X



トップページDIY
89コメント27KB
発熱しない電球ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 18:30ID:RkcjUTe0
誰か知ってる人いましたらご教授ください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 20:37ID:???

       今だ!>>2ゲットォォォォ!!
       ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _,,,, ,,,_
         i(,,_//_,, )              (´´
           |  U  ::::|  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
       ⊂| (゚Д゚,,)::⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
          `ー---ー ' (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



     ドッコイショと・・・・・・
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        _,,,, ,,,_
       i(,,_//_,, )
         |  U  ::::|
      | (゚Д゚,,):::|⌒ヽ
        `ーU‐Uー '^(,,⊃'〜... (´⌒;;



     座ってみるか?
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         _,,,, ,,,_
        i(,,_//_,, )
   ポ   |  U  ::::|   ポ
   ン | (,゚Д゚,):::|  ン
    (´;) `ーU‐Uー')〜 (;;).
  (´)〜(⌒ ;; U U (´ )...〜⌒(`)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 21:09ID:qlLO9+eA
発光ダイオードが一番近い
ただ、電力がロスする以上は発熱する
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 12:15ID:MzXuEt8Q
早速のご教授ありがとうございます。
私自身かなりの初心者なのでダイオードをまず買いに秋葉いってみます。
あと詳しく分かりませんが、温室などで温度を一定に保つ必要のある施設で
使用される低発熱の電球があるらしいのですが誰かわかる方いましたら
よろしくお願いします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 16:14ID:mk7LIkk3
光源を離して設置、光ファイバーなりで導けば?(当然赤外線はフィルタリングして)
0006choki(・ω・) ◆chokiPZTT.
垢版 |
04/03/25 18:06ID:lfWup8zj
ダイオードや光ファイバーだと発熱対策には最強な気もするけど
ある程度の明るさを得ようと思ったらかなりの金額になるよね
用途次第なんだろうけど

安く手に入るのであれば家の光源は全て発行ダイオードにしたいなぁ
壁に特殊な半導体を使って、壁全体を光源にしてしまう壁があると本で読んだ事がある。
これも発熱が少ないのかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 22:17ID:???
光ファイバーだと高いから、プラスチックの釣り糸じゃ駄目なのかな?
・・・いやその値段知らないけどさ
0009choki(・ω・) ◆chokiPZTT.
垢版 |
04/03/25 22:35ID:lfWup8zj
家の照明を全て発光ダイオードにしたいなぁ
でも予算がなぁ いくらぐらいかかるのだろう

chokiは廉価なUSB端子に接続する手元を照らす簡易照明にはLEDを使ってるけど
非常に暗い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 00:22ID:???
今もてはやされている高輝度白色LEDはあくまで省電力と高寿命がウリ。
LED1個自体の明るさは3ボルトの豆電球より暗いよ。マジで。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 18:02ID:ttQyjgh0
貴重なご意見ありがとうございます。
早速試して見たいと思います。

電球の用途ですが照明機材を考えています。
構造が電球のそばに溶けやすい塩化ビニールを圧着する予定です。
そのため、どうしても熱を抑えたいのです。
透明プラスチックのカバーも製作しましたが通常の電球の熱には
耐久力をもたないようです。<2分くらいはもちますが・・・

LEDは三菱オラムスの板型を手に入れましたが光が単一方向で電球の
ように360度の光をカバーするのは難しいようです。

光ファイバーとは昔、光る造花みたいなものがありましたがそういうモノなの
でしょうか?<勉強不足で申し訳ありません。

私もかなり勉強不足なので頑張りたいとおもいます。
引きつづき何か知っている方がいましたらご教授お願いします。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 19:15ID:CnAfCCcc
http://www.mecan.co.jp/original/microscope/light/halogen_fiver.html
ピカリファイバーの照明では、こんなのをイメージしてたが。。

>>12の書き込みで大雑把な用途は理解できたんだが、、
1)手作業用の照明?(製造・検査)
2)検査用でも機械で読み取る為の光源?
3)ただ薄暗いから光を当てたいだけ?
何作ってるか書いてもらうと嬉しいな〜(ダッチワイフだったら2ch的にも盛り上がるw)
普通の蛍光灯の発熱で問題になるのかな?圧着の為のヒーターは数百度なんでしょ??
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 19:26ID:???
>>6
EL(えれくとろにくするみねっせんす)が昔〜しに照明の主力に・・・
って言われてた時期がありました。。。
(自分が子供の頃にみた百科事典であった気がした・・70年代出版?)
消費電力・発熱共に低いが暗いのと色調に問題があったのかな??
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 20:42ID:???
照明として使うには、光の届く距離にも問題があるとかなんとか、
光の出る角度が、狭いとかなんとかかんとか、

スタンレーが06年?だかを目処に、LED自動車用ヘッドライトを〜という話もあるし、
マツダも次の次のロドスタに、LEDヘッドライトを〜という話もある。

数年待てば、LED照明も出てくるんじゃないの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/27 11:46ID:DR8SkEL/
早速のご教授ありがとうございます。

作っているモノは室内用照明です。
寝る前に少しつけておくような照明を考えています。

冷陰極管は構造的にはベストな形です。
早速取り扱い業者の方に問い合わせてみます。
ありがとうございます。

また、多くの方にも関心をもっていてだいて感謝しています。
ありがとうございます。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/31 15:59ID:6o7yu/ms
照明が完成しましたのでご報告いたします。
皆様にはいろいろとご教授いただき感謝しています。

最終的なスペックは以下の通りとなりました。

日立ナイスボールV(発熱量が従来の4分の1)
電球の周りに透明アクリルでシェードを作りビニールとの接触をなくしました。

その結果、多少熱を持つもののシェードの温度は30度前後で抑えることができました。

いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
0020choki(・ω・) ◆chokiPZTT.
垢版 |
04/03/31 22:00ID:k81mLoMb
アクリルのシェードはょぃなぁ おされな感じがする
chokiも作ってみよう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/09 00:42ID:???
ホームセンターでLEDのナツメ球を見かけたので、ものは試しと思って買ってみた。
明るさは従来の1/5程度。常夜灯としては必要最小限の明るさだな。
俺の住んでる田舎のホームセンターでも買えるぐらいだから結構容易に手に入るんじゃないだろうか。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/24 00:28ID:C9izKlQl
校長先生の禿げ頭
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/24 19:40ID:qWSovB+E
まあ、どうでもいいのかもしらんけど、
最近答えがわかってて、わざと質問しては
自己回答するスレ立てが多いよね。
なんかここが試されているみたいで
気分よくないな。
このパターンだけで数回見てる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/25 07:57ID:NxesfFNq
厚生大臣
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/03 00:37ID:???
前にテレビで氷のホテルやってたけど、
照明を全部ダイオードにしたら氷が溶けずに色もバラエティーが出た

って言ってた
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 12:59ID:b6wRLYbQ
超高輝度LED!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 16:35:15ID:???
白色LEDのスペクトルってどうなっているの?
蛍光灯と同じRGB成分のみ?それとも連続的に全てのスペクトルが入っているの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 16:36:05ID:6EHvvIGS
age
003834
垢版 |
05/01/21 13:30:01ID:RzVv9Rng
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html
なるほど、見た感じ蛍光灯よりも白熱電球に近い感じかな…
330nmあたりが強いのは紫外線なわけか。
ということは、白色LEDって紫外線域にピークがあるということだから、紫外線を出す
のにエネルギを使っているということで、効率が悪いってことにはならないの?
まぁ、ともかく、蛍光灯よりも連続性のあるスペクトルだから色盲の心配は軽減できそう。
乳・幼児期の受光経験はその後の色判別能力に大きく影響をあたえるらしく、スペクトル
って重要ですよね。
特に、RGB成分が強い蛍光灯は色盲の危険性大。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 02:25:11ID:???
>34
実用化されてる白色LEDは以下3種類あります。
1.白色発光する素子を用いたもの
2.青色発光する素子にフィルタをかけて白色光を得るもの
3.青、赤、緑の3色のLEDをまとめてパッケージしたもの

照明用の本命は勿論1.で、
2.は変換による光量のロスが生じるので照明には不向き、
3.は白色LEDが登場する前に盛んに開発されたけど、
今は収束気味(3つのLEDのバランスを取るのが難しいらしい)、
だけど、未だに2.や3.の物が少しは流通してるよ。

ご参考まで。

004542
垢版 |
2005/03/21(月) 14:26:44ID:???
>>43-44
説明不足スマソ。
漏れの言うフィルタってのはLEDパッケージ内に付いてる奴で、
実体は>>44の言う通り蛍光体で補色を加えるもの。
(LEDメーカーさんから「フィルタ」って言われて以来、ずっと「フィルタ」って呼んでたさ。)
”蛍光体”に訂正しとく。

白LEDもずいぶん普及したけど
明るい奴は相変わらず高いねぇ…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 00:45:47ID:pPRWn4ya
色眼鏡をかける。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 00:05:16ID:TkD9SRp/
市販されてる超高輝度LEDの効率って
今のところ白熱球よりちょっと良い程度でしょ。

1W以上の高出力タイプだと放熱板つけにゃならんし
ちと不便。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 19:49:26ID:???
複数の白色LEDを組み合わせて、明るさが10W相当でE26口金の奴を見かけた。
値段は1680円。大昔の電球型蛍光灯並みの値段にクラっときた。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 08:56:08ID:JA5gB6/Z
vipperキタ━!記念真紀子
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/10(火) 21:24:49ID:???
東芝ライテック E26電球型LED球 電球色
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/tleds/tleds.htm

これでLED電球も家電店で簡単に買えるようになりました。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 09:30:51ID:PqkgeMnV
次世代のあかり LED を体験できるフェアなど。

国際照明見本市 <ライティングフェア>

 ttp://www.shopbiz.jp/top/index_LF.html?PID=0003&TCD=LF

・ 開催日時など・・・
  ttp://www.shopbiz.jp/contents/LF/12_069.phtml
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 20:22:52ID:tFmqGlK4
age
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 19:36:06ID:7rgnnHAJ
自分の頭を剃って光らせる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 22:06:18ID:WbtYQqrf
点灯させなきゃいい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 15:09:36ID:LvONWWNT
あきばおうにLED電球うってたな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 20:12:26ID:hKEcfF/F
物理的にありえない。
電気エネルギーを100パーセント光に変換できれば
熱はでないが、いまのところそのよなことはできない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 23:18:03ID:+68/Vc2r
ELランプはどうですか?暗すぎるか
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 20:55:23.51ID:???
>>68
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
スイカバーのチョコの種をケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、
どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!
いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
コジマで9800円の掃除機に吸い込まれて死ねよです!!!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/30(火) 01:14:18.51ID:WXJp9cxl
以前、科学関係の本に寒天培地を滅菌消毒されたフラスコの内部に作って
そこにホタルイカに寄生する発光バクテリアを培養することで生物発光による
照明器具の実験があった。
0075碇シンジφ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2011/10/15(土) 15:59:02.01ID:???
発熱しない電球はありません。

白熱電球は、真空のガラス球に炭素線のフィラメントが入っており、
電流を流すと、抵抗で光が発生します。同時に、ジュール熱で
電球自体が熱くなります。

エジソン電球はフィラメントが太いため、40ワットのエジソン電球では、
非常に暗いです。

発光ダイオードでのジュール熱の発生の原理は、白熱電球と違って
なかなか理解しにくいなあ…。

ダイオードのチップに電気の抵抗がかかり、ジュール熱で熱くなると。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 07:01:39.62ID:PHMlbZMe
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/16(木) 21:19:49.03ID:???
そもそも、電気を使うもので発熱しないものはないだろ、冷蔵庫と言えどもだ

ここは「発熱しない発光体はありますか」でしょ
そうでなければ議論しても何も生まれない
0079天災を引き起こす兵器!!世界的陰謀!!
垢版 |
2013/06/23(日) 09:32:14.31ID:???
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘を入れ全てを嘘と思わせたり、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●状況確認判断目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●ごまかし目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●撹乱目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
エネルギー開発操作・隠蔽 新築破壊 家屋破壊 殺傷 実験 地震・天候兵器 ハープ テスラコイル 国際金融資本家 軍産複合体 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=偽救世主 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー
ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:rGA3ZGmN
オマイら駄目コメントばっかりだな
オレが決定的な回答してやるよ

発熱しない電球は これしかない

★ 写真に写した電球 ★
★ 絵に書いた電球  ★
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 14:46:53.72ID:f37eaA7e
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況