X



トップページDIY
678コメント226KB

実際、どこのチップソーメーカーが(・∀・)イイ?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/07 10:38ID:8iikrDJs
100mm以下の小型チップソー、
165mm、190mmなどの片手マルノコ用のチップソー、
305mm、355mmなどの木工機械用チップソー、
それ以上の製材機用チップソー。

色々なメーカーからチップソーが発売されているが
一体、本当に良いチップソーはどれなんだ?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 23:13:08ID:???
ヤマシンって竜に関係する名前とかマークとか多いよね。
創意工夫の見られるメーカだと思います。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/08(金) 00:31:47ID:???
>>246
竜に関係する名前とかマークが多いと、創意工夫が見られるのか? 意味が分からん。

上の方にも書いてあったが山心はルーズな会社だぞ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 01:02:55ID:iVLir1XV
>>247
ルーズってのはどういう意味でしょうか?
精度が悪い?ねじが緩んでいる?だらしない?
ルーズといってもいろいろな意味があると思うのですが、
もう少し詳しく教えてください。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 12:34:27ID:/ddck25A
ヤマシンはいいモノを作っていると思う。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 11:33:13ID:???
>>248

テフロン加工が剥れる。日立の黒ではそんな事は1度もなかった。

良い物もあるが、悪い物はまったくダメ。

本社の電話対応が悪い。

買ってすぐに使ったらチップが全部飛んだことがあって、新品交換に応じてくれたのはいいが、欠品してるとかで1ヶ月以上待たされた事があった。
後々聞いたら、欠品は日常茶飯事らしい。


言っておくが商品自体を否定しているわけじゃない。他にはないモノを作れるのはスゴいと思う。
でもルーズな面もけっこうあるという話。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 23:12:59ID:???
>>251
チップが全部飛んだときは、どんな状況だったのでしょうか?
正直そんな危ないのは使えないなー。
中国製だって3寸釘切っても飛ばなかったんだけど。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 00:24:10ID:AZlGrQrK
ほかにないものより定番商品を使うのがいいと思う。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 22:50:53ID:???
以前ディスクグラインダー用チップソーが危険という話題が別のスレッドに
ありましたが、実際どうなんでしょう?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 16:50:40ID:AT3pIlH8
254

絶対止めな。怪我する前に。
山しんのコブラ125、これ危険。ごめん、切断砥石だが。
100mmに125mmの切断砥石なんて危険。
あのおまけみたいな安全カバーじゃ無理無理。
チップソーも危険です。
お客を第一に考えた作りではない、利益優先・市場拡大の
危険な商材。ホームセンターも考えた方がいいと感じます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 19:59:05ID:???
メーカーもなにも腕だよ腕パンパン
どんなチップソーでも丸鋸一丁で眠り猫とかこま犬とか彫れるだろ普通。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 03:01:14ID:???
安物のチップソーを持っているのですが、再研磨の時に研磨角度などを変えたりして
切れ味を良くできないですか?それとも鋼自体安物はだめですか
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/20(木) 18:42:09ID:N9iCg7bX
>>259
ポイントは2つ。
一つは台がね(本体)の精度・強度
2つ目は超鋼チップ自体の種類。
安物と高級品はここがちがう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 23:42:27ID:???
高級品と安物ではチップはどのような違いがあるのでしょうか。
見分け方とかあればお教えください。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 23:09:04ID:i6ONaJzL
素人なもので、よくわからないので教えて下さい。
チップソーには、鉄を切る物、木を切る物、新建材を切る物など
あり、もはや何でも切れるかのような印象ですが、
それぞれの被切削材により、チップの性質も異なっているのでしょうか。
それともチップの台金への接続を変更することで、チップ自体には
差異はないのでしょうか?
チップソーとルータービットの超硬チップの異同点はありますでしょうか?

ご存知の方おられましたらぜひ解説をお願いいたします。
0265
垢版 |
2008/03/30(日) 21:08:02ID:???
age
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 07:22:43ID:wc7hCqSM
>>261
何と比べて違うというのを知りたいんだ?

>>262
チタンはサーメットチップじゃなかったっけ?

>>263
チップの材質や研磨角、研磨精度が違う。
見分け方は価格帯やパッケージに書いてある事を読んでイメージする位しかない。
あとは刃物は実際に使ってみないと分からないよ。
0267
垢版 |
2008/04/02(水) 23:46:26ID:???
>>266
ご回答戴きありがとうございました。
刃物は結構高いので、実際使うまでいろいろ考えてしまいますね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 00:12:53ID:wWAOomvt
とりあえず日立純正買っとけば間違いない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 23:28:45ID:???
お?おもしろい板見っけ!
賛否両論いろいろ参考になります。
さて、ユーザーの声をφ(`д´)メモメモ...

By 業界人
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 11:00:26ID:FtoJ8+Jt
マルノコはどこのがいいですか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 20:25:57ID:j7yZ+cy1
>>278
どこのOEMかってことじゃない?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 10:37:38ID:0KL9ouYI
マキタ=天龍+兼房
そりゃいいはずだ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 14:45:32ID:KRe0kw6M
>>281
天龍製ならPASマークが付いてる筈だが。。。。
>>282
ウチもスギヤマだと思う。。。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 13:28:58ID:8QaUo4c4
スギヤマの刃は高性能、長寿命で優れていると思う。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 23:54:27ID:IBn9mqEK
スギヤマ=マキタ=天龍+兼房
ってことかい?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 22:42:24ID:BHs7ATLp
ヤマシンのがイイと思う。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 23:03:56ID:t5wIOVT1
ヤマシンって独自路線の商品が多いけど、
どうなんだろう。ユーザーさんの率直な声が聞きたいですね。
0288切断王
垢版 |
2008/05/11(日) 08:44:55ID:WxpahQF7
山真のチップソーは世界NO1です。
今回発売された、エグリプレミアムと言うチップソーはまさに究極のチップソー
です。
山真には神様級の職人がいるのでは?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 10:21:24ID:???
あぽ〜ん あぽ〜ん  あぽ〜ん あぽ〜ん           あぽ〜ん あぽ〜ん   あぽ〜ん あぽ〜ん                                   あぽ〜ん あぽ〜ん  あぽ〜ん あぽ〜ん   あぽ〜ん あぽ〜ん 
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 00:15:03ID:QUoiF7Qf
切断王の意見に同意。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 00:20:20ID:Gx4tOWrn
d0rag0nシリーズは本当に現場を理解して開発された
素晴しい商品群だと思う。他社にはない独創的な観点から
創造された商品群は他の追随を許さない優位性があると認められると思う。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 09:02:25ID:KlhJ4Rw2
バクマが意外といい。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 12:38:30ID:4s+5Fhj3
小山が意外といい。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 16:28:05ID:fj+7wa/H
シグマパワーの世界一
まさに、世界一。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/22(木) 04:09:53ID:l6rSqTrC
受注生産だがチップソーはペロニスキーがいい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/22(木) 23:20:10ID:TabyulEo
日立の丸のこで径が100mm程度のもので、チップソーが毎分10000回転
くらいで高速回転するやつがありますが、普通の回転数(5000回転くらい)
のとくらべて使い勝手はどうでしょうか。早いほうが切断面がきれいなどの
メリットはありますか?チップソーが早く磨耗するなどのデメリットはないので
しょうか。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 08:45:29ID:???
>>305
回転数で変わるのは使用する刃物で、使い勝手が変わるという話はあまり聞いた事がない。
あんたにとって本当に使い勝手のいいものが欲しいなら、色々な丸のこを見て触って、あとはあんたが実際に使ってみるしかない。

きれいに切断できるかどうかは回転数より刃物によるところが大きい。あとは、あんたの腕次第。

早く消耗するかどうかは切断材料や刃物にもよる。あとは、あんたの腕次第。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 23:46:48ID:???
>>307
むしろマルノコの差が腕の差になる。

日立のトルク制御のマルノコを使っているが、回転が落ちない(もともとの回転も低い)のとトルクが強いのとあいまって
黒いチップソーがざくざくと切ってくれる。 それはつまり・・・

かなりの長さを切れる
切れるのでムリにこじらない⇒刃を痛めない
木屑が粗いので遠くまでが飛ばない(掃除しやすい)
音がキンキンしない
食い込むような材料でもムリムリに回して切ってしまうのでムリが利く
反発が無いように感じる(食い込む前に切れてしまうため)

と言う感じだ。72刃もあるので使ったことがあるが切り口はそれほどつるっとはならない点を除けばほとんどの点で
最優秀だと思う。同世代のマキタも使っているがほとんどの場面で日立を使っている。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 00:18:05ID:RCG+juLA
マキタも良いですよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 23:33:18ID:???
同径なら、マキタの方がトルクを感じるんだが。
リョービは使ったことないからわからないけどどうなんだろ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 06:41:43ID:???
マキタは125を使ってる。あれはいいね。
あとは立を使ってる。マキタは使いやすく、日立はきれいに切れる感じかな。

リョービは俺も使った事ないから分からない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 00:12:02ID:S2l17R+d

鋸鍛冶.伝承技能工匠
関の貞臣のオーダーメイドで1枚23500円を一度使ってみれば?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 00:26:56ID:+CH1p27p
>315
それはどこで買えるのですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 10:26:41ID:22JNgF5t
トリトンプレミアムチップソーはどうですか。
0320 
垢版 |
2008/06/14(土) 10:37:29ID:???
超硬チップソー(芳香タイプ)ってどんなにおいがするのでしょうか?
0322 
垢版 |
2008/06/15(日) 22:52:31ID:???
>>320
建材のにおいしかしないって。きっと。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 18:24:34ID:???
>>324
オレは日立の電子制御+純正の黒いチップソー。
マキタだと静音タイプの72刃。このぐらいになると仕上げ切り(断面がきれい)なので粗悪なものは存在しない。

DIYのお店で売ってるのでも問題ないのがほとんどじゃないかな?純正がなんやかんやと言いつつも
絶対的な保証な意味で買ってみるといいよ。やっぱりよく切れるし切れ味もキレた感覚も良い。

変わったものではアクリル専用やアルミ専用を使ったことがある。専用だけに角度や材質が考えられていると思う。
コンクリ用とかグラインダーの刃も付くのがあるので古いマルノコにはめてあるよ。専用の機械が一番だがカンタンに使える部分も便利。
プロだからこそ使えるけど素人では、反発、故障、破損のリスクが高すぎるのでオススメしない。

ちなみに普通のチップソーでも十分切れるよ。アルミの薄いもの、アクリル、波板、各種ボード・・・長持ちはしないけどね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 12:24:38ID:???
最近ホームセンターでも高性能チップソー取り扱い始めて
いい傾向だ。
以前は、良くてゴールデンベアーチップソーくらいしかなかったように
記憶している。
最近なら、アイウッドとか、ヤマシンとか、一昔前なら見たこともないような
逸物が陳列されている。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 14:19:15ID:CXpP2hRF
マキタ純正がお勧めできると思う。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 22:51:26ID:5eeYC1vW
マキタってどこから供給された商品なんでしょうか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 21:22:51ID:???
マキタって製造元わからないね。
日立は、丸のこの刃以外でも天龍なり、
KANEFUSAなり、大日商なり
どこのものかわかるようになっているから
安心できる。
以前概観の似ているメーカーの話題が合ったが、
○○製鋸みたいな外観のもあった。
事情通の方いらっしゃいましたら、詳細を
よろしくお願いしたい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 23:52:45ID:cDh2qrO6
日立を絶賛する声が多いが、マキタも決して悪くないと思う。
チップソーの製造元は俺も知らないが。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 13:07:40ID:vVL6K91j
マキタのマルノコ本体は高性能だと思う。
刃は、俺は他社のを使っているよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 09:32:40ID:???
15年くらい前の話だがS社が良かった。他の安物は、コンパネとか合板を
切るとすぐに切れなくなった。
舗装を切るのに、M社のマルノコに、S社のチップソーをつけて
切ったことがあった。当然チップソーの台金にも、溶けたアスファルトが付着し、二度と
使えないようなものにはなったが、チップは飛んでなかった。マルノコもかなり
熱くなったが、壊れなかった。凄い耐久性だと思う。
ただし、危険だから素人の方は絶対に真似しないでください。木材を切るのとは
わけが違います。反発力がものすごいですから。下手すると自分の方にマルノコ
が飛んで来ます。うまくかわせなかれば、体のどこかを切って即死です。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 00:10:22ID:MjB6qJVi
○○とか○○○のテフロン加工済みチップソー72Pとかなら舗装も
楽楽カットできるかな?
マルノコは電子制御のやつで

電子制御マルノコにダイヤソー取り付けたらコンクリとか
バリバリ切れるんだろうか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 09:32:04ID:???
>>338
舗装なんか切ったら一発でテフロン加工が剥がれるだろう。
それに72Pとか刃の多いやは、引き肌を美しくするものであり、
何でも切るためのものではない。

昔の180mmのダイヤモンドカッタって内径24.5mmだったけど、
今なら20mmとか19mmととかってあるの?
アジャスタで調整して無理やり木工用マルノコにつけても、コンクリ用の
カッター機とは違うから難しいと思うよ。せいぜいブロックに2〜3cm
位の筋をつけるくらいなら可能というようなところだと思う。
何より、そんな用途に、高級機を使うのはもったいないから、軸のぶれ始めた
ような使い古しとか、ホムセン安物中国製でやるのが良いと思いますけど。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 22:33:14ID:3dTXB3RL
>>339
軸のぶれ始めたようなのは危ないからすぐに修理に出すか
新しいのに更新するのが良いと思います。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/29(火) 07:51:07ID:ciWp71g9
>>339
昔の180mmのダイヤソーって内径22mmじゃない。
今でもあると思うけど。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 22:46:46ID:WAmNQl5J
ダイヤモンドホイールの話題はスレ違いだと思います。
チップソーはメイドインハママツなら間違いない一流品だと思います。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 22:28:31ID:qB83iFAr
メイドインハママツの一流品チップソーってなんて銘柄よ?
342は例の工作員か?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況