X



トップページDIY
217コメント52KB

電工ナイフは何処のメーカーがいいの?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/28 15:26ID:FTRlyH/x
電気工事の作業に限らず使い易い
奴。つまり、切れ味・耐久性・操作性
がいい奴教えて下さい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/28 21:31ID:x2IEmU8/
日立武蔵使っとけ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/29 17:54ID:Cltm9pzl
刃物系で独立スレは厳しいな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/30 19:01ID:i9/VAjrm
>>6
確かに使うの見た事がないな。
 カッターナイフで十分なんだろうね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/30 19:59ID:pJfaIzqn
あれって昔は海軍ナイフって言ってなかったかね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/31 18:56ID:AtWv/PVI
>>9
ジャックナイフでは? 
>>10
鞘付きも、折りたたみも電工ナイフと呼ぶとおもうよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/01 00:06ID:K8ijiJ0L
電工職人使っとけ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 22:18ID:Gc7khFmg
活線切ってショートして刃こぼれして捨てられた奴拾ってきて
グラインダで研いで彫刻用に使ってる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 10:47ID:3mC2WQUV
マーベル。
折りたたみの奴は、メーカーが判らないのが
多いね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 15:34ID:???
電工ナイフなんて使わない。
木材も切れないし、リンゴの皮ムキもやりにくいし、
紙も切りにくい。電工以外には使いにくい。
太めのカッターナイフが1本あれば十分。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 18:08ID:YYod3+Ia
>>17
太めのカッターって便利ね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 18:17ID:YYod3+Ia
もっとも、電工の作業にもカッター
で事足りるようだから、電工ナイフ
の存在価値とは・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 18:55ID:p3BW5YFu
あの適度な重さと
刃の厚みがいいんじゃない?
使ったことないけど
現場で作業している本職サン
器用に使うよね、クルッと。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/05 08:46ID:sFm/dRXe
でも、電工ナイフを使う人って
見たこと無いな・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/05 16:00ID:p/OxJMHd
>>22
因みに、それは何処のメーカーのやつ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/06 15:41ID:dWlGqN82
あまり切れないのが電工ナイフ
の持ち味か。
確かに刃先の硬度も高くないしね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/07 09:20ID:Eq3ziz5O
確かにカッターの刃先の角度
は小さいからよく切れる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/08 09:00ID:ZJqT87u4
10徳ナイフなんか買っても
あまり役に立たない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/08 16:01ID:Oqnl1vrK
10徳ナイフのドライバーで螺子を回す人を見た事ない 。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/11 09:58ID:Znm9KcPX
10徳ナイフの鑢で爪を磨く人を見た事ない 。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 20:54ID:3bVv8sZD
実技試験で使っただけ…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 20:48ID:mE2f9TnY
>>38
ピっキングにも使ってるのか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 23:40ID:???
重たいだけで出番少ない

本当に使えるやつ
100円の折りたたみハサミ
100円のタッチナイフ
ガムテ
レジ袋
現金
ボールペンとメモ紙
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/15 20:11ID:ZrFO5xkd
100円のカッターナイフもいいぞ。
さすがに100円の電工ナイフは
無いだろうな・・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/16 08:00ID:iDnnJdb6
>>41
じゃもっと高級感のある代替品はあるかね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/16 20:15ID:???
金かけてもいい代替品があるわけでもないよな。
特にカッターは。

あまり出番はないが200円ののこぎりに助けられたことが何回かある。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/17 06:46ID:79yvM0yf
俺はいつもカッターナイフに助けられているよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 09:15ID:KQChXwFh
カッターで捕まるのってオウムの連中じゃ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/26 21:17ID:Myloml/R
うちのエアコンを取り付けに来た電気屋さんの電工ナイフ使いが手際よかった。
思い出したら、電工ナイフが欲しくなってきた。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/27 19:25ID:iArDW4xr
電工ナイフ使う人居たんだ・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/28 20:09ID:aNVOidg/
使いなれると、カッターナイフよりも
使い勝手がいいんだね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/29 04:09ID:o5ydmreo
>>30
良く使ってます。
俺の愛用はスタンダードスパルタン。
好物のウィルキンソンのジンジャーエールも出先でごくごく飲めてウマー。
オレンジ、はっさく、りんごも出先でおやつにできてウマー。

ちなみに電工ナイフは日立武蔵をつかってます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/29 20:07ID:QyDsaSo0
日立武蔵というと鞘付きの奴かな?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/30 19:31ID:KXDzXP7z
立木武蔵
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/03 19:33ID:oL12vjjh
>>60
割れるって、どうなるのよ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/03 21:04ID:bauLD6PE
>>59
タングステンが入ってるこの
 折りたたみの奴って、本当に日立武蔵
 か?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/03 22:59ID:???
>>61
_________
             \
      /\     \
 ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じかな ずれてませんように(−人−)

3丁くらいこんなんなった まあ外線工事でぶっとい線ばっか剥いてるからねえ
006561
垢版 |
04/05/04 09:18ID:Q6qcJqhs
>>63
よっぽど、荒い使い方してるんだねぇ。
日立武蔵よりも安物のあまり焼きの入って
ない奴の方が寧ろいいんじゃない?
レスを投稿する