X



トップページDIY
587コメント198KB

DIYアドバイザーって役に立つ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リフォーマー
垢版 |
03/03/23 23:29ID:o/PyMKk3
今年受けようと思っているんだけど、実際この資格って価値あるんかな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/21(水) 12:51:35ID:/AVlQ0uw
94を入社させた時点で、人事担当者は責任を取るべきだ!
013494
垢版 |
2006/01/26(木) 12:33:44ID:Kxttb+ke
>>130
午前は受かったが午後(実技)で落ちた
無念…
まー何年かかろうが屈辱を晴らす為頑張るか
あの糞怠け野郎だけがレジ研修をやってもらっているのだけは許せんし納得がいかん

まー馬鹿な社員の人を見る目が無いだけだがそいつは人の悪い所しか見ない奴で
邪魔だから他店に異動になってくんねえかなって思っている
その馬鹿な社員がレジ触れるなとか言うと糞ガキのバイトが調子に乗って偉そうな事を言うからむかつく
まーそういう奴に限って怠けているしな
その馬鹿な社員はよ最初は「安心してくださいちゃんとあなたのレジ研修も組み込まれています」って言うんだぜ
それで実際に組み込まれないでいざ空いている日にやろうとすると別の奴にとられて
「後日やろう」と言ってやらないんだぜやってくれって言うと
「売り場の人間だから」やらないだってふざけるな!って思うね
それで調子に乗っている売り場の人間の糞野郎だけはやってもらっていて俺は頭に来るよ
そいつがレジ打っている見るとカッターでぶっさして二度と打てない手にしてやりたいくらいに
それでやってくれって言うと「DIYアドバイザーを持っているならともかく」だって
だったら俺は取ってやると思ったよ
金がいくらかかろうが屈辱(レジをやってもらえない)を晴らす為なら10万や20万なんて安いと思っている
DIYを持っていれば時給が50円あがるらしいがそんなもの俺からすればどうでも良いんだ
屈辱を晴らす事が1番大事だ
まー来年また会いましょう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 13:04:44ID:SfOIjdBL
↑電波びんびんやね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 23:25:14ID:???
デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

また来年と言わずもっと楽しませてくれよー
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 12:20:26ID:XckZzz3o
視野の狭い、器とチン湖の小さいやつだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 00:21:06ID:???
>>138
元々ネタだからw

大体DIYアドバイザーの1次試験と2次試験は別の日だ
午前も午後もあるかYO!どっちも半日かからんわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 12:33:46ID:v2L9Z/jY
免許届いた記念age
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 23:20:59ID:/rvwx9wU
677名前: FROM名無しさan投稿日: 2006/04/23(日) 21:03:49
挨拶もしないような馬鹿がいるけれどどういう神経しているのかって思うよ俺は

レジか俺は前のホームセンターレジ研修やってくれって言ってもやってくれないのに腹が立って辞めたな
売り場の人間だからやる必要無いだろうけれど
理由としてはまーバイトの馬鹿が一人偉そうにレジ触れるなって言われただろとかそんなもの打ってたら品出しが遅れると
普段怠けて何もしないバイトカスがほざいていたからその事を管理職に言った
「あんなふざけた奴と一緒に仕事をしたくない」ってそれにも関わらず
そのふざけた馬鹿にはレジ研修をやって俺にやらないから腹を立てて辞めてやった
普通なら一ヶ月前に言うものだがやってくれないなら辞めると言ってその日に辞めた半分無理やりだったけど
即、近くのライバル店の別ホームセンターに勤めたね。そこはあっさりレジ研修やってくれた。
凄い疲れるし面倒だけど呼ばれてレジを打っているけれどそれで皆が助かるなら良いやと思っている
触れるなって言われるよりかは全然まし
打っちゃいけないなんて凄い屈辱でしかないから
自給は今勤めている方が悪いがレジ触れちゃ駄目とか言う糞ホームセンターよりかは全然いいや
前のホームセンターでレジやってくれない怒りもあり。半分怒ってたような顔に自然となっていたらしいが
「上の人間に笑顔で接客してくれとか」とかほざかれていたけれど本人が望む事もせず笑顔笑わせてくれると思ったね
本人がやってもらいたい事をやらないで何が笑顔だ!ふざけるのもいい加減にしろと思った

普通の考えなら売り場の人間がレジやってくれって言われると面倒だし呼ばないでくれと思うが俺はそんな事思わん
ちなみに現在のホームセンターは1年くらい
前のホームセンターは4年はいたね


↑アルバイト板にて目撃DQN!!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 00:03:15ID:???
おーしっかり生きてるじゃない
相変わらずデムパゆんゆんだがw

このスレにはもう来てくれないのだろうか


+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 03:05:32ID:???
>>134のカキコから3ヶ月ちょっとしかたっていないのに、
新しいホムセで仕事始めて、既に1年経過してしまっている彼に乾杯。

お得意のゆんゆんで時空すら超えてしまわれたようだね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 06:46:49ID:cPRy1Bq9
日本語勉強汁
0146134
垢版 |
2006/05/18(木) 23:48:58ID:???
>>142
他にいるものだなそんな人間。是非その場所もリンクしてくれるとありがたいんだが
その同士の意見を詳しく知りたい
ちょっと嬉しいかも…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/19(金) 05:29:09ID:gPgsVLHb
記憶喪失の方ですか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/19(金) 19:42:15ID:???
840 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2006/05/18(木) 23:44:24
ホームセンター自給なんて810円でどうでも良いんだが
レジ打つなって言われたのに腹が立って辞めた

マジむかつくレジ触れるなって

またまた出現w
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 00:57:24ID:???
>>82
社員の漏れが売場作業中に「あぼーんさーん○○レジお願いしまーす」
って呼ばれて作業中断させられることを
考えればレジで呼ばれないですむことは幸せなことだと思うけどな。

俺はそれならそれで構わないな。
レジ打っちゃ駄目よりかは100倍は気分が良いと思うのだが
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 09:51:59ID:xScL61db
もうすぐ学科試験wktk
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 12:28:48ID:tkotn6qC
素晴らしきTBSの亀田への苦情対応マニュアル
社外秘で社内通達されたもの

ttp://newsstation.info/up/img/ns11924.jpg

0152誰か、DIY版に立てて下さい。
垢版 |
2006/08/08(火) 13:56:29ID:O+OnrFsn
スレタイ
スレタイの何処かに〜2chオプションスレッド〜を入れて下れば幸いです。

内容
2ch百科=フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/

2ch辞典=フリー多機能辞典『ウィクショナリー(Wiktionary)』
http://ja.wiktionary.org/wiki/

2ch総合=総合補助的プロジェクト『ウィキメディア(Wikimedia)』
http://meta.wikimedia.org/wiki/

2ch教科書=フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/

2ch引用句集=フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
http://ja.wikiquote.org/wiki/

2chソース=フリー原文集『ウィキソース(Wikisource)』
http://ja.wikisource.org/wiki/

2ch保管所=フリーファイル保管所『ウィキメディア・コモンズ(Wikisource)』
http://commons.wikimedia.org/wiki/

2chディレクトリ=フリー生物種ディレクトリ『ウィキスピーシーズ(Wikispecies)』
http://species.wikimedia.org/wiki/

2chニュース=フリーニュース『ウィキニュース(wikinews)』
http://ja.wikinews.org/wiki/


で御願いします。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 07:38:49ID:OSTq5cLq
試験当日なのに誰もいないの。。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 09:07:16ID:Aop9nCto
学科試験!いってきまーす!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 18:52:12ID:???
大阪で受けてきました。
できましたか?
他の試験では、解答速報っていうのを
誰かが出してくれますが。
誰か出してくれませんか?

昨年よりも難しかったよ〜
過去問だけではダメですね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 19:54:15ID:ntpDRFm9
試験終わりました。いろんな意味で。
文章問題は思った以上に簡単なものだったが・・・○×が・・
あとは自己採点でもしてみます
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 21:36:00ID:8syeE26I
今日北海道で筆記試験受けたがダメでした・・。
ってか解答速報まだかよ!!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 21:59:56ID:OSTq5cLq
私も大阪組です。
何だか、年々難しくなってますよね。
みなさんは文章問題はどのように書きましたか?
やっぱり、最初は柱を探す作業ですかね
全然違うことを書いたし
ストライクもわかりませんでした。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 23:43:36ID:in17+0eC

難しかったです。

文章題、1問目は「探知機で間柱の位置を探す」次が「補助桟を間柱に固定する」あたりだと思います。
「補助桟」ってのが出てこなかった……。
2問目は私も「ストライク」わかりませんでした。反対側まで見てないって。悲惨なことに「バックセット」までど忘れ…。

○×及び「次の中から選べ」、過去問で問われてなかったのが多くて苦労しました。
一緒に受けた同僚達と答合わせしましたが、7〜8割どうにかといったところでしょうか。

合格点及び平均点は下がるかもしれませんが、記述式の問1,問2で点が取れてないと苦しいでしょうねぇ…。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 00:41:52ID:???
ホントに難しかったですね。

>文章題、1問目は「探知機で間柱の位置を探す」
>次が「補助桟を間柱に固定する」あたりだと思います。
>「補助桟」ってのが出てこなかった……。

私は、「下穴をあける」にしてしまいました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 09:48:31ID:JzRxTMtf
>>160
自分も1問目は間柱さがし、下穴あけにしたよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 09:58:37ID:???
>161
DIY協会のオレンジ色の実技の本では

補助桟を間柱に固定する

が正解でした。
下穴をあけるではだめなんだ〜トホホホ・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 10:01:16ID:???
昨年度は、138点が合格ラインでした。

今年は何点になるのだろうなあ。
3番以降が180点で、1番2番が10点ずつの、
200点満点でしょうか。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 23:12:07ID:S7lTqAfV
今年の解答速報だぞ!
どこまで信憑性あるかはしらんが。
それにしても、どうやって解答用紙持ち出せたのか??
これに従って自己採点すると、
オレはまた来年8月第三週土曜日、鉛筆を握ってることになる。

http://www.asahi-net.or.jp/~gn3k-sgnm/DIY.htm
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 23:44:37ID:???
皆様お疲れ様です!
私も先日大阪で受験しました。
>164のリンクの解答例(?)はかなり信憑性があるかと思います。
今年はだいぶ難しさがアップしたと感じた方が多いようですね。
私もそう思います。特に曖昧な問い方の問題や
ハンドブックに載ってないものが多かったと思いました。
自己採点では179点ってところです。

ところで二次試験に向けての勉強について
何か良い勉強方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
良ければ教えていただきたいのですが・・・。

よろしくお願いします!!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 00:02:21ID:???
まず2次試験の前の講習会には参加する
次に道具の基本的な使い方は実際使って理解しておく
あと一番大事なのは基本は守るが作業の出来に完璧を
求めないこと

とにかく時間が無いからやり直しはきかないので
躓いた事で慌てるとまず作業を完了させる事が出来ない
完璧な手順で時間切れよりも少々雑でも作業を終了させた方が
得点は高い
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 00:51:56ID:???
解答ありがとうございます。

10番のエは ○

ジグソーには鉄板用のブレードがありますので
薄い金属板の切断はできると思いますので。

0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 01:18:25ID:0jLxtoV8
ttp://jajan.fc2web.com/
ここは〜?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 01:21:02ID:0jLxtoV8
○or×???
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 16:27:22ID:Ar0docvI
自己採点142点。微妙だ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 17:47:52ID:???
13番 
イ リビングのフローリングに外部用ニスを塗った

これは×でしょうか?

塗り上がりの塗面の堅さの違いがあるようです。
床用は、塗面が堅く仕上がるみたいです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 17:50:34ID:???
14番
ウ オイルステインで着色した後、ツヤだしのためクリヤーラッカーを塗った。

これはどうでしょうか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 17:52:26ID:???
23番
イ 段ボールふすまのふすま紙のはり替えには、再湿性ふすま紙
  が適している。

これはどうでしょうか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 21:33:46ID:???
13番 
イ リビングのフローリングに外部用ニスを塗った

これは×でしょう
学科研修で、床用は耐摩耗性○・耐候性×
     外部用は耐摩耗性×・耐候性○
と言ってましたよ。

つまり、外部用と床用はそれぞれ専用だと思います。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 21:37:41ID:???
23番
イ 段ボールふすまのふすま紙のはり替えには、再湿性ふすま紙
  が適している。
これはハンドブックにも載っていましたが、×です。
ダンボール自体が紙であるため、水湿の影響で乾燥時に反ってしまうからです。
『アイロンふすま紙か、両面タイプを使う』が正解です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 21:49:34ID:???
ジグソーには鉄板用のブレードがありますので
薄い金属板の切断はできると思いますので。

⇒これは微妙です。
そもそも『薄い』と言う極めて曖昧な、抽象的な言葉を
問題文に使う出題者が悪いです。

薄い・・・??

2〜3mmの鉄板も『薄い』ですよね。
2μ〜3μのアルミ箔も『薄い』ですよね。
でも、後者はジグソーでは切れませんよね。
しかーし、後者も『薄い金属板』といえなくもないですよね。

答えが○と言うならアルミ箔は切れますか・・・?と言いたいし、
答えが×と言うなら鉄板は切れないのですか・・・?と言いたい。

どっちにしても、こんな曖昧な問題を作るなと言いたい。
必死に勉強してるこっちの身にもなってね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 00:07:19ID:???
>180これは○です。

水性トタン用は恐ろしく耐候性・耐熱性(炎天下の屋根の温度程度)が良く、
しかも他の水性塗料よりも密着性が良いです。
もちろん塩ビに使っても問題ないです。

基本的に○○用だからといって他に使えない物は少ないです。
溶剤・密着性・耐候性・耐磨耗性が問題なければ使えるものが
ほとんどです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 00:40:13ID:ga3SVzCD
>181さん、詳しくありがとうございます。

ということは
問14の
イ アルミやステンレスの塗装の付着性をよくするために油性さび止め
  塗料を塗った。
ウ オイルステインで着色した後、ツヤだしのためクリヤーラッカーを
  塗った。

この二つも○でしょうか?

また
エ 新たにモルタル壁を施工し、3日ほど乾燥させた後、水性
  かべ用塗料を塗った。

これはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 01:00:11ID:???
>イ アルミやステンレスの塗装の付着性をよくするために油性さび止め
  塗料を塗った。
これは結論から言うと○です。
『サビ止め塗料』と言っても色々な種類があり、ここでいう『サビ止め塗料』
とは、広い意味でプライマー・サフェーサーも含むことになるはずです。
従って、サビ止め効果を併せ持ったこれらの下塗り塗料を指すことになる為
○であるといえます。

>ウ オイルステインで着色した後、ツヤだしのためクリヤーラッカーを
  塗った。
これも○です。
オイルステインの溶剤はペイント薄め液で、その上にラッカーを塗ると、
ステインが剥がれないのか?と言う疑問がありますが、大丈夫、ステインは
着色後はしっかりと色素が木材に入り込んでいて、『色』が落ちる事はありません。
要するに、普通の木材をラッカーで塗装するのとなんら変わりありません。

>エ 新たにモルタル壁を施工し、3日ほど乾燥させた後、水性
  かべ用塗料を塗った。
これは×です。

コンクリートは3日もあれば完全硬化します。しかし、3日目で塗装すると、
内部から『灰汁(あく)』が染み出てきます。
二週間ぐらい自然乾燥させた後に表面の灰汁を洗い流して、初めて塗装OKとなります。
過去問でも出てましたよ。


0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 01:07:39ID:???
>183さん、詳しくありがとうございます。

問13のエ
  塗装されてない窯業系サイディングの下塗りに油性シーラー
  を塗装したは。

  ×でしょうか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 01:34:56ID:???
問13のエ
  塗装されてない窯業系サイディングの下塗りに油性シーラー
  を塗装した。
>これは×だそうです。
私も詳しく分からないのです。
解答速報とまではいきませんが、かなり信憑性の高いサイトです。
参考にしてください。

http://www.asahi-net.or.jp/~gn3k-sgnm/DIY.htm
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 16:26:27ID:???
改訂版を作って下さっているのか。
それとも
DIY協会から、持ち出せない、解答用紙を持ち出しているので
苦情が来たのか。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 19:58:04ID:60E1EZfA
何とか一次試験合格。

合格点が135点以上って、結構難しかったのね、やっぱり…。

けど、問1問2全滅でも、何とかなる点数だよね、これ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 20:01:42ID:9PhmtWAr
合格お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
俺もなんとか突破しますた。

やっぱ実技研修は受けとったほうがいいかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 21:56:33ID:60E1EZfA
実技研修、受けたいんだけどなぁ…。

大阪まで行くの、遠いしなぁ…。

忙しいし、給料安いし(W。

行ってみたいなぁ…。

有給取ろうかなぁ…。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 22:57:47ID:???
おお!合格通知来ました!
今年は合格点低かったみたいですね。

早速実技研修の申し込みして、勉強始めないと!
皆さんも合格目指して頑張りましょう!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 23:13:53ID:???
>>190
絶対受けとけよ、
リペアの作業に精通してるのならいざ知らず
ホムセンの工具担当者程度のスキルなら
いきなり知らない奴等と組まされて時間追われる試験に臨んだら
一つミスたら頭真っ白になって最後まで引きずるぞ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 09:37:13ID:/bCt9Ul2
DIYアドバイザーは知識が間違いだらけ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 19:57:05ID:???
>193
同意。
本気でDIYやってる人はある分野では長けているが
他のことになると全く知識がないことが多い。
そんな人がホームセンターの一角や自分の店を構えて客に
アドバイスをするなら実に頼れる存在なのだが、
多種多様な知識を詰め込んで「アドバイザー」なんて資格を持った
ところでそんなの教科書で覚えた知識でしかない。

とはいえホームセンターの店員ぐらいならいいか。
ど素人しかいないホムセンがいくらでもあるからな。



0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 22:31:05ID:???
>>194
まあDIYアドバイザーそのものがどしろうと相手にDIYらしきものを
アドバイスすると言う位置づけの資格だからな

ある程度のスキルのある人間には奴等はあまり用が無い
ただ、広く浅く知ってるから使いようによっては便利だけどな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/15(金) 21:32:02ID:B99RjOy4
数ある資格の中で究極のボッタクリ資格だと思う。
年間9万円って同類のインテリアプランナーが5年で1万数千円を凌駕してる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 07:39:10ID:JAN6C7qN
なかなか大変な資格ですね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/14(火) 20:29:36ID:kO8Ogig5
もうすぐ実技試験だな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 10:40:33ID:8pdcWA+z
試験始まってるのに閑散してるね、今から大阪に行ってきます。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 10:11:48ID:vm1h+OY/
いよいよ今日か、屈辱を晴らす(レジ研修をやれと脅す)日も近いな。
アドバイザーを合格次第脅してやるぜ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 13:29:51ID:h5mu95QV
2次試験終わった方、内容のリークをお願いします。当方3回目であとがありません…。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 16:06:51ID:Gjefh4j0
ブロックに穴を開けるやつと
窓フィルムを張るやつ
パッキンを替えるやつ
そんな所だったよ。

ここ何日の内に、去年に無かった問題出た人はいるのかな〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 01:21:20ID:???
>>204 過去の文章、読み返すと我を失っていたな。
レジを打ちたいと言ったら
「レジなんておばさんがやるものだ」
「あんなもん打って何が楽しいんだ?」
判っていないな全く
打っちゃいけないのと打っても良いのではどっちの方が気持ち良く仕事が出来るかって言う事が
俺の場合は別の作業で大変でも良いからお客さんを第一優先と言われて打ってくれと言われてレジ打って他の人に感謝される方が気分が全然良いな。
他の人の場合は楽出来るから良いやって感じがするんだろうけれど
まあ、偉そうに言って来たムカつく馬鹿もその店を辞めてしまったし、レジ等どうでも良くなったがDIYを取得する意味が無くなるんでね。
日本中探してもレジ研修をやれと脅す為にDIYアドバイザーを実費で取ろうと思うアホはいないな
上の人間は俺にそんな事よりも別の事をやってもらいたいのはわからないわけじゃないが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 01:30:30ID:???
終わった…。くたびれたぁ…。

>>202
自分が受けた試験は、T字型に木を組み合わせるヤツ(去年の問題をちょこっと変えたもの)と、ジグソー切り抜き、窓フィルム。
(ちなみに出来はあんまり……)
けれど、その日によって試験内容は変わってるみたい。
会場屋、午前午後によっても違うだろうし。
内容自体は簡単というか、単純になってるかも。
まず接着剤や釘を選びなさいってのが省略されてるようだし。

3回目かぁ。
ウチの上司で4回目で合格って人いるよ。
4回目筆記で落ちた上司もいるけど。

>>203
ウチの会社でもう十何人受けてるけど、「新しい問題」は聞かないなぁ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 07:33:02ID:6e6PR4Pb
>>203>>206
サンクス。これから大阪、行ってきます!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 16:55:52ID:6e6PR4Pb
長かった5ヶ月間が終わった…。今日は正六角形のくり抜き、アクリル版他の接着、フローリング貼りだった…多分落ちた。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 21:12:50ID:???
>>208
俺と一緒に受けた人かな?まったく同じだな。フローリング貼りで頭が真っ白になってできなかった。
来年どうしよ・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 22:04:26ID:6e6PR4Pb
>>208
おぉ、同志よ!ちなみに俺は1時40分からで、ジグソーからだった…。
0211210
垢版 |
2006/12/08(金) 22:07:23ID:6e6PR4Pb
すまん、アンカーミスだった。正しくは>>209
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 00:27:49ID:49tGFfUF
結果が来るのって、クリスマスイブだよね?
プレゼントになればいいけど。
六角形のくりぬきの答えってテキストがアバウトすぎてよく解らないよ〜
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 01:26:35ID:???
怪我して出血って、一発アウトかなぁ・・・。

>>212
六角形のくりぬきの答えっていっても、
1 ちゃんとブレードを選択し、取り付けたか(コンセントは抜いて)
2 サシガネやコンパスを使って正確に六角形を製図できたか
3 ドリルでちゃんと穴を内側に開けて(外に開ける人いるんだって)
 ジグソーをちゃんと使って作業しているか(危険な使いかたしてない  か)
4 仕上げ(最後までやり終えたか、仕上げはきれいか)

こんな感じの4ポイントをみてるんじゃね?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/10(日) 21:07:00ID:AZuaDFr4
>>213
出血!ってジグソーで?大変だったね。焦って普段通りに出来ないもんなぁ…。
0215205
垢版 |
2006/12/12(火) 09:30:12ID:???
俺も実技落ちたかと思う。
時間と言うプレッシャーがあると緊張するものだね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 22:27:46ID:???
>>216
www

つーかさぁ、オレなんて逆にレジばっかり打たされてるんだけどなぁ。
研修は最初にちらっとやっただけで、まあ昔バイトでかなりやってたけども。

売り場の補充とかその他いろんな事が後回しになっちゃって。
上司に「優先順位考えろ」って言われるけど。

合格を祈るよ(w。
0218
垢版 |
2006/12/13(水) 21:57:31ID:/R8qidvE
合格通知までが長いよね。
あまり自信がないから、余計に長く感じる・・・
0219216
垢版 |
2006/12/15(金) 22:34:05ID:???
ここで働いている人間は自分の金じゃ受ける気にならんようなのが多いが俺は違う。
俺は実費で取得してやるつもり。実技研修も金払って受けにいったし。
>>217 あんたや俺の所で働いている人間はレジなんて何が楽しいの?だな。

あんたに質問がある
・お前はレジ触れるなって言われるのとまーレジ打たなくて良いわけだが
・レジが混んでいたら自分がやっている他の作業を中断してかけつけて打つ
どっちの方が気分が良い?

俺は断然下の方が楽しいね。一生懸命やって感謝されるのならこっちも気分が良いし

俺は何よりバイトの馬鹿がレジで付け上がっているのがムカつく
ホームセンターより昔、別の飲食店のバイトをしていた時があって
先輩面した馬鹿女が「打たなくていい」とかつけあがっている奴がいてな
そいつ片付けもせず、レジしか打たないで働かない女だったし。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/15(金) 22:50:58ID:???
>>219
あのな、勝手にレジ開けて違算出したらどう責任取るんだ?
自腹切りゃ済むって問題じゃねーんだよ

そんなことよりサッカー手伝ってやれ
その方がよっぽどみんなに感謝されるよ
ま、空気がよめねーオマエがサッカーに付かれても
レジも邪魔だしキモイだけだろうけどよw
0221217
垢版 |
2006/12/16(土) 00:22:04ID:???
>>219

ちょっと誤解されてるようだから答えとくね。

>・レジが混んでいたら自分がやっている他の作業を中断してかけつけて打つ

オレも断然こっちだよ。第一、レジ打つのそんなに嫌いじゃないし、ひとつのことに集中出来るから案外楽しい。
確かに、間違ってトラブルになるのは怖いけど。1円でも違ったら憂鬱だよ。

上司に「優先順位を…」って言われるのは、逆にオレがレジ応援ばかりに入ることが多くて、持ち場(レジのそばなんだコレが)がおろそかになりがちだから、「応援にはいるべき時とそうでない時をもう少ししっかり見極めろ。」という意味。

同僚と喧嘩になった事もあるよ。「オマエレジばっかはいってんじゃねぇ」って言われて。そいつは違算が怖くて、かなり混んでて無線で応援呼ばれてもナカナカ入りたがらなかったヤツだったけど。

会社のシステムがおかしいんじゃねぇの?ウチだったらバイト君はサッカーのみだよ。レジ専門のパートさんはいるけど(あ、今区別しちゃいけないのか)どちらかといえば「早く応援に」「早く交代して」って感じだし。

ちなみに、オレも受験料及び大阪での研修費用自前だけど。
合格したら受験料だけは還ってくるけどね。
0222219
垢版 |
2006/12/17(日) 11:39:32ID:???
>>221
>会社のシステムがおかしいんじゃねぇの?ウチだったらバイト君はサッカーのみだよ。
>レジ専門のパートさんはいるけど(あ、今区別しちゃいけないのか)どちらかといえば「早く応援に」「早く交代して」って感じだし。

それだったらそれで良いんじゃないの?
俺の場合は若いので俺たった一人だけレジ研修無視されているのがムカついただけ。
やってもらえないの俺と親父達だけ。それ以外は全員やってもらっているし
2年も前くらいに自分の部屋の壁をぶち壊して怒狂った親に止められたが
それからという事怒りのせいで毎日が眠れん状態だった。
その時二つ考えた。
一つはその店を辞めるか?もう一つはDIYを取って脅してやろうか?
そしてDIYの事をネットで調べて参考書やそういったものを通販で買った。
一瞬お金を掛けるのを迷ったが屈辱を晴らすには10万や20万など安いと思った。
俺自身のプライドにかけてどうみんなに思われようと絶対にやらせる。俺が俺であるが為に

今でも腹が凄く立ってくるね。

笑顔笑顔っておめえらが人の笑顔を奪っているんだろうが笑顔ってのは本人が望む事をやってくれて初めて出来るものなんだ。

それから2年力を蓄えて。今ではお客さんに指名してもらえるまでになった。
親切、丁寧、笑顔(振りだが)で接客をして。 
仕事も人の倍以上働いて誰も俺を要らない等言う人間は誰一人いない。
まーこの笑顔をやるにはレジ研修をやってもらわなきゃな。

まー害虫(ムカつく奴)がいなくなって半分はどうでも良いんだが
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/18(月) 03:00:19ID:8qj7qNM9
相変わらずのユンユンっぷりで安心した
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 17:33:12ID:w9fKkUrw
2次試験の合否通知はどういう感じで送られてくるのですか?1次試験の時は合格していたときは、
大きい封筒で落ちていたときはハガキサイズの封筒に不合格のハガキしか入っていなかったので、2次試験も
同じ感じなのかな?封筒が違うと開ける前から結果が分かってしまいますね。。。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/20(水) 06:17:44ID:SGd2mOao
>>224
厚さでわかるよ
HC勤務の人なら先に合否が会社に通達される。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 00:50:19ID:6b8FWRhI
>>225
HC勤務だけど、会社にはどれくらい前に通達されるの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 15:23:12ID:SkVm0/4j
2次試験の結果って、今日郵送されたんだよね?届くのは月曜ぐらいかな?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 17:56:09ID:YDEyy87H
会社には今日通達が来てましたよ。
ちなみに私はHC勤務です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況