X



トップページDIY
797コメント353KB
◆◆おすすめのエア工具◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 10:31ID:bh/eNOZb
ども
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 18:39ID:IWuAVeA+
マイコンプレッサー持ってるヤツが果たして
どれだけいることやら・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 18:53ID:jIBS7L4B
俺はもっているぞ。
タンクは小さめだけど・・・。ないよりかはまし。
インパクトはあると便利。
小さい(バタフライ型)もなれればかなり使える。
ただ、エアーラチェットはつかいにくい。
すぐエアーが足らなくなる。
以外だったのがドライバー。
硬いネジもガンガンつぶさず緩めることができるのにはビックリ。
コーススレッド打ち込みにつかえそう。
後ほしいのは釘打ちかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/10 19:51ID:???
友達が持ってるちっちゃいエアはつりが結構面白くて、借りていろんなモン
砕いてるよ。さすがにコン栗はやりにくいけど、タイルなんかはバリバリ剥いでいける。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 00:19ID:tHcVBeZR
エア釘打機はMAXのがかっこいい。
どうでもいいけど釘打機高いな、なんで?
手に入れるんならワイヤ釘がいいYO!
90ミリ打てるやつが欲しい。
>>13
インパクトはエアの方が回転高いし、周りが粉塵だらけでも、
使えるってこった。
電気式は粉塵に弱いし。
作動音さえ気にしなければ、エアの方がいいかもな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 09:26ID:6rcgFVby
>>13
電動インパクトに比べて、小型&ハイパワー
11のハツリ機の話もあるが、同出力の電動物は重いぞ〜
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 11:03ID:6rcgFVby
>>16
小規模だが仕事で使うとかなら、良さそうだね?(ランニングコストはどんなもんだろ?)

日本では銃刀法の規制対象になります。外国向けの方がパワフルって事か、、、
キビチすぎるぞ銃刀法。。。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 11:46ID:ZA1x4GA6
やっぱコンプレッサ導入は敷居が高いな…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 12:32ID:upRUQcie
型番にQがはいっているものは、規制対象外だとさ。
0020ジョン
垢版 |
03/04/11 22:26ID:TOyNT3rQ
中古のコンプレッサを格安(3000円)で入手。
数年ほったらかしにしていたら、先日知人が宝の持ち腐れだと
使えるようにしてくれた。
今のところは、ダスター、車の空気入れに使っている。
ダスターは便利なものですね。殆ど手道具とインパクトドライバ
丸鋸程度で作業をしているけど、ダスターをブシュっとかけると
鉋の詰まりがさっと飛んでいくし、サンドペーパーの粉塵も消え去る。
イヤー超低レベルの使い方だけど、便利だな。
作業が終わったら、自分の体をブシューとやって・・・
コンプレッサーは意外と質屋に安く売っているから、カタログを良く見て置いて
狙っていたやつが出ていたらGETあるのみ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 23:09ID:???
ものにもよるんだろうが、
いくらぐらいなら安いほうなんだ?
1万以下のだとあんまり使い物にならない
気がするが・・・
0022ジョン
垢版 |
03/04/11 23:16ID:TOyNT3rQ
日立のスーパーベビコンです。
前の持ち主に連絡が取れ、容量不足で
大型のものに買い換えたとの事で、買うことにしました。
もう、3ヶ月ほど使っているが、今のところ問題は無い。
と言っても、超低レベルの使い方だけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 23:19ID:nhSYn8x4
>>14
エア釘うちは確かに高いな。
なかでもフロアータッカは特に高い。
それとコンプレッサーもエア釘うちも
マックスが比較的信頼性高いね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/11 23:38ID:6rcgFVby
>>18
中古で良いから買ってしまえ〜と、ただアパート・マンションに住んでて音に対して
気を使う必要があるのなら、止めた方が良いのかね?(仲間と共同購入、一軒家の奴に押し付けると)
>>21
400Wちょっと、能力としてはボトムエンドな0.5馬力って奴だと思うが、そこそこ使えたよ
タンクが35Lだったかな?比較的大きめだったのも要因かな?
1/2イソチのインパクト回すと直ぐ圧力は下がるが、そこは素人、時間を掛ければ解決っと
スプレーガンで塗装だと問題起すかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/12 05:32ID:???
勢いで新品買ったけど正に困っている。
購入後、動作音にビビって通電時間は合計して3秒以下(w

もうちょいガガガガっつー高音を和らげることができれば昼間に使えないこともないけど・・(当方団地)
やっぱオークションに流すしかないかなぁ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/12 07:22ID:D5zvbROh
うちのコンプレッサーは
ゴミ捨て場に捨てられていたものです。
(回収できませんステッカー付き)
これがなんとも使える。
これで家には二台あるんだがMAXのコンプレッサーより
静か。MAXももらい物。
MAX電気食うんだが知らないけど、再起動するとモーターが回らない
時がある。今じゃ・・・。拾い物が大活躍!!
002825
垢版 |
03/04/13 00:02ID:???
AIRTEC CP-1500
0029ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/13 07:21ID:2sOWaQuv
>>26
製造元不明です。
拾いもんですから・・
0030ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/16 22:45ID:au6tLV49
エアーコンプレッサを持っています。
AIRTEC ACP−10NCです。
最初はACP−10NCだけで、リューターを使うと圧がすぐ下がるので、
CP−1500を購入しようかと思っていますが、不足でしょうか?
CP−1500 106?/min
ACP−10NC 52??/min
この2台分のエアを一つにしたら、どんな物までなら十分使えますか?
0031ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/16 22:47ID:au6tLV49
エアーコンプレッサを持っています。
AIRTEC ACP−10NCです。
最初はACP−10NCだけで、リューターを使うと圧がすぐ下がるので、
CP−1500を購入しようかと思っていますが、不足でしょうか?
CP−1500 106l/min
ACP−10NC 52l/min
この2台分のエアを一つにしたら、どんな物までなら十分使えますか?
リットルが出なかった。

003225
垢版 |
03/04/17 04:13ID:???
オレのCP-1500 ¥10kで買ってくれー
0035ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/19 22:45ID:/ZkOSw4E
エアリューターを探しています。
メーカーはどこがいいですか?
今はナカニシのIMPULSE USP-600使ってます。
とにかく高速回転の物を探しています。
60000rpm/min以上の物がいいです。
欲しいのは30〜40万回転ぐらい。
0036山崎渉
垢版 |
03/04/20 04:47ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0037ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/22 21:43ID:tYQF/iZ/
スレをたてるまでもない質問の方で自作コンプレッサーを作ろうとしてた人がいました。
私もすこしそれに感化されたんですが自作はやはり無理なんでしょうか?
(向こうのスレでは無理と言うことで話が終わってました。)

ちなみに用途はまだ特には決まっていないんですがダスターですか?
あれに憧れています(w
0038ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/22 22:54ID:Q/WmCFwy
>>37
わざわざ自作せずとも、万引きすればいいじゃないか。
0039ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/04/28 02:22ID:???
>>37
耐圧設計が出来れば良いんじゃない?
あと、あっちのスレでも出てきた安全弁の設計、
圧力検出の回路。
出来ないならあきらめなさい
高いのにはそれなりの理由がある。
0041 
垢版 |
03/05/18 09:14ID:???
あんなでかいもの万引きできるのか?
0043山崎渉
垢版 |
03/05/22 00:35ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0044ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/24 04:36ID:jee6gZkX
今、エアツールに凝っていてワンタッチ継手とかあれこれ
探してるんだけど東京で在庫見れるところってありますか?
0045ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/24 10:28ID:/K8t7SNb
HCで売ってるのじゃ駄目なのかな?
0046ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/24 11:16ID:jee6gZkX
HCって、何?
0048ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/24 15:07ID:/K8t7SNb
>>46
おれも、この板で初めて見たりして。。。HC=ホームセンター
0050ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/24 22:33ID:/26aHzvE
フィニッシュネイラーは幅広く使えるのでおすすめ、
メーカー品はいい値段になるけど、
0051山崎渉
垢版 |
03/05/28 15:07ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0052ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/30 13:50ID:O983nQWD
エアータンクに穴があいてしまったんだが、溶接かなんかでなおるのかな?
0053ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/30 14:11ID:???
溶接がしっかり出来れば使えるけど
穴が開いたってことは腐食?
だとしたらタンクは交換しないと危険でしょう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 17:26ID:llvTkiae
さいたま市近郊でエアコンプレッサー安い店ってある?HCの安いはいかにも安物っぽくて。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 20:55ID:AevM+PuC
基本的に籠モーターで100Vの電源からとれる最大馬力は1馬力。
ホームセンターで売っているもので、マイコンやインバーターなどで制御
していないものは、1馬力以上でない。よく広告で2〜3馬力なんていう
のがあるが、そんなものは無い筈。だまされないように。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 23:37ID:???
>>54
いくらぐらいを望んでるの?
プロユース希望?それとも初心者向けのでもいいのかな。
それと中古ではだめなのかい?
00591
垢版 |
03/06/13 17:49ID:PlFT9oU6
>>58
色々大変だろうけど・・・高く売れると良いね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/13 19:40ID:???
>>59
リサイクルショップで35000円で、
打っているのを見たこと有るので、
十分高いと思われ、
50Hz地域の人が間違えて、落札しないことを願うのみ。
0061オイルフリー≠メンテナンスフリー
垢版 |
03/07/05 10:35ID:iPGfs+2U
可搬タイプは現場用。
つまり小型軽量手間要らずが売り。
耐久性は二の次。

修理代は高いし
新製品が競うように出るから
連中はぽんぽん買い換える。
こんな状況だから
補修パーツの長期供給も期待できない。
加えて現場で供給される電気は
モーターをいためる。

つまり賞味期限付きって事。
可搬タイプの中古はやめとけ。
0062オイルフリー≠メンテナンスフリー
垢版 |
03/07/05 11:42ID:???
エアコンプレッサーを選ぶとき
駆動部(の馬力)に目が行きがちだが
性能とは直接関係無い。

使い勝手の良いエアコンプレッサーとは
「使用する圧縮空気の量<作り出す圧縮空気の量」のこと。
あくまでも圧縮部を見るべき。
単位時間内に作り出す圧縮空気の量が性能と直結する。
(吐出量:g/minで表される事が多い)

吐出量に比例して駆動部の馬力が必要となるのは事実だが
馬力が大きいからと言って吐出量が大きいとは限らない。
例えば中国製(?)のエンジン式エアコンプレッサー。
3馬力のエンジンを積むも吐出量は150g。
3馬力もあれば吐出量300g近くの圧縮部を
回し切れるのに・・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/07 07:25ID:???
>>60
遅いが(wレス。まぁモノを売っただけなんだが、商売道具を売却=廃業・規模縮小など何かと困る
事態ではなかろうか?=大変だねえって事で。。。
0064山崎 渉
垢版 |
03/07/12 16:27ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0065山崎 渉
垢版 |
03/07/15 12:19ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/16 20:52ID:1uAVkvDf
>>25
俺もマンションでCP-1500使ってるけど全然うるさくないぞ。
深夜じゃなけりゃ気にせず使える。

0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/18 03:14ID:???
MAXの7300静かだよ
高圧も使えるし。製造終了だけど
多分高圧コンプレッサの中で一番静かじゃないかな?

期待して新しくでた7500も買ったら
スペックは同じなのに、これは普通にうるさかった
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/18 14:14ID:hjsc8EdY
ヤフオクで売ってる1万円台のコンプレッサーって五月蠅いんですか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/18 16:25ID:CWQMs8AX
>>68
コンプレッサーなんてもなー、どれでも大概それなりの音はする。
うるさいかうるさくないかは使うひとの主観の問題。どだい使うひと自身が
我慢できないほどの轟音のコンプレッサーなんてまずない。

けっきょく、まわり近所、他人に迷惑をかけているかいないかを使うひとが
どう思うか?人によってちがうし環境によっても変わってくる。
他人に迷惑をかけるのがイヤなひとなら、わずかな音をたてるのも
遠慮するだろうし、ひとの迷惑おかまいなしのひとなら全然平気なもの。

それぞれの環境で判断しながら、使っていくしかない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/20 16:43ID:8RMMmKJk
ピンタッカーは使ったことがない。
(スーパー)フィニッシュネイラーと、どう違うの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/02 00:02ID:6onP7Gfo
1馬力(タンク10L、分間50L排出、8kg/cm圧)のコンプレッサを
車の塗装用に購入したんですが、パワー不足だと指摘されました。
そこでhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36576001
を購入しようと思っているんですがみなさんどう思われます?
年式がきてるだけに破損の心配と年式の割に高いなーと思うんですが。

0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/02 00:08ID:8ssCMM9p
ドレンから 水は出そうにないな
0079ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:25ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/04 23:05ID:fXWg/6/3
>>77
なんか、かっこいいな
エアタンクとして使うにはいいかも・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 00:11ID:NFf3Tgsg
どうして、77のリンク先にでてくるやうなヤフオク出品者が嫌いなのか。

根元的に出品物そのものが、もうすでに粗大ゴミであること。言うまでもなく
骨董品的な値打ちもない、たんなる粗大ゴミ。
たぶん場所を取ることから処分を思いついたのだろう、すなおに粗大ゴミとして
回収してもらえば良いものを、わざわざオークションにだしてまで幾ばくかの
臨時収入を得ようとする。
もし「資源の有効利用として、使いたいひとがいるならば使ってもらえれば」
という趣旨の出品ならば1円スタート最落価格無しでだせば良いのだ。それを
なにをトチ狂ったものか8000円(!)スタートオ??  ・・・その心根が嫌い。
嫌いというより情けない気すらしてくる。ヤダヤダ こんな出品者には出来ることなら
関わりたくないものだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 09:53ID:/ujGfYhS
>>73
確かにピンタッカーはサイディングも通しますがメーカーが
推奨しないのはかなり負担が掛かるからです。お気をつけください。
>>74
字の如く針のように細い釘を打つので釘後が目立ちません。
スーパーフィニッシュの代わりに使えます。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 23:33ID:d4TGTfwU
ピンタッカーの弾って、ホムセンでは売ってないよなあ、それだけで減点。
フィニッシュネイラーとかスーパの弾は売ってるもんね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/09 00:18ID:oiFxKLRc
<<84
金物屋で買ってきなさ〜い。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/12 23:04ID:R8Dcw9Ac
タンクに詰め込んだエアーってどれくらいもつのが普通ですか?
10L 8kg (再起動5kg) の小さなの買ったんですけど
エアを詰め込んで、翌日みたらすでに0kgだった。
これって常識?自転車の空気入れにしようとしたのだか、
エア溜め込んでおいて、一ヶ月ほど電気なしで使う計画は無謀だったか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/12 23:09ID:kpGATR9O
>>86
小型の物ではエアはそんなにもちません。

>エア溜め込んでおいて、一ヶ月ほど電気なしで使う計画

それはさすがに無謀です。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/13 19:14ID:mSf5KVzd
>>77
似たようなものが会社に4機あるな。
ぜーーんぶ、壊れているが・・・。
タンクだけは生きていた様な・・・。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/13 21:49ID:j3ENsZOe
>>88
例えば、つかわずにおいて、8kg -> 5kg
になるのに、常識では、どれくらいですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/13 22:13ID:???
参考までに、
7キロ→9キロと25キロ→31キロのコンプ持っていますが、
14時間程度なら、放置しても起動するほど下がりません、
当然単体で、何か刺さっていると、落ちますけどね、

排水のために圧縮空気は毎日抜きましょう(w


0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/13 22:13ID:MHdSDdV5

死体写真とか事故写真のサイトだったら笑える
0096山崎 渉
垢版 |
03/08/15 19:23ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/22 09:46ID:H8UAKH9g
仕上釘打機、現行だとどれが良いですかね?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/22 10:16ID:rJggL+Uu
>>97さん
日立NT55-Mお薦め。
009997
垢版 |
03/08/23 06:23ID:???
ありがとうございます
で、そのこころは?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/18 22:55ID:???
>>97
「押し付け不要のワンアクションで素早い打ち込み」
だからではないかな。
他の機種でも安全装置(兼空打ち防止装置)を殺してしまえば
押しつけ不要になるけどね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/04 17:20ID:IFMrP3rv
サブタンクが欲しいんですけど、
何かいいアイデアありますか?
タクシーのガスタンクなんかいいような感じしますけど・・・。
どうなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況