X



トップページDIY
589コメント197KB
【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/22 02:20ID:z1E0Ih0J
やっぱDIYには失敗が付き物と言うことで、やってしまった
痛い失敗、笑えるミスを語ってください。

まず俺から。あつあつのハンダゴテが机からずり落ちそうになったんで、
思わず拾おうとして熱いところを思いっきり握りしめますた。
「じゅううううううう」っていって手のひらにハンダゴテの形が
クッキリ焼き印されますた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/22 03:03ID:1Ge1z6xS
ペンキで天井塗ったら塗ってる端から垂れてきた。
無知かつ無謀だった10年前の自分…
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/22 03:07ID:uBiHMhXv
マルノコ盤で中指の先を1mmほど飛ばした
今はすっかり再生したけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/22 11:47ID:???
ディスクグラインダーにダイヤモンドつけてブロック切っていたら自分に人指し指の骨にまで切り込みいれてしまった。
二日酔いでボーっとしていたとはいえ、痛いという感覚があまりなく切り込んでしまっていた。
結果は切断には至っていなかったので、表面を縫合しただけで、後は勝手につながった

DIY中ではないのでsage
0009千価
垢版 |
03/03/24 16:46ID:R2SLNxeq
古くなった離れを自分の部屋に改装中、床板を張り替え、備え付けてあった洗面台を外そうと
水の通っていない下水パイプだと思って外したら水道管で、あたり一面水浸しになりました。
フローリングにする前で、良かった・・・。
0011ギチギチくん
垢版 |
03/03/25 23:20ID:???
>>10
なにげにあっさり書いてるけど、
俺もやりマスタ。中指。
一撃で爪の根もとから浮いた。
床に血がパタ、パタタ、と落ちる‥

その夜寝ていて、指が激しく痛む夢を見ました。
んであまりに痛くて目覚めたら、ホントに怪我してるの思い出して
ちょっとウケた。
痛むの当たり前。
0012
垢版 |
03/03/29 14:16ID:nXIrqsYL
瞬間接着剤で指くっつけちゃうのはしょっちゅうあるよね。
んで、うまく剥がれると綺麗に指紋型の接着剤の板ができる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/29 14:45ID:XGLczY96
鉄板を切断中、ディスクグラインダーが顔面に直撃!
せっかくの男前が台無しに・・・
ま、今は幸い跡形も無くきれいに治ったんだけどね。
0014ギチギチくん
垢版 |
03/03/29 15:31ID:???
>>12
こないだ島忠(ホームセンターです)逝ったら、
指にくっつきにくいタイプの瞬着売ってました。
そんなのあるんだ、ってちょっとワロタ。
やっぱみんなやってるんだなぁと思たヨ(w

>>13
キックバック食らったってことですか?
あっぶな〜!!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/29 16:56ID:h6ZZhfSM
配線器具の端子ねじ締めているときに手にドライバ刺した
0017|←  774±3  →| ◆ywHTQjQ/fU
垢版 |
03/03/29 20:28ID:???
>>12
爪が割れたときに瞬間接着剤使いまつ。
強者は、切り傷やマメがつぶれた皮に瞬間接着剤つかう人います。
医療用アロンアルファもありますしね。

私はしみるからやりません。
切り傷は、輪ゴムでしばってひたすら止血します。
0019車乞 食并
垢版 |
03/03/29 21:56ID:???
まぁ、アロンアルファはもともと医療用の
やつだから・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 01:08ID:zq3+4CNI
昔、家に作りつけのチャイムを直したとき、ブレーカー落としとくの忘れちゃって
チャイムをドライバーでいじってたらショートしてコードとかしちゃったことがあったな。
溶けたっていうより破裂したみたいで、コードも皮剥いてあったところが全部無くなってた。
「ぼん!」だって。w



wじゃねーか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 02:48ID:vpCfOlMD
机の上で半田付けしてたら机の上にぽとって落ちた。
焦げ臭い臭いがしてきたので「やべ」って
パニックになってその固まりかけの半田を
親指で手前にでこピンしたら足の甲の上に
落ちました。「ぐゎ」って叫びながら
はがそうとしたのに焼きついてはがれず、
つまんだら親指と人差し指をやけどしました。
そのあと半田がどうしてもとれず、
医者に見てもらったところ、ちょんちょんと
消毒して一気に引っ張られました。
ちょっとだけクレーターみたいに凹みができました。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 03:10ID:nkOV0Jwx
ディスプレイストッカーを作るためにホームセンターでパイン集成材を
選ぼうとしたがどこに行っても18mm厚しか売ってなかったが材木屋
なら20mmと30mmが買えた。
んで、材木屋で切ってもらった板の端はそのままで、他を必要な寸法に
カットしてから、いざ組み立てようとしたら隙間が生じていたのでよく
調べたら材木屋が切った部分は正確な90度で切れておらず89度とか
91度だった、おまけに厚みも最大で1.2mmの誤差があった。

材木屋だから木のプロだと思っていたのだが・・・・
そんなモンですかね?

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 16:03ID:6ZZpabj6
>>22
プレカットの工場ならもっと精度がいいはずなんだけど
一見だからって丸鋸で適当に切ったんじゃないの?
0024名無しさん@作業中
垢版 |
03/03/30 22:20ID:I+7/hAD2
普通木材は大まかにカットしてあるやつを
自分で加工するのが当たり前。
材木屋もそのつもりで切ったんでしょう。
職人相手に商売してれば
まさかそのまま使うなんて考えないんじゃないかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 22:53ID:qZBKkT/u
材木屋、製材屋のカットはアバウトとしたもんだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 23:28ID:kAl1K5dg
引越しの際、学習机の裏にあった電気のコードを
ニッパーで2本いっぺんに切ったとき。
「パンッ!」とショートしてニッパーを足の甲に落として少し刺さった・・・
0027かりびあんまっく ◆AE115GdRfU
垢版 |
03/03/30 23:39ID:???
年数が経ってガタガタになったコンセントの差し込みを取り替えようとして、
よせばいいのに中の構造が気になって分解を始めて、
まるでマンガのようにドライバーを握った手を滑らせて、見事に配線がショート。
激しく散る火花と、それに呼応して暗くなる部屋の照明がとってもキレイでした。

じつはこの時、ブレーカーを落とさないどころかパソコンの電源まで入れたまま作業をしたため(以下略)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/30 23:43ID:???
>>27
 まずは電源切りましょう。
 慣れてきて活線でしたくなったら新しいの用意した上で一気に取り換え、外したあとで観察しましょう。
 あるいは外してビニテ巻くとかね
0029漏電工
垢版 |
03/03/31 00:57ID:???
>>21
俺は、手の甲に半田ごてがヒット!灰皿をこて台にしてたら転がったんでつ。
手の甲に、永遠に消えない痕が(涙

専用台を買いに逝った

>>28
1本ずつ切る、切ったら即テープ巻き、ってな具合にゆっくりやるか
ブレーカorコンセントを抜いて、ですね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/01 00:58ID:gwwQvV6r
>23-25

レスありがとうございます。
実はDIYに挑んだのは今回が初めてでしたのでいい勉強に
なりました。カットの狂いも友人から借りた自動鉋で何
とか修正できたので(自己満足ですが)初心者にしては
納得のいくモノができました。
0031およ
垢版 |
03/04/01 06:25ID:UXFHmw7c
電気設備をさわるなら、最低2種電気工事士の資格をとりましょう。
理由 @適当にやると火事の元になる。
   A電気をなめると死神に好かれる。
   Bご家庭の配線接続が正しいと思ってやったら大間違い。
    重大欠陥ばっかりだったよ。
    (近隣家屋をチェックしたところ。)
    許容電流を無視した蛸足配線もビックリ!とか
    被覆をかんだのの字とか。
    つけたしつけたしで工事したらしく、とんでもないところから
    分岐して、なおかつ、ジョイントボックスを設けていない。などなど。

  cf@別に資格を取らなくても、一度は本を読んで、電気を理解して
     おくことをお勧めします。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/02 00:19ID:JAGDoAl+
始めの三つは、どれも私じゃないけど とっても重要だと思うから書いとく。

1. 手持ちの丸鋸使っていて,キックバックで腹を切ったり太ももを切ったり
する。

2. 電気ドリル使うときに軍手をはめていて,巻き込まれて大怪我。

3. ディスクグラインダーの当て方が火花が手前に来るような当て方をして
怪我。

発泡スチロール(50mm)の板をカッターで切っていて刃を板の下に出したまま
手を下に入れ 大怪我(これは私です)

0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/02 00:34ID:Ct+vWc/a
もっとおもしろいことかいてもりあげようよ〜
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/02 19:49ID:v72WiBJ0
うちの旦那は
学生時代丸ノコで木材を切り終わって
スイッチを切ったのはいいが丸ノコを持ったまま手を下ろしたら

 刃 が 太 も も 直 撃 し ま す た

ブレーキ付いてなかったのね…
破れたジーンズに「きず口」と書いた布テープを貼って塞いであったので
思わず剥がして確認してしまいました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/02 20:33ID:???
知人が卓上丸のこで指飛ばしました。使い方も知らずホームセンターで簡単に買えるのは危険な気もします。
0037車乞 食并
垢版 |
03/04/02 21:02ID:???
そのうち免許制になったりしてね(笑)
 そういえば、「草刈り作業」も免許いるらしいよ。
4月からだったっけ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/02 23:47ID:pzN0Mj+f
>>35
それで死んだ人いるよ
太ももは大動脈が通ってるからかなりヤヴァい。
止血が間に合わなかったらお亡くなりコース。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/03 00:39ID:PnNlTPxd
電気ドリルの先っちょを交換しようとして
丁字の先っちょに傘歯車が付いてる奴を差し込んでぎゅって握ったら
ドリルのスイッチまで握っちゃって・・・爪半分はがした。

あと、焼却炉のひかき棒にしていた鉄筋の前後を間違えて握ってヤケド
0040もと電気屋
垢版 |
03/04/03 02:12ID:68BP8jit
>>37
 そういえばディスクグラインダーも資格要るんだよね。ウチらの工事店誰も資格もってないのにバンバン使ってたけどね
0042漏電工
垢版 |
03/04/04 14:37ID:???
>>41
刃を替えるのも資格が要りますよ。
ゼネコンのオッサンにゴルァ!されて、慌てて取りに行った・・・

痛くは無いけど、ペンキ満載の缶を蹴飛ばしてエライ目に遭った事が有ります。
今でも、倉庫には銀色のシミがデカデカと(w
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/08 14:53ID:i++JD2vh
MDFの木端を45度カットして精度出てなかったのでカンナかけしてたら、
カンナ持つ右手の小指がカンナからはみ出ていて、鋭角の木端に
触れたまま思いっきりカンナがけしたらギザギザの切り口に・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

何が嫌って、そのあと半月以上作業がはかどらなかったこと。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/08 18:42ID:7Mp1kVj+
>>40
砥石系?全般に必要そうな感じ。。。全く守っていないが、、、
労災が絡む事故発生時に色々問われるんだろうね。。

草刈機は空き缶とか有ると、ポカ〜ンと飛んでいって気を使うもんだねぇ〜破壊力はそれ程でも無いが
知らない人に当てちゃマズー・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 06:29ID:???
漏れは学生時代(と言っても無職同然だったが)に取った
電気系資格があるにも関わらず、200v(交流だけども)に触れちまって冷や汗モンだったよ。
ポンプ内のより線を付け替えただけなんだが、
試運転の後の最終確認でプラグ抜き忘れで感電。
蒼い閃光が脳裏に焼き付いて離れん。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 07:44ID:mc4DOPi2
電灯を自作したら漏電?してた。それを触って、痛い思いをした。

あんまり関係ないけど、事故で入院していたとき、白熱灯を取って
なぜか、端子部分に触った。

感電したのは、合計で上記を併せて三回ほどかな。
0047ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/13 02:25ID:KzOY0fLN
>40-41
自由研削といし業務特別教育なら受けたよ。
特別教育だから試験とかはない。
労働基準協会で開催してる。
0048 
垢版 |
03/04/13 12:08ID:???
梯子をかけて天井裏に配線した。
降りるとき梯子がずるずる滑って
ふすまを直撃。畳を傷めないために
座布団を敷いていたのが悪かった。
0051ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/19 02:10ID:nNqnoIWs
>>50
そういうネタを書くのだよ。
0053ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/24 00:30ID:JhSM2/zQ
電線は意外とよく燃える。一度だけショートして燃えるのを見たことがある。みごとに炎が上がった。もう20年くらい前の話。それ以来見たことがない。
0054ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/27 04:06ID:???
鉋で親指の付け根から先っぽまで直線一発!1センチ幅10センチ。
一瞬「ああ、人間の肉ってこういう色なんだなあ」
って思うと同時に大量出血。自分至って冷静で鉋屑のなかの皮を貼り付けて
包帯巻いといたら意外と早く直った。
小物を手で持って鉋は危ないよ(当たり前か?)
0056ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/01 20:59ID:???
嫁の知り合いの知人の旦那。(遠い)
丸鋸暴走!右足直撃。

以来 右足不自由らしい。

笑えない。明日は我が身。
0057ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/02 02:38ID:COKl85MC
豆鉋の刃が一寸欠けたので、中砥で1時間程かけて見事に修正。
さて仕上げだ、と本山で研ぎ始めたら黒いはずの砥くそが何故か焦げ茶色。
はい、ご想像の通り中指も一緒に研いでおりました。
教訓 冬場の刃砥ぎは温かいところでしましょう。
0058ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/02 12:47ID:YR/fcKfM
ド素人は鉋は使うなと・・・
0059ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/02 17:59ID:???
>>58
 藁)‥ソウカモ。
電動鉋でのスプラッタを見た人間としては鉋というものをあまり使いたくない。
 
鉋‥出血大、ただなおりは早い。
鋸‥出血小。きり方によっては痕が残る。
鑿‥勢いよく行くので骨に達した人の話を聞いたことがある。感染症とかで大変だったらしい‥
プレーナー‥死にはしないが最大指が10ミリくらい減る。
丸鋸‥太ももなどを切るため人死にの話も聞く。
ディスクグラインダー‥大怪我は少ないが削り取るためとにかく痛い、かつ治らない。

‥って感じでしか?
0060ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/03 17:31ID:mIx9McYY
瞬間接着剤を使おうとしたら、容器の出口で固まってて使えない。
たしかもう一個有ったはず・・・っと棚を漁っていたら、
その接着剤を踏んでしまい、しかも容器の反対側(ふつうの出口で無い方)から、
ジュワ〜っと出てきた。
気がついた時には、フローリング・靴下・足の裏がくっ付いてて、
夜中まで掛けて、カッターでジワジワ剥がした。
0061ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/03 17:44ID:gvhMC+cv
>>60
ガクガクブルブル
0063ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/08 16:55ID:R1r2KPBQ
ジグソで2×4材を切ってて、キリコの塊が目に入った。
目を洗っても何してもゴロゴロ感が取れず、涙も止まらない。
2日自然に落ちるのを我慢したが、よくならず眼科に行ったら
鉄のトゲが眼球に刺さってると言われました。しかもサビはじめてると...
(((゚Д゚;))ガクガクブルブル
んで、先生に注射針の先端で眼球に刺さったトゲを削ってもらいました。

何で木を切ってたのに...と思ったら、その前にスチール棚を切断してました。
初めから鉄のキリコだと認識してたら、すぐ眼科行ったんだけど
木なら平気かなと放置したので、ヤバイ所の一歩手前でセーフでした。

皆さん気を付けましょう
0064
垢版 |
03/05/08 18:29ID:???
やっぱゴーグル必要だね、蒸れてくるからついつい使わないけど
目に入った話いっぱい聞くもんな〜カタ(((;´д`;)))カタ
0065名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/05/08 20:38ID:LDdXVlZx
俺メガネだからゴーグルとか使わないでグラインダーつかったりしてるけどマズイかな
0066ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/09 10:04ID:???
メガネの形とかにもよるんだろうけど
なぜか左右上下の隙間から切り屑とかが
イイ具合に飛び込んでくることあるね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 10:22ID:/9L6QaiP
トタンの角で膝の肉けずった。
お客さんの持ち帰ったトタンにはあたしの肉片がついているでしょう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 11:10ID:KFqLV7Fj
>69
軽く炙って
美味しく頂きますた。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 13:35ID:L+4OReOl
>>山崎
最近いろんなところで見るけど、お前、すげーウザイんだよ!!
いろんな掲示板に書き込みしまくって、見ててイライラするから、
書き込みやめろよ!!
やめないと、
コンピューターに詳しい俺の友人に頼んで、お前の個人情報とか調べるから、
覚悟しとけよ
0072
垢版 |
03/06/05 13:46ID:???
( ´._ゝ`)プッ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/06 00:40ID:NEdorkIr
ネタにきまっとるだろ!

コンピューターに詳しい俺の友人
ワラタ
0078他板住人ですが
垢版 |
03/06/07 02:59ID:???
こんな時間の暇潰しにこの板に来ますた。
スレタイと>>1を見て、どんなほのぼの失敗談があるのかと期待してみたら…
((((゚д゚))))ガクガクブルブルの連続ですた。皆さん同じミスは繰り返さないよう気をつけてくだちぃ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/16 08:26ID:oGDmHrEY
カーポートの修理の途中
うっかりキソタマを金槌で・・・・・・・・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/06/16 13:05ID:???
アパートの水道の締りが悪いので、大家に無断で直そうと思い、
プライヤーでベースナット(?)を締めてたらねじ切った(w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/16 18:25ID:m1zyu2jF
組み立て式ラックを組んでる時。
メガネレンチで締め付けていたら、ボルトがねじきれた・・・
しかもメーカーに聞いたら「その製品はもう作ってない」と言われた・・・
そのラックは現在使用中だが、いつ倒れるかわからん・・・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/16 19:05ID:???
昔親から「テレビからパチパチ音がする」と言われて
高圧部の端子がゆるんでいるんだろと思い
コンセントを抜いていじっていたら「パシッ」とでかい音と光と共に
左手に激痛が。
5mm程の円形にこげてますた。

コンデンサの電気が抜けてなくて感電しますた。
高校時代は根性焼きの跡と勘違いされてますた。(w

両手で感電していたら死んでたかな〜?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/18 01:04ID:bTQubzHk
>>83
アノード放電だっけ。2回ぐらいやってる。
心臓の弱い人がショックで心停止とかじゃない限り
流れる電流の量が少ないから大丈夫でしょ。
家庭用コンセントの100Vでも手足が濡れてたらヤバイよ。

放電で怖いのはショックで手がはじかれていろんな物殴り壊したり
基板に刺さったりする場合。頭とかの場合は下手すると大怪我の元。
0087( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY.
垢版 |
03/06/22 22:52ID:dhexnky6
ドリルで壁に穴開けしたら内部の断熱材が刃にからみつき、それとなく右手捻挫。
一緒にほじくり切ったれ!とか思ったのが間違い・・・


0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/04 02:41ID:???
シャベルカー(バケット0.02m~3、自重800kg)買って庭をほじくり返してたら
木の根っこにぶち当たって、自重が軽いから本体の方が持ってかれて
ひっくり返ってもうたよ。戻すのが大変よ。
それとグリスニップルが壊れてて、クローラーにテンションかかってないのに
「超信地旋回!」とかやったらクローラーがバコーンってハズレちゃって
戻すのが大変よ。ほんま重機は重いしあぶないし、気を付けないとヤヴァい。
しかし掘り出した土の量を見るともうスコップ+猫車には戻れないよ。
ちなみに操作は3時間も穴掘りすれば慣れる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/12 00:33ID:hfGr8Cu0
4mベンダーで指4本 
潰した
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/12 06:30ID:Fx5O14vn
>>88
かったんかい!!
レンタルしたことはあるけどね・・・。
たしかに、シャベルとネコ車にはもどれない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/12 06:36ID:b4kZKU8S
雨の日にエンジン部に片手を置いて草刈機のスタータ引いたらビリッと
きますた。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/20 03:20ID:vf6w5xZW
指の筋って1M以上伸びるって知ってた?
パネルカットソウでベニヤ板切る行程が俺の仕事であるんだけど

おれがこの仕事する前に親指挟んで歯に巻き込まれた人いるらしい
上から高速回転の歯が、下までゆっくり降りながら板をきるやつ。
降りきったらガーッ!!!て速いスピードで上に戻るんだけど、

作業に夢中になってたその人は左手の置き場を
なんと歯が降りてくる延長上に置いていたらしい。
一番下に板を軽く抑えながら手のひらを向こう側にして
そえていた彼は、刃が小指の付け根に触れた瞬間、
痛みと同時に刃の回転スイッチをOFFッたらしい。が、
切れ味鋭い高速回転の刃は惰性で、彼の小指の付け根を直撃!!!!!!!
完全に切り落とすんではなく、小指の付け根の間接の骨で
刃は止まったらしい。

だが次の瞬間安全装置が作動したパネルソウの刃は、
彼の小指の付け根に刃をくい込ませたまま、無情にもガーッ!!!て速いスピードで上に戻っていったのだ!!!
UGァアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーー
全く予測してない痛みに右手でやられた部分を必死に覆い、しゃがみこむと
なんとその切断部分から真っ白な筋がスルスルと上にあがる刃に引きずられて
1m近く引っ張り出されたらしい。

今の上司が彼を病院に連れてったらしいが、
刃に絡まったスジがとれなくて、カッターで切断して切り離したみたい。

この話何回聞いてもチんこが縮むよ(´・ω・`)

0098何でも屋
垢版 |
03/07/20 06:43ID:XpJs9076
>>88
小さいバックホーは機体が軽い分コケ易いですね。

重機関係の事故をいくつか・・・

某現場で昼飯を食いながら外を眺めていると
外では大型クレーン車がブロックを下ろしていて
荷物を下ろし終わった後にあろうことか、クレーン
立てたまま走り出しました・・
俺「おいおい・・・」
社長「あの先の道路は高架くぐるはずだぞ!」
俺 弁当投げてギアをセカンドへ「行きます」!
社長、俺「・・・・・」
間に合いませんでした、クレーンは折れずに
キャビン(運転席部分)から車体が、くの字に折れてました
社長「ありゃー廃車だな1000万はする車なのにな」
俺「声かけますか?」
社長「ほっとくのが一番だ」

自分は小松のPC400(1.8m3)で仕事した事あるが
アーム旋回時に電柱にゴーン!
電柱には電気屋さんが登ってた・・・・ごめんなさい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/20 07:23ID:9Nbs7F8D
>>96
あなたがこのスレでトップ。
チン子どころかいろんなところが縮んでしまいますた。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/25 02:08ID:???
はんだ付けの際電気コードの皮膜を歯ではがそうとして、先週直したばかりの前歯を欠いてしまった。
歯医者に行ったところ1度保険で直した歯は2年だか3年だか保険は使えないと言われ怒られた。
思わぬ高い出費になるかと思ったら、歯医者のセンセが違う歯を治療したことにごまかしてくれて助かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況