トップページDIY
313コメント91KB

犬小屋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/12 09:40ID:???
プラの犬小屋使用中。推定年齢14歳の雑種老犬♀。
山岳地帯毎年最低温度推定ー15度くらい。
何とか今年もこの小屋で越冬させてやりたい。
金をかけずあっという間にできる防寒対策教えれ。
毎年中に毛布貼りまくりの外にビニールはりまくり。
出入り口に座布団貼りまくり。
中にダンボールと銀マット敷きまくり。
もっと安くて簡単な方法ないかな?
0062( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY.
垢版 |
03/11/19 01:46ID:SnpZrEQs
>61
家は外断熱が良いってTVで言ってたな。
だから犬小屋も外に何か断熱性のあるボードを貼ればもしかしたら・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 10:17ID:???
>>62
ありがとうございます。
そうすると簡単なのはエアキャップですかね?
おされなカフェなんかのテラスで冬にテントみたいので
覆っているところあるんですけどあんなの高いのかな?
一番問題なのは出入り口なんですが凝った作りにしても
うちの犬は馬鹿だから出入りできないだろうなぁ…。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 23:44ID:2MooLimE
>>61
発泡スチロール

ちゃんとするならスタイロフォーム
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/24 04:20ID:???
やる気なく布切れかぶせただけになってます。
どうやら今夜は氷点下になってるようです。
気の毒ですが耐えてもらってます。
湯たんぽ入れてこようか…。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/24 22:05ID:6lu6d6/O
私の家の犬小屋も寒そうで、今夜は気の毒です・・・
よくペットショップに、「乗るだけであったかい!電気不要」みたいなシートがあるのだけど、
あれを壁全面と床に敷き詰めてみようかと考え中・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/24 22:46ID:6lu6d6/O
↑今読み返したら・・犬小屋というか、犬だねw<寒そうなの
これじゃ、犬より犬小屋の心配してるみたいで鬱(´д`)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/21 14:30ID:+atuKC55
>>61
>中にダンボールと銀マット敷きまくり。

この銀マットってのはいいね。俺だったらこれを壁にも
天井にも貼るよ。犬の体から出た遠赤外線が反射して
戻ってくるからだ。アルミホイルでもいいんだけどね。
でも、そんなところに犬を入れたら犬も落ち着かないだろう
から、その上に布でも貼ってやろう。遠赤外線の浸透力は
布なら15センチ厚まであるから一枚貼っても効果は落ちないよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/24 09:53ID:z+7jqyb+
>>69
そうだよね。同感だよ。
5・6年前だったかな。北日本を寒波が襲って飼い犬が次々と凍死した。
特に秋田では秋田犬が大量に凍死して文化庁が騒ぎ出す始末となったけど、
政府も秋田県も「犬を家に入れてやれ」とは一言も言わなかったね。
夜の間、玄関でも良いから入れてやれば良いんだよな。
ただ、犬小屋自体ももっと暖かくしてやりたいよね。
死ななきゃいいってもんじゃないからね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/23 20:44ID:pD4GQT7h
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/13 15:06ID:4XZ/3g3+
合板で犬小屋作ったよ。初めはテツ(犬の名前)も中にさえ
入らなかったけど、中にボールを入れたりしてるうち
4、5日で、いつの間にか中でくつろいでいた。やったあ。
ちなみに屋根以外の塗装はアトム自然カラー(油性)
食品衛生法にも適合なので、犬がかじっても大丈夫。
もうかじられています。
なお、塗ってから3日ほどは、完全には乾ききらないので注意必要。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/15 23:39ID:cbkz6pN3
>74
自分から乗ったはいいが降りれない間抜けな犬って結構多い
小屋の上で必死に助けを求めていたりする。

>66
それを買って試した事があるんだが、家の御犬様は
「俺の家に勝手に変な物入れるんじゃねえ!」と怒った様で
一晩で全て小屋から千切った状態で放り出されてたよ
寒かろうと4000円程度注ぎ込んでやった俺の苦労は一体・・・・・・・
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/17 07:41ID:DUelcZfv
プラの犬小屋(アイリスヲーヤマ謹製)使用中(8年目。犬は13歳の雑種)

だいぶくたびれてきた(犬小屋も、犬も…)ので、
近々新しい犬小屋を自作してやりたいとは思っているが…
2×4材で作るのは、ダメかしら?
ドゥーパ!だか何だかの別冊みたいな本に載ってたんだけど…

>75殿
ウチのヴァカ犬も似たようなもんでし。
何年か前の真冬に、古毛布を1m四方くらいに切ったヤツを犬小屋に
入れてやったんだが、ほぼ毎日ぼろ雑巾のように千切ってくれたもんで、
1週間で古毛布の生地が終わってしもうた…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/17 20:28ID:9S9aqXAx
>76
外装は型枠用のパネルで作ってみてはどうだ?
塗らなくてもいい綺麗なオレンジ色
屋根は波板でいいだろう
再塗装等のメンテは必要だったが十年使っても
全く問題なかったぞ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 11:49:42ID:yfEVRUwh
あげ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 15:13:25ID:koYVJyx3
床上浸水
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 17:02:21ID:+/cMFwi3
こちら朝晩冷え込む北海道でつ。
友達が飼ってるダルメシアンが寒くてブルブルなので
犬小屋の冬支度を手伝ってきますた。
このスレを参考にして小屋の中一面に銀マットを張りまくって
古毛布を敷いてあげますた。
ワンちゃん喜んで小屋に入ってくれたよん♪ウレシー(・∀・)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 22:58:08ID:nebKHUUA
座布団
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 10:46:00ID:???
小屋作るのってかなり疲れる。
その上レビューも書くのってかなり大変。
この人よく頑張ったと思うよ。

だけど、2万5千円はかなり予算使ったね。
漏れは5000円程度で作った。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/04 23:43:45ID:???
フィンランドパーチで犬小屋作った。
硬くて釘とか刺さりにくいし、卓上ノコの歯がおなくなりになられた(切れなくなった)

激しくお勧め。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 11:47:30ID:???
八百屋かなにかの店先に逆さに伏せた発泡スチロール

入口らしき穴があいて中にはたたんだ毛布

たぶん猫小屋

微妙にスレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況