψ2022/04/02(土) 06:07:37.84ID:OzOjh6rB
また、日航機に当てるのか?

0007Ψ2022/04/02(土) 06:13:14.92ID:Wx9+42Pd
ようやくシーシェパードに対抗するのか

0008Ψ2022/04/02(土) 09:48:32.33ID:dDcXq71Z
中国海警局船に撃ち落とされて
遺憾の意を表明して終わり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています