X



トップページDIY
482コメント168KB

【作業台】作業台を魂の底から語るスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/13 00:16ID:XYcQyRm3
作業をする上で大事なものは何か?
工具はもちろん大事だ。
だけど、作業台をないがしろにしてる人間は多くないか???

というわけで作業台について熱く語るスレです。

ちなみに、自分はデカイ木に対してノミやカンナを使った作業が多いので、
一般市販の作業台ではいまいちダメです。ぐらつきます。
桜の木あたりで重さ20キロ超の作業台作成計画中。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 17:38:03ID:???
近所の個人商店なら大将の一存でもらえる事もある
ふだんから顔なじみならなお良し(清酒用ケース2つ只でもらった)

会社組織になってたりバイトばっかのチェーン店だと
色々融通が利かないだろうから難しいかも

あと、只でと言う訳ではないが
もともと酒飲みなら瓶ビールを1ケース買えば確実にゲットできる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 00:22:30ID:???
>>105
お酒はスーパーで買う程度だから難しいかなあ
道具箱兼作業台でも作ってみるかな

てか作業台作るにも作業台はいるわけだし
SPF、2X4材、合板あたりで適当に何も考えないで作っちゃったほうがいいのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 00:32:21ID:???
最初から最小限の労力、コストで合理的に・・・とか考えるより
まずは最低レベルでも機能するものを作らないと始まらないんだろうなあ

できることなら初めから高機能で使いやすいものを作りたい(または買いたい)のだが
その前に自分にとって使いやすいものとは何かすら分かってないんだよなあ

何か作りたい→工作環境必要→総合力必要→モノ作らず身につくわけがない→何か作らねば
こんな感じでぐるぐる回るね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 02:53:53ID:???
何も考えないでとにかくひとつ作っちゃった方がいいよ
近所のホムセンの工作室の作業台のいい加減な事と言ったらw
でも十分役に立ってるよ
0109作業台スレ101
垢版 |
2009/11/24(火) 21:42:34ID:wM/rQtfr
http://loda.jp/diyup/?id=19

単管パイプと直行クランプと直行垂木止めクランプと固定ベースと
F☆☆☆☆、特類の針葉樹構造用合板で作った。すっげー頑丈ですw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 02:12:45ID:???
車の廃タイヤつきの鉄製廃ホイールを溶接して
ホイールを固定する穴と万力の穴のPCDが合うようなアダプタ作れば
比較的簡単で頑丈かつ動きにくい万力台が作れそうな気がしてきた。
問題は溶接が出来ないことだなw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/26(土) 01:01:32ID:???
ワイワイヤーシェルフ、メタルラックは作業台としてはどうなの?

組み立てや撤去がお手軽で、棚の高さは2.5cmピッチで自由に変えられるとか、
棚板一枚当たりの耐荷重250kg、価格もリーズナブルで買いやすい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/26(土) 01:04:03ID:???
一応リンクしとく

ルミナス25mm
http://www.luminous-club.com/top/search/asp/list.asp?s_s_cate1=K5&s_uriba_code=02
ホームエレクター
http://www.erecta.co.jp/home/index.html
スーパーエレクター
http://www.erecta.co.jp/erecta/supererecta/index.html

【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1243110213/
【ワイヤーシェルフ】エレクターマニア 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1238841647/
ダイソーのメタルラック ←オマケ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1147173977/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/28(月) 01:56:41ID:???
天板シェルフ、天板下の道具置きシェルフ、足元にコの字バー
デスク下の奥に物置として、幅同じで奥行き浅めのシェルフを併設すれば安定するんじゃないかな
ワイヤーシェルフって棚枚数増やせば増やすほど強化されるからね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/05(月) 22:47:04ID:d7EZ7753
>>88見てないとは思うが、俺持ってるよ。
ショーベリ買おうと思ったが10万位のは自重が軽いしレビュー見たらガタがあるみたいだから重くて安いこいつにしたよ。
アップ希望なら言ってくれ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 11:27:13ID:qL8GxZE4
ショーベリの天板部分ってどんな表面処理してるんでしょ?
ウレタン塗装?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 23:48:18ID:sTmC2zwx
いま作業台を作ろうとしてるんだけど天板にどの木材を使っていいか迷ってる
狂いの少ない、堅いのを探しているのだけど何かいいものは無いだろうか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 01:02:39ID:ww1a36Wr
一枚板買うくらいなら作業台買った方が安いしな。
必然合板とか鉄板になるんじゃない?
でも合板結構高いんだよな。
予算どれくらいなの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 22:07:11ID:y1qt3fSz
>>121作業台の大きさどれくらい?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 22:17:01ID:???
121じゃないけど、オイラもコンパネ2枚重ね。
天板サイズは910×1500で作ったけど、普段は半分以上が物置状態。
結局端っこの方でチマチマ作業してるよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 07:44:30ID:???
自分で作ろうと思い始めて早2年、やっと実行に移そうと決めた。
天板はコンパネ2枚重ね1450×700、他は2×4材で高さ750。
CADで図面を書き、必要な材料量も把握した。
ここでひとつ疑問。俺の書いた図面で、果たしてまともな代物になるのだろうか・・・。
幕板組んで、長手方向に300スパンで補強いれて足つけて、それに天板を載せる
構造にしたんだが。
詳しい方、これで使えるものになるでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 09:09:53ID:???
足がグラつかないように工夫するのと周辺部にクランプをかけられるような
構造にすること。
コンパネはガサガサだけど、根気よくサンダーかければツルツルになるよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 21:33:30ID:???
ベンチボルトでジョイントする方法に魅力を感じたのだけど
価格も高いし、サイズも一種類しか無いんですかねえ
探し方が悪いのかな?他に商品名がある?

http://workshop.hobby-web.net/woodwork61.htm
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/8674/m1/m1.html
http://weekendwoodworker.sblo.jp/article/35758334.html
http://kissbe911.blog45.fc2.com/blog-date-20081023.html
http://www.k2.dion.ne.jp/~kawasemi/deskmake.htm
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/8674/t1/t1.html
http://craft.tanaka-service.jp/?eid=26
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 21:45:42ID:H0Q+lNc5
ベンチボルト、ジョイントボルト、ジョイントコネクターナットと呼ばれるもようです
脚やパネルを固定する方法の一つで、ワークベンチ、作業台に多く使われる
高い強度、、締め直しやバラシが可能
ホゾ組み加工よりもお手軽なようです

http://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=102&b1=&s=11000308
ベンチボルト 2本1組 ¥798
ボルトの大きさ:φ12.7mm x 150mm
真ちゅう製ナットの大きさ:φ25 x 24.5mm

http://jitukawa.net/on14.htm
ジョイントコネクター丸ナット
M6φ10×20 10個 525円
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 22:36:11ID:???
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=11033992025&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/murakosi.htm
http://www.neji-no1.com/lineup/61000211.htm
http://item.rakuten.co.jp/ytnetshop/4979874323040/
http://202.218.237.175/shopping/index.php?module=pubItemSub&action=PubItemSubList&searchValue%5Ba0201%5D=0M02110000000&pageNum=1&dispNum=10&sortKey=vsho_cd&keepFlg=true&redirectFlg=true
http://202.218.237.175/shopping/index.php?module=pubItemSub&action=PubItemSubList&searchValue%5Ba0201%5D=0M02130000000&pageNum=1&dispNum=10&sortKey=vsho_cd&keepFlg=true&redirectFlg=true
http://www.younturn.com.tw/p17j.htm
http://www.nejishop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=026004000003&search=%B4%DD%A5%CA%A5%C3%A5%C8&sort=
http://www.nejishop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=026005000014&search=%B4%DD%A5%CA%A5%C3%A5%C8&sort=

ジョイントコネクター丸ナット、JRN丸ナット、JRNナット、クロスインサート式のナット
M6×13×φ10
M6×16×φ10
M6×20×φ10
M6×30×φ10

こんだけ調べてもこれしかヒットせず
自作するしかないもよう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115092056
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/15(日) 14:50:02ID:HdqOEIcS
>>130
爪付ナットいいですね
あとは六角ナットを無加工で埋め込むとか
ベンチボルト自作でくたびれるよりよさそうですね

真鍮丸棒を切断して、円柱の横腹にネジタップを切ってあるだけの丸ナットですけど
自作すると真鍮丸棒も安くないし、それなりの専用工具と、時間と根気が必要で
メリットはメートルネジで、好きなサイズ、長さを作れるだけだし・・・

あとは、海外ではこんな呼ばれ方のようです
激安なのかと思ったけどそうでもないようです

Veritas Special Bench Bolts
bench bolt
barrel nuts

http://www.veritastools.com/products/Page.aspx?p=178
http://benchcrafted.com/barrelnuts.htm
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/15(日) 15:01:21ID:???
http://benchcrafted.com/index.html
それよりもこのサイトの、Glide Led Viseと、Tail Viseに目が奪われます
銀色の丸ハンドルが凛々しすぎる
色々調べましたが、ここのベンチバイスが一番使いやすそう
お高いですが

http://benchcrafted.com/vises.htm
http://benchcrafted.com/vises-glide.htm
http://benchcrafted.com/plans.htm
http://www.youtube.com/results?search_query=BenchCrafted
http://www.youtube.com/results?search_query=Glide+Led+Vise
http://www.youtube.com/results?search_query=Tail+Vise
0134130
垢版 |
2010/08/15(日) 15:27:17ID:???
>>131
六角ナットを埋め込む穴を掘るのはかなり面倒かと。
爪付きナットならM4〜M10まで作れるし材料は超格安w
ただし爪外径と同じ径のフォスナービットか沈めフライスもどき
(ドリルを削って自作するとか)が必要だけどね。
M10で作るとΦ25のビットがいるからその入手を考える必要がある。

>>132
ベンチバイスの自作を考えたこともあるけど
足場用単管のジャッキベースなんてどう?
安いし角ネジで40mmはあるからだから頑丈だし。
0135130
垢版 |
2010/08/15(日) 15:41:20ID:???
連投失礼。
M10用の爪付きナットを使う際のザグリ穴だけど
ダイソーのインパクトレンチ用の回転砥石が丁度Φ25だったから
これ使えば相当コストダウン出来るねw
おおよその爪外径 M5Φ17 M6Φ18 M8は手元に無いから不明。
0136130
垢版 |
2010/08/16(月) 16:43:52ID:???
>>131
ベンチボルトもどき
http://loda.jp/diyup/?id=271.jpg

とりあえず試作してみた。
材料はダイソーで売ってたM10の爪付きナットと
Φ36のスダジイ丸棒。ボルトはホームセンターで購入。
爪付きナットが4つで100円だからボルトを除いた原価は1つ35円ww
残念なのはM12の爪付きナットが存在しないと思われること。
これがあれば色んなZ金具と組み合わせられるんだけど・・・。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 11:03:13ID:???
>>137
こんなに上手くいくんかいな?

素朴な疑問がひとつ。動画の中で、最初2人で支えていたヤツが、これさえあれば1人で
支えられます…という例が繰り返しでてくるが、1人と1台で支えるためにはやはり最初は
2人で支えなきゃならないんじゃないか? つまり、あの動画を撮るためには、最初2人で
支えているところに、わざわざ別の1人(3人目)があの道具を持ってきて、片方の人間と
交代させるような格好であの道具を「差し込む」必要がある…ということだ。

2人でやれる作業に3人要るなら、これは進歩じゃなく退歩じゃん?w

0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 19:10:40ID:0orL6NjU
>>119
天板は90×180の24ミリもしくは36ミリが最高!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 12:03:02ID:WEAtcsP9
気長な人間しかいないでしょ、このジャンル!!

嫌だったら買いますし・・・。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 22:52:17.50ID:j0mZFbZx
作業台の自作って悩ましいもんだね
バイス、ドグ、ペグ、クランプのこと考えると構成が決まらない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 23:13:48.66ID:j0mZFbZx
作業台のバイスだけど
ポニークランプの流用でうまくやれないもんかね

リーズナブルで使い勝手良いから何組も持ってる人も多いと思うけど
これをバイスのように設置してる人いる?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 16:22:33.03ID:???
脚立足場にコンパネ乗せてクランプ止めして使ってる。
コンパネは塗装用も用意して交換してる。
移動、片付け超簡単
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 23:09:27.38ID:nuPgZEYE
ジャッキベースそのまま使うとなると
問題はどっち側をバイスハンドルにするか

A:ジャッキハンドル側をバイスハンドルにする場合
フトコロ幅分のネジが常に出っ張ることになる
固定はジャッキベース側を作業台奥にネジ止めするだけ
簡単、頑丈に固定できると思う

B:ジャッキベース側をバイスハンドルにする場合
フトコロ幅はネジ最大長まで使えて、出っ張りなくスマートに収納できる
固定はジャッキハンドル側を作業台奥にネジ止めしなくてはならない
施工がめんどくさい、工夫しないとグラつくと思う
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 00:25:14.10ID:LzEWXpSq

ジャッキベースによる木工万力(バイス)
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-55.html
> はさみ付ける合板が湾曲してしまいます
>
> この場合もはさみ付ける合板が垂直でなく斜めになってしまいます
>
> 今回の実験の結果として
> 締め付けるハンドル部品と合板のあいだに厚めの鉄プレートなど入れないときちんとした押さえができなくて使えないです

この問題は解決したのかなー
ジャッキネジは遊びが大きいのも関係するのかね
0154130
垢版 |
2011/07/12(火) 23:45:59.91ID:???
>>150-151
B案の方が良いかと。なんならベース部分を切り落として
軸と直角に貫通穴をあけて適当なハンドル棒を入れるとか。
固定はバイスハンドルの棒が出ていない部分を削って平らにして
上下からネジで絞めこんでやる、ってのはどう?

>>152
ベース部分とネジの直角精度の問題のような気がする。
固定ベースとか酷いからなぁ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 01:07:07.96ID:???
作業台件PCデスクを作りたいんだけど
全く仕上げをしない(塗装など)ってのはアリ?
作業はPC操作と電子工作、機械組み立て等
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 08:55:29.59ID:???
>>155
材質何で作るのか知らないけど、木ならペーパーくらいは当てといた
方が良いよ。

使うたびにトゲが刺さる机なんてイヤでしょ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 22:02:37.35ID:cVwOngPV
ジャッキーベースのネジは上等で自作バイスには最適です。

私は十年間使っていますが市販のネジよりもよろしい。問題は下のべース板をどのように外す、切り取るかで、これが大変、私は超硬の刃のついたホルソー38mmで穴をあけてべースを外した。
鉄棒を売っている店ではバンドソーなどで切ってくれるかもしれない。

ナットはその前に叩いて強引に外します。可鍛鋳鉄なので叩いても大丈夫、ネジのつぶしてあるところがきれいに元に戻る。
バイスは縦万力にしました。アゴ板はハードメープルです。ネジは100mm径の楓のボスを付けて、ボスに横からネジを貫通して穴をあけて釘のふといのを差し込み叩いて頭を形成留めてあります。

ハンドルはカシの丸棒で抜け留めはブナの球です。ナットは作業台の足にはめ込んで横棒に穴をあけて留めました。

アゴ板に径120mmくらいの鉄板を真ん中に穴をあけてネジを通し鉄板の周囲にねじくぎの穴をあけて留めます。

バイスの具合は大変よろしいので製作は勧められます。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 16:43:43.56ID:WNEopQ8m
>>158
せっかくの詳細な説明だけど、文章のみだとイメージできないね
絵か写真があればいいのだけど

>>151の例で言えばB案だよね?
ベースはホルソーで切り取ってるようですが、別に切らんでも「ハンドル」にならないかな?
例えば円形に切り出した数枚の板で、ベースをサンドイッチにネジ止めして、
パテやヤスリで整形して「木ハンドル」にするほうが楽チンで使い勝手が良いいんでは

ところで>>152の問題は起きてないの?
ジャッキネジってゆるゆるですよね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 18:49:50.81ID:mUW2y+YG
写真掲載すれば一発でわかると思うが、それからイラストもあるけれどどうやってここに載せるかわからない。

ボルトを切り取らない方法もあるけれどべースに十字に木を組んでハンドルはどうも素人っぽい。

要するにボルトに10cmm径、長さ15cmくらいの木製ボスを穴をあけて嵌め込み、釘を貫通して動かないようにするのです。
ボスにはさらに20mm径のカシの棒でハンドルを作ります。

縦万力は45mm×120mm×600mmくらいのハードメープルをアゴ板にして作業台に取り付けて作業台前縁とアゴ板の上部で挟みます。

アゴ板下部は作業台の足に貫いて四角いブナの柱40mm×50mm×400mmで連結されてアゴの開いた時の案内レールとします。

アゴ板がハンドルを回した時に開いたり閉じたりする仕掛けはボルトに釘を穴をあけて入れてそれがボルトのネジの回転でアゴ板を引き出す。つまりアゴ板に丸い鉄板が張り付けてあり、
ボルトは真ん中の穴で貫いてナットとかみ合っている。ナットは両サイドに張り出した取ってがついたもの、これを作業台の足の向こう側に取り付けてあります。

どうも文章では説明しにくい、写真を載せるようにします。152の問題は全然起きていない。

0162159
垢版 |
2011/08/12(金) 20:17:00.64ID:WNEopQ8m
>>160
簡単に言うと、ベースに「木製の丸ハンドル」をネジ止めする感じ
丸ハンドルを勢い良く回せば、自重の慣性で回り続けるんじゃないかな

http://olicagu.com/?pid=24592852
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 22:29:55.39ID:mUW2y+YG
>>160です。

Bench Building in Berea with Big wood をググルで見て。イラストが出ている。縦万力は左側についているが日本の道具は引き使いで右側が良い。

アメリカの作業台製作グルプの作品です。他に French Work bench class-Days 5
と言うのもあります。ほとんどいわゆるドイツ系の万力を使っている。あんまり感心しない。むしろ縦万力のほうが便利で今でもフランスの職人は縦万力です。

いわゆるドイツ系はPress Parisien とドイツの雑誌などでは書いてあって要するに「縦万力」も「ドイツ系」もフランスが発明国でしょう。
0164159
垢版 |
2011/08/12(金) 23:21:21.49ID:WNEopQ8m
>>163
縦万力って何だろうと思いましたが
>>132-133のBenchCraftedのBench Building、Glide Leg Vise
のような作業台のことだったんですね
ジャッキベースの流用で自作したならぜひ写真見せてほしいな

http://benchcrafted.com/Gallery.html
0165159
垢版 |
2011/08/13(土) 00:00:43.43ID:BGfMOrAn
自作の話だけど、ジャッキネジやM20長ネジ、ボルトネジと
鋳鉄製の丸ハンドルを組み合わせできないかと考えたこともある

朝顔ハンドル、平ハンドル
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300515230.html
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10302281940.html
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/d/index.html
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/f/index.html
http://www.toyokohan.com/imao/handle&grip/nf_f_nv_v.html

でも、どう固定するかが難しい
この部分は万力を締め込むと強いせん断力がかかる

例えば、朝顔ハンドルを「角穴+押しねじ」でオーダーして、
http://www.nbk1560.com/m_m/handwheel_handle/products/kakou/index.html
ジャッキネジ(ベース切り捨て)をヤスリで四角に削って、
角穴にはめ込んで押しねじで止める方法
→「押しねじ」がせん断されてすっぽ抜けそう

他には、金属エポキシ接着剤が面白そうだけど価格が高い
結局、溶接以外に良いアイデアが無くて
>>162のベースを残してハンドルに使う妥協案になるんですよね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 16:15:46.20ID:/AS6figs
>>152のジャッキベースによる木工万力(バイス)と
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-54.html
http://fujikagu.blog22.fc2.com/blog-entry-55.html

The Benchcrafted Moxon Vise は構造が同じだけど
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/07/benchcrafted-moxon-vise.html

なぜこうにも出来上がりが違うのだろうね
板の厚み、材質? ナット、座金、金具? ジャッキネジ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 16:27:49.37ID:/AS6figs
PDFに金具パーツや組み立て方が記載されてた

http://benchcrafted.com/Downloads.html
> Tail Vise
> Complete Vise Instructions/Templates PDF file HERE.
> SchwarzRoubo Instructions/Templates PDF HERE.
>
> Glide Leg Vise
> Complete Vise Instructions PDF file HERE.
> Templates PDF HERE.
>
> Benchcrafted Moxon Vise
> Complete Vise Instructions PDF file HERE.
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 21:53:31.94ID:???
>>166
ネジの精度じゃないかな。
ジャッキベースだとネジのピッチが大きい上にバックラッシが多くて
締まり切るまでのネジの移動量が大きくなるから
軸力が過大になって合板が湾曲するほどの締結力になるんだと思う。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 10:59:39.97ID:bYXKxIVF
>>158
> ネジは100mm径の楓のボスを付けて、ボスに横からネジを貫通して穴をあけて〜〜〜
>>160
> 要するにボルトに10cmm径、長さ15cmくらいの木製ボスを穴をあけて嵌め込み、〜〜〜

Hovarter Custom Viseと言う会社のバイスですが
http://www.hovartercustomvise.com/

つまりここの、Leg Viseのような感じを言っておられますかね
特にハンドルのあたりの見た目
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=130
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=37

中の構造は>>164のBenchCraftedと同じでしょうか
※Hovarter Custom Viseは複雑なギア構造(普通の万力のネジ構造とは違うので注意)
http://www.hovartercustomvise.com/?page_id=15
http://www.youtube.com/user/hovartercustomvise
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 12:29:00.20ID:bYXKxIVF
>>160
> アゴ板がハンドルを回した時に開いたり閉じたりする仕掛けは〜〜〜
そうそう、アゴ板を連動させるにはハンドルの根元に一工夫必要なんですよね
自分はこの金具(ハンドル根元付近にある)を真似て調達するか自作して、
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/03/benchmakers-apprentice-installing-glide.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2009/04/new-benchcrafted-glide-leg-vise.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2009/06/left-hand-vs-right-hand-wagon-vises.html
ジャッキネジの端を一段細く、丸く削り込んで、そこへはめ込んで、アゴ板へネジ止め固定するつもりです
旋盤は無いので、ジャッキネジを削り込むのに苦労しそうですが・・・

> ボルトに釘を穴をあけて入れてそれがボルトのネジの回転でアゴ板を引き出す。
いまいちイメージができないのですが、機構的にはこんな感じでしょうか?
ハンドルを開放回転(時計回り)すると、
釘がアゴ板(に付けた丸い鉄板=座金)を擦りながら押し出す=アゴ板連動で開く
ハンドルを締結回転(反時計回り)すると、
楓のボス(生木)がアゴ板(生木)を擦りながら押し出す=アゴ板連動で閉じる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 12:54:06.21ID:bYXKxIVF
>>168
ジャッキネジは横万力(ワークサイズ、クランプ位置によっては転びの力が掛かりやすい)と相性悪くて
縦万力(クランプ位置的に力のかかり方が安定している)とは相性良いのかも知れませんね
Glide Leg ViseのThe parallel guideの機構が重要なんだと思う
http://benchcrafted.com/GlideVise.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/01/make-your-leg-vise-even-better.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/07/more-new-stuff-skraper-update.html
http://benchcrafted.blogspot.com/2011/03/benchmakers-apprentice-roller-guides.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 19:45:13.64ID:???
ジョイフルホンダオリジナルの作業台買ってきた。3980円。
身長180cm超の俺でもそんなに深く腰を曲げずに作業出来そうな所がよかったんだが、
脚が微妙に歪んでて、一箇所ダンボール2枚くらい入れないとガタガタする。
あと、折り畳み式で伸縮するアームがあるんだけど、カチカチ言うだけでガッチリ
ロックする機構は付いて無く、作業中にガタンッ!て縮みそうで怖い。
つか、組み立て中になった。指はさみそうになってマジビビッタ。

そんな訳で、作業は未だマガジン橋渡しの空中切断&穴空けメインw
もしかしてここはそう言うスレではない?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 00:42:02.26ID:???
市販の安いのは幅の調整ができたり便利そうだったけど
安定性に欠けて買う気になれなかったので
入門的な位置づけで紹介されてた作業台を作ろうとしたが
作業台の為の作業台がなくて玄関の段差を利用した

ちまちま一週間程かけて作った作業台は安価な市販品より安定感抜群だったが
グラグラしないような物を作るのはかなりの難度だと理解した
1mm以下の精度を要求されるから初心者に作業台作成はおすすめできない
と初心者ながらに思うわけです
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 13:56:08.76ID:???
誤差1ミリ以下のキッチリした作業台作っても、床が2ミリ程度波打って
たりするのは普通にあるから。
足と天板がグラつくのは金具かなんかで補強すればよろしい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 13:52:09.46ID:bDRZHsmy
test
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 10:34:48.72ID:???
>>136
>残念なのはM12の爪付きナットが存在しないと思われること。
>これがあれば色んなZ金具と組み合わせられるんだけど・・・。

M12の爪付きナットは無いけど似た製品でM12対応のもの有り。
スクリュー座金、スクリューワッシャー、ハイブリッドワッシャとか呼ばれてる。
http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=73&cate=b
http://www.tanakanet.jp/contents/product/zagane/za29ct.html
http://www.kana-e.co.jp/contents/hp0027/list.php?CNo=27&ProCon=579
まんまZ金具(アンカボルト等)と組み合わせて使う物だし
建築金物だから高耐久・頑丈なので板ナットとかよりはこっちの方が良いと思う。
専用工具が必要と謳ってるのもあるけど作業台やウッドデッキなんかに使う分には
爪付きナットと同様の施工方法で問題なく使える。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 07:21:47.26ID:???
ショーベリのノルディック1450買ったった。
写真では脚に割れがあったり心配だったが、
エントリーモデルだけど充分しっかりしてるな。
もっとペラいと思ってたわ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 23:15:39.88ID:QdeF+eq/
友人宅で不要になった木製の食卓をもらって1800×900×24のコンパネを二枚張り付けてみた。

クランプとか持ってないので、机をひっくり返して、自重で密着させようとしてるけど、上手くいくかな。
椅子ももらってきたから、座り作業にも丁度よい高さになるはずなんだけど。

主に車の部品をリビルトするのに使うんだけど、天板の一部にでも鉄板を張ったほうがいいか思案中です。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 23:31:53.95ID:???
>>185
金属加工もするなら貼った方がイイわよ!
その大きさ有るなら全体の3分の1でいいわネ!
しかし、貴方!クランプなんて高いもんじゃないんだから買いなさいよ!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 01:19:15.40ID:???
あらやだ!作業場掃除してる内に年越しちゃったじゃないのよ!
初カキコがこんな過疎板の地味スレなんて嫌だわ~〜!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 23:45:35.09ID:???
あけましてー

ところでみんな作業台組んだ際に
無垢の作業台のまま使ってる?
それともオイル仕上げとかしたってる?
0189素人裸足
垢版 |
2013/01/05(土) 12:34:50.01ID:???
DIYする為の作業台をDIYするでOK?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 10:19:10.57ID:???
>>188
一液ウレタンニスとカシュー透を混ぜて薄めたのを塗り込んで仕上げた。
油とか水が浸みるのを防ぐためなんでオイルフィニッシュとか論外。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 20:18:22.60ID:kTYt3BZq
あげてみるよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 11:14:24.37ID:lBFLGvFU
流れを切って申し訳ないのですが、ご存知の方がいらしたらご教示下さい。
折りたたみ脚式のテーブルを自作したいのですが、柿のような脚(金具)
はどういう名称で、どこで入手できますか?

http://www.koizumi-net.co.jp/main/pdt002/flower%20altar/ol/flower%20altar_ol.html

テーブル両側から真ん中に向かって折るタイプで、事務テーブル等に使うものです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 11:28:15.77ID:???
手持ちのワークベンチにテールバイスを増設したいってこと?
自分も★の案でやろうかと思ってたところ

・既製品を買う
・気合入れてすべて自作する
・長ネジ、寸切りボルト、長ナット、爪付きナットあたりで適当に自作する
★Bessey K-Body Revo Vario クランプのレールを固定して使う
★KDSパイプクランプの20A(27.2mm)パイプを固定して使う
・OTOROクランプの20A(27.2mm)パイプを固定して使う
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 19:52:13.52ID:???
>>198
パイプを固定ってことは、テールバイスの可動部分は実際のテールバイスの様にレールで保持されてるんじゃなくて、
パイプだけで支えてるってこと?レールは自作?
そこさえクリアすればパイプクランプ使えば早締めも出来るし便利そう。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 22:52:09.51ID:???
天板は20mmのParticle Boardを3枚重ねにしてその上に5mmのMDFを
乗せてあります。MDFは張り替えるしかないと思っていますが、面倒ですよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況