X



トップページ中国
1002コメント349KB

広島県安芸高田市 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:24:20.85ID:bx601Dtv
>>239
シセイクラブは市長派って表明してたっけ?
確か動画内では是々非々でやってくって
中立派だと思ってたけど

いずれにせよ重く受け止めようにも対案で出してきたのが常友じゃあ無理だわな
0242名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:44:04.80ID:kK5GgqIs
2023年3月にシセイクラブが執行部に検討した資料寄越せ→7件の検討したリスト入手
常友はそのうちの一つだから議論にはなるのよ(個人的には賛成

もうすでに12年経っている件という前提忘れがちだけど

基本構想って、青写真とかプレゼン資料ってことで比較検討できるようにしましょ、ってことだったんだよ
0243名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:45:01.79ID:bx601Dtv
くだらない議論してないで
どうして基本構想で600万なのか
どうして建設費が10億なのか、公園分が含まれているとしてもね
こっちのほうを議論して欲しいわ

有権者の大半が子供園とは関係ないのだから、市民の関心はコストだろ
0244名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:46:28.32ID:oZ5xXrGe
住民の立ち退きが難航したとき期間予算ともに未知数だからな
芦田議員の代替地は委員会で議論して欲しかったけど委員長だからなぁ
他の委員が代わりに質疑するとか出来んかったんかな?
0245名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:55:15.54ID:kK5GgqIs
基本構想と基本計画を結局最後までごっちゃにした理解だったんだろうなぁ

議会側で候補地を探しましょう→そんなことは市長にやらせとけ→実質凍結

こんな感じだっけ? もはやコント
0246鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:03:04.26ID:rlUtZFo1
対案って別に示さなくても問題ないよ。
たとえば、大麻吸っている人に「やめなさい」って止めるのに、
対案として、もっと気持ちよくなるドラッグ紹介するのか?(笑)
極端な例だけど。

おかしな判断をしている相手に、修正案だして制止するだけでも実は問題ないのよ。
対案っていうけど、本来候補地探しは、執行部の事務。ざっくりいうと、それら事務を監視したり、予算として認めるかどうかが、議員の議会での仕事だから。
勿論、対案として、候補地を議員から提案することも出来るけれども、「反対するなら対案出せよ」などと強要されるものでもないし、
対案を必ずださなければならないとする法的根拠もない。

しかも今回の場合、候補地という選択肢以外にも、防災壁を設けたり、県と協力して山側を土木整備したりして、土地自体はそのまま再利用で建て替えという選択肢もある。
小学校の教室も児童減少であまっているから、改造して移設するという選択肢もあろう。

安芸高田市一番の市街地から、子育てに最重要なインフラを撤去するということは、将来の住民の生活や都市計画に影響があるだけに、
住民説明会を十分開催するなどして、上記のような選択肢も含む比較検討がどうなされたのか、住民にどのようなニーズがあるのか、丁寧にすり合わせる必要があったのではないか?

市長擁護するコメントでは「5キロ位」という距離を軽んじる発言も見受けられる。
けれども、その5キロがどういう道順での5キロなのかも、住民サービスの観点から考慮が必要なのは明白。税金を使うのだから。
多くの利用者の仕事場と反対方向への5キロと、そうでないのとでは、その行政サービスとしての利便性は全く異なるでしょ。
他にも、公園設置の要望が市長にあったようだけど、それが何件あったのか?実際に計画に反映させる必要がある規模での市民ニーズなのか、その根拠も市長は一切示さないじゃない。

もっと、話し合う必要があるんじゃない。住民置き去り、田んぼアート跡地ありきの計画、私としてはそんな印象だね。
0247鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:08:48.10ID:rlUtZFo1
>>245
>議会側で候補地を探しましょう→そんなことは市長にやらせとけ→実質凍結

それは誤解してるよ。
南澤議員が委員会で「所管事務調査」として候補地探しをできないか提案したのだけど、熊高議員と山本数博議員に一蹴されただけ。

当たり前でしょ。所管事務調査は執行部の「事務」を調査するのが目的なのだから。
候補地自体を探すのは、執行部の事務だからね。
議員が候補地探しをするのに「所管事務調査」は適用できない。

こんなこともわからないのが、議員やっているんだよ。若手も。
0248名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:15:43.88ID:VkjtYEE8
>>246
頭おかしいのか?
役所が必要があって提出した案を却下するのだから、それに代わる案を提示するのは当たり前、常識だ
大麻のような違反行為と同列に論じるのは狂ってる

移転するかどうかであるのなら対案は必要ないかもしれないが、今回は移転が前提、しかも早期にという条件が付いてるので対案は必須

単に無責任なだけなのを正当化するなよ
0249名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:16:02.62ID:qpFLDy9X
移転の必要性は理解してると議論の中で言われてるから対案は出すべきだと思うけどな
いっその事子供の安心は無視して候補地見つかるまでじっくり検討しましょうと議会側が言えればいいんだけどなかなか言えんわな
0250鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:18:14.51ID:rlUtZFo1
どちらにしても、安全優先なら即刻、仮設施設に移らなくてはならないのだから、
時間のことはさほど問題じゃないよ。
0251鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:22:27.27ID:rlUtZFo1
>役所が必要があって提出した案を却下するのだから、それに代わる案を提示するのは当たり前

その法的根拠はないでしょ。
どちらにしても仮設に移す必要があるのだから、早期という条件はそれほど重要ではないよ。
それよりも、住民が納得して選択する猶予が必要だね。それを怠たり先足るから、かえって進まないのが石丸市政だよ。象徴的だね。
0252鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:29:41.89ID:rlUtZFo1
ちょっと焦っているようにみえるな。石丸市長。
まあ、敗訴したし、恫喝裁判も敗訴濃厚だし。
刷新ネットワークさんにも色々指摘されてさ。
もう、後は落ちていくだけか?
0253名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:30:49.40ID:VkjtYEE8
>>251
常識って書いてあるだろ?
大麻と同列に論じるてるオマエにはわからんだろうけどな


住民の納得なんて反対の為に唱えている単なるお題目だね
だったら市民の嘆願書まで提出された副市長をなぜ反対した?
大半の市民が支持していた無印をどうして拒んだ?

ダブスタ上等な恥知らずなセイシ会に足を引っ張られているのが石丸市政でしょ
0254名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:32:19.76ID:bmPm+zNo
それっぽいこと言ってるけど、じゃあ10年何してたのって話

問題意識の共有ができないとこうなるんだなぁ
0255鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:36:53.76ID:rlUtZFo1
>常識って書いてあるだろ?

極端な例だけどってお断り入れてるでしょ。(笑)
君はね、ただ法的根拠を示してくれればいいのよ。
「反対するなら対案出せ」といった主張の。
0256鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:38:07.70ID:rlUtZFo1
セイシ会が足引っ張ってるっていうけど、修正案出したの誰よ(笑)
0257名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:41:41.57ID:VkjtYEE8
>>255
極端とか関係ないぞ
例えとして間違っているのだから

そして俺が示す必要はない
なぜなら、こちらは一言も法的根拠があるとは言ってないから

あとこちらの問いからは逃げるの?(笑
0258名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:45:06.35ID:VkjtYEE8
>>256
ああ、あとシセイクラブが市長派という根拠は?
0259鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:47:08.91ID:rlUtZFo1
議員の議会活動として、対案出す必要なんて法的にないでしょ。
そんな法的根拠ない、即ち、義務のない行為を執拗に要求するのは公序良俗に反するってわからないかなぁ。

対案出す出さないは議員本人の自由でしょ。
0260鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 00:57:37.91ID:rlUtZFo1
市長ってなんか哀れだねぇ。
こども園すら頓挫するなんて。
まぁ、ポスターの契約すらままならない事務能力だからな。
仕方ないか。
0261名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:04:15.10ID:9KgZy38h
実生活で話し相手いないの
0262名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:05:47.63ID:qpFLDy9X
哀れなのはお前だけどな
法的根拠がないでいいならなんで市長の災害対応批判してんのか説明してくれ
0263名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:23:20.88ID:bmPm+zNo
議員は、役所が必要があって提出した案を却下するのに対案を出す義務はない

本当かな?素人意見で申し訳ないんだけどこの範囲内だと思うけど。ノーというだけじゃ駄目だってことでは?

安芸高田市議会基本条例 
第6条 議会は、本会議、常任委員会、特別委員会等の運営に当たり、
市民の専門的又は政策的識見等を議会の討議に反映させなければならない。
0264名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:37:06.15ID:AukTd4RS
園の安全性なら統合はやめて移転だけでいいんじゃね
どっちみち600万は高いと思うな
明細知ってるひといないか
0265名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:40:57.07ID:AukTd4RS
>>263
代案出しちゃ駄目ってことはないが議員がそこまでやるかな
職員と議員じゃ人数も違うし無理だろ
勝手な希望でいいなら議員も言う人がいるかもしれんが
0266名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 02:13:07.20ID:sqUnTkCX
正論かも知らんがお前の事嫌いだから全部反対するって状態が今だろ
0267名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:07:41.30ID:Ue7GJGF8
対案は出さなくてもでいいよ
ただ、反対するなら、反対する合理的な理由を出せなきゃ、
ただの痴呆老人のダダと変わりないだろ
少なくとも議員としての仕事してないとは言える。
市民が納得してない、とかいうお題目出してもいいけど、ソースは示せ。
統計的に信頼するに足るアンケートとか、署名とか。
隣近所で言ってたとかいうのは論外
0268名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:24:45.02ID:GvFk6QTf
>>246
山の所有が県なのかは知らないけど土木整備とか小学校の校舎利用とか言いだしたらそれこそ変数が増えてまた5年10年と先送りになるだけじゃないの

距離の問題は統合で通園バスも効率化できるだろうから通園バスに乗れない0歳児から1歳児の20人くらいのフォローができればいいんじゃないのかね

公園、遊び場の要望が一番多いというのは市のアンケート調査でも直近のミートアップでも明らか

話合いといっても具体的に誰と何を持ってどう話し合うのかがよくわからない
0269名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:56:33.52ID:yeNqPA/i
ポスター裁判、市長のツイももう少し情報あればなあ。
結局見積もりがどうで、請求がどうで、
差額についてどういう話をつけていたのか。
選挙ポスターとのことなので、政に関してウブな時期、ここまで事務手続きでドロドロするとは思ってもみんかったのでは。
0270名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:04:26.07ID:LIlKrrtx
おっちょこちょいなんでは?
0271名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:53:22.43ID:YsRzkGC7
>>269
業者は公費負担で安芸高田市に請求して安芸高田市から振り込まれて石丸氏には負担はないって認識してるんだから赤字でやる訳ないって理由で業者側の主張を通すのはおかしい気がするね
業者側は勝手に広島市かどこかの金額と一緒と誤認してたのかもしれないけど
0272名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:26:20.54ID:ukCdtjYl
業者側もかなり杜撰なメールだな
法解釈の話まで広げると最高裁も対応せざるを得ないから上告して徹底的に戦うだろう
0273名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:40:25.94ID:pfD/h6hH
これさぁ、残りとされてる70万支払ったら公職選挙法違反になるの?
0274名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:47:21.94ID:LIlKrrtx
拙速。
0275名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:51:37.29ID:B9pGdVmK
だいたいは
刷版4c 4枚で 8000円
DTP代 20000円
+紙代金

70万なら関東全域分レベル
0276名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:58:15.82ID:YsRzkGC7
>>272
法解釈の話にはならないんじゃないの
石丸市長のXにあるメールのやり取りだけ見ると業者側も公費負担の限度額で契約するという認識はあったようだし
金額を確認しなかった市長も杜撰ではあるけど

>>273
差額を支払って選挙費用の上限を越えたらどうなるんだろうね
0277名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:58:51.70ID:bmPm+zNo
>>273 ならないと思う。枚数が重要であって、値段は問題じゃないはず

ぶっちゃけ詐欺にならないのかが疑問なんだけど…

選挙公営制度にも関係してくるし、選挙管理委員会どうなってるんだろ?
この手法、下手すると止められないんじゃ?
0278名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:41:37.75ID:yeNqPA/i
印刷業界は新聞社と関わりが深いのかなぁ
0279名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:50:36.18ID:Ld2Rkcv6
明日の新聞は大々的に記事にするかな
0280名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:53:44.21ID:B0jDYAOR
ポスター1枚いくら×枚数じゃないよな
総額いくらを枚数で割って単価出る感じだ
0281名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:53:51.10ID:LIlKrrtx
おっちょこちょい。
0282名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 16:43:00.31ID:pfD/h6hH
実際に何枚刷ったか分からんから何とも言い難いよね
市長のポスト通りなら明らかに印刷業者が悪いし
予備に公費負担以上に刷ったなら分からなくもないが通常の3倍以上の量をお願いする立候補者って過去にいたのかね?
公費負担分以外は相場の倍になりますとか?
ともかく中本も内訳公表すれば良いのに
0283名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:48:10.30ID:Wb3B9zns
  ま た 新 た な ”敵” で つ か ?


関わったら負けですね。

こういう奴はどんどん人が離れれいく。
0284名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:22:01.01ID:Wb3B9zns
なにかツイッターで業者名晒してメールの内容まで晒して

裁 判 で そ の 言 い 分 言 わ な か った の ?

たぶん裁判では通用しなかったんだろうけど(笑)
あ、笑っちゃいました。
結局、裁判を 2度も やってたっぷり時間をかけ吟味した結果話にならないという結論だったんでしょう。
どちらが正しいか明らかだと思います。
0285名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:53:39.95ID:os+Jo6XQ
ポスター代金の請求においては、印刷業者に主張・証明責任があるので、そのへんの主張と証拠はしっかりあって、他方の市長の主張を裏付ける証拠はほとんどなかったから、地裁で敗訴し、高裁でも一回結審の控訴棄却になったのだろうと思う。
市長の言い分にそれなりに理由がありそうだと高裁が考えるなら、多少は和解での解決を試みるはずだけど、そうしなかったってことは印刷業者の主張がそれだけしっかりしてたってことじゃないかな。

この辺のポスターの契約でさえgdgdな市長ってほんとにやり手なのか?
0286名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:17:55.93ID:GvFk6QTf
「市長側は、公費での負担となる上限にあたる34万円余りを報酬額とする合意があったと主張するが、営利企業が赤字になることをいとわずに請け負う理由は乏しい。双方の間で報酬額に関する明確な合意はなかったものの、業務内容に見合う額という共通認識があったと認めるのが相当だ」

証拠がメールのやり取りと業者の請求書だけなら何で業者の言い分だけ通るのかがよく分からないな
業者が広島市の限度額の満額ギリギリで請求書作ったとしか思えないが
0287名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:18:26.87ID:lSzAv2oV
というよりもポスター高過ぎて違和感しかない
0288名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:19:51.99ID:LIlKrrtx
市長、拙速。
0289名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:54:25.74ID:TssXE8xs
上告して、テレビで取り上げさしたほうが市長の利になる
0290名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:58:48.51ID:483AF5lZ
仮に業者が勝っても最高裁まで行けば70万どころじゃない赤字だし利権で相手によって単価釣り上げる業者と見られるし
良いこと一つもないな
0291名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:02:55.23ID:nFjIg23M
この夏に安芸高田市吉田町の花火大会に帰ったら、市長の対抗馬として出馬を打診された。打診されたまではいいが、この市長を引き摺り下ろすためが目的になっており市民のことは置き去りにした目線だったので断った。ガチンコ・・・いいじゃないですか。問題なのは、より良い方向へ変わらない、変化を嫌うのがダメということ。未来とは、今よりより良い時間軸を指すものであり、現状維持は退化である
0293名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:34:27.06ID:ukCdtjYl
>>291
前進のためでは無く足引っ張ることになりふり構わないってすごいな
余程甘い汁吸えてて忘れられないんだろうな
0295鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 21:23:49.99ID:rlUtZFo1
>>290
結局、事実にかんしては十分に審理されたうえで、控訴棄却になった。(事実審終結)
残るは、最高裁だけど、これは法律審。
市長を救済できるだけの論点を見出すのは至難かと。
報道ベースでは、判決に法の適用の誤りや、慎重な審判及び適用を要する、法理論や法解釈が発生してるようには到底思えない。

そのうえ、下請法違反や偽計業務妨害など別件で損害賠償請求訴訟が発生する可能性がありうる。
特に、市長はツイッターで相手方を特定し広く周知したうえで、裁判資料の全てを提示すればよいものを、自己に都合のいい部分の証拠だけを提示して、判決が出ているにも関わらず、相手方に非があり自らは悪くはないかのように見える発信をし、現状、判決の上で全く非のない民間企業に批判の声が殺到している。
公職にある者の行為としては、公序良俗に著しく反する状況であり、偽計業務妨害などを理由に提訴される可能性があるだろう。

本件ポスター裁判までは、債務不履行に対する提訴なので、弁護士費用等は損害賠償として認められる可能性は極めて低いだろうし、請求内容にも含まれていないだろう。(報道から察するに含まれていない)
けれども、民間企業(法人)に対する名誉棄損や偽計業務妨害の件で新たに提訴された場合、相手の不法行為に起因する訴訟であるから、そこにかかる弁護士費用は認められるだろう。もちろん慰謝料など損害賠償金も多大に請求される可能性がある。
公人でもとりわけ「市長」という立場を利用した、相手方への信用棄損ととられた場合、その市長の影響力から、相当な額の支払いを命じられるかもしれない。

そうならきゃよいが。
0297名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:29:44.98ID:483AF5lZ
SNS使えるのは何も市長だけじゃないんだからどっちに都合がいい情報とか無いだろ
0298鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 21:31:56.02ID:rlUtZFo1
>>295
実際の納品内容やその背景・制約を精査したうえで判断すべきであり、判決は一審を支持し、妥当な請求であると判示しています。
0299名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:33:13.71ID:AukTd4RS
>>267
聞いた話ですが
ある人の話ですが
で罵倒しちゃいかんよね
0300名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:34:27.38ID:AukTd4RS
>>271
見積もり通り請求しただけ
と思ってるが
0301鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 21:35:55.90ID:rlUtZFo1
アンカミス
>>296
実際の納品内容やその背景・制約を精査したうえで判断すべきであり、判決は一審を支持し、妥当な請求であると判示しています。
0302名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:36:58.45ID:LvB16YKo
石丸市長は判決を全部アップしてここがおかしいと反論してるんだっけ?
してないなら、石丸市長の言い分が無理筋だったってことを自分も理解してるってことだよ。
ネットでのアピールは単にイメージ悪化を防ぐための悪あがきだろう。
0303名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:37:21.98ID:AukTd4RS
>>276
選挙費用は何千万でも使って良いのでは
公費補助の上限やポスター枚数や大きさ貼る場所に決まりがあるだけ
1枚100万でポスター作っちゃ違法って事はない
0304名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:39:52.11ID:AukTd4RS
>>286
見積書ってnhkニュースだったか書いてあったと思う
0305名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:40:55.42ID:AukTd4RS
>>296
値段の高さは裁判内容にないんだろ
未払への裁判だし
0306名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:41:32.49ID:LvB16YKo
>>304
見積もり
納品
請求

の順番なら業者が勝つわな
0307名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:43:00.78ID:Ue7GJGF8
業者名晒してって、そもそも裁判って原告、被告、どっちも公示されるんじゃなかったっけ?
0308名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:44:54.34ID:GvFk6QTf
>>295
なんで下請法が出てくるの?
0309名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:45:41.50ID:ukCdtjYl
これ判例となったら印刷業者と仲良くしてれば選挙のたびに公費からぼったくって荒稼ぎしたりキックバックできちゃうな
0311名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:46:31.83ID:LvB16YKo
>>307
裁判所に行ったら張り出されてるからわかるけど、広く公示はされてない。
業者としては納品して見積もり通りの請求したのに踏み倒されそうになったのだからふざけんなと思ってるのは当たり前だろう。
石丸市長は、発注時の見積もり内容とか明らかにせず業者を悪者にするようなネット工作をしようとしてるわけで、ちょっと調子に乗ってるんじゃないか?
0312鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 21:47:22.94ID:rlUtZFo1
公示はされませんが、裁判自体は公開されており、その後も、裁判資料は閲覧可能で、そこに訴訟当事者の情報は記載されています。
しかしながら、その裁判資料を閲覧するには、原告被告の氏名、事件番号の提示が必要になります。
0313名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:47:45.51ID:LvB16YKo
>>310
料金の裏付けは原告である業者が証明しなきゃいけないから見積もりとかの明細は証拠として絶対出てるはず。
0314名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:50:27.84ID:t2EruVBs
>>313
法外な値段を吹っかけてるとしか思えないんだが
0315名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:52:36.92ID:LvB16YKo
>>314
そこは争点にすらならない。
その金額で契約が成立したかどうかだから。
0316名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:53:11.17ID:GvFk6QTf
>>298
どんな証拠をどこまで精査したのか裁判記録みないとわからんですよね
0317名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:00:47.77ID:LvB16YKo
>>316
判決みればだいたいわかるけどね。
石丸市長出したがらないということお察し。
0318名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:04:44.87ID:AukTd4RS
>>309
この裁判とは別問題
それは石丸氏が訴えれば裁判はできるだろう
そっちの裁判は応援するぞ
0320名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:11:01.89ID:GvFk6QTf
>>317
自分が>>286ぐらいの情報しか見てないからかもしれないけど何を持って裁判官は業務内容に見合う額と共通認識があったと判断したのかなと思って
0321名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:11:42.12ID:t2EruVBs
>>315
ボッタクリ容認ということか
ひでえな
0322名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:14:27.56ID:ukCdtjYl
>>318
いや、判決理由が赤字云々ならどうとでも解釈できるだろ
ポスター1枚1万の単価でも赤字と言ったら赤字になる様な内容だぞ
0323名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:20:44.87ID:AukTd4RS
>>322
どうとでもって解釈って
何をどう解釈したのかな
訴訟内容を書いてから解釈内容とボッタクリの関係を教えてくれ
別にぼったくりを推奨してないからな変な反論はするなよ
0324名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:22:31.23ID:os+Jo6XQ
>>320
石丸市長の発注
業者の見積書送付
印刷物の納品の証拠があって、見積もりに異議を石丸市長出さないまま受け取ったという事実が揃っていそうな感じ。

公費負担の上限と言っても石丸市長から上限はいくらなのでこの金額でというやりとりが納品前にないと難しいんじゃないか。

このくらいの処理をちゃんとこなせてないのなら、踏み倒し云々以前に、ちゃんと市長業務やれるの?と心配にはなる。

ネットでぶいぶい言わせることが市長の仕事じゃないしね。
地味な調整ができないでどうすんのと。
0325名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:24:09.92ID:os+Jo6XQ
ぼったくりを避難するならそれでもいいけど、そのぼったくりに気がつかないまま発注してポスターの納品を受けたのかよwって話でしかない。
0326名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:25:08.03ID:AukTd4RS
事前調整不要
その場でガチンコ勝負
を裁判でも貫いたんかな
0327名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:27:33.03ID:t2EruVBs
>>324
市長が調整できてないという感想よりも
業者の騙しの手口がひでえという感想の方が上回るんだが
0329名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:35:09.62ID:bmPm+zNo
選挙公営制度によると、最初に市長が業者とやり取りする(メール内容がそれ
その後、選挙管理委員にお互い諸々やり取りする(証明シール必要だから

最終的に、業者は請求書を選管に送って公費で支払い、の流れ(市長には送らない
のはず
0330名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:39:51.26ID:ukCdtjYl
>>323
判決文が全てだろ
「公費負担額の上限も不明な中で企業が契約代金を確定させるとは考え難い」
こんな感情論を判例にさせたなら
見積書や文章あっても双方の認識が曖昧な体で進めれば平然と抜け穴になるだろ
0331鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 22:43:00.58ID:rlUtZFo1
石丸市長がTwitterで晒している業者とのやり取りで、石丸市長から500万って数字が出てきたが、これは公費負担全体の合計か?
ふと思ったのだが、公職選挙法の「選挙運動に関する支出金額の制限」のことか?
つまり、超えてはならない選挙費用の上限金額。
これに引っかかるとかない?まさか
0332名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:43:08.76ID:Wb3B9zns
ま、

新 た な ”敵” が 見 つ か っ て

よ か っ た ね

って感じですね。見る分には面白いですが。
0334鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 22:44:29.50ID:rlUtZFo1
ポスター代で72万増えたら、当選無効に引っかかるとかないよな?まさかまさか。
0337名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:51:07.23ID:os+Jo6XQ
>>330
感情論じゃなくて証拠に基づく事実認定だよ。
地裁の認定が手堅かったから高裁でも一回結審で控訴棄却の判決が出た。
真実は石丸市長が語ってない部分にあるんだよ。
判決そのものを読めばおおよそ理解はできるはず。
0338名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:51:16.14ID:GvFk6QTf
>>334
で下請法違反もあるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況