X



トップページ中国
1002コメント349KB

広島県安芸高田市 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:36:58.45ID:LvB16YKo
石丸市長は判決を全部アップしてここがおかしいと反論してるんだっけ?
してないなら、石丸市長の言い分が無理筋だったってことを自分も理解してるってことだよ。
ネットでのアピールは単にイメージ悪化を防ぐための悪あがきだろう。
0303名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:37:21.98ID:AukTd4RS
>>276
選挙費用は何千万でも使って良いのでは
公費補助の上限やポスター枚数や大きさ貼る場所に決まりがあるだけ
1枚100万でポスター作っちゃ違法って事はない
0304名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:39:52.11ID:AukTd4RS
>>286
見積書ってnhkニュースだったか書いてあったと思う
0305名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:40:55.42ID:AukTd4RS
>>296
値段の高さは裁判内容にないんだろ
未払への裁判だし
0306名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:41:32.49ID:LvB16YKo
>>304
見積もり
納品
請求

の順番なら業者が勝つわな
0307名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:43:00.78ID:Ue7GJGF8
業者名晒してって、そもそも裁判って原告、被告、どっちも公示されるんじゃなかったっけ?
0308名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:44:54.34ID:GvFk6QTf
>>295
なんで下請法が出てくるの?
0309名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:45:41.50ID:ukCdtjYl
これ判例となったら印刷業者と仲良くしてれば選挙のたびに公費からぼったくって荒稼ぎしたりキックバックできちゃうな
0311名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:46:31.83ID:LvB16YKo
>>307
裁判所に行ったら張り出されてるからわかるけど、広く公示はされてない。
業者としては納品して見積もり通りの請求したのに踏み倒されそうになったのだからふざけんなと思ってるのは当たり前だろう。
石丸市長は、発注時の見積もり内容とか明らかにせず業者を悪者にするようなネット工作をしようとしてるわけで、ちょっと調子に乗ってるんじゃないか?
0312鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 21:47:22.94ID:rlUtZFo1
公示はされませんが、裁判自体は公開されており、その後も、裁判資料は閲覧可能で、そこに訴訟当事者の情報は記載されています。
しかしながら、その裁判資料を閲覧するには、原告被告の氏名、事件番号の提示が必要になります。
0313名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:47:45.51ID:LvB16YKo
>>310
料金の裏付けは原告である業者が証明しなきゃいけないから見積もりとかの明細は証拠として絶対出てるはず。
0314名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:50:27.84ID:t2EruVBs
>>313
法外な値段を吹っかけてるとしか思えないんだが
0315名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:52:36.92ID:LvB16YKo
>>314
そこは争点にすらならない。
その金額で契約が成立したかどうかだから。
0316名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:53:11.17ID:GvFk6QTf
>>298
どんな証拠をどこまで精査したのか裁判記録みないとわからんですよね
0317名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:00:47.77ID:LvB16YKo
>>316
判決みればだいたいわかるけどね。
石丸市長出したがらないということお察し。
0318名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:04:44.87ID:AukTd4RS
>>309
この裁判とは別問題
それは石丸氏が訴えれば裁判はできるだろう
そっちの裁判は応援するぞ
0320名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:11:01.89ID:GvFk6QTf
>>317
自分が>>286ぐらいの情報しか見てないからかもしれないけど何を持って裁判官は業務内容に見合う額と共通認識があったと判断したのかなと思って
0321名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:11:42.12ID:t2EruVBs
>>315
ボッタクリ容認ということか
ひでえな
0322名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:14:27.56ID:ukCdtjYl
>>318
いや、判決理由が赤字云々ならどうとでも解釈できるだろ
ポスター1枚1万の単価でも赤字と言ったら赤字になる様な内容だぞ
0323名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:20:44.87ID:AukTd4RS
>>322
どうとでもって解釈って
何をどう解釈したのかな
訴訟内容を書いてから解釈内容とボッタクリの関係を教えてくれ
別にぼったくりを推奨してないからな変な反論はするなよ
0324名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:22:31.23ID:os+Jo6XQ
>>320
石丸市長の発注
業者の見積書送付
印刷物の納品の証拠があって、見積もりに異議を石丸市長出さないまま受け取ったという事実が揃っていそうな感じ。

公費負担の上限と言っても石丸市長から上限はいくらなのでこの金額でというやりとりが納品前にないと難しいんじゃないか。

このくらいの処理をちゃんとこなせてないのなら、踏み倒し云々以前に、ちゃんと市長業務やれるの?と心配にはなる。

ネットでぶいぶい言わせることが市長の仕事じゃないしね。
地味な調整ができないでどうすんのと。
0325名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:24:09.92ID:os+Jo6XQ
ぼったくりを避難するならそれでもいいけど、そのぼったくりに気がつかないまま発注してポスターの納品を受けたのかよwって話でしかない。
0326名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:25:08.03ID:AukTd4RS
事前調整不要
その場でガチンコ勝負
を裁判でも貫いたんかな
0327名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:27:33.03ID:t2EruVBs
>>324
市長が調整できてないという感想よりも
業者の騙しの手口がひでえという感想の方が上回るんだが
0329名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:35:09.62ID:bmPm+zNo
選挙公営制度によると、最初に市長が業者とやり取りする(メール内容がそれ
その後、選挙管理委員にお互い諸々やり取りする(証明シール必要だから

最終的に、業者は請求書を選管に送って公費で支払い、の流れ(市長には送らない
のはず
0330名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:39:51.26ID:ukCdtjYl
>>323
判決文が全てだろ
「公費負担額の上限も不明な中で企業が契約代金を確定させるとは考え難い」
こんな感情論を判例にさせたなら
見積書や文章あっても双方の認識が曖昧な体で進めれば平然と抜け穴になるだろ
0331鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 22:43:00.58ID:rlUtZFo1
石丸市長がTwitterで晒している業者とのやり取りで、石丸市長から500万って数字が出てきたが、これは公費負担全体の合計か?
ふと思ったのだが、公職選挙法の「選挙運動に関する支出金額の制限」のことか?
つまり、超えてはならない選挙費用の上限金額。
これに引っかかるとかない?まさか
0332名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:43:08.76ID:Wb3B9zns
ま、

新 た な ”敵” が 見 つ か っ て

よ か っ た ね

って感じですね。見る分には面白いですが。
0334鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 22:44:29.50ID:rlUtZFo1
ポスター代で72万増えたら、当選無効に引っかかるとかないよな?まさかまさか。
0337名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:51:07.23ID:os+Jo6XQ
>>330
感情論じゃなくて証拠に基づく事実認定だよ。
地裁の認定が手堅かったから高裁でも一回結審で控訴棄却の判決が出た。
真実は石丸市長が語ってない部分にあるんだよ。
判決そのものを読めばおおよそ理解はできるはず。
0338名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:51:16.14ID:GvFk6QTf
>>334
で下請法違反もあるんですか?
0341名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:55:48.86ID:pv2yVSTT
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702544507/38

38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd5-FVDk) 2023/12/14(木) 22:44:28.63 ID:MFj5TQ5g0
選挙収支報告修正したら実は資金上限超えで当選無効とかいう落ち期待
0342名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:00:27.04ID:os+Jo6XQ
>>340
然るべき手続きをすれば限度額の範囲でビラやポスターの費用は公費負担され業者に直接支払われる。
が、限度額を超えた分については特に規定はないので候補者の自己負担ということになる。
公費負担分を超えたお金をかけちゃいけないということではない。
0343名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:02:13.20ID:ukCdtjYl
>>337
だから今回の市長と業者のやり取りそのままトレースすれば法的に問題ないって事になるでしょ
市長がどうとかではなく悪用が出来るってことであって
0344鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:04:04.19ID:rlUtZFo1
>>338
ちょっと、あまり訴訟参加したことのない分野なので、自信ないけど。
というのは、ポスたー発注時点では、市長ではなく一市民だから、下請け法の想定する上下関係ではないような気がする。
けれども、事件を起こしているのは、市長になってからだし、その辺どう判断するのか精査していない。
内容としては、支払い期日が来ているものの支払いをこばんでいる。非のない相手方業者を公表し、報復的行為に及んでいるとみられる点かな。
0345名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:05:17.88ID:os+Jo6XQ
>>343
業者と見積もりどおりの安芸高田市の公費負担限度額を超える契約をした石丸市長が迂闊だったってだけの話だよ。
制度の悪用ですらない。
業者は広島市内だから広島市の公費負担に収まってるから大丈夫だろうと思っての見積もりを出したんじゃないか?
0346名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:06:27.23ID:os+Jo6XQ
>>344
下請法関係ない。
普通に、注文者(石丸市長)と請負人(業者)の印刷請負契約でしかない。
0347鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:10:50.13ID:rlUtZFo1
>>341
その方すごいね。
なんか、ひふみんが羽生先生の頓死発見した時みたいに、まさかまさか?あれあれ?うひょーって、盛り上がちゃったよ(笑)

お恥ずかしい。
0348名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:12:44.32ID:ukCdtjYl
>>345
とりあえず市長は置いておいて
公的負担額を超える契約を市議や市長候補者複数人と行って
ふっかけた金額で見積もってその中から当選した市長が市からぼったくった費用払う事もできちゃうだろって話
今回の勝敗はどうでもいいけどこのあとの抜け穴の影響のほうが大きいと思ってる
0349名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:19:22.09ID:GvFk6QTf
>>344
あなたがその程度知識と分かって安心しました
0350名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:19:46.14ID:os+Jo6XQ
>>348
どうなっても限度額を越えた分は本人が自腹を切らなきゃいけないのだから悪用のしようもないぞ?
抜け穴なんてない。
0351鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:20:30.14ID:rlUtZFo1
>>346
確かに下請法関係ないと思う。すまん。訂正ありがとう。
市長も親事業者に含まれると思ったんだけど、考えてみたら、執行部としての事業発注じゃないし、市長になる以前の発注でもあるし、全く関係ないね。
0352名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:22:00.60ID:bmPm+zNo
>>330
「報酬額に関する明確な合意はなかったものの」(判決文の一部抜粋
これの方が大問題なんだが…

>>345
広島市内基準でも高すぎるんだよ
たぶんだけど、広島市だと約57万辺りになるんじゃないかな
0353名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:25:45.05ID:ukCdtjYl
>>350
候補者と業者が裏で合わせればどうにでもなるだろ
ふっかけた費用そのまま払うでもなく
後日現金で変換したり見積書変更なりで領収書発行なり抜け穴はいくらでも作れるだろ
現実的かはさておき候補者全員で互助会作れば誰も損せず公金をぼったくれる
0354名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:26:06.54ID:GvFk6QTf
>>351
ついでに「偽計」の方も怪しいかと
0355鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:26:31.66ID:rlUtZFo1
市長もう、必至かな。
うたかたのように消えゆく儚さを酒のつまみに観賞することとするよ。

南無
0356名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:26:53.22ID:os+Jo6XQ
>>352
明確な合意ってのは契約書がないって位の話で、見積もりの事前提示があって、それに基づいた納品がされてるという事実があれば、見積もりどおりの契約が成立してると裁判所は認定できるからね。
おそらくそういうことで、これを覆すだけの主張や証明を石丸市長ができなかったのだろう。
0357名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:33:12.18ID:bmPm+zNo
>>350
それはきちんとした抜け穴になってる(業者との癒着ということで

選管に捜査権限がないこともあって、問題が出てる部分だったはず

>>356
そうでしょうね
当然疑問がでる部分は、間に選管が入っているにも関わらずそうなってしまっているところです
0358鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:40:45.25ID:rlUtZFo1
供託金没収のリスクおって、35万の公費負担拾いに行くのもすごいな。
こんなのを抜け穴とかいって問題視するのか?
業者も何人と癒着すれば、見合うんだ?
0359名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:43:40.99ID:GvFk6QTf
>>358
偽計業務妨害の方も確認お願いしますね
0360名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:45:41.61ID:os+Jo6XQ
>>357
契約に選管は入ってなくて候補者が公費負担を受けるには候補者が契約の届け出をするだけ。
どういう届け出をしたかは業者にはわからないはず。
0361鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/14(木) 23:45:49.64ID:rlUtZFo1
>>359
問題があればお知らせください。
必要があれば訂正しますので。
0362名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:50:26.00ID:GvFk6QTf
>>361
いつも反市長の結論ありきで適当なこと書かれてるので構成要件とか分かって書いてるのかなと思って
0363名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:52:31.75ID:GvFk6QTf
法律学ばれてたのかは知りませんが
0364名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:59:08.32ID:bmPm+zNo
>>360
軽く調べてみました

まず業者と契約して、契約書の写しを選管に提出してるはず
その後、選挙期日内に候補者は選管に確認申請をして、選管は確認書を交付する形
その確認書を業者に提出してる

最後に、業者は確認書等を添えて選管に請求する

一般の商取引じゃないんだからどうなってるの? と思うでしょ
0365名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:59:59.98ID:ukCdtjYl
黙っちゃったよ
市長悪の思想ありきで物事決めるから他の影響とか考えられないんだよ
市長真っ白とは誰も言ってないのに
黒が目立つだけで
0366鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 00:00:14.31ID:Fd76VH6l
法律学ばれた方なら、適当って言葉はあまり使わない気がします。
不適切はよくつかいますね。
0367名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:30:22.67ID:n592zs/W
>>366
法律違反にあたるかどうかという話は適切か不適切かということではないかと思いますが
少なくとも下請法違反とかいい加減なこと書いてるなと思ったので適当と表現しました
0368名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:40:50.33ID:n592zs/W
あと偽計業務妨害などを理由に「提訴」って合ってますか?
0369名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:50:45.84ID:F935OfoD
下請法持ち出すのは無知通り越して市長憎しで揚げ足取りで頭真っ白だったんだろうな
0370鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 00:54:08.88ID:Fd76VH6l
そうですね。そこは書くときちゃんと気にしましたよ。
損害賠償の話をしているので、民事を想定してます。だから提訴です。
0371名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:56:54.45ID:hov8LrUz
>>348
抜け穴を言うなら10万円で作成し上限をもらうかな
0372名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:57:58.02ID:1FVTkhKX
2020年8月9日市長選挙
2020年8月3日(選挙運動期間に入ってから)業者は一通り終わってから、見積りを市長にメールで提示
この段階で約100万提示

参考)広島・RCCニュース ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rcc/region/rcc-894174

業者側「したがって、石丸さまへは負担が無いかと思いますが」
この一文が業者側からあってもダメなのか…
0373鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 00:58:47.23ID:Fd76VH6l
市長の上げ足とり?
印刷業者に多大な迷惑をかけていることに起因する考察や指摘ですからね。
それを、上げ足程度にしか思っていないのだとしたら、社会のクズですね。
判決を重く受け止めるべきです。
0374名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:00:52.14ID:F935OfoD
主語を無視すんなよ
下請法持ち出したのは馬鹿の助だろ
0375鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 01:02:18.99ID:Fd76VH6l
>>372
情報が出そろっていない中での経験則に基づく、「思いますが」という発言ですからね。
そのご、市長の方も詳細を伝えるはずになっていますし、全く市長の防御には役に立たない証拠ですね。
0376鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 01:07:20.36ID:Fd76VH6l
>>374
とっくに訂正している件を今更何か問題でも?
市長はボロボロよ。他の論点も擁護してやってよ。
0377名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:11:44.57ID:F935OfoD
>>376
訂正したかどうかは関係ない
発信時に「揚げ足取るために適法しない法律でっち上げた事実」を言ってるだけ
その時どういう法律かも調べず武器にすることを考えて頭真っ白だったんだろうな~と思っただけ
0378名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:15:19.01ID:hov8LrUz
>>372
金額も公費負担限度も不明のまま発注
作業納品完了
見積をはじめてもらい金額を知る
と見えるんだが選挙では普通なのか
一般では考えられない
読み間違ってるんか
0379鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 01:26:42.49ID:Fd76VH6l
上げ足を取っているのではなく、既に上げ足どころか、敗訴している問題について今後どんなことが問われるか思案しているだけ。
死体蹴りのほうが正しいかな(笑)
0380鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 01:27:54.37ID:Fd76VH6l
まぁ厳密には上告の可能性があるから、敗訴ではないんだけど。
もう勝ち目ないから、実質敗訴でしょ。一応。
0381名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:29:19.57ID:F935OfoD
どんな事が問われようとも下請法は間違いなく問われないんだけど
0383名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:30:44.34ID:1FVTkhKX
>>378
契約と見積もりに関しては同じ読み方をしました

ただ、実際に数字が出てないだけで公費負担限度の中で話が進んだ、と普通は見えると思うんですけどね
請求は200万でも300万でもよかった、という形なのが怖い
0384名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:32:55.45ID:TIt+zsWy
こんなことで死体蹴りとか言ってる感覚がよくわからんな

それだとセイシ会は別星系葬送とかの感じか?
0385名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:33:03.30ID:Kz72qT8H
ヲタクの法律論はいい加減だからやめたほうがいいよ。
0386名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:39:43.36ID:3BrkEKmF
いい加減なら正々堂々論破できるだろ
0387鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 01:52:28.94ID:Fd76VH6l
ところで、市長は「財政破綻」で恐怖をあおって、自己の政策・方針を正当化しているけどさ。
とんでもない、無能だなって評価してる。

ざっくり、財政力指数でみても全国1750自治体中で下から3分の1。
ここが破綻するなら、国が沈没するよね。単純に。
周り見ながら、大きな下手こかない程度に自治体運営していれば、国が破綻しないように対策しますよ。
財政破綻の恐怖あおるのに、夕張が引き合いに出されるけど、あそこは明らかに狂った政策を大規模に犯罪までして展開していたから。
そんなのと比べたら、安芸高田市は何の心配もないよ。

勿論、町合併で重複したり過密になった施設は削除すればいいけど、施設使用料を周辺に比べて大幅に上げたり、水道などその他住民サービスの低下は、他市との人口争奪戦に不利になるばかりだよ。
「誰も住みたいと思わない町」に近づくばかりじゃない?

因みに、良くのどかな地方に移住したいって相談受けるけど、私は石川県の小松から金沢の間にある自治体を進めている。
能美市、野々市市、白山市この辺への移住を勧めるね。教育レベル、環境、歴史文化、公共インフラ、市と市民の一体感、市民団体の活発さ。どれをとっても、安芸高田市に勝ち目はないよ。
政治家のレベルも意識も見識も全ての水準が高い印象。実際、地方なのに人口対策に成功している数少ない地域じゃないかな。
0388名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:58:42.13ID:F935OfoD
そんなんいいから下請法持ち出した理由言えよ
言えないなら市長憎しであること無いこと吹いて回ってるだけの老人だからな
0389鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 02:00:05.43ID:Fd76VH6l
それから、収支比率を改善を謳いながら、市債をちょっと多く発行するとかさ。
経費削減に行き詰まったからって、そういうのに手を出し始めたら要注意よ。
0390鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 02:02:43.98ID:Fd76VH6l
思い付きで、可能性の有りそうなの列挙した中に下請法が入っていただけだから。
ちょっと違うかなと思って、そこからは深堀してなかったんだけど、まぁ削除し忘れたわな。
すまんな。訂正しといたからよろしく。

で他は?
0391名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:04:37.75ID:F935OfoD
思いつきで事実関係もなく羅列するってこと認めたんなら今までの投稿含めて全部ファクトチェックする必要があるな
できないならただの落書きだから誰も相手しないぞ
0392鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 02:06:17.15ID:Fd76VH6l
それから、市長憎しだと何故思ったの?
市長がどうなろうと、私の生活にはなんら影響がないからさあ。
ただの、ピエロみたいな独身中年男が阿波踊りしているな程度の余興だよ。
最近はちょっと哀れでかわいそうになってきてる。

だから、擁護してやってな。よろしく。
0393鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 02:08:23.28ID:Fd76VH6l
相手してくれなくて良いんで、じゃ、黙っててね。
終わり
0394名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:13:12.04ID:F935OfoD
なにこれwww
捨て台詞はいて逃げるのは反市長しきたりなのかw
ご丁寧にコテハンつけてあること無いこと列挙してファクトチェックもしないで投稿するなんて精子会と全く同じ行動だな
丁度ともちゃんねるでも言及してたし
0395鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 02:17:37.07ID:Fd76VH6l
ファクトチェックしないで、ポスターの納品完了させちゃった市長って無能だね。
ほんど、納品時のチェックが最後の砦だったのにね。
0396名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:26:21.72ID:F935OfoD
話そらさないでいいからさ
別に親市長ではないし今問題視してるのはコテハンで日中夜問わずあること無いこと吹き込んでる馬鹿の助だから
0397名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:28:08.64ID:3BrkEKmF
これテンプレ入れとくべきだろ
頭おかしいわ
>>390
0398名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:36:40.51ID:F935OfoD
相手してくれなくて良いんで、じゃ、黙っててね。
終わり
とか言いながら頭真っ白顔真っ赤で即レスしてきてんじゃん
老人は夜ふかしすんなよw
0399名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:50:59.23ID:TIt+zsWy
凄いな!どんな症状なのか知らんが唐突に自分語り始めちゃったよ!!


> 良くのどかな地方に移住したいって相談受けるけど

いやいや、普段まともな会話してるの?ってレベルの老害が「相談受けるけど」ってw

しかも、歴史文化とか市と市民の一体感とか比べようのないことを勝ち負けで断言してるし

つか石川県って環境的には日本海側で厳しい印象あるけどなぁ
0400名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:52:50.75ID:F935OfoD
>>399
ファクトチェックしてないからなんの根拠もない妄想ですよ
0401鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/15(金) 03:00:04.41ID:Fd76VH6l
今、市長が中学生相手に美術館閉館の理由説明している動画見ていたんだけど、
これも、説明不足かもしれないなぁ。というか視野狭窄?
市長の視点からは、集客による入場料では年間維持費の2000万円が賄えないからという、集客による利益面ばかりを強調しているけど。
ちょっと、美術館本来の目的を踏み外しているんだよね。

美術館も博物館も博物館法に従って運営されているんだけど、その目的は、企画展や常設展による集客による利益ばかりではなくて、
調査研究、保存、なども目的なんだよね。

その大きな研究拠点が失われるのはどうか?という論点に正面から向き合い、説明する必要があるんですよ。
市民が文化や歴史、遺跡・出土物その他に全く興味がなく、後世にそれほど残す必要性も感じていないなら閉館すればいいけどね。
その辺りの調査研究が吉田町の歴史民俗博物館で引き継げる規模であったとか、安芸高田市の文化面での研究調査の継続などは、今後、全体の組織の中でどのように計画し維持していくのか、
そういう観点も含めて説明をし、閉館理由を補強しないと、それこそ「子供だまし」になっちゃうよね。

儲かる儲からないの話ばっかりじゃない。市長。
まぁ、神楽の扱いみてても、文化には疎いのでしょうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況