トップページDIY
801コメント161KB

おまいら年齢のバレる発言してくだちい

0001DIY
垢版 |
03/10/22 10:12ID:???
年齢調査inDIY板だぞゴルァ
それぞれの時代背景と共にDIYを語るスレになって行くはずですな。
0004 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/22 12:49ID:???
漏れは有次の肥後守を使っている。刃に名前も入れてある。
クツワの学童ナイフはなんか可愛いので高校のときに買ってみた。
小学校で、ギンポーの小刀を教材で買わされたが、激しく使いにくく、どこに逝ったか解らん。
カッターナイフはOLFAのノンスリップLが好き。

0005 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/22 13:31ID:???
久々に学童ナイフを見てみたら、トンボ鉛筆の製品だった。
何年も放置プレイの間、クツワの製品だと脳内変換してしまったw
ttp://homepage1.nifty.com/nekocame/60s70s/bunbogu/bonknife.htm
ここで、ミッキーナイフの上のナイフと同じモノ。

ナイフつながりで。
他には、ビクトリノックスのスパルタンを愛用している。
食いしん坊仕様である。
コルクスクリューに缶切りに栓抜きつき。
果物も当然切れるわけで。
キーホルダーに装着して常時持ち歩いている。

ほか、ビクトリノックスなら、サイバーツール、欲しいとは思う。
0006土日曜大工
垢版 |
03/10/24 21:48ID:bPzVSAod
ボンナイフ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/25 04:03ID:S2d+eibh
ガキの頃E.H. EricがDIYの番組やってて毎週見てた。
あと世界の料理ショーは欠かせない、おい、スティーブ!

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/25 14:03ID:???
石川松太郎さんのラジオ電話相談よく聞いてたなぁ。
 あと消防の頃洗浄剤混合で死亡事故が多発して「まぜるな危険」の表示がつくようになった
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/26 14:59ID:OuhX6eFs
スタイリースタイリーほこりかぶってるんだけど布団干し以外で何か役に立つ改造方法ないかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/26 15:11ID:BKPnTaHf
3限めの休み時間、教室の後ろの方で小林君と他2名(誰か忘れた)が
なにかを激しく踏みつけていたので、近くによって見るとそれは筆箱だった。
「これ、象が踏んでも壊れないヤシだよ。踏んでいいよ。」
と小林君が言うので、ワシも参加して4人で散々踏みつけたら、ぱきっとひび割れた。
目を真っ赤にして泣く小林君を残して、わしらはそーっとその場を離れた。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/26 15:31ID:zIZ9ttak
消防と言えばカステラ消しゴムなんかの臭い系がはやったな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/26 16:33ID:kY03L0or
木工用ボンドの速乾タイプが発売開始
0014 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/26 18:59ID:???
>>11
漏れの消防時代は「2段式のカンペン」ですた。
よく、机から落として五月蝿い音立てて授業妨害して先生によく雷を落とされた。
ゴロピカドンとかみんなのたあ坊を使ってた覚えが。

カンペンの蓋の開き具合やベコベコ加減をいろいろと調節してあそんでますた。
そのうち蝶番部分のハリガネを逝かしてしまって工具箱漁ってハリガネ入れて修理してたw

中学になると、合皮にチャックのものをつかってた。
高校になると、無印良品。三菱鉛筆のB’sのカッターを鉛筆削りとして突っ込んでた。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 15:23ID:Xhph7nov
モノトーンのパイプ家具が幾つかある。
色塗りなおそうか、検討中。

塗るなら、銀色かな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 17:20ID:7PNnt3+o
日曜の朝 大工番組あったよね
電動工具に憧れた
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 18:58ID:ZzDG5vR3
に〜ちよ〜お〜だ〜いいく〜♪
ひゃ〜くと〜おばんっ♪
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 11:43ID:uBHL1rTk
ビバ!ジャイアンツが放映してた。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 12:43ID:P/ZWpprB
俺が電気工事士の免許とった頃は
2種なんて無かった。
0020名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/10/28 14:43ID:iLXsBJ5a
俺は手先が不器用で、近所のお兄さんみたく、じょうずに
竹とんぼが作れなかった。
少年画報の付録の紙飛行機はうまく作れた。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 14:56ID:LVVdHdky
マンモスの肉は石のお金で購入してました。
0023名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/10/29 08:34ID:eybcC3xp
ねじくぎの頭な全部 − (マイナス)だった。
+のドライバーは売ってなかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/29 17:49ID:5ioer9Us
おかんのブラザー純正ミシンオイルを使うと
「このオイルは高いんだよ!」とぶん殴られた。
002726
垢版 |
03/10/29 17:50ID:5ioer9Us
あ、シンガーミシンの間違いだわ・・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/29 19:11ID:4Yxg55EL
大学の頃にBBCの「中古家具を美しく」を観てはまった。
0029 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/29 19:14ID:???
おかんの裁縫箱は鎌倉彫り
漏れの裁縫箱はアイリスオーヤマの工具箱w

ミシンオイルは二人ともオルガン。

おかんのミシンはブラザーのペースセッター。
嫁入り当時の最高級最新鋭ミシンらしい。

漏れのミシンはリッカーのフリーアームリッカー。RZ−2600
高校のころ、中古を小遣い溜めて買ったw

なので、親子でミシンの製造年代はそれほど違わないと思うのだが。さて?
0030名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/10/29 21:45ID:WGFhoFYg
>>29
高校生で小遣いためて、中古のミシンを買ったあなたは
ぴえーるかるだんですか。
0031 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/29 22:15ID:???
>>30
カルダンなんて恐れ多いw
つか、んなワケない。

おかんのブラザーは半回転垂直釜だが、
漏れのリッカーは全回転垂直釜(工業用と同じ)なので、
糸が喰うて動かなくなることは少ない。
今は、廉価な品物はともかく全回転水平釜が主流だが。
当時の漏れが買える精一杯の品物ですがな。

まぁ、おかんのミシン弄って、
「また、あんたが弄って調子悪いわw」などと文句言われるの嫌だし。
漏れが縫い物してると、口出すわ、手出すわ、つーのがウザかったから。

0032 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/29 22:25ID:???
もれの作ったもんって、
ハンガーラックのカバーとか、本棚の目隠しとか、体操着入れとか
まぁ、いろいろあるけどさぁ。

おかんに頼んだら、ファンシーな布使われそう。
それも嫌だしなぁw

「文句言うなら、自分で作ったほうが早い。」
そう言うことですわ。

連カキすまそ。

0033名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/10/29 22:33ID:WGFhoFYg
>>32
消防の家庭科授業でぞうきんを縫ったが、
たしかあれはあしふみミシンだったぞ。

刺繍の授業でならった、アウトラインステッチとか
チェーンステッチ、なんかいまでもできるぞ。
0035
垢版 |
03/10/29 22:57ID:LMSza9ey
漏れの電工免許は低圧だが
0036 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/10/29 23:08ID:???
そういえば、おかん、溶接の免許持ってやがるw
そして、高校の頃、原付免許でおじいの軽トラ乗ってたらしい。
003726
垢版 |
03/10/29 23:19ID:???
>>33
外から内、外から内って針を進めるの何だっけ?
怪我して自分の足を縫ったとき
「家庭科で習っててよかった!」ってオモタヨ。
003926
垢版 |
03/10/29 23:59ID:???
>>38
んー、ちがうな・・・
例えると野球で使う硬球の縫い方。
正式にはたぶん針を2本使うんじゃないかな?
おれは往復させたよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 01:24ID:7mywUFuo
ノコギリは目立てをするものであった
いまや、替刃式全盛
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/17 16:28ID:sSczdbxS
CADソフトはどえらい高かった。
ドラフターでなく、水平定規のころもあった
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/21 09:55ID:2ZfMWhj7
コンピュータと言えばフォートランで、穴の空いた紙テープが機械から出てきた
0051名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/11/21 10:01ID:NH2v15Y4
俺が最初に買ったコンピューターは、シャープのMZシリーズ。
たしか48Kバイトだった。20万もしたんだぞ!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/22 12:18ID:Ov5xawvO
>>51
データの記録はフロッピーじゃなくてカセットテープだった。
こいつが、しょっちゅう読みこみミスを起こすんで
雑誌に載ってた波形整形回路なんぞ一生懸命に作ったっけ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/22 12:37ID:whDOiLWa
NHK みんなの科学を見て自作してた。

なおかつ、定期購読もしていた。
0057名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
03/11/22 13:14ID:pF7rnpv1
そういえば、学校の講義に計算尺のカリキュラムがあったな・・・。
そのころ、カシオミニ9800円が発売されて、エポックメーキングな
出来事だった。
丸善の対数表はまだ、うちにある。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/23 01:19ID:???
クリスタルキングの大都会がでた年の生まれ
八神純子とかもすきだなぁ
水色の雨とか思い出は美しすぎて(?)とかも近かったはず
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/23 02:58ID:WkP7mubK
学校はコークスのストーブだった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/02 06:37ID:4H9cIBSr
そういや、ばーちゃんとこには、テーブルになってないコタツがある。
炊飯器ぐらいの立方体みたいなヤツ

小学校の頃、おとんが独身の頃から使ってたコタツをヒーター部分だけ替えた。
レモン球のヤツ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/03 09:29ID:OP+4brrV
スクールウォーズ見てた。イソップは今アデランス社員。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/04 22:46ID:tGDED9UT
墨壺が木製だったな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/05 06:06ID:IO1RMlIh
卑弥呼様に憧れてますた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 09:50ID:???
子供の頃の電話機は、ハンドルみたいなのを
ぐるぐる回して「○○番おながいします。」って
交換に伝えるヤツだったyo・・・(;´Д`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 21:31ID:E2Sp7EvA
>>79
それ、うちの会社でまだ現役だったりする
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 22:40ID:43zxxNyU
写真でしか見た事が無いがあれは衝撃的だったな
ハンドルの回転数で電話番号を入れるのかと思ったよ

最近の子供はダイヤル式電話の数字を押したりするらしいが・・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 23:20ID:rZJJ53Le
透明のコーラが好きだった

ていうかスラムダンクまじやばかった
真似してバスケ部入ったし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 23:25ID:gu5iJWbf
大学生の時マクドのバーガーがはじめて100円になったので、
みんなで行って100個注文した。
お店の人が水も用意してくれた。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/06 23:26ID:gu5iJWbf
>>83
タブクリアのこと?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/07 00:27ID:TccMKvcz
クラスにね、頑固に「太陽に吠えろ」見てた奴居てさ、
卒業ん時にみんなで「贈る言葉」合唱したら独りだけ唄えねぇの。
あれはワラタ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/07 01:46ID:cHzVxDuv
キャン○ィ×2のマイミシンを持っていた…
ピンクレ○ィのおしゃれセットを持っていた…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/07 03:15ID:???
学研「科学」のふろくに手回し蓄音機があって、
一緒についていたソノシートから音が出たのに感動したっけ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/08 21:50ID:g+YgkRY/
厨房になった春、松田聖子の「裸足の季節」を聴いて萌え〜
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/09 21:00ID:7b3xGG00
 クイズ100人に聞きましたを見てから、だいじょぶだぁ〜をよく見ていました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/09 23:18ID:???
かとちゃんけんちゃんごきげんテレビで
かとけんが住んでいる部屋の
かとちゃんのベッドに憧れていました。
でもけんちゃんのほうにはでかいヌイグルミがあって
それはそれで羨ましかった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/09 23:38ID:k1cA7jV5
ねりけしニオイダマビーダマンバトルえんぴつミニ四駆
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/09 23:54ID:hPEoru3V
小刀ですが、なにか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 00:00ID:sTBXklAN
マクドの似ている店でハンバーグは40円だった。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 01:33ID:/H+DjCVC
小学校で冬休みなんかの前になると、肝油を一月分まとめて渡されました
プラスチックのロボットとかの容器に入っていて、最初の数日で中身が無くなって
しまった・・・。
ううっー・・俺が一番年よりかも。
0097 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/12/10 03:02ID:???
>>67
うちには現役でレモン球のコタツがある。
もう一台、無印良品のコタツもあるが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 07:41ID:???
>>96
今は鯨が貴重品になっちゃったけど、肝油ってまだあるのかな?
漏れの地方では確か八角形のプラスチックケースだったような気が……。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 08:59ID:???
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  I  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  I |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  Y   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  Y  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/10 13:57ID:/H+DjCVC
>>98
薬局に行くとカワイの肝油というのを売っています。
肝油はふだんはそっけない容器でしたが、冬休みや夏休み用はいろんな
容器がありました

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況