カレーと冷やし中華と炒飯を外食するやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/08/19(金) 10:23:50.66ID:m/pYEq5i
馬鹿だと思う

0015Ψ2022/08/19(金) 10:47:41.58ID:IrV6t2ML
安けりゃええのんかい

0016Ψ2022/08/19(金) 10:50:29.06ID:2o/cMP0s
貧困自慢のほうが圧倒的バカだと思うが違うのか?

0017Ψ2022/08/19(金) 10:51:13.96ID:loQaU4Ja
引きこもってないで外出ろよ

0018Ψ2022/08/19(金) 10:57:41.17ID:tIHnF2vM
金を出して食うチャーハンは存在する

0019Ψ2022/08/19(金) 10:58:40.79ID:/NQkDOm4
>>1
おバカキャラを装うのも生きていく上での知恵と知れ〜い。
ちなみにスレ建てられるだけの環境があるならもっとマシなスレ建てろー
周りはほとんど余所でやれーの規制で胡散臭いスレばかり。
スレ主はなんちゃら宗教がらみとかうわさも絶えないぞ。

0020Ψ2022/08/19(金) 11:01:50.60ID:OrxMuYa1
>>12
業務スーパー利用の業者の方が
安物かもしれんよ

0021Ψ2022/08/19(金) 11:03:15.90ID:oAwxqa/u
10年くらい前に鮫洲の駅前の中華屋で食った冷やし中華は絶品だった!

めったに食わないけど、ああいう偶然があるから外食はやめられない

0022Ψ2022/08/19(金) 11:04:19.77ID:OrxMuYa1
宅配ピザ、ラーメンこそスーパーで買えば
何分の一で作れる罠

0023Ψ2022/08/19(金) 11:15:09.58ID:APed8mGR
全部外食するご馳走メニューだろ

0024Ψ2022/08/19(金) 11:15:37.46ID:5/+wIDUs
>>1
それ
エスニックに
かぎりなく近いから

たぶんパクチーと食べると、うまいw

0025Ψ2022/08/19(金) 11:29:00.06ID:oAwxqa/u
>>22
そうとも限らん
ピザはドゥから作るならまだしも、出来合いのドゥはスーパーでも割高だし
スーパーのシュレッデッドチーズはピザ屋の物と比べると質が落ちる

自分で塊を買ってブレンドすれば良いんだけどな、チェダー・ゴーダ・パルメザンは要るな、ほかにフレッシュモッツァレラも
ピザソースも自作するなら良いが、市販の物は好みも分かれるし高い

ラーメンは好みの生麺とスープを選んでスーパーで150~200円だけど
麺もスープも自作するか?w
あとはピザと同じでトッピングしだいだが、どこまで自作するかによる

自作の楽しみは大いにあるけど、外食やデリバリーを否定する要素には成らないよ

0026Ψ2022/08/19(金) 11:32:48.45ID:6IKjVDEC
>>2
だったが、食ったら目からウロコだった

0027Ψ2022/08/19(金) 11:33:19.88ID:qYFOZw5u
>>3
い は蛇足だったねw

0028Ψ2022/08/19(金) 11:48:34.15ID:PmKpe5mL
>>25
じゃあ、おめーの存在を否定するよ

0029Ψ2022/08/19(金) 11:58:17.48ID:cuPN4t/D
>>25
ピザの生地作るの簡単やで
材料用意してこねたら冷蔵庫放置2時間
実質作業時間ピザLサイズ5枚で15分
麺類と違って力仕事ないねん

0030Ψ2022/08/19(金) 12:09:14.49ID:Fm9aG6m1
>>4
冷やし中華は具なしなの?
ww

0031Ψ2022/08/19(金) 12:31:36.14ID:205f7qmE
リア充は、家族・友人・恋人と外食。

0032Ψ2022/08/19(金) 12:37:38.96ID:e/UaIlZu
>>4
地方住み?
随分安いな

0033Ψ2022/08/19(金) 12:42:52.72ID:2o/cMP0s
ねえなんで貧困をドヤれるの?恥ずかしいことじゃなかったか?

0034Ψ2022/08/19(金) 13:22:14.47ID:PPlb7imv
昔は冷やし中華よく出前してたな
その中華屋はチャーシューが絶品だったが道路建設でつぶれた

0035Ψ2022/08/19(金) 13:22:50.42ID:PPlb7imv
レトルトカレーはレトルトの味なのがな

0036Ψ2022/08/19(金) 13:24:28.71ID:PPlb7imv
炒飯はともかく野菜炒めは中華屋に限る
冷凍で再現できる腕があるなら外食でなくてもいいのか知らんが

0037Ψ2022/08/19(金) 14:08:30.56ID:eQDFRCOv
ドミノピザ600円は最強だと思う

0038Ψ2022/08/19(金) 14:18:05.49ID:DoeFyF43
ミツカンの冷やし中華のつゆがあればいい。

0039Ψ2022/08/19(金) 16:43:35.62ID:nmqGRfOw
カツカレーは外食に限る

0040Ψ2022/08/19(金) 17:40:34.61ID:BAudB0Tz
店員がコロナ感染者に見えるんよ

0041Ψ2022/08/19(金) 17:59:37.92ID:m/pYEq5i
いるんだよねー、具なしカレーかとか具なし冷やし中華とかアホみたいなマウントとるやつ。だったら100円で具なし冷やし中華を提供してからいえや

0042Ψ2022/08/19(金) 18:01:06.26ID:BvNPQTy6
お金持ちほどコスパは悪いと思う

0043Ψ2022/08/19(金) 18:08:30.52ID:99VLrOoy
自炊して多少安くても
準備や片付けに時間取られるからなあ

金持ちは時間を金で買い
貧乏人は時間を浪費する

0044Ψ2022/08/19(金) 18:34:05.92ID:TbQe9+hp
冷やし中華は
20年以上食べてない
砂糖 醤油 酢で誰でも作れる
最近の店だと違うのか知れないが

0045Ψ2022/08/19(金) 18:52:04.21ID:mOxQUK71
>>44
砂糖酢醤油を飲むのか?

0046Ψ2022/08/19(金) 19:29:45.87ID:/jONM3D7
夏の暑い時期に限っては、自宅のエアコンをガンガンかけながら
カレーを煮たり、麺を茹でたり、ご飯を炒めたりするほうがよっぽどバカじゃないかとおも

0047Ψ2022/08/19(金) 19:30:08.61ID:FzGnrkmW
マルちゃんの正麺があるのに外でラーメンを食う奴もよほどのバカか金持ちだと思う

0048Ψ2022/08/19(金) 20:45:54.33ID:1iZiXXX4
近所の格安スーパーで8円の焼きそばを大量購入して冷凍
冷やし中華が食べたい時はレンジで4分加熱 氷水で冷やす
醤油 酢 レモン果汁かけて 適当にトッピング
もちもちして美味しいよ
東海地区はマヨネーズ、カラシは必須

0049Ψ2022/08/19(金) 20:55:07.63ID:5oziOhfP
麻婆豆腐だろ

0050Ψ2022/08/19(金) 21:32:43.08ID:6exkiDh7
>>47
金持ちだろ

0051Ψ2022/08/19(金) 22:15:37.90ID:o1qi66hr
まあココイチでいろんなトッピングして1500円くらい払うやつはどうかと思う

0052Ψ2022/08/19(金) 22:32:28.76ID:99VLrOoy
>>44
松屋系列のマツケン中華食堂の冷やし中華は
色々入って唐揚げまで乗ってて豪華だったわ

0053Ψ2022/08/21(日) 17:59:41.94ID:q6JbT6i+
ナンが焼けないだろ
スパイス調合もわからん

0054Ψ2022/08/21(日) 21:11:59.14ID:DfEjArjm
カレーこそが一般家庭で現実的に美味いのを作るのは限界かあるもので
外食の意義が最も高い料理の1つだよ、量を作らないと美味くならない時点で無理
他は板前さん系以外はがんばればどうにかなる

0055Ψ2022/08/21(日) 21:20:12.27ID:DfEjArjm
1人で行くなら最も外食の意義が低いのは焼肉だと思うんだ
切った生肉が出てくるだけで自分で焼くんだから

しかもよほど高級な店にでも行かないかぎり
スーパーで売ってる肉と大差ないものしか出ない
タレも大したことない、店によってはタレも市販される

0056Ψ2022/08/21(日) 21:34:59.99ID:D6GBK8F2
>>1
今日はサンデースペシャリテ、スペシャルティ、
でcurryつくったんよ
もちろん主軸・ベースは力借りてなんだけど
美味しかった…
冷やし中華もそんなで自身でできる

でも
炒飯はやはり中華の大将が特別火力で鍋回してつくる、
その特異性を家庭で再現できないし
やはりチャーはお外かなって


みかん1個様、日曜日のこれまでのありがとう
それで、生きていける…って人がここに居ます
冗談も休み休みyeahでぬまってんじゃねーよ、
もわかるし流石に滑稽やろ、もわかります、
そのうえでやはり多少は…人助けと思いよろです
いや別にたいしてどうこうではないけど…
やっぱりこの中長期の後にある程度は埋めたいなと

0057Ψ2022/08/21(日) 21:44:13.87ID:DfEjArjm
>>46
麺に関してはパスタを水漬けする事で解決する
漬けておいた水と一緒に電気ケトルに突っ込んで1〜2分放置するだけ
飲物用とは別に麺茹で専用に安物のどうでもいい電気ケトルを用意しておくといい

細めのパスタを使えばそうめんになり、太めのパスタを使えばうどんになり
中くらいの太さはラーメンや冷やし中華になる

いちばん細いパスタ買っとけば水漬け時間も茹で時間も削減できて
麺つゆでもラーメンスープでも冷やし中華のタレでもパスタソースでも美味いが

逆に言えば真夏にバカ正直に鍋でそうめん茹でてる奴らは本当にバカだよ

0058Ψ2022/08/23(火) 19:57:50.40ID:c/FvGB2W
ナンカレーとかはわかる、家でなかなか作ろうと思わないから

炒飯と冷やし中華は個人的にあまり好きじゃないから出されたら食べるけど外食はしない

0059Ψ2022/08/24(水) 17:14:29.27ID:9wBq+m47
>>58
ナン買ってきてレトルトカレーでも食えるで

0060Ψ2022/08/25(木) 18:17:20.60ID:jkaiWu40
美味しかった店はいくつかあったけど
跡継ぎもなくなくなってしまった
開店した店は美味しいけど高いし
すぐに潰れてしまう

0061Ψ2022/08/28(日) 17:56:35.78ID:VsWGFtrE
>>2
俺も
なんでだろうな

0062ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU 2022/08/29(月) 13:05:59.74ID:xFhWQRUi
オラの冷やし中華を食べるなら許してやろう

0063Ψ2022/09/01(木) 02:53:17.47ID:AE5Ge5h7
近所の手打ち冷やし中華のうまさは別格
キュウリもトマトも自家製

0064Ψ2022/09/01(木) 20:40:17.38ID:pvGrfpm4
手打ちとか贅を極めてる…
もてなし感までこめられてる感


でも慣れてきてるのかもしれないw
不思議な感じで…だけど憧憬2人はやはり確りしたいな〜ちょっとかなりなのを乗り越えようとした、
って事なので
考えておいて欲しいです

さん様の2021春あたりのぱっと見でも本当格別
一級、仕事、極道…たしかにタフじゃないとね

0065Ψ2022/09/01(木) 20:54:40.92ID:pvGrfpm4

さん様の観てたら落ち着いた…
本当に望んでるのは何度も書いてきた事

考えとこは本当お願い
すこし位いい思いしても良いかなと…
2080年まではSHIHARATTAKARAで全通ししたいけど
でも明らかS崎さんのようなが解だよね
ああいう柔和・穏やかが大切だなと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています