X



トップページDIY
325コメント115KB
アルミサッシの窓の枠をなんとかしたいのですが
0001ウホッ!いいDIY・・・
垢版 |
03/05/03 11:16ID:nym4gOdB
中古の住宅を購入して、あちこち自分でなおしているのですが
野暮ったい銀色のアルミサッシをなんとかしたいのすが
どんな方法があるでしょうか?
ペンキで塗ってみようかと思っているのですが
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 16:09:31ID:oSk4UVIF
質問です。

シャッターが無い窓に、後付でシャッターの雨戸って付けれますか?

職人さん ギボンヌ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 17:46:00ID:oSk4UVIF
ありがと!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 03:21:43ID:???
リニアモーターカーみたいな磁気浮上式サッシ作ってさあ、レールとサッシ下部に負荷がかからないように工夫出来ないですか?
実家の玄関の扉がスライド式のサッシ&レールなんだけど、小さな砂利とかごみとか詰まっちゃうと摩擦力が増して、戸の開け閉めが重たくなってしまいます。
>>162 の書き込みのように、数十年も使っていると摩擦によってレールも削れてしまいます、磁気浮上式だと戸の開け閉めも軽くなるし、電磁石使って応用すれば自動ドアみたいなこともできる、
乗用車のパワーウィンドウみたいに家の一か所からリモコン使って、家中の磁気浮上式サッシの自動開け閉めとかできると便利だろうなって思いついた。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 16:46:23ID:vhPfD66U

◇◆ お掃除編 (アルミサッシにさびが出たら!)◇◆

 年末の大掃除の時期がやってきましたね。
 皆さんは、年末の大掃除どうされていますか?

 アルミサッシも長い間使っていると、なにやらぽつぽつとした黒いしみのよう
 なものが出ることがあります。

 この黒いしみは「ピット」と呼ばれ、アルミのさびなのだそうです。

 これをとるには、目の細かいサンドペーパーで軽くこすり落とすときれいにな
 ります。
 あまりこすりすぎると、アルミに傷がつきますので注意してくださいね。

 そして、その跡に、布にカーワックスをつけてサッシに塗っておきます。
 汚れがきれいに落ちるだけではなく、さびの予防にもなりますよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 00:56:01ID:U+T2oT/a
アルミサッシは通常アルマイトの上にクリア塗装してあるから
サンドペーパ掛けたらクリア塗装したほうが良いね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 13:12:43ID:HapMEaj0
オーバーレールって何処で売ってるの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 00:52:42ID:vS/6VAOG
サッシ屋のクソジジイ
鼻の骨折って、前歯も全滅さしちゃる!
その後ショーベンかけてやる♪
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 04:35:16ID:mfdWqcGs
逮捕おめ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 17:56:56ID:pWRMqWS8
 
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 17:57:24ID:pWRMqWS8
窓を閉めてても外の音が良く聞こえるんだがなぜ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 10:31:45ID:Qivwpux9
>>192
建てつけが悪いのでは?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 07:39:43ID:5bYjUafV
左右引き戸のサッシを上下にスライドするやつとか、両開きとかにするのは難しいのかね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 22:53:58ID:???
マンションに住んでいるのですが
引き違い窓のベランダ側のサッシとコンクリートの間の
ゴムパッキンみたいなのが硬化してるのですが
素人でも交換出来ますか?
(部品は何処で売って貰えるでしょうか?)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 05:25:48ID:KXLXdfwh
シーリングじゃないの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 10:39:35ID:Mg8gBd32
>>199
そうだよな
シリコンコークでいけると思う
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 20:49:50ID:YGXyxCRV
最近、トステムが内窓のCMをよく流しているけどかなり気になる。
実際に使用している人いない?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 12:19:57ID:/7cObH4Y
age
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 20:22:43ID:YT9LSr0R
サッシの窓がガタガタ煩い
窓の上側で左右に取付けているレールを挟んで前後に振れるのを押えている
プラスチック製の挟み板・・・これがすり減って隙間の間でガタガタ音を
立てている。 何処を探しても見つからない。
入手可能な場所を知りませんか?

材質でも判れば入手して加工できないだろうか?
どんな材質なんでしょうか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 19:33:36ID:5WuBbj/q
>204
メーカーが現存すればサッシ屋さんに調べてもらえばあるかも?
廃番の可能性もあります。
樹脂平板を加工して取り付け出来れば解消すると思いますが?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 12:26:21ID:???
白の水性ペンキで室内壁を塗ったとき、何箇所か塗料がアルミサッシに付いて
しまったんだが、これがなかなか落ちないんですよ。

削ろうとしたらかなり密着しててアルミを傷付けそうだし、
水性だから溶剤も効かない。
アルミサッシでもけっこうペンキの食いつきがいいみたい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/12(日) 06:32:56ID:b0f8qrNn
そうなのよ。アルミには塗料が固着しないという割には、
不意に付着したやつが落ちない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 08:06:28.54ID:qzxBkBzG
おれもアルミに余分な水生シリコン塗料が付着した
ラッカーシンナーでこすると何とか落ちるぞ
気合と根性いるけど
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 23:41:03.35ID:eV2CVzaQ
内窓注文してみた。YKKプラマードU
来週届くぜ
0215210
垢版 |
2011/11/23(水) 04:26:43.06ID:TtWo6/6+
内窓を二枚取り付けた。
簡単すぎてワロタ。丁寧にやっても所要時間30分だった。パーツが6個しかないプラモってレベル。

自分でサイズ測って自分で発注する人にアドバイス

●縦横のサイズ測ったあと、対角線も計って5mm以上差があったら発注を思いとどまれ

●ピタゴラスの定理を思い出して、縦横の高さが対角線の長さと帳尻合ってるか確認しておく

●壁に取り付ける外枠はカッターで簡単に切れる

●ビス締め込み過ぎると簡単に外枠が歪むので、間違っても電動ドリルで最後まで締めこまない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 15:50:10.07ID:???
築30年のサッシのすきまから風が入ってくるんですが手軽にDIYするとしたらどこから手を付けるべきですか?
0218210
垢版 |
2011/12/01(木) 16:02:47.44ID:uvCqrfYF
どこに隙間があるかわからんが
まずはサッシの傾き修正

メーカー名と型番が判ると話は早い
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 17:09:09.88ID:???
まったくバラバラでいろいろあるんですが、型番ってどこに・・
不二サッシってシールがあるものもありましたが。。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 17:54:09.93ID:???

まあ最初は傾き調整、プラスドライバーで片がつく
サッシの一番下、両サイドにネジが2個ぐらい付いてるから
どちらか閉めるほうに回して、簡単に回るほうが戸車の上下調整ネジだ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 08:40:54.44ID:???
閉めた状態で窓の上のほうと下のほうをそれぞれさらにぐいっと閉めてみて
片方だけ動くようなら傾いてるって判断すればいいの?
上下がぴっちり閉まってるなら傾いてないよね?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 19:41:01.80ID:???
ですねw

それでもすきま風が入るならスポンジテープとかサッシレールすきま風防止テープの出番です
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 23:20:12.41ID:ovGplkm4
「今日の必ずトクする一言」ってHPにある、サッシのレールを少しまげる方法で
隙間もなくせて、防音効果ありだって。すきまテープよりこれ良さそう。
「アルミサッシ隙間風のナゾ」で検索してみて。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 01:12:28.03ID:???
で、しばらく経ってまた音出てきたら、あっち曲げこっち曲げすんだろw

サッシ屋のたくらみだろ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 11:01:45.22ID:???
アルミなんて脆い材料なのにねえ
曲げたところルーペで見たらヒビだらけだろうに


内窓つけたら外窓のクレセントが当たる・・・・
予想外だった

まあツカミが小さいクレセントに交換すりゃいいんだけど
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 21:33:59.41ID:???
>>223
>しかし半月錠を閉めると戸同志が少し寄る。
鍵閉めなきゃ良いだけじゃないの?
替わりに枠に貼り付ける補助錠を使えば戸締りも出来るし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/26(木) 23:53:00.10ID:sBx3AZjT
>●ピタゴラスの定理を思い出して、縦横の高さが対角線の長さと帳尻合ってるか確認しておく
ナイスな考えですね!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 13:18:26.04ID:???
内窓の枠は、まじで不安になるくらいビスの締め具合は緩くていいんだよな
エコポイントが始まった頃、プロですら締め過ぎで歪んで問題になってた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 22:25:00.85ID:fnVlMmaO
教えてください!
ブロンズの出窓のアルミサッシのエッジの表面がステンレスのバケツに接触して
はがれました3ミリほどですがシルバーの部分が出ています
このまま、ほっといても大丈夫でしょうか?
一応、目立たないように油性マジックで塗っといたのですが・・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 14:33:19.56ID:???
お願いします

普段から重くてほどんど動かないサッシ窓を
よっこらせ、と少し開けてみたところ
5センチくらい(下部分はもう少しすきまがある)で
閉じる事も戻すこともできなくなってしまいました
レール途中から外側へ外れかけています
工具で窓枠をたたいてみたり、
持ち上げてみましたが、ウンともスンとも言いません
外出するため
動かしてとりあえず元に戻したいです

古いアパートの木枠窓に、後からサッシをはめ込んであります
建てつけも悪く普段から、鍵もうまくしまらない状態です






0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 23:28:56.54ID:B9c6nmdf
>>233
多分、サッシの上の垂れ壁が下がってきてるな
サッシの上枠の真ん中辺りが下がってないか?
だとしたら建具屋じゃなく大工に頼むべき
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/20(木) 02:33:40.90ID:???
>>233
それって、上から垂れ下がってきてるのを押し上げないと動かないとかでは?
それも、数人がかりで、とか。

しかし、地震があったら怖すぎのような・・・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/20(木) 22:27:59.65ID:???
開けておいても、建物の様子を見ただけで、プロは入らなかったりしてな。

あ、悲惨スレと間違えた。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 00:36:52.59ID:???
持ち家ではないなら改造の類いは禁止だから関係なし。
当然持ち家ということだから、可能かどうかからして、
建てた工務店とかに相談すればよろし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 01:38:37.89ID:TOZEV/hU
>>241
あります
サッシ外周全部、壁が被ってる(数センチ)
被ってる分、モルタル壁orサイディングにベビーサンダーなどで切れ目
を入れてそこをきれいに壊してサッシを外せる状態にしなきゃだめ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 12:32:30.31ID:TOZEV/hU
>>244
別にホームセンターの安いのでもいいよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 17:57:57.62ID:GUI4EzyB
窓を小さくしたいのですが、何か方法はないですか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 09:07:40.48ID:J1SPA4x4
窓を小さくっても採光を小さくしたいのか?今後開け閉めをしないでも構わないのか?
サッシ丸ごと交換する施工方法についての質問をしてるのか?
あくまで簡易に済ませたいのか?
それだけじゃさっぱりわからんだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 20:49:41.57ID:Q8swqjp3
>>251
交換するならまず今のサッシを外す
サッシ外周で壁が被ってるからそこを壊さなきゃサッシは外せない
古いサッシを外す→新しいサッシが取り付くようにサッシ下地→
サッシ取付け→外壁下地→外壁(モルタル?サイディング?)→内装
って感じ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 07:38:48.49ID:mwGMYr07
サッシ枠断熱テープという製品があるね。効果はどの程度だろうか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 02:17:13.63ID:???
>>253
少なくとも、日当たり良すぎで夏場にとんでもなく暑くなる部屋では、何の意味もないのは確か。
窓の断熱で肝心なのは、面積が圧倒的に広いガラス部分としか考えようがないし、全体の断熱
対策のほうが圧倒的に効くに決まってる。

仮に、窓ガラスを何か完璧な断熱材に置き換えたばあいなら、熱が逃げる余地がある窓枠の
断熱もありだとは思うけど、それでも、よほど寒い地域でかろうじて違いがないではない程度
じゃないかな? そういうばあいなら最初から二重にしてるだろうけど。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 00:41:47.11ID:???
>>254
直射日光でアルミサッシがフライパンみたいに暑くなるのは
外側の陽が当たるところにアルミテープでも張っておけば熱線を反射する。

冬場の保温としての、内側、室内側に貼る断熱テープは効果あるでしょう。
室内の暖かい空気が、外気温を通した冷たいアルミサッシに直接触れないわけですから。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 06:56:07.30ID:???
>>255
「効果はあるにはある」とは思うけど、シコシコ貼るくらいなら、
はるかに面積が広いガラスのほうを何とかするのが先決では?

窓枠というか金属部分にあえて貼るなら、厚さ2mmくらいの
スポンジみたいなのにアルミ箔をつけたシートが良いみたい。

西日が当たる鉄のドアが、何mか離れていても暑いくらいに
強烈な熱を放出してたのが、1枚でぴたっと遮られた。
スポンジとアルミ箔の両方の効果みたい。

1m*1mで何百円だったかな。両面テープは別で、当然、
幅に合わせて自分で切るしかないし、ピッタリとは貼りにくい
から、窓枠みたいに面積が狭い部分は手間と効果が疑問だけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 02:37:22.71ID:CFgKSnV1
玄関がドアだけでなく全面アルミだったわ。。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 06:34:40.89ID:???
それが日が当たる側なら効果はあるんじゃない。
もっとも、アルミのドアだと最初から中に断熱材でも入れてるかな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 01:26:43.28ID:???
>>253
>>255が正解
ガラスは>>254みたいに冷気が伝わり易いという、
勝手な思い込みが多いが、熱伝導率は案外低い
実際はアルミサッシはアルミ部分の断熱対策こそが重要
但し、隙間風の問題も同時に対策しないと効率は悪い
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 20:18:20.55ID:???
>>259
こっちは、冬場の冷気はあんまり問題にならない条件で推定してただけなんだけど、そうなの?

ただし、夏場の断熱に関しては、伝熱ではない紫外線熱線の透過が問題なのは間違いなしで、
日当たり良すぎのばあいに、サッシの過熱なんて問題にならないほど強烈に通してたりする。

そっちがいってるのは、ガラスが元々紫外線熱線遮断タイプになってるばあいの話じゃないの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 20:58:29.12ID:???
>>260
紫外線と熱線は別だよ。紫外線は暑さにはほとんど関係ない。

夏の暑さ対策は、窓に遮熱フィルムを貼るのもいいが
窓外にスダレをかける、でもいいし、ゴーヤのグリーンカーテンなどは
気化熱の効果で植物自体が発熱体にならないのでベストだ。

個人的には遮熱フィルムは冬の昼間に室内が暖かくなるのを阻害するので
夏期だけスダレなどをして状況に応じて付け替えれるほうがいいと思う。

つまり夏の暑さ対策は、2重窓でもそうでなくてもたいして変わらない。

冬の寒さ対策として、熱が屋外に逃げやすい窓を
徹底的に断熱したほうが良い。
二重窓にできない条件なら、アルミサッシや窓ガラスの断熱は大変有効
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:02:22.66ID:Y72e5VDN
LEDなんてより、アルミサッシの利用を禁止する法改正したほうが
国全体の節電に大きく寄与すると思う
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:03:32.77ID:Y72e5VDN
ちなみに、アルミはステンレスより数百倍も熱伝導率が高い
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:14:45.52ID:Y72e5VDN
熱伝導率


ダイヤモンド 1000〜2000
銅 398
金 320
アルミニウム 236
シリコン 168
鉄 84
ステンレス鋼 16.7 〜 20.9
ガラス 1
水 0.6
ポリエチレン 0.41
シリコーン 0.16
木材 0.15 〜 0.25
空気 0.02


アルミはステンレスの10倍だったわ
水や空気などは対流によって熱を伝えるから動かない状況なら断熱性に優れる(二重ガラスの原理)
木材や羽毛、プチプチなどは動かない空気層を含むから断熱性がたかい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 02:18:25.19ID:???
>>261
いや、そういう意味じゃなくて、屋内の窓側においてるものが傷む原因になるから、
どっちも大敵。

寒さとは別だけど、暑さよけに関して、比べてみれば分かるけど、すだれは効果が
薄いし、その割りに暗くなるし、通るときに邪魔になるから、ベランダ側を覆うという
のも実際的ではない。フィルムも、貼ると割れるばあいもあるし。

紫外線熱線遮断レースカーテンが一番で、1枚だけでまるで変わる。
あくまで日差しが熱すぎるばあいで、紫外線熱線遮断ガラスになってないばあいの話ね。

冬場は、逆に、熱線を遮断しない通常タイプで拡散させるほうが良かったりする。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 02:25:31.08ID:???
>>262
そんなこといったって、すきま風よけ、耐久性、重量等の点で
耐食アルミのサッシ以上のものなんてないんじゃない?
あるなら何?

熱伝導率が高いといっても、面積はごく狭いし。

>>264
だから、すきま風がないタイプのを二重にするのが最強でしょ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 06:44:27.58ID:???
>>266
>>熱伝導率が高いといっても、面積はごく狭いし。
窓ガラスとアルミサッシの表面積計算してそこに熱伝導率かけてみろ。
どっちの方が強烈か良く分かるから。

アルミだけで作るからダメなんだよ。
木材とアルミの複合で作るとか。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 20:33:10.65ID:???
>>267
単純計算とか、「複合で作る」とかいった、中二レベルの子供でも
思いつく程度の根拠のない空想など、どうでも良いわけでね。

現実としてどう作ればどれだけの効果があって、かつ、耐用年限とか、
製造コストとかのトータルでもはるかに有利になるか?が全て。

ま、製造コスト等の「難しい複雑な問題」など、何も考えてない
子供に何をいっても無駄だろうけど、「可能だ」と言い張るなら、
どう作れば良いか具体的に明示してみ?
0271269
垢版 |
2013/01/28(月) 03:23:40.55ID:???
こりゃ失礼。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 20:05:02.51ID:???
>>268
住環境工学か伝熱工学を知っていれば
アルミサッシをそのまま使うのがどれだけダメか知ってるはずだがなぁ。

>>262 >>270
ガラス部分にアルミとスポンジの複合材料断熱シートを両面テープで貼って、
サッシ部分にスポンジテープ(隙間テープとか)を貼れば解決。
居室の断熱は開口部で決まる(他は殆どいじれない)。
テープ貼る際は金具とかスライド部分の干渉に気をつけて。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 20:08:17.57ID:???
>>272
ガラス面に貼ると夏場に割れることもあるんじゃなかった?

サッシの金属部分は、幅がごく狭いのにちまちま貼るほどの
意味があるのか? どの程度持つのか? の問題になるし、
わずかな面積が問題になるような寒冷地なら、窓自体を
二重にするとか、最初から断熱材入りのに換えるとかにする
ほうが先決かつ効果的では?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況