>>267
単純計算とか、「複合で作る」とかいった、中二レベルの子供でも
思いつく程度の根拠のない空想など、どうでも良いわけでね。

現実としてどう作ればどれだけの効果があって、かつ、耐用年限とか、
製造コストとかのトータルでもはるかに有利になるか?が全て。

ま、製造コスト等の「難しい複雑な問題」など、何も考えてない
子供に何をいっても無駄だろうけど、「可能だ」と言い張るなら、
どう作れば良いか具体的に明示してみ?