X



トップページDIY
501コメント176KB
ベッドを作りたい。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 14:48ID:2R7tr0ZF
やすくつくれないかな?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 16:52ID:6HQGruzE
ビールケース+ベニヤ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 18:18ID:fNzN9VFy
単管パイプで作ったら4000円もかかった。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 23:32ID:xo0rSJ0L
シングルなのかダブルなのか。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 23:35ID:QUII8K5G
湿気が抜けるようにすのこを使った方がええよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/21 01:02ID:???
SPFで作ったけど一万五千位で済んだ。
ただ、実際に寝られる幅を110cmも取っちゃったから
でかすぎて部屋の半分を占有してる状態になった
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/26 02:38ID:CTjqTELS
110cmならセミダブルくらい?
だったら普通じゃんw
部屋が少し狭いんじゃないw
0011
垢版 |
04/07/26 03:27ID:???
( ゜д゜)ポカーン
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/26 05:42ID:PEocuhWq
シングルなら5千円でOK。
0014名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
04/07/26 23:41ID:s0KM6vqT
近所の酒屋からビールケースを貰う 0円
知り合いの土木屋からコンパネを貰う 0円

合計0円
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/27 00:57ID:vsdSQlZw
ネタスレかよ?

どんなベッドを、予算いくらで作るってぇ?

そのくらい書けや、禿げ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 19:59ID:Fe7benZ2
まぁまぁ・・・ベッド製作スレとして活用すれば良い訳だし。

かくいう俺も足場用単管パイプでベッド製作してたけど、
シングルサイズで6000円弱かかったな・・・
クランプが突き出してて危ない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 00:30ID:mi+CpYsU
俺がリアルに使ってるベッド
カラーボックスをふたつ、横にして置く
その上にすのこ3枚
布団敷いて寝る。布団以外だと5千円いかなかった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 13:26ID:AgUar/2M
自作でウォーターベドつくっ他つわものはいないか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 13:33ID:???
>>19
子供の頃40lのゴミ袋を3重にしてその中に水入れて
プカプカと浮いて遊んでた。

親に見つかって、あskjfl;kじゃkはlkhsd;lfじゃljsdlf
って怒られた。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 12:18ID:???
  ヘwヘ  / そうそう 2×4 6F 8本盗んだやつ逝ってよし!
√(,,`Д´)   ̄  特売日に買って浮いた\3,000dで行ったわ ヴォケ
.UU'UU
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 14:22ID:SEzku/BW
>>21
上のほうに寝るの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 05:40ID:4sDJ8ZOZ
誰か、俺のためにベッド設計しておくんなまし。

シングルサイズでね。安くできるなら安い方がいいです
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 00:00ID:47YNrJ1s
>>27
かこいいじゃん!!
下の机と上のベッドとそれぞれパソコンがあるのがリッチだ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 00:16ID:5EO5UEvB
>>27
カコイイ!が、昇降は「椅子⇔スピーカ⇔ベッド?」
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 00:40ID:3yriQmVQ
>>27
色が良いなぁ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 15:06ID:47YNrJ1s
>>33
怖い夢を見て
がばっと起きて天井にゴツンしないようにね!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 15:28ID:Pf7DGEMP
ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた

いわれてみればなるほど納得
僕はちんこが僕についてると思ってたよ
実は僕がちんこについてたんだね

全然協力的じゃない香具師だと悩んでたけど
すうっと気持ちが楽になった
今まで偉そうにしてて悪いことしたな
連れて歩いてやってるような態度でいたな

僕のほうが大きかったから、なんとなく勘違いしてたよ
ちんこの話をよく聞いて
すなおに生きればいいんだ
僕はちんこの、オマケなんだから

ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた

きょうから僕は、
ちんこに連れて行ってもらうんだな
どこへでも、ちんこが指すほうへ
ちんこが行きたいほうへ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 16:20ID:HDxfzd8H
家電リサイクルの収集運搬やってます。ついでに出る回収家電廃棄物も
ついでだから・・とお持ちかえりの契約です。某大手チェーン店。
なぜに月に一台以上ベッドがでるのですか!おたくはベッドを売ってますか?
くそったれ外注社の仕業とは思うのですが、時に車のパーツとかもあるし
貯蔵していつの日か、しかるべき指導機関へ(ry
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 19:27ID:WGq76HHJ
気の材質にこだわらなければ、そこそ安くできると思います。
本来の楢材や、パイン材でなく、SPF材と桐すのこそして松井稼頭央
の宣伝してるマットでね・・・・・・でも外観をどうするカが問題だ、
DIYじゃ付板は無理だしね。
ニスだと見た目が家具っぽくないしね(塗るならウレタンニス)
あと、どの程度の物を作りたいかで進める材や作り方が変わってくるね
ズバリ予算はどのくらいかな、其れにも寄るね!!
少なからず5万はかかると思うよ材料費と作業工程考えたらもっとかかる場合
もあるね5万あればシングルベットなら安いの買えるよ!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 20:42ID:3yriQmVQ
>>37
工具除いたら、2万もかからないよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
04/08/08 22:10ID:Fz8nSXIF
麦わらを大量に集めてシーツで包む。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 23:05ID:WGq76HHJ
そか、作る程度にもよるって書いてあるよね!!
家具並みのものを作るのか、組み合わせるだけの物でいいのか
それによるということさ木材にこだわらず、間に合わせの物や、
廃材や、材料と質にもよると言う事!!

0043名無しさん@お腹おっぱい。
垢版 |
04/08/10 22:02ID:Ux9ze9S4
日本人なら布団で寝なさい!
0046備えあれば憂い名無し
垢版 |
04/08/11 15:49ID:IL27M1jg
釣果 雑魚 2匹
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 16:23ID:SL96yZhB
ウオーターベッドって良い物なの?自作は困難な部類だろうけど。。。
004927
垢版 |
04/08/11 18:25ID:???
>>28
ども。
前のロフトベッドの時に1度寝ぼけてて尻餅搗いた事がありもす。(;´Д`)
>>29
パソコン貧乏で御座います。
>>30
椅子は脚にコロコロが付いててメチャやばいっす。昇降は、AVラック⇔スピーカ⇔ベッドです。
>>31
オールナットっす。 隣のラックも塗る予定です。
>>32 
いただきますた。
こぼれるとナニなんでペットボトルにホース付けてその先にジョウゴ付けて使用してみます。

  ヘwヘ  / んがっ! 規制逝ってよし!
√(,,`Д´)   ̄
.UU'UU 
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 01:42ID:TlkJlw+W
あげ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 11:31ID:???
>27
その昇降方法だと、熱出した時とかベッド使えなくない?
梯子でも高熱の時は落ちそうになるぞ。
階段兼ラックみたいなの作っちゃえ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 18:10ID:???
  ヘwヘ  / (・∀・)コンニチワ!! 階段ラックか〜 やってみよかな
√(,,`Д´)   ̄  長手側はテレビ乗せてるラック作り直しててるんで
.UU'UU       矢印側に作るかな? 
             でも付けたばかりのラジカセ乗せてる台、解体しなければ・・・ ウーム
                  
        http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040905175913.jpg       
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 21:13ID:???
  ヘwヘ  / ガンガリます 今年中にできるかな?
√(,,`Д´)   ̄ >電化製品の放射熱でものすごく暑そうだな
.UU'UU      この時期メチャメチャ暑いっす でもクーラーかけるとブレーカーが落ちる・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:27:21ID:???
仕事早っ!!
ラックとしてはこのぐらいのサイズのほうが良さそうだけど
確かに部屋が圧迫されてる感じだね…
ところで登り心地はどうですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 21:39:13ID:???
  ヘwヘ  / 一番上の段まで上がると天井に背中が当たって、ちょっと窮屈です。
√(,,`Д´)   ̄ 45cm角で作ったんだけど、40センチ角ぐらいが良かったかな。
.UU'UU      さて今度はテレビの棚だな。 ふぅ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/07 17:57:54ID:SxO3caUF
がんがってますね。ところでマットには何が最適ですか?
市販のベッドマットは腰が沈んで腰痛になるうえ高価。
薄い畳か風呂のウレタンマットの代用とか代案ないっすか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/17 03:16:00ID:110WdHMr
>>58

仕事の早さが素敵(・∀・)!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/17 03:52:04ID:???
地震以降ロフトタイプ?のベッドに寝るの恐くなって
足外して短くしちゃいました。
机上部とかとボルトで止まってたので戻そうと思えばすぐに戻るのですが。
マジでベッドごとこけるかとおもた。
そんな時間に寝てる俺も俺なんだが・・

なんかいい地震対策ないすかね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/21 00:27:38ID:???
養護ベッドの下に寝るのがいい
事実、ペシャンコになった西宮市民病院病棟で寝ていた患者は
頭より高目の手すりバーに天井がつかえてトイレに立っていた1人を除く全員が無傷で助かった、とさ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 13:46:07ID:7jjnz+bV
 このスレ良いね。
 私も、今度ダブルベッドを自作できないかと思っている。市販品に負けない
品質、使い勝手、見た目の良さも追求したい。畳ベッドとか布団敷くヤツじゃ
なくて、ちゃんとしたスプリング式のベッドにしたいので、その部分はどうし
ても市販品ということになりそう。
 そのほかには、
○下部は収納(引き出し)。
○左右独立の枕元灯、コンセント
○無垢材を削っての高級仕上げ。
 なども目論んでいます。
 しかし、ここまでやると、市販品との価格のバランスが問題ですね。
同等の市販品に比べ、6割以下とかのコストでないと、ちょっとやる気に
なりません。
 できますかね?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 05:32:30ID:???
>>66
かんたんですよ。
2x6材で四角い枠をくめばいい。
マットを置く面は、構造用合板を張るか、1x4材を
すのこ状に張る。
収納部の引き出しを嵌め込む側は2x4材を使用。
もちろん、枠の中央部には補強材を。
照明をいれても1万くらいでできるかも。(マット除く)
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 17:05:14ID:sH2VDQki
>>70
ワクを作るのは作るのは簡単でしょ。ただ、無垢の木を使ったような重厚感とか、
高級な仕上げが一番難しい。それと、引き出しも、スムーズに出し入れ
するにはそれなりのパーツ(ローラとか)使わないと。ベッド用の引き出し
って大きいから、けっこう重いし、間口も広いからギクシャクしやすいよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 09:55:36ID:???
66さんの全ての要求をDIYで満たすのは難しい。
既製品より高くついてもいいんだったら出来る。

ダブルのマットだけで3万円くらいだけど、
ダブルベッドは5万円くらいからあるからね。

66さんの希望とは違いますがこの方の作品凄いよ。
http://page.freett.com/knotty/work22.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 11:11:40ID:e5TeFpWH
これはすごいね。ホームの方はもっとすごい。でも、
こんだけ電動工具を持ってりゃね……。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 00:51:16ID:Ff1gtDSc
こいつはすごい。
しかしこのベッドで子供作ったら脚がイキそうな予感
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 09:27:58ID:xzFed0yc
ベッドの足が逝く前に

あなたがイキますよ
0076スレ主
垢版 |
05/02/20 12:07:02ID:vbkWoSPO
すぐ無くなるかと思ったけど
息が長いね
このスレ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 23:59:01ID:6yiMOVAV
おまえら作ったか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 15:41:23ID:???
塩ビ管組み合わせて安くベッドフレーム作れないかなと思っていたが...
やっぱり5,000円以上は軽くかかりそうなんでやめた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 23:00:21ID:???
>>82
やっぱり重い?
2x4でベッドのフレーム作ろうかと思ったけど厳しいかな。
ボルトでの組み立て式なら移動も楽だけど、構造が難しそうだし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 01:36:12ID:???
ツーバイは重いよ。簀の子ベッドなら1×4の幅を半分にしたもので作らないと。
もちろん簀の子を置く骨格はツーバイで作らないと折れるけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/11(月) 09:41:17ID:An0+YIkd
ベッドは買った方が安いに決まってる。age
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 05:13:00ID:qMD8TJaG
仮に、木材の中で一番安い材質を使い、簡単なベッド作るとしたら、
大体の金額どのくらいになるかな?
市販のより安く作りたいんだけど、どうなんだろ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 00:36:40ID:???
>>87
SPF2x4の6フィート240円を10本ぐらいと
3x6の9mmコンパネ1枚800円。コーススレッド一箱300円。
計3500円。
見た目は最悪の恐れあり。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 14:59:28ID:4EfthkGR
漏れもベッドは作りたいんだけど、結局のところ、マットレスが自作できないから、
それは購入することになる。となると、最初から市販品買うか、あるいは、安くあげ
たいならオークション等でやはりユーズドのを買うしかないか、ってことになるんだ
よね。コスト的にはオークションが安いし、そうなると、自作のメリットがどこに出せ
るか、ってことになる。とんでもない場所にベッドを作るとか、他の家具と組み合わ
せて空間を有効利用するとか、そういうのでもない限り、買った方が良い、という結
論になっちゃったのよ。残念ながら……。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 22:29:25ID:???
>コストとか手間とか言い出したらDIYなんか成り立たないよ。

 そういう議論もあるでしょうね。私の知り合いの歯科医さんは、工作機械とその
工作室だけでも、既に500万以上もかけていますし。
 その反面で、「安くできる、あるいは市販品にはないものが出来るからこそDIYの良さがある」
という人もいます。私は後者の立場をとっています。ですから、市販品より高いのは個人的には
アウトです。
 ある人曰く、「DIYなんて、マスターベーションと同じだよ」ですって。
ある意味、当たっているかも知れません。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 13:36:13ID:???
オレは狭い部屋をできるだけ有効に使いたいのでベッドや棚をDIY。

オーダー家具を購入するよりは安上がり。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 14:47:38ID:I/MSNjhC

今ロフトパイプベッドを使っていて、布団を敷く部分は、全部ベニヤ板のように柔らかい木におまけを付けたような作りで、この素材にマットを敷いて寝てます。
で、自分は腰痛持ちで、最近この不安定な素材では、寝るときに落ち着かず腰も安定しないんで、しっかりした木材で同じサイズにして、代わりに使おうと思うんですが、何かアドバイスありますか?
てか、説明へたでスンマソン
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 18:09:06ID:8oR4Fito
作 る の が お も し ろ い ん じ ゃ な い か
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 10:23:11ID:ak/1DLSr
>>93
私も腰痛持ちなので色々試してみました。
その結果、自分でSPF材を使いすのこベッドを作りその上にセミダブルの
畳を敷きその上に普通の布団を敷いて寝ています。
今のところそれが一番私にはあっているようです。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 19:27:33ID:???
テレビか何かで
たくさん集めたジャンプだかマガジンだかを重ねて
上に布団敷いた人とか
牛乳パック並べてベッドにしたチュプとか見たことあるなぁ。

ちょっと前の「ひとりぐらしをとことん楽しむ」っていう雑誌では
長めのカラーボックス(強度の面でアイリスオーヤマ製推奨)を
二つ横に並べて、上に厚い板を敷いて
万年床を解消しつつ収納を増やす・・・てのやってた。
和室にパイプベッドだと凹みが激しいから、
カラーボックス型の方がいいかなぁとか思ったけど
収納スペース増えたんだかどうなんだか、ちょっと微妙だた・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 13:39:26ID:???

>>100
牛乳パックとか雑誌とか使ってベッドって、ダニとかゴキブリの住処になってそうだね…。
考えただけでも寒気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況