X



トップページDIY
532コメント196KB

DIYで住宅の基礎打ちたいんですけど・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 21:39ID:E6mKQ0Qd
鉄筋と生コン買って、自分でやった人いませんか?
シングル200@で配って、べた基礎であれば型枠も容易だし、
ネコくらいは買って、バイブは工務店から借りてきて、
自分でやれば100万は浮きますよね。

そもそも個人が生コン工場からコンクリート買うことってできるんですか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 22:47ID:???
基礎だけで100万も浮かんでしょ。
やり方によっては布基礎でも型枠の手間は変わらない。
生コンは建材屋や材木屋で手配できる。
生コン屋から直接買えるかもしれないけどね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/06 07:03ID:RPNjP7Ey
>>1
買えるよ。少量でもバケツ持ってって買ったことある。
0005日庸大工
垢版 |
04/01/06 14:32ID:KjRATKtI
基本はできるでしょう。生コンも最寄の生コン屋さんに前もって手配しておけば
売ってくれまふ。使う骨材によって値段が違いますので確認しておきましょう。
それでも一人じゃ生コン配達を待たせるのでつらいと思います。
金物型枠がリースできれば簡単ですが、無ければ型枠作りましょう。
一度だけでも材料費はしれてます。型枠を繋ぐセバ、Pコンは金物屋さんにあります。
止め金具、パイプ金具はリースがあるはずです。
しかし、図面通りにできるのでしょうか?と聞きたいです。
逆にそこまでできるくらいなら、全部自分で建てたほうが楽しいかもしれませんね。
ワタクシは1F車庫倉庫でしたので、オールベタ基礎であと打ちアンカー後
鉄骨建てにしまひた。建築確認は取りまひたが、全く違う家に出来上がってまふ。
いずれにしても、知り合いの専門職に相談は必要です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/08 13:33ID:???
木造だと思って書きますが、そもそも通りと垂直を出して、
天端をきちっと決めて土台を載せれるのでしょうか?
生コンが買えるか買えないかよりそっちの方が大事な気がします。
一発勝負で失敗は許されないしね。コンクリは思っているより厄介な物だと思います。


0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/08 20:34ID:o7+K58t8
DIYなら独立基礎だよ。自分が死んだ後も片付けるの簡単だし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/09 13:59ID:EUI209pK
中の鉄筋って溶接するものなの?
0012     
垢版 |
04/01/10 12:27ID:MPh8utWD
本屋に行って建築や土木の参考書買って勉強したら?
あと住宅建築のHPまわって基礎の常識を把握する。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/16 05:29ID:CcHxSYZi
>>1が基礎工事を始めるとする
べた基礎を甘く見てはいけない。まず建物面積より少し大きめの穴を掘る。
深さは4、50センチ?人力で掘るか、ユンボでも借りてくる?さて、残土はどうするか?
砕石を10センチは敷きたい。敷き固めるのにランマーでも借りてくるとする。
捨てコンは5センチ?1回目のミキサー車。さて、やっと鉄筋、鉄筋はHCで買ってきたモノの、
曲げるにはベンダー、切断するのにはカッターがいる。ひとりでやる配筋は途方にくれる。
雨が降るたびに鉄筋は赤錆びていく。
型枠工事に入ろう。既製品をリース?コンパネを買ってくる?まずはフーチング部分だ、
コレは簡単、墨線どうり囲って倒れないようにするだけだ。2回目のミキサー車。
そういえば、水道や配水まわりの処理はちゃんとした?
ついに立ち上がり部分の型枠だ。セパレータやpコン、アンカーボルトは用意できてる?
正確さと頑強さが要求される。位置は?レベルは?
これでもかって言うぐらい頑丈にしとかないと、弾けて大変なことになる。
コンクリートは水よりも2.5倍ぐらい重いのだ。
やっと最後、3回目のミキサー車だ。1センチぐらい残して打ちおわろう。
残りの1センチはモルタルかレベリング剤だ。
>>1の土地がミキサー車の入れない場所だったり、傾斜地だったりすると
その都度ポンプ車を呼ぶことになる。1回5〜6万だ。
コンクリートの値段も馬鹿にならない。
いったいいくら浮かすことができるのか?時間があり余っているならやってみる価値はある。
と、ところで>>1はどこ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/17 22:58ID:FEcoUZPq
床下の柱が腐ってたり食われてたりした場合
切って新しいのを継ぎ足すっていうのはアリですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/18 13:33ID:G+zRUF3v
>>14
ありです。

木の床束や柱の継ぎはDIYではちと難しいのでは?
大工さんに柱継ぎが可能かどうか相談したほうが無難。

床束だったらジャッキ束に置き換える事が可能な場合があるよ。

0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/19 12:58ID:5CX17uvk


余った土は穴を掘って埋める・・・とな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 12:58ID:M/kzZ9E5
ベタ基礎あげ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 21:02ID:GvKwEu2J
>15
ジャッキで持ち上げて代わりの束を入れるのってそう大変じゃないよ。
私はあのかぼそいジャッキ束は気に入らないので「木」を使います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 22:15ID:???
>>15
住宅基礎ぐらいのコンクリ打設に呼ぶポンプは精々4tクラスのミニポンプだから2〜3万ぐらいだよ。(配管が必要ならその費用は別途必要だけどね)
5〜6万も出すなら8tクラスのポンプが呼べるよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:01ID:TYaCO8ZZ
>>20
8tのミキサー車で家一軒分の基礎を打つのに十分なのでしょうか?
5,6万なら安いね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 21:05ID:Nbtty9S6
>>21
Pコン使っても外さなければ そもそも意味がないし。

>>24
切断するならセパのままでも・・・
コンクリに埋まっているPコンを切断するのも大変そう・・・

付け外しは 12mmのディープタイプレンチ(コマが長いやつ)でOK
フォームタイ・セパ・Pコン等の型枠用品を一つの工具で賄える工具もあるです。
web上では、画像探せなかったけど 普通にホームセンターで売ってます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 00:22ID:t2WctG+k
横にも鉄筋が入る基礎の型枠に使うブロックがあるらしいのですが
検索しても出てこないのですが知ってる型いますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 09:18ID:???
>27
 それは網鉄筋とかを敷くときに使うすぺーさーぶろっくでは?

こんなのかと
ttp://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou743/anou743.htm
ttp://www.kbk-web.co.jp/block/katawaku.html

 型枠ブロック で検索すればでると思うが
0030@。
垢版 |
04/09/04 13:00ID:rHw8D1ta
塚医師4っつ勝ってきます田これで社屋を家ヒキリフトで乗せたらかんせいでくね。めでたし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 21:27ID:SnKCTGmw
>>28
>>29
僕の書き方が悪かったのですみません。
見たかったのはスペーサーというのではなくて
>>29氏のリンクの「型枠コンクリートブロック」というやつみたいです。
基礎専用じゃなくて壁とかに使うんだ・・・
というか基礎には使っていない・・・

もうひと調べしてみますか!
両氏ありがとう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 22:37ID:w2ziyxPQ
暴走行為 証拠動画 本人出演
モトヤン=ザヂャイアン子
http://666ftw.com/movie.html
タイトル:立ちホイルスピン モトヤン おバカなモトヤンの荒技
(車両登録番号晒し車両特定できます)
タイトル:チキンレース モトヤン おバカなモトヤンのチキンレース
(ノーヘルで逆走しタクシーにわざと衝突ギリギリで威嚇&あわら大事故 )
タイトル:お帰りモトヤン モトヤン おバカなモトヤンが帰ってきた
(顔確認用ノーヘル走行)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093101766/

0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 01:42ID:aD3+JJbL
>>32
スペーサーってピンコロのことね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 02:47:07ID:???
前に他でも書き込んだけどご容赦を。

 今から10年くらい前、日刊工業新聞だったと思うけど、ある会社が、
家屋の基礎が簡単に構築できる「ブロック基礎」というのを開発したと
出ていた。それを利用したいと思って、新聞に載っていた電話番号に電
話したけど、潰れたのか、電話番号は使われていなかった。
 誰か、こんな基礎作ったり売っている会社知りませんか? ぐぐった
けど見つからなかったもんで。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 08:27:02ID:ynDLXUa1
>>36
>少し上にでてるじゃないか

一応見てみましたが、全然違いますね。私が読んだのは、一個のブロックの大きさが
一メートル(あるいは3尺?)以上もあるもので、本格的な家屋の基礎として使える
ものでした。
引き続き情報乞う!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/21 10:51:15ID:O13PjpwU
セメントで壁を分厚くしたいんですが、中に入れる鉄筋の組み方を教えてください。
基礎でなくて、壁なんです。
よろしくお願いします。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 08:27:16ID:???
>>42
私も鉄筋の組み方はしらないが……。
壁にするんだったら、メッシュの鉄筋を買って使っては? 安いよ。
ただし、既存の壁の補強として使うんだったら、既存の壁の鉄筋を
むき出しにして、それと接続しないと、補強としてはあまり意味が
ないと思うが……。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 13:45:12ID:830of0D8
>>43
メッシュの鉄筋だとやっぱ強度落ちるんですかね?
何重にも重ねれば強いとか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 13:52:52ID:830of0D8
建物が老朽してて、地震にびびってるからです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 14:07:18ID:830of0D8
軸組み工法ですが、一部コンクリートの壁があります。
建築士さんにこの壁を厚くする必要があるといわれました。
鉄筋を入れなければいけないそうです。2階建てなんで、2階の床
はがして、上からコンクリート流し込もうと思ってたんですが、
無謀ですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 22:51:30ID:???
質問です。ウチの家は築50年の古い家だけど、まだまだ使えます。
基礎は塚石とかでやっているんだけど、これをコンクリートのベタ基礎
にしたいです。可能でしょうか? もちろん、リフォームの一環としてです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 18:32:48ID:g8RXE4XT
ここおもろいね。
こんなかに建築屋さんって居るの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 03:23:25ID:UAOdO3iy
48はもしかして基礎の立ち上がりのこと?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 08:16:02ID:sF6LhbqQ
>>48
どういう状況か、わかりませんが、コンクリート流し込みについて。
コンクリートは粘性が高いため、流し込みを行うと、大きな空気を抱き込みます。
すなわち、ぽっかりと穴のあいたコンクリートができてしまうため、強度が著しく低下します。
これを防止するためには、バイブレーターを使ったりして空気を抜きます。
005548
垢版 |
04/09/24 12:03:53ID:auIo1wOd
>>53
基礎の立ち上がりって何ですか?
>>54
ありがとうございます
>>50さんの質問の答えも知りたいです。全部床はがせますが、
その後、どれくらい土掘って鉄筋組み始めればいいんですか?

あと、コンクリートはバケツで1杯ずつ流そうと思ってるんですが
無謀すぎますか?1ヶ月ぐらいかけて。
急いでないので、金がないんで自分でやりたいってことです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 12:55:31ID:???
>>55
状況がよくわからないのです。
軸組みのコンクリート壁は、普通風呂場でコンクリートブロックによるものだと思います。
それとも表面だけがモルタル壁なのかな

建築士が危ないと言う根拠理由がわからないと的確なアドバイスを与えることが出来ません。
古い日本建築は見た目ほど弱くはありません。 
素人判断をせずに複数の人に現場を見てもらって相談してください。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 18:06:24ID:T5lfaOZz
>コンクリートはバケツで1杯ずつ流そうと思ってるんですが
まったくダメとは言いませんが、短時間でやらないと強度が大幅に落ちると
思いますよ。先に流し込んだコンクリートが固まってからだと、完全に境界
ができてしまいますから。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 20:40:17ID:auIo1wOd
>>56
実は地下室の壁です。地震がきたら、土圧がかかって壁が崩れると
建築家先生には言われました。
>>57
ありがとうございます。

しかし、皆さんいろいろと教えてくれるもんですんね。
ありがたや
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/24 23:39:55ID:UAOdO3iy
>>56それなら地下室の外から補強すれば?
割栗をたくさん入れると土圧が減るよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/27 13:41:05ID:bzlW9grF
>>59
地下室内からみて、壁の裏側に割栗がつめてあるという状態ですか?
ということは、壁の裏の土をどれくらい掘ればいいんでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/27 20:47:36ID:???
地下室内の床ぐらいまで掘らな意味ないような。
だって、外からなら床をはぐらなくてすむし、部屋も狭くならないから。
まずコンクリートを増し打ちしてから、割栗を入れたほうがいいと思うけど。
建築家先生にどのぐらいすればいいか聞いてみて、自分で別々に業者に頼めば
安くで
きると思うよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 09:45:25ID:sfznkkV4
わかりました
ありがとうございます
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/29 15:50:14ID:5Zzhlco8
>>62
土圧に耐えられるようなコンクリートの増し打ちをDIYで出来るわけないよ。
重機レンタルするの?(まず重機入れるの?)構造計算は?仮枠、鉄筋組めるの?
モルタルだけじゃ強度は変わらないよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/29 23:16:52ID:WV43p1YZ
自分でコンクリートを練るつもりか?
水分量には気をつけろろ
シャブコンになるような・・・。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 10:18:08ID:UJ3zDA4k
コンクリートをなにかの型に流し込むの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 01:56:15ID:???
>>67
型枠は当然必要ですよね。自分で出来るなら、コンパネ(まさにコンクリートの
型枠用の合板)で型枠を作ってそれに流し込めばよいでしょう。でも、コンクリート
は重いので、それなりの強度を確保しておく必要があります。また、固まりがはやい
ので、作業の人員も確保しておきましょう。
もっと簡単に済ますなら、「ボイド管」という基礎専用の分厚い紙で出来た円筒を
使うのも手です。これ、使ったことないけど、いろんなHP見ると、けっこう便利
みたいです。(10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ )ってスレで紹介
されたHPにそれを使っているのがあったと思います。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1091008666/l50
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 20:50:29ID:y98Oi3gH
塗装コンパネはどういう時に使うの? どんなメリットがあるの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 16:35:55ID:???
>本職は塗装コンパネ使うよ
そうとは全然言えないでしょ。ウチの近くにコンパネ加工工場があるけど、
塗装コンパネなんて数パーセントも使わないって、パートで出ている近所
のオバチャンが言ってたよ。
表面がきれいになる必要のある部分だけ、それを使うんじゃなかいな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 18:20:33ID:4T2uK22i
>>74
>基礎の現場見てこいよ
 と、見たこともない椰子が言っております。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/16 07:32:36ID:Fr5s89Ld
>>72
普通は使わない
塗装コンパネは、打ちっ放しに使うだけ
(打設したのを化粧として直接見せる場合のみ)
表面が平滑できれいな反面、上塗りができないため、通常用途では使えない
コンパネ自体も高いし

>>75
普通のコンパネは3-4回程度使いまわす
ちゃんと耐水ボンドが使用されていて、この程度の使用では分離しない
ちなみにホームセンターで売っているのは、
コンパネとは名ばかりの非耐水(2類とか)の品物だから、耐久性がなくすぐに分離する
規格外のものも多いし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/16 14:06:11ID:wMVSozLw
今家の近所で基礎の工事してたけど
コンパネでなく合成樹脂で出来た厚いパネルみたいなもの
使用してるよ、金具で継ぎ足し出来るみたい
何回でも使用可能な物ですがDIYでは高くつくな。
0079基礎屋兼左官屋
垢版 |
04/10/17 04:37:07ID:???
今の住宅基礎は鉄板型枠(樹脂製もアリ)を使うのが多いですね。
これなら仕上がりも綺麗ですし、何度でも使い回し可能で経済的ですから。
昔みたいにモルタル刷毛引き仕上げにする施主さんも少なくなってますからね。(予算の都合上仕方無いことですが…)
大型建築物の場合は未だにコンパネを使用してますよ。(打ちっ放しの所はパネコートを使いますが)
腰壁の場合は外面にパネコート。
内面にコンパネを使うパターンが多いですね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 20:35:08ID:2Mef1dID
もっと簡単に出来る基礎はないですかね? 羽子板ボルト付きの束石とかでは
ちょっと心許ないので。
小屋用なので大規模でなくて良いので、たとえば、地面を5〜60センチ程度
掘り下げて、そこに埋める下膨れの(凸の字型)コンクリート基礎とかあると、
結構使えると思うんだけど。もちろん、これも羽子板ボルト付きです。これな
ら、下膨れだから台風でも抜ける心配はないでしょう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 00:35:31ID:???
>>83
やった! やっぱりあったんですね。でも、強度は大丈夫なのかな?
それと、水平を出すのが大変そう。さらには、通風口がないので、
地面からの湿気が上がってこない工夫が必要だと思う。ベタ基礎では
ないようなので。
最後に、もう少しコストダウンできないかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 12:50:57ID:???
>>89
捨てコンと束石はどうやって接続するの? コンクリートの密着力だけ?
鉄筋が入ってなければ弱いよ。捨てコンの中に束石をかなり深く埋めるな
ら別だけど。
>>88
下膨れにするのは、抜けにくくするためでしょ? ボイド管は太さが一定
だから、浅いと抜けてしまう。かなり深い穴を掘ってコンクリ流し込めば
丈夫だろうけど、浅い場合は、その下を少し横に広げた方が抜けにくくて
よいでしょう。そうするのはちょっと工夫しないとやりにくいね、という
ことです。でも、たいしたことではないけどね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 12:57:10ID:???
住宅基礎は、周辺の環境によって大きく左右される。  
地盤/地質/気候/建物の大きさ/建物の材質/建物の高さ/
高層ビルと物置小屋を同一に語ってはいけない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 15:00:09ID:V2VZ/Z/I
セルフビルドなら独立基礎が一番だと思ってました。
2×4でロフト付きの平屋6坪や12坪程度なら独立基礎で十分ですよね?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 16:21:05ID:miiSlifT
ブロック積んで布基礎なんてどうでしょう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 23:09:23ID:7Q2cHvkT
 話題のボイド管だけど、直径175か200のものを長さ二十五センチで三つ
欲しいんだけど、こんなの販売しているところないですかね? 二ヶ所のHC行
ったけど、どちらも4メートル売りだった。せめて1メートル単位で売って欲し
い。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 23:25:57ID:7Q2cHvkT
>>96
木枠では円筒形は無理でしょ。それに、木で作る方がはるかに手間がかかるよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 13:03:16ID:???
95です。ボイド管の短いのを使う代わりに良い方法を思い付きました。
百均で円筒形のくずかごを買ってきて、それを利用しようと思います。
少しテーパが付いているから、抜くのも簡単みたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況