X



トップページ中国
1002コメント607KB

【中四国一の】 岡山の再開発★3 【大発展都市】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:27:59.79ID:YDfI2X95
中四国唯一の発展都市であり、数・規模とも中四国他都市を圧倒する岡山の再開発について語りましょう。

2021年岡山市長選に元市議会議長が岡山駅〜岡山空港までのモノレール建設を掲げて立候補、対する現職大森市長は新規岡電5路線を計画、さらには吉備線のLRT化の推進、選挙戦の行方から目が離せませんね。

※岡山に長年粘着嫉妬している広島人 土建屋連呼のナマポお爺さん(チボリ公園、四国新幹線、玉野の王子ホテルなどを引き合いに出して税金のムダムダ!土建屋に騙されるな!と連呼する頭のおかしい老人)は立ち入り禁止とさせていただきます。


基本情報はこのへんから

国‥都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
「プロフ」のリンク先にマップあり。年に1回くらい更新される。

岡山市関係
社会資本総合整備計画 http://www.city.okayama.jp/toshi/tosou/tosou_00018.html
予算 http://www.city.okayama.jp/category/category_00001429.html
過去の再開発 http://www.city.okayama.jp/category/category_00000154.html
都市計画審議会 http://www.city.okayama.jp/toshi/tokei/tokei_00241.html

倉敷市関係
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1488.htm
0484名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:51:25.45ID:IFFA4DzL
記者の自作自演がうざいな
0485名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:11:59.19ID:IFFA4DzL
駅前は31階から32階になったみたいだな
0486名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:36:39.29ID:jhopOyNb
てか後楽園外苑の市街地方向の植栽を数メートル嵩上げすれば解決する話なのにな
江戸時代の庭園の一部からの一方向の景観のために現代都市の発展が制限されるなんてアタマおかしい
次期市長候補の浦上はどう考えてんだろう、浦上氏の末裔を自称する歴史マニアっぽいから期待できんか
0487名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:16:29.43ID:K8eVgXvl
ま、新聞がタワーマンションて言ってるんだし、14-15階じゃないだろう
でも頭が60mで押さえられてるなら、やっぱ西口みたいなのが建つんだろうな

ストビューは4年前だけど、実は追加の植林されててあの辺隠れてるとかないかな?
0488名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:29:22.92ID:wX1Xk9SJ
原爆ドームは世界遺産だからもっと厳しいだろうに
0489名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:13:00.90ID:c61rWg5T
いや現状では原爆ドームの景観規制なんかないし
検討されているけど平和公園からドームを見た時のわずか左右17度範囲だから全く影響無し
0490名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:37:14.91ID:wX1Xk9SJ
そんなことはない世界遺産だと景観の保全はより厳しいよ
景観保護できず取り消された例はたくさんある。
今後は市街地への勝手な高層ビル建設はできなくなるんじゃね

逆に後楽園は東のみは高さ規制はあるけど西はデザインについて目立たなくすればいいみたい
5ちゃんとかで勝手に高さ規制と言ってるだけで実際はあくまで望ましいだけ
0491名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:39:45.63ID:wX1Xk9SJ
〇国新聞もおひざ元の原爆ドームの景観問題に火が付くかもな
0492名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:49:10.90ID:5rzmVXYJ
>>490
だから現状原爆ドーム関連で高さ規制は無い
そんなことはないと言っても無いものは無いんだよ
変な看板などに対する規制は知らないけど今は流れ的に建築物の高さ規制の話題だろ?
であれば現状原爆ドーム関連で高さ規制は無い

そして検討されている景観規制も資料館の下からドームを見た際の真後ろだけ、左右17度内で緩い規制がかかる程度
市街地中心部がほぼ全て景観規制にかかる岡山のケースと一緒にしないようにね
原爆ドーム景観、1月から規制 高さ制限へ広島市計画改定

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=811661&;comment_sub_id=0&category_id=256
0493名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:01:04.43ID:CvFuiHrs
>>490
都市計画審議会とか見ると分かるけど、
現状、市の認識は高さ規制だよ、あれ

しかも後出しジャンケンみたいな展開もあったり、
開発業者からすると単純な高さ規制より、さらにたちが悪い
0494名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:34:35.40ID:wX1Xk9SJ
景観条例見たら?
どこにも高さ規制は書いてない。

原爆ドームは景観保護について単に広島市にやる気がないだけ
世界遺産の姫路は高さ規制は市街地に及んでる
世界遺産の保護について監視しているのでここが乗り出せば
広島も大半の計画がアウト
ICOMOS
https://icomosjapan.org/
0495名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:37:09.21ID:CvFuiHrs
景観条例くらい読んどるよ
はっきり書いてないけど、そういう運用がされてるってこと
委員が「高さ規制」って単語も使ってる

つうか広島関係無いだろうに
0496名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:38:59.37ID:wX1Xk9SJ
ていうか広島人がなぜうじゃうじゃいるんだ
高さ規制が法律で縛られてない後楽園でいちゃもんつけるなら
原爆ドームはICOMOSに訴えるだけ
0497名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:40:45.04ID:wX1Xk9SJ
本格的に運動するか
0498名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:31:43.94ID:Xuemfi7x
大京のマンションというか新市民会館は骨組みが見えてきたね
0500名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:31:50.81ID:yNbaOCpd
ライオンズタワー+芸術創造劇場は大型クレーン3基で迫力があるな
0501名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:52:39.79ID:pwHCQYb7
初売りのイオンモール岡山は県外ナンバーが目立つね
今日の市役所筋は大渋滞
0503名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:27:31.41ID:txM1QnYG
また新規オフィスビル建設計画が出たな、紙面掲載のパースでは12階建てガラスウォールの近代的なビル
これで岡山市内中心部で建設中もしくは計画中のオフィスビルは計10棟になったらしい(山陽建設紙より)
0504名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:37:57.66ID:tvsV4GmG
おいおいもう岡山のニューヨーク超えは確実じゃないか
0505名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:02:10.93ID:XXlzPNF8
>>503
10階建てじゃね?
一番上のところは屋上の覆いで、下の方もそういうデザインなだけで
0506名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:24:10.25ID:mDRFKR6N
ガラスウォールの10階建てオフィスビルならAQUAテラスかアウディ岡山ビルだけど
どちらも随分前から動いてるから本当に新規計画かも
0507名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:58:28.52ID:5sVkupby
もう岡山が世界の中心になるな
0508名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:46:28.89ID:EOnyrFAA
>>504,507
みたいなレスする奴が大都会岡山を必死に貼り付けてるんだろうなw
0509名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:42:42.62ID:a71S95EE
岡山人から見れば>>504>>507みたいなのは冗談にしか取れないんだが、広島人から見れば岡山人が本気でウェイ♪してるように見えるのかもねー

余裕がないって嫌だな
0510名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:59:54.03ID:BQ2ZJyPX
蕃山町再開発は解体が始まって工事着手してるね
0511名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:47:10.43ID:9hmD4elr
柳川ロータリーにタワーが4本並び建つわけか
0512名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:55:01.05ID:BQ2ZJyPX
天神町10番と表町1丁目1番の再開発も進んでるから桃太郎大通り
は中高層のそこそこの景観にはなるよなあ
0513名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:22:58.56ID:Nh53Yqiq
岡ビル再開発以外に桃太郎大通り沿いの野田屋町に1件再開発が計画されているんだよな、まだ概要は出ていないけど最低でも高さ60メートルは超えると予想される

野田屋町1丁目2,3番再開発 こっちは以前から動いている岡ビル再開発、ホテル+19階タワマン
野田屋町1丁目6番再開発 こっちは敷地面積約3,000uにオフィス+マンションの複合ビルを検討。2020年8月に事業者募集。
0514名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:23:38.83ID:tfcToMqC
武蔵とかいう居酒屋があったあたりかな。
最近ほとんどのテナントが移転してるしね
0515名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:47:04.68ID:rVYmDBNV
これだな、野田屋町1-6で敷地3,000uということはグロップの入ったビルの区画全部か、蕃山町再開発や天神町再開発よりも広いな。

岡山市野田屋町一丁目6番地区の再開発
【岡山市北区】岡山市北区野田屋町一丁目6番地区の再開発が具体化した。3月に準備組合が発足、理事長に小野藤社長の小野大作氏が就任。現在、事業協力者の公募手続きを進めている。


あいさわ一郎がサカスタ作りたいとか言い始めてるんだがこの3敷地をまとめたら余裕で作れそう、烏城みちをまたぐように新国立競技場みたいに木製で和風テイストの外観を持つスタジアム。
岡山はCLT建築のリーディング県だから意義もあるしシンボリックな土地にランドマークとして映えると思う、烏城みちには岡電の延伸計画もあることだし。
中途半端な公園を整備するくらいなら思い切ってやって欲しい。

岡山市 岡山城周辺市有地跡地に公園を整備 2021/12/23
岡山市は、岡山城の周辺にある北区丸の内の市有地で旧内山下小学校跡地、岡山市民会館、旧NHK岡山放送会館跡地の整備の方向性をまとめた。回遊性の向上や多機能性を備えた公園を整備する方向で検討を進める。
0516名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:02:52.72ID:yrgCrB2p
面白い発想だけど旧榊原病院の建物壊さないとサカスタは無理
それにあそこの土地は岡山城の石垣がいたるところにあるから色々大変そう
0517名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:13:20.20ID:i3S09pct
>>511
全部両備w
南西角だけ放置か?
裏が寺だから無理ぽいな
0518名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:22:34.04ID:i3S09pct
>>515
今年度都市計画決定目指してるらしいけど、コロナで遅れてそう
0519名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:07:14.36ID:yNo0qFfD
>>517
番町交差点の南西角は寺がマンションになったから分からんぞ
0520sage
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:37.03ID:tfcToMqC
もうコロナ云々関係なくね
0523名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:33:24.32ID:j5jkPGtu
他県のユニフォーム着たサポーターが後楽園岡山城を大量に訪れそう
0524名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:55:18.49ID:44LmmWk2
>>520
今までに遅れた分は取り戻せないんじゃまいか
0525sage
垢版 |
2022/01/12(水) 18:42:04.15ID:wwmm3ffv
コロナで廃業などの空きテナントが出てるからかえって進む
0526名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:27:34.98ID:VX7N253w
倉敷の「あちてらす」、再開発でこざっぱりとはなったが、
入ったテナントがあんまいい評判じゃない。食い物屋の
評判は「高い」という意見が多い。
0527名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:31:17.58ID:npKkT6nM
最初はそんなもん
2-3回店が代わってからが本番
0528名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:52:57.90ID:Yrndz5eP
>>519
ホントだ
古い写真だと確かに寺がある
寺もなくなる時勢なのね
0529名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:13:21.38ID:btnDBmIr
路面電車乗り入れ事業費が倍増 完成時期ずれ込み、岡山市試算
2022年1月15日 05:00山陽新聞デジタル

 岡山市が2022年度の完成を目指す路面電車のJR岡山駅東口広場への乗り入れ事業で、完成時期が25年度にずれ込み、約43億円の事業費が倍増すると試算していることが14日、関係者への取材で分かった。工事を巡る市の関係法令の確認不足から計画変更が生じ、工期が延びることなどが理由という。
 市は乗り入れに合わせ、タクシー乗降場や一般送迎の位置を変えるといった東口広場のリニューアルを計画。この規模を縮小するなどして事業費を66億円程度に抑える方向で調整している。県都の玄関口を一新する一大プロジェクトだけに、市民への十分な説明が求められる。
 関係者によると、確認不足が判明したのは、軌道敷設に伴う駅地下・岡山一番街北エリアの補強工事。市は、エリアの全ての通路を封鎖してはりや柱を補強する予定だったが、火災などに備えて通路の常時確保を求める建築基準法に抵触する恐れがあることが着工前の詳細設計で分かった。通路確保には工事区域を細かく分けて順番に進める必要があり、工期の大幅な延長を余儀なくされるという。
 市が休業補償を支払う店舗数は、9店からほぼ倍増。路面電車の正面衝突を避ける制御装置なども設置が必要と新たに判明し、事業費を押し上げる要因となった。市の負担分は、国の補助率が高くなる交付金を活用することで2億円程度の増加になるとみている。
 乗り入れ事業は大森雅夫市長が就任直後の13年に検討する意向を示し、18年度から本格的に動き始めた。岡山駅前電停から軌道を駅方向に約100メートル延ばし、東口広場に電停を新設する。公共交通の利便性アップや中心部の回遊性を高める狙いがある。
0530名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:24:06.69ID:0ZEL9d0F
たった100m伸ばすだけで
100億円
アホか
0532名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 03:41:30.75ID:n6J5CTHL
こんなことに100億もつかうの?噴水まで排除して
何がしたいのかわからない。金の使い所を完全に間違ってる
0533名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 05:53:27.39ID:DIrCzbYv
>>532
同意
目や足の不自由な方やお年寄りが現乗り場まで簡単に行ける方法さえあればいいけどね
それを実現するのにも100億はかからんと思う
0534名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:04:15.21ID:DIrCzbYv
もう金の無駄遣いすぎて腹立つわ
しかも確認不足からのって
100億あったらサッカーの専用スタジアム建つだろ
0535名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:45:06.14ID:BHEU43Qs
岡山駅内部から駅前電停まで空中回廊作って自動歩道作っても100億もいかんのじゃね?
0536名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:57:19.02ID:g+JTpeMG
最初から無駄ってわかってるし
最初の予算から10倍とかは
東京オリンピックとかでもわかってるし
誰も責任取って自腹しないのもわかってた
本来ならマスコミが批判しないといけないが
日本の糞マスゴミは政治家と一緒に税金にタカる側だし

結局有権者がバカって事
0537名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:29:30.39ID:22sq6mAs
100億円も出すなら横浜みたいに
ロープウェイも出来たのに
田舎は地獄
0539名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:52:41.82ID:1onP+PNf
43億円が倍増っても
工事も始まってないし
最終的には原材料高騰や人件費高騰の屁理屈で
300億円とかになるんじゃね?
0540名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:59:38.58ID:A0nkIJ7N
広場改修含めた予算が倍増して計画の一部ケチって66億って、
当初の地下案でも十分作れてた予算なんだよね。
広場に乗り入れない地下案は一番街と広場の改修工事は最悪しなくてもよかったんだから。
0541名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:10:15.11ID:bfSxMvCJ
地下乗り入れだったら将来市役所筋に地下で延伸という選択肢も可能になる
0542名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:02:10.71ID:/2oh/mtQ
またキチガイが出た
これから人口減少なんだから
需要がないって
儲かると思うなら横浜みたいに
お前の自腹で作れ
0544名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:25:08.21ID:iG6VzpCm
岡山メルパが閉館するのが地味に悲しい。
青春時代の思い出がたくさんある。
12月に閉館のお知らせ、終了するのが今月末か
1946年からある歴史ある映画館なんだけどなあ・・・・
福武もコロナで経営が厳しいんだなあ・・・・・・ぎりぎりまで
何とかしようとして一か月前に終了のお知らせか。
0546sage
垢版 |
2022/01/18(火) 20:43:44.40ID:cVQV76/P
地下案って一番街の下になるの?
0547名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:23:11.55ID:DejjXNXK
>>546
地下乗り入れ案は、一番街と今の乗り場の間にある広い通路の横にくる案と、今の乗り場の真下に移すだけの案があって、
一番街とほぼ同じ深さになる計画だった。
通路横の案で概算41億円。一方採用された平面乗り入れ案はこの時点では10億円。
https://www.city.okayama.jp/0000006157.html
地下案は駅から遠い様に見えるかもしれないけど、地下改札との距離は平面乗り入れ案の中央・地下改札いずれよりもアクセス・バリアフリー共に良好。
ただし市役所筋へ延伸する場合は、高島屋への通路の下に潜る勾配が取れないので工事が大掛かりになる。

採用された平面乗り入れ案はこの後、駅前広場が使いにくくなるため広場の全面改修やら一番街補強やらが入って43億円で工事が始まった。
そして今回、一番街の工事の法令確認漏れ等の為、工期大幅延長、事業費倍増。その分駅前広場の改修をケチって66億円に。
66億円かけて路面電車利用者以外は今より不便になるけど仕方ないですね、という話。
地下案なら駅前広場改修も一番街改修も交差点を跨ぐ制御装置も必要なかったからむしろ安かった。
0549名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:25:47.93ID:c7TkpF2l
LRTや今回の岡電駅乗入れの件で岡山市岡山県とJRは揉めてるのか? 岡山地区の大幅減便や岡山支社の管理部門を統合とか立て続けに発表されてるが
役所の阿呆が県内企業を相手にするように横柄な態度で交渉してるなら見直すか担当変えないと駅前町再開発にも影響出るぞ
0550名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:19:44.71ID:Ic2SuEt0
>>549
減便はどこもやってるし
支社は広島に集約しただけ
0552名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:40:18.64ID:w6wyQCWG
ロッツ跡、25階建て程度の商業複合マンションだと
0553名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:48:21.29ID:s/T6rIkM
車乗れない年寄りにはいいかもな
0554名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:41:49.52ID:ELdQ8CiF
>>551
もし本当にJR西が岡山市と揉めていて悪印象を持っているなら駅前町再開発にも影響出る可能性はある
0555名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:50:04.18ID:42IvztsQ
駅前再開発は都市計画決定済で2月解体開始
もう決定済み
0556名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:22:40.55ID:L/7w3lsJ
核になるJRのホテルがグレード下げたりすることは簡単にできる、先々は岡山駅とデッキ接続計画があるけどそれも白紙撤回とか
0557sage
垢版 |
2022/01/21(金) 18:54:51.88ID:MP5NDMl/
ネガキャンがうざいな
JR不動産は大阪本社でJRの支社とは別
野村不動産の意向もあるし
0559名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:38:22.21ID:Fons8Xku
>>556
そういうパタンか
あと都市計画決定済みでも縮小側に変更するのは割と簡単だしな‥
0560名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:23:08.63ID:yLY+lsw+
>>551
25階とは思っていた以上に高層だな
商業テナントに期待
0561名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:43:10.24ID:VNC8xNvO
>>559
駅前再開発を連日必死にデスってるけど恨みでもあるの?
0562名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:18:28.63ID:u/fO9hKI
>>561
無謀な計画に多額の税金を突っ込むのを養護してるが
税金にタカる人?
0563名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:25:33.37ID:T0xWatkp
ときどきしか書き込んでないのに
気に入らない書込みは全部同一人物になっちゃうんだな、>561は
0564名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:59:07.24ID:2wEfajew
明るいニュースがないな
まあ開発で潤ってく時代でもないか
0565名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:51:32.88ID:Mykgf/4l
平島のパナソニック跡地って何ができるんだろう
0566名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:00:04.26ID:fHbtQwf6
浦上が当選してたらコストコとIKEAになっていただろう
でもあんなバカが市長になったら岡山は終わる
0567名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:05:35.96ID:FyR/oFBP
終わることはないだろう
0568名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:43:14.96ID:Kx3cjx2/
駅前の再開発すすんでるね。ハリウッドのほうから解体入ってる。規模やホテルのグレードはしらないけど、綺麗に生まれ変わってくれるだけで充分。
0569sage
垢版 |
2022/01/23(日) 12:05:17.07ID:tAIIozEj
ここもゲロ〇人が常駐してネガキャンに勤しんでるからなあ
現場で工事が始まっても妄想ばかりw
0570名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:27:04.85ID:qE+JsuVk
ゲロゲロ人?
ベルベル人の亜種?
0571名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:31:03.34ID:qSj1nWws
でも、ドンドン差が開くね。
もう背中すら見えない。
0572名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:00:54.21ID:4L+gTEdK
もう終わって夢も見れない状況なんだから
コストコとイケアが来た方が夢見れるだろ
0573名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:27:10.04ID:++lHCOJm
>>571
岡山の背中が見えなくなって焦る広島人
0574名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:42:06.69ID:C45ibfCC
岡山が必死になって背中を見せようと後ろ走りしてる図が思い浮かんだわwwwwwwwwwwwwwwww
0575名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:27:15.97ID:/Fbh8040
岡山人は広島みたいな下り方面の衰退田舎町には興味ありませんのでお引取りください。 大学で岡山に来ている愛媛県民達が ぶっちゃけ広島より岡山松山の方が栄えていて楽しい って常々言ってるよ。
0576名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:53:10.96ID:3ehU8wvN
ふーん
JRではど田舎の岡山がつまらん過ぎて広島へ行っちゃうみたいだけどw
0577名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:55:30.44ID:3ehU8wvN
あJR西岡山支社の社員たちの事ねw
0578名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:39:47.27ID:IOxx9ylf
広島に置かれた支店営業所が怒涛の閉鎖ラッシュ! 広島の衰退がとんでもないことに、広島を閉鎖して岡山に新設したり統合するケースも多いですね

広島は地元企業の本社転出、倒産も全国で最悪水準なのに支店までこの勢いで逃げ出しているとは、衰退都市は大変ですね

【2020年以降に広島の支店・営業所を閉鎖、統合、降格した企業】

ブロードリンク 広島営業所 閉鎖 2020年

富士通エレクトロニクス 広島営業所 閉鎖 2020年1月

アステラス製薬 中国支店(広島)を廃止 広島営業所に 2020年2月

五洋インテックス(株) 広島営業所および広島ショールーム 閉鎖 令和 2 年 3 月末日

農林中央金庫 広島営業所 廃止 岡山支店に統合 2020年3月31日

株式会社日金 広島事業所 閉鎖 2020年3月31日

ノバルティスファーマ広島営業所 閉鎖 2020年3月31日

ファインズ 広島営業所 廃止 2020年5月18日

浅羽製作所 広島営業所 閉鎖 2020年5月31日

兵田計器工業 広島営業所 閉鎖 2020年6月1日

東洋技研 広島営業所 閉鎖 2020年6月1日

昭和リース 広島オフィス 閉店 2020年6月30日

新生銀行 広島支店 閉鎖 2020年7月

第一商品 広島支店 閉鎖 2020年7月20日

興和化成 広島営業所 閉鎖 2020年9月30日

神鋼建材工業 中国営業所(広島) 閉鎖 2020年9月30日

光洋電子工業 広島営業所 閉鎖 2020年10月1日

アイカテック建材 広島営業所 閉鎖 2020年10月1日

スルガ銀行 広島支店 閉鎖 2020年10月16日
0579名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:40:28.86ID:IOxx9ylf
築港 広島営業所 閉鎖 2020年11月

福島鰹株式会社 広島営業所 閉鎖 2020年11月

倉敷化工 広島出張所 閉鎖 岡山の中四国営業所に統合 2020年11月

PHCメディコム 九州中四国開業支援部(広島市)廃止 岡山営業所に移転 2020年11月24日

ジェーピーインク 広島営業所 閉鎖 2020年12月23日

シンクス株式会社 中四国営業所(広島市)閉鎖 中四国営業所を岡山に移転 2020年12月16日

SHARPファイナンス(シャープのファイナンス部門 現芙蓉グループ) 広島支店閉鎖 岡山支店に統合 2021年1月

IDEC 広島営業所 閉鎖 2021年2月

くろがね工作所(東証上場企業) 広島営業所 閉鎖 2020年2月28日

株式会社福島製作所 広島営業所 閉鎖 2020年3月

武田コーポレーション 広島営業所 閉鎖 2021年3月31日

新東亜交易株式会社 中四国支店(広島市)閉鎖 2021年3月31日

建設物価サービス 広島営業所 閉鎖 2021年3月31日

カツヤマキカイ 広島営業所 閉鎖 2021年3月31日

北川鉄工所 広島支店 閉鎖 2021年4月1日

理研ビタミン 広島支店 閉鎖 2021年4月

パイオラックスメディカルデバイス 広島営業所 廃止 2021年6月

中村エンジニアリング株式会社 広島営業所 閉鎖  2021年6月

もみじ銀行 広島県内の33店削減 2021年9月

東京スター銀行 広島支店 大阪梅田支店に統合  2021年10月

広島銀行 来客数激減のため5店舗を閉鎖 2022年2月

JA広島市 支店4割削減 2022年3月

デンカ 広島営業所 閉鎖 2022年4月1日

日本製鉄 広島呉製鉄所 閉鎖 2023年 社長は閉鎖前倒しを示唆
0580名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:40:49.26ID:IOxx9ylf
近年は年間20社ペースで大企業が広島の支店や営業所を閉鎖したり降格したりして岡山に中四国拠点を新設している

jオイルミルズは広島の中四国支店を岡山に移すんだってよw
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000038494.html

はごろもフーズ、セコムも岡山に中四国拠点を作るんだってよw

四国架橋効果を発揮しまくる岡山と、完全無視されるボットン田舎広島www


ヘタレの広島から奪い放題のボーナスステージに沸く岡山w

この4月から三菱UFJやみずほフィナンシャルが広島の支店を降格して岡山を中四国管理支店にしたんだって

長谷工コーポレーションも三大都市圏以外では福岡に次ぐ2拠点目として岡山に中四国事業部を設立
ゼネコンが監督官庁の出先を置く広島を無視とはwww 広島にはどんだけ将来性が無いんだよwwww

↓岡山の現実

広島から人も企業も容赦なく吸い取る岡山の実力w

中四国の営業拠点、岡山市に続々開設

2018年12月27日
岡山市は25日、岡山市内の中四国エリア広域営業拠点が100ヶ所となったと発表しました。増加数は約4年半で31拠点、約1ヶ月に1拠点ほど増えている計算となります。
岡山市内は特に四国へのアクセスに優れ、企業の業務効率化や事業拡大に向けて開設が増えています。

日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3936782025122018LC0000?s=0



↓広島の現実www

広島の中枢性やら拠点性やらは日々落ちていっているだけなんだが、
過去20年で国内で最も拠点性を失った都市であり、この先20年でも最も拠点性を失なうであろうとされる都市、それが広島市


福岡を訪れた広島のビジネスマンの感想。
https://red.ap.teacup.com/hiroshimusica/768.html

 圧倒的なパワーでもはや広島の手が届くレベルの都市ではなくなったことは、誰しもが認めることでしょう。
もう、広島市内に空港造ろうが、市民球場跡地にサッカースタジアム造ろうが、どうやっても福岡には追いつけません。ここは素直に認めざるを得ません。
 しかも、状況が悪いのが、広島と福岡が、非常に近いと言うこと。新幹線で1時間ちょっと。しかもガンガン本数走っている。
料金のことを考えなければ、三次や庄原から広島市に来るより、広島市から福岡市に行くほうがはるかに便利なのですよ。実際、私の出張も日帰りでした。

 で、こういう状況になるとどうなるか。広島の支店経済としての地位の低下です。
 今回、私は研修で福岡に行った訳ですが、この主催している会社の状況もまさにそうで、福岡にある支店は、九州沖縄全域と、山口・広島・島根を管轄エリアとしていました。
 あとで調べてみると、福岡のほかには、札幌や仙台にはきちんと支店がある様子。結局、広島の一人負けですね。これはもう、どうしようもない立地条件の差です。


 結局、広島は、衰退していくという現実を見つめながらも、その上で将来を考えていかなければならない、ということです
0581名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:41:10.92ID:IOxx9ylf
「日本の都市特性評価」森記念財団都市戦略研究所
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/

広島市が上位なのは リサイクル率 住宅コストの低さ 物価水準の低さ 住宅の広さ 平均寿命・健康寿命 CO2 排出量の少なさ 自然環境の満足度 インターチェンジ数 地域包括支援センターの多さ このような項目を元にしたランキングね、ちなみに松本市は広島市よりも上位にランクイン

そして最も肝心な都市の発展度や経済の実力をあらわす 「経済・ビジネス分野」 の項目は 経済規模 高等教育修了者割合 付加価値額 地域内総支出 昼夜間人口比率 従業者数 賃金水準 若手人材の転入出 新規設立法人登記割合 など

こちらの順位は

日本の都市特性評価 DATABOOK2019 ※森記念財団 都市戦略研究所
【経済・ビジネス】 政令指定都市 (地方有力中核市)

1 大阪市 258.5p
3 福岡市 190.9p
4 名古屋市 190.2p
5 神戸市 178.3p
6 横浜市 170.5p
8 浜松市 157.2p
9 京都市 155.9p
10 札幌市 151.4p
11 岡山市 150.6p
14 川崎市 149.0p
16 さいたま市 143.5p
21 仙台市 137.6p
22 金沢市 137.3p
23 姫路市 136.2p
24 静岡市 135.6p
28 高松市 133.9p


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 広 島 は 完 全 に 圏 外 で す wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



岡山は高等教育修了者割合や新規設立法人や昼夜間人口比率など都市の発展に寄与するポジティブな自慢をすれば良い

広島は地域包括支援センターの多さやリサイクル率を自慢すれば良い(笑)そんなの自慢にならないとおもうが
0582名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:41:37.00ID:IOxx9ylf
キリンの工場見学の楽しみ方
https://www.kirin.co.jp/experience/factory/

キリンビール 北海道千歳工場 札幌

キリンビール 仙台工場 仙台

キリンビール 取手工場

キリンビール 横浜工場

キリンビール 名古屋工場

キリンビール 滋賀工場

キリンビール 神戸工場

キリンビール 岡山工場 岡山

キリンビール 福岡工場 福岡


神戸にもあるのに岡山に移転されてしまったんだな

広島のキリンが岡山に取られた跡地にできたのが広島を地獄に叩き落とすイオンモール府中町なんだよな? それは岡山を恨むよw

広島は、

キリンwwwww

ヤクルトwwwww

三菱重工wwwww

シャープwwwww

明治wwwww

京セラwwwww

江崎グリコwwwww

日本ペイントwwwww

日本製鉄wwwww

と散々撤退しているからなあ

そのうち キリン 明治 日本ペイント は岡山に移転、三菱重工は長崎に移転統合


そして岡山

三菱重工の新会社は岡山に本社を置くようだ

艦艇・官公庁船の新事業会社「三菱重工マリタイムシステムズ」が10月1日から始動
2021-09-28

【新事業会社の概要】
社 名 三菱重工マリタイムシステムズ株式会社
(英文:Mitsubishi Heavy Industries Maritime Systems Co., Ltd.)
本社所在地 岡山県玉野市玉3丁目1−1
0583名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:41:58.35ID:IOxx9ylf
マトモな仕事も魅力も皆無のクソ田舎広島www

本社機能までもが岡山に逃げまくりwwwwwwwww


岡山から広島への本社移転 18社(広島に相応しいショボ企業ばかり)

広島から岡山への本社移転 37社(岡山に相応しい優秀企業ばかり)

広島から岡山への上納金 19社

結論

東京=幕府

大阪=大名

岡山=代官

広島=百姓 wwwwww


2019年までの企業本社機能の転出入

岡山県 +16社 圧倒的勝ち組

山口県 −7社
鳥取県 −13社
島根県 −18社


広島県 −72社 圧倒的負け組wwwwww 全国で5番目の転出超過数wwwwwwwww

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200709132242_426641473479384a7a74.png


2010 年~2019 年の転入・転出企業について

【年商規模】
県外から岡山県へ本社機能を移転した企業
年商規模 100億円〜 8社 5.8%
年商規模 1億円未満 53社 38.7% 広島と違って岡山県内へ本社機能移転する企業の中小零細企業割合は少なめ

岡山県から県外へ本社機能を移転した企業
年商規模 100億円〜 6社 5.0% 将来性があるため当然のように大規模企業の転出は転入社数よりも少ない


県外から広島県へ本社機能を移転した企業
年商規模 100億円〜 5社 3.4% wwwwww 大規模企業はこれだけな wwwwww 広島に本社機能移転してるのは中小零細企業ばっかじゃん wwwwwww
年商規模 1億円未満 62社 42.8% 広島に本社機能移転してるのは中小零細企業ばっかじゃん wwwwwww

広島県から県外へ本社機能を移転した企業
年商規模 100億円〜 10社 4.6% wwwwww 逆に広島から本社機能移転を移転させた大規模企業は転入企業の wwwwwwwwwwwwwwwwww 2倍 wwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況