外国クルーズ船、3年ぶり日本に寄港 ダイヤモンド・プリンセス以来 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2023/03/01(水) 11:11:26.50ID:uviOteb8
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/1ffe50f727/hw414/AS20230301001249.jpg
富士山をバックに、清水港に入港するクルーズ船アマデア=2023年3月1日午前7時23分、静岡市清水区、吉田耕一郎撮影

 新型コロナウイルス感染症の影響で止まっていた外国クルーズ船の国内受け入れが1日、3年ぶりに再開された。ドイツの「アマデア」が同日朝、欧州の乗客520人を乗せ、静岡県清水港に立ち寄った。

 着岸すると検疫官らが船内に乗り込み、発熱など乗客の体調をチェックした。船はサイパンから東京に向かう途中で、下船した乗客は半日の停泊中、三保松原など富士山を望む県内の観光地を回る。夫婦で来たドイツ人のツヴェルナー・ギュンターさん(77)は「船から見た富士山は美しかった。初めての日本を楽しみたい」と話した。

 海外客船の寄港は、新型コロナの集団感染があった2020年2月の「ダイヤモンド・プリンセス」の横浜入港以来。業界団体の日本国際クルーズ協議会によると、年末までに200便以上が日本訪問を予定している。コロナ禍前の6割程度の水準という。(中村純)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR31366DR31UTIL008.html?iref=sp_ss_date_article

0002Ψ2023/03/01(水) 11:21:51.38ID:zn/37a+N
シュウマイはメニューに無いのかな?

0003Ψ2023/03/01(水) 11:34:48.71ID:FZghjgbN
クルーズ船の感染症リスクはなんも変わってないでしょ
かかったら船室に隔離されて次の寄港地でバイバイ

0004Ψ2023/03/01(水) 11:36:01.86ID:J76YhJmS
マジでいらん文化になったな

0005Ψ2023/03/01(水) 12:27:53.29ID:t+8uZmZR
コロナ船

0006Ψ2023/03/01(水) 15:02:01.88ID:+9XEI58y
そして伝説の始まり。
プリプリ2023

0007Ψ2023/03/01(水) 17:47:13.97ID:Uu4Lk7Ej
換気とか対応したんかな

0008Ψ2023/03/01(水) 17:47:47.73ID:f6sz+Bvq
桟橋に収容所を作ったらいいと思うの

0009Ψ2023/03/01(水) 19:45:56.44ID:h+GHzhMk
独身1人男性だと
どんだけお金持ってても乗れないねんてね

0010Ψ2023/03/02(木) 00:07:54.33ID:x0uBnIhv
オミクロンで3月ウエルカムだと
いつ医療崩壊?

0011Ψ2023/03/02(木) 04:29:40.78ID:Mg97deKl
静岡って何故かコロナ多いんだよ。
静岡以外にして欲しかった。

0012Ψ2023/03/02(木) 20:45:45.88ID:Z4LqQP0F
ピースボートは4月にクルーズ出発するんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています