俺、昔、楽器工場で仕事してたんだけどね。
モロにアコースティックギターだとかエレクトリックギターとかの工場。
工場って言っても家内制手工業みたいな体制の所。
で、俺は、その会社見限って、独立して録音系現場の事務所やってるんだけど。

製作家って、どんなに技術があっても、猿轡噛ませられて、緩やかに死んで行くような流れが出来つつあんだよね〜
販売とか営業能力がどうとかの世界じゃなくなってきてる。
これ以上書くと超長レスなるから書かないけど、
結局、日本は楽器の消費市場は有っても楽器製作の土壌は良くない。(今も昔も舶来品万歳だしな)

>>90の言ってる事も判らんでもない。けど>>90は弱気で商売ベタな気がするな。
まあクラ系の連中はプレーヤーが保守的だからアレだけど。