グレタ・トゥーンベリを便利使いしたメディア・市民の罪 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/12/11(日) 07:08:07.57ID:KRLw1s5m
https://img-newsweekjapan.jp/ishido_s/NW_IDC_01%20%281%29.jpg
グレタさんの物語は美しいが(10月、自著の発表会)HENRY NICHOLLSーREUTERS

<環境活動家・グレタ氏への注目度が下がったのは、われわれ市民やメディアが彼女を「新世代の旗手」として都合の良く使っていたことの証だ>

11 月上旬からエジプトで開かれていた国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が、先日閉幕した。気候変動で生じた被害を支援するため、途上国を対象にした新しい基金を創設すると決まったことが大きく報じられた。各国が協調して、国連の枠組みで被害への資金支援に取り組むのは初めてというのがニュースのポイントだ。

気候変動問題といえば、日本でもおなじみのスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏は「見せかけの温暖化対策」であると会議を批判し、参加を見送った。今やおなじみとなった彼女の「グリーンウォッシュ」論である。

トゥーンベリ氏が日本において最も注目を集めたのは、2019~20年にかけてのことだった。彼女は18年夏から地球温暖化の危機を訴え、たった一人で授業をボイコットする「学校ストライキ」に打って出た。学校に通うよりも地球の未来のほうが大切であるという主張は、確かに分かりやすい。

運動はやがて細々とではあったが日本にも広がり、新世代の旗手として彼女の言動は大いにスポットライトを浴びた。さらに共感を呼んだのは、スピーチのスタイルにもあった。彼女は「あなたたち」旧世代と、「私たち」新しい世代を分けて、温暖化を進めた旧世代は新世代の未来を奪っていると苛烈な口調で訴えた。

「あなたたち」と「私たち」を二分し、一方を敵とする手法にポピュリストの手口とも通底する危うさがあることは目に見えていた。だが、そんな懸念よりもメディア上で広がったのは「若い世代が訴えた」「日本の若者もグレタさんに続け」という「物語」だった。日本でも彼女の声に呼応した若者たちが出てきたことで、注目はさらに高まっていった。

彼女のようなスターの存在と、分かりやすい敵/味方の二項対立はSNSでは受け入れられやすい。若者たちが声を上げるという構図も日本のメディアでは好まれやすい。だが、持ち上げるだけ持ち上げて、都合が悪い主張をすると途端に無視する無責任な姿勢は肯定できない。

美しい「革命」より政治の知恵
本誌および本誌ウェブ版でロンドンから発信を続けているジャーナリスト・木村正人氏のリポート、そして紹介されているスピーチ動画を見ると、最近の彼女の主張は明らかに「反資本主義」のそれになってきたことが分かる。

原発に対しても、条件付きで稼働に賛成する立場を明らかにしたことも報じられているが、かつてほどメディアが視線を注ぐことはない。メディアも市民も自分たちの主張に都合がよければ味方と見なし、都合が悪ければ無視する傾向はどこの国でも似通っている。

当たり前の話だが、彼女は一人の運動家であり、世界の救世主ではない。一人によって解決することができるような単純な社会問題もまた存在しない。

若者による「革命」の物語は美しいが、それはほとんどと言っていいほど不可能な道だ。少しずつであっても、前に進む合意を取り付けることこそが政治の知恵である。その意味では、COP27の成果は決して小さいものではないように思える。

https://www.newsweekjapan.jp/ishido_s/2022/12/post-2.php

0002Ψ2022/12/11(日) 07:14:31.07ID:koI3NSYQ
ブス。

0003Ψ2022/12/11(日) 07:21:34.23ID:QcGWGjDN
もとからインチキ臭かったけど露出が多くなって化けの皮が剥がれちゃったからもう賞味期限切れ
最近は誰でもスマホで撮影できるし発信もできてSNSで情報拡散できるからこういうのの賞味期限も短くなって使い捨てサイクルが早くなってるわな

0004Ψ2022/12/11(日) 07:35:04.57ID:koI3NSYQ
マララ・ユスフザイの方が、まだ可愛げがあった。
まあさずがに年が年だから、今はもう見る影も無いが。

0005Ψ2022/12/11(日) 07:36:55.96ID:vdvCQaMV

0006Ψ2022/12/11(日) 07:57:22.62ID:ktsnhVc+
グレタちゃん、大型ヨットで移動してるのをみて笑うしかなかった

0007Ψ2022/12/11(日) 08:02:49.87ID:4cmpVSBz
グレタがグレた

0008Ψ2022/12/11(日) 08:10:00.07ID:UL1gnEpT
温暖化対策のためには原発稼働に賛成するのは理にかなっている。反温暖化かつ原発稼働反対派の方がよっぽど反資本主義では?

0009Ψ2022/12/11(日) 08:14:21.51ID:aIEKHMJh
左巻きロリコンのアイドルが年齢制限を超えただけ

0010Ψ2022/12/11(日) 08:21:49.14ID:+rrSIARq
>>4
あっちは本当に死にかけてるし
しょってるものも違うと思う

0011Ψ2022/12/11(日) 08:33:55.45ID:aIEKHMJh
日本にはゆたぽんがいる

0012Ψ2022/12/11(日) 08:34:43.47ID:wUxKCEKp
グレたトンベリ、て最初に言った人はスゲーわ。

0013Ψ2022/12/11(日) 08:47:35.67ID:WHafCExG
ゆたぼんとか中卒年齢に達しちゃったら、ただの人だもんな
賞味期限切れ間近

0014Ψ2022/12/11(日) 09:31:47.85ID:lwwOsyzj
グレタにエネルギーを使わせないために
周りの大人がエネルギーを沢山使うマッチポンプが不気味

0015Ψ2022/12/11(日) 09:58:26.83ID:GX2R4f5c
あんなグレタに同調した日本の若者なんていたの?
見たことも聞いたこともないけど
頭悪そうな若者ですな

0016Ψ2022/12/11(日) 10:19:18.42ID:IuF1aHL8
>>1
日本のマスコミのSDGs押し
これ程胡散臭い物はない
何ら節電していない、言うだけ

0017Ψ2022/12/11(日) 11:14:31.39ID:chEYaK7w
>>16
テレビだとニュース番組とか照明減らして節電してるアピールしてるよ。そんなんよりコート着て暖房費を節約した方が節電になるのに

0018Ψ2022/12/11(日) 11:32:00.13ID:ALZwFzYH
こりゃまた内容ゼロの記事だな

0019Ψ2022/12/11(日) 14:27:24.92ID:srMYENOi
シナの尖兵

0020Ψ2022/12/11(日) 15:41:11.88ID:QcGWGjDN
こういうののたちが悪いのは本人様は本気で正義の活動してると思いこんでるのに回りがそれを利用するところ
周りの誘導で主張がどうとでもなる

0021Ψ2022/12/11(日) 17:23:22.89ID:/tLsonvw
お鼻の赤かった女の子は普通のナニに変わるんだね

0022Ψ2022/12/11(日) 20:41:03.27ID:uu6nBZW9
男が出来たし環境なんかもうどうでもいいんだろ

0023Ψ2022/12/12(月) 04:18:31.44ID:FLGBJt4n
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://zaswer.thompent.com/78381/oGl7CKEh7.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています