X



トップページDIY
618コメント189KB

スナップオン マックツールどこで買ってる?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/31 06:44ID:F9iUKqOu
品揃えが良いショップ 教えてもらえますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 00:48:51ID:???
FGはあまり安くないし通販では取り扱っている種類も在庫も少ない。
店頭での在庫や価格については近隣に店舗が無いので知ることは出来ない。
盆栽派が満足できる品揃えと価格を提供出来るようにもっと頑張ってもらいたい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 19:24:43ID:???
通販も便利になって、比較的安価でSnap-onが手に入るようになった。
バンセールスは利用したこと無いので知らないが、販売価格って定価なんですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 16:38:02ID:???
メーカー名だけのマンセーって恥ずかしくないのか?
もっと具体的に何が最高なのか書いてくれよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 02:06:52ID:rzumg8bK
いいじゃん道楽なんだから。おれは世界中のメーカーの工具をちょっとずつ買ってる。
0117スタンドの整備士
垢版 |
2005/04/18(月) 15:00:35ID:???
>>105
基本的には定価だけど
キャンペーンとか他にもバン独自でセールなんかもやってるから
通販並に安く買えることもあるよ
俺なんていつもキャンペーンで買ってるけど
壊れたときや急に工具が必要になったときに呼べばすぐ来てくれる
どちらかというとそっちがメインで買ってる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 12:58:54ID:???
砂が良かったのはもう何十年も前の話。
今では色んなメーカーに追い抜かれて二流ぼったくり工具メーカーに落ちぶれた。
さらにインターネット通販の発達でバンセのメリットも無くなった。
過去の栄光にしがみついて努力を怠るとこうなるんだなという悪い見本だな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 16:57:34ID:???
何だ、砂の回し者か?それとも売れないバンセのおっさんか?
書き込むならせめて納得できるバンセのメリットでも書いてみろよ
出来ないよな、メリットなんて無いからな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 17:00:49ID:???
まぁ、バンセのメリット以前にあんな出来損ないの古い工具をありがたがっている時点でレベルの低さが分かるけどな(w
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 19:50:18ID:???
通販しかしない田舎の人にはバンセのメリットは死ぬまで理解出来ないんじゃない?
いくらネットが早いといってもその日には届かないワケで、、、。
まぁ、納期が関係ないサンメカさんには無縁の事だろうけどね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 21:44:20ID:???
うちはバンセなんて使わなくても
電話一本で出入りの工具屋が持って来てくれるんで
わざわざぼったくりバンセなんて呼ぶ必要無い。
ま、田舎者には理解出来ないだろうけど(w
結局バンセのメリットなんか無いから説明出来ないんだろ(w
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 21:49:18ID:???
砂なんてありがたがっている時点で田舎者丸出し(w
近くに工具屋なんて無いんだろ?
そんなことどうでもいいから、さっさとバンセのメリットを語ってくれよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 23:41:16ID:???
狭い日本でバンセのメリットが発揮出来るはずが無い。
広いアメリカならではのセールス方法だからな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 23:45:08ID:???
別に砂をけなすつもりは無いが、バンセのメリットはあるのか疑問に思っただけ。
砂の工具も使っているし嫌いじゃないが、あの価格分の価値は無いと思っている。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 00:41:18ID:???
砂厨必死だな。
スパナ一本買えないってどんな貧乏人なんだよ。
煽るんならもう少しその空っぽの頭で考えろよ(w
0134スタンドの整備士
垢版 |
2005/04/30(土) 03:39:09ID:???
俺は田舎者ですかそうですか
バンセで砂に限らず呼びつけて現品見て買えるのは
かなりありがたいと思うのだが
なじみの工具屋も来てはくれるけど
欲しいの持ってるとは限らんし
砂からしか出てない工具とかもある
それと一部のマニヤとか同業にハッタリが効く

通販は現物見れないのと面倒でまず使わない
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 04:06:40ID:???
砂を買うのには通販しかない田舎者ですが、
それでも別に困ることは無いのでバンセに興味はありません。
工具を壊すことなど無いので、別に砂の保証も必要ありません。
たまに上京したときに工具屋へ行ってまとめ買いしています。
それに国産の工具なら通販でも大体安心して買えます。
舶来品は通販だとデッドストックを送りつけられるので利用しません。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 23:49:08ID:???
>>135
それならそれでいいやんけ。
かといって、それはバンセを否定する理由にはならないと思うよ。
即納と保証とわざわざ店に行かなくていいというのがバンセのメリットだからな。
値段だけを気にするサンメカには死ぬまで判らない事だろうね。
値段が安くてもサービスがなければプロ向けとは言えないんだよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 00:13:42ID:+vtIBLC+
よくわかんないけどスナップオンのバンてそのへんプラプラしてて電話入ったら直行して来てくれんの?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 00:45:46ID:+vtIBLC+
だったら普通に出入りの工具屋で買ったらよくね?
そっちのが全然安いし
そりゃ趣味の外国工具みたいのは揃えてないかもしんないけどさ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 00:48:57ID:+vtIBLC+
おまえらはけしてそうは言わないけどさ
スナップオンのバンセールスにこだわるのは趣味入ってるとしか思えないな
別にそれならそれでいいんだけど、なぜそこに触れないで便利、保証とかばっか強調してるのかよくわからん
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 06:41:07ID:???
再度書くが

即納
保証
忙しい時にわざわざ店に行く事が不要

というのがバンセのメリット

値段だけを気にするサンメカには死ぬまで判らない事。
いくら値段が安くてもサービスがなければプロ向けとは言えない。

おっと、「DIY板でプロ気取りか」とかいう反論は無しな。
バンセのメリットを書いただけだからな。
要はバンセはプロ向けってこと。
サンメカ程度のヤシが「バンセで買ってる」というのを自慢げに書くのは痛い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 10:26:27ID:+vtIBLC+
>>141
だからそれは出入りの工具屋でいんじゃね?
でもまあいいや
今時スナップオンのバンセールスなんてのも食っていけるかどうかも微妙だろうからな
こういうとこでがんばって地道な営業するのもいいさ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 11:33:43ID:???
砂厨があまりに必死なんで見ていて笑える。
自称プロってサンメカをとことん馬鹿にしているんだね、聞いて呆れるわ。
サンメカにもプロ以上の腕の持ち主がいるという事は理解できないらしい。
で、プロの癖に一々工具が足りない度にバンセ呼びつけてんの?
プロなら大抵の工具は持っているでしょう?工具が破損、消耗する前に
先に買っておけば即納なんて必要無いし、忙しいときにわざわざ買いに行く必要も無い。
国産工具でも通常の使用状況で破損したら保証してくれるし。

まぁこれ以上話しても無駄なんで、バンセネタはこれにて終了。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 12:04:06ID:???
終了したいのならそれ以前の文章は不要。
反論を一通り書いて「これで終わりな」というのはありえない。
終わりにしたければ何も書かなきゃいい話。最後の一行だけ書けばいい。

再度書くが

即納
保証
忙しい時にわざわざ店に行く事が不要

というのがバンセのメリット

バンセをいちいち呼びつけると思っているし、
先に買っておけばいいなんて寝ぼけた事を言ってるしw
0145スタンドの整備士
垢版 |
2005/05/01(日) 19:55:15ID:???
>>143
大抵の工具を持っていてもこのときだけ使えればいいとか
自作してもいいけどそんなことするより時間がなくて買うとか
通常の方法でどうにもならないときの保険のような意味合いもある
持ってる工具で何とかするより専用SSTの方が早くて仕上がりもきれいだし
まあこの辺はコストとの折り合いつけなきゃならないけど
出入りの工具屋であそこまでSSTの在庫持ってるとこないのもあるかな

それと情報交換なんかもかなり役立つこと多いよ
使えるネタや業界情報とかいろいろ持ってるから視野が広がる

>>137
近くにいるときとか暇な時はすぐ来てくれるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 22:04:26ID:???
>>143
>サンメカにもプロ以上の腕の持ち主がいるという事は理解できないらしい。

つうかプロとアマを腕の差で比べるなよ。
事業でやってるんだからさあ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 22:50:34ID:+vtIBLC+
まあ仕事でやってる人ってのは仕事でやってること以外はまるでわからないってことはよくあるしな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 23:04:59ID:???
同様に、趣味でやっている人はプロでやっている人のことなどまるでわからない。
プロとアマってのは単に腕の差だけじゃないんだ。考えが根本的に違う。
いくらプロ並みにいい仕上げが出来ても、時間が掛かったりコスト意識が低い
所詮アマチュアなんだよね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 23:32:24ID:+vtIBLC+
まあそもそも趣味でやってんだからコスト意識もなんもねえやな
むしろ金払ってでもやるくらいの勢いだろw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 00:00:15ID:???
見えていないお前が一番ヴァカ。どこで買ってもいいんだよ。
買う人が納得してりゃぁ済む話だろーが。
0151150
垢版 |
2005/05/02(月) 00:02:43ID:???
スマン、アンカー忘れた。
m(_ _)m忘れて呉
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 20:07:34ID:???
確かにDIY板でプロの話をされても困るよね。
バンセってルートセールスですよね、一見さんのアマチュアが連絡しても来てくれるんですか?
並行輸入物しか買ったことが無いので分かりません。
ア マ チ ュ ア でバンセを呼んだ人っていますか?
砂に聞けとかお前がやってみろとかいう低脳の煽りは無しの方向でお願いします。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 20:57:04ID:???
>>153
>ア マ チ ュ ア でバンセを呼んだ人っていますか?
ある。友人なので呼ばなくても来る。少々困ってる。
別の友人が遊びにきてた時欲しがってたので呼んだ事もある。
しかし私はHAZETフリーク。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 22:34:50ID:QgfCjr28
砂に問い合わせしたら地区のバンセ紹介してもらった。
教えて貰った携帯に電話したら近所に来る曜日を教えてくれて、近くの大通りまで来てくれた。
その時ソフトグリップのドライバー買ったんだけど、ダメ元でアメリカで買ってグリップが抜けた
ブレーカーバーの修理を申し出たら無償で修理してくれた。
それ以来、欲しい物が有った時には近所のカーディーラーに来る日時を見計らって、
買いに行ってる。砂じゃない他メーカーのモノでも頼めば持ってきてくれる。
誠実な人だし色んな情報もくれるしで、なるべくその人から買う事にしてるよ。
値段は安売りには敵わないけど、有形無形のサービスを思うとその人から買いたくなるんだ。
0156153
垢版 |
2005/05/03(火) 00:28:10ID:???
>>155
個人でも売ってもらえるんですね。
家の近くでもバンを見掛ける事があるので、一度声を掛けてみます。
良い人だといいのですが・・・。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 12:34:36ID:0rTf41gi
>>156
そうだね、いい人だと少々高くても買うけど。
中には、たかびーな人もいるので。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 08:04:20ID:???
バンセールスに限らないが、
サービスが良くて色々な情報が手に入れば
高くてもそこの店で買うと思う。
>>155の最後の行はオレも同感。
値段だけを気にするのは、
財政的ではなく人間的に貧しいって感じ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 12:25:12ID:???
>>158
スナップオンやマックツール買う人は値段なんて気にしていないでしょう?
だからといって人間的に豊かな訳じゃないけどな(w
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 19:10:07ID:???
金持ちは気にしないって事?ケチとシミッタレは違うぞ。
何が何でも値段を気にするのがシミッタレ。
値段は気にするが価値のない物にはビタ一文出さず、
価値のある物には惜しげもなく金を出すのがケチ。

工具と関係ないが、ヲレが思うに日本人の金持ちはシミッタレだな。
義援金などの寄付の仕方を見ると外国の金持ちとはえらい違いだよ。
日本人の場合は、あの人が出したから自分も出すという後出しだもん。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 20:21:59ID:???
>>155>>158のカキコ見てて思うんだけど
最近情報をタダと思ってる香具師多くない?
どの商品がどういう風に優れているかを聞き出して、
そこで買わずに通販ショップで購入するみたいな。

漏れが出入りしているレース系のバイクショップでだけど
FCRとTMRの違いを相談してきた香具師が
その後、通販だかで手に入れたキャブのセッティングが
出なくて泣きついてきて
店長が「ウチで販売したモノ以外はやりません」と言ったら、
逆ギレしてやんの。バッカじゃねーの。
その店は新品キャブでも一度ばらして中をチェックして、
問題が有ればパーツを交換するってのをやってるんだけど
そういうノウハウも一緒に買うってのがワカランらしい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 20:55:50ID:???
通販やオクの弊害だね。

原価構造もよくわからんで○○の店は高い、ボッタクリだって。
然るべきサービスを施すための原価がわからないんだろな。
アフターもある優良な通販もあればアフターの無い単なるボッタクリ店もあるがなw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 04:48:33ID:???
>>153
MACのバンなら呼んだことあるよ。
スタンレージャパンだったっけ?か、電話して、地区の担当教えてもらって。
2年くらい前かな
二つ返事で来てくれました。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 00:34:18ID:???
いろんな店で買ってますが箱だけはバンから買ってる。
砂ジャパンに電話したら担当教えてくれて、しかも連絡までくれた。

特にクレームもないし、また利用したい。と思いながらそれっきり。

私も大阪行っちゃうのょ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 00:14:34ID:???
今日、とあるマックショップに行ってみた。
雑然とした店内にはスナップオン他のメーカー品が半分近く…。
マックだけじゃ商売にならんのだろうか。
小さいがとても感じの良い店舗だったよ。
先日行った店とは大違い…。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 14:23:43ID:iOsrpuEc
F-GEARではマックの取り扱い中止だってさ。今置いてる在庫品出たら新入荷はしないって。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 18:02:35ID:???
FGはマックからマトコにシフトする模様。
「マトコはアメリカ第二位のメーカーだから扱わない訳にはいかんでしょ。」
みたいなことを店員が言ってた。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 21:35:22ID:???
>>179
この間FGでマトコのラチェットレンチ見せてもらったけど、自分のクラフトマンの
ラチェットそっくり、OEMだろうか?
クラフトマンのは30ドルぐらいだったからメッキや材質落としてるのかな?
0181輸入工具ヲタク ◆VespamKRCk
垢版 |
2005/07/24(日) 20:24:01ID:???
>>180
マトコもクラフツマンも同じダナハー傘下のメーカーということもあるけど
OEMではなく同じパテント(US.PAT.5178047)で製作されているからです。
仕上げや材質は別物だが,すべてダナハー傘下の各メーカーで作られている。
他にはアレンとアームストロングの一部が傘下メーカーで同じ機構を採用。
ダナハーのOEM先としてはS・K(ダルマ型のみ)KOBALT,DRAPERなどがあります。

以前からアップしているページですが参考にどうぞ。
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/usa/us_pat5178047.pdf
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/usa_tools2.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 11:10:25ID:???
>>輸入工具ヲタク氏
180です。詳しい回答ありがとうございます。ただ輸入工具ヲタク氏のHPに
あった物と違って、私のクラフトマンのラチェットはマトコには劣りますが
フルポリシュ仕上げでかなり綺麗です。(画像上げときました)

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122257030793.jpg

ただ価格から考えて仕上げは材質はおとしているのでしょうね。
0184輸入工具ヲタク ◆VespamKRCk
垢版 |
2005/07/25(月) 22:37:48ID:???
>>182
おぉ!画像アップありがとうございます。どこのメーカーでもそうだが
商品にはグレードがあり,クラフツマンにもグレードがあります。この
フルポリッシュの物はプロフェッショナルシリーズといい,プロ向けの
ラインナップです。カタログ見るとよくわかるけど,プロ向けの工具は
すべてプロフェッショナルとネーミングされ,プロの使用にも十分耐える
製品になってます。

よく,「クラフツマンは駄目だな」と言っている人に限って?安いスタン
ダードな物(主にDIY用)を使っていて,このプロフェッショナルラインを
知らなかったりします。参考に,カタログの一部をアップしました。
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/up/craftsman.gif
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 23:13:30ID:???
>>輸入工具ヲタク氏
182です。詳しい解説ありがとうございます。それで安かったのに結構ハード
に使ってても壊れなかったんですね。
それとカタログの紹介ありがとうございました。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 06:24:55ID:hd9d5fcM
vipperキタ━!記念真紀子
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 09:30:24ID:CKnEQbOT
この間ブルーポイントのTレンチ買いました
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 11:26:37ID:CKnEQbOT
ごめんよくみたらヌルーポイントだったよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 12:03:01ID:l+kFXqIo
>>122関係者?

0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 12:28:34ID:l+kFXqIo
>>194 oemっていうかバーコは、砂っぷ恩に吸収されたみたいよ
何年も前だよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 14:35:43ID:gAKgzXbm
>>194
バーコのOEMもあるよ。ブルーポイントのAP10はバーコの8224だし、クニペックスのアリゲーターや
プライヤーレンチもブルーポイントである。チャンネルロックのプライヤーもブルーポイントでたくさん出てるね。
後、クニペックスのエンドカッターやボルトカッターもスナプオンかブルーポイントかわからないけどカタログに載ってるよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 15:03:51ID:???
アフォか。OEM先が決まってないからブルポンなんだよ。
それだけ節操のない製品って事。保証も短いしな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況