X



トップページDIY
618コメント232KB

【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 16:58:34ID:???
バイクの野ざらしが可愛そうなのでなんとかしたいのですが、
予算5マンしかないです。

地面コンクリでバイクに雨が直接かからないように、トタンや波板で
アーチ型の駐車場をつくりたいす。

バイクなら2台、チャリなら5台おさめるくらいのが欲しいす。
つうか予算的になんとかなりますか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 08:39:19.84ID:cniaLrxT
固定資産ってなんだよww
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 13:25:43.21ID:GI+lBQtL
>>365
モドトラスのビスは通常「シンプソンビス」として売られている。
ふつうのコーススレッドの何倍も高いよ。
たくさん使うなら、通販の方が良いと思う。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 01:58:34.60ID:/nHxoZv0
>>365
もう終わっているからどうしようもないが、アンカーボルトの専用品
は下が曲がって抜けないようになっているので、それを使う方が良い。
ブロックと下のコンクリは、寸切りボルト? それじゃちょっと弱いが
まあ良いか。上下の2ヶ所にナットを入れていれば問題ないと思う。
土台の角材とブロック基礎の固定は、これも同様でかまわないと思う。
アンカーボルトで、ブロックの穴に入るサイズのものが便利かな。
専用品でも安いから、寸切りボルトを切らなくて済む分だけ、そちらが得かも。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 08:29:29.32ID:ldHgWNFJ
>>367-368ありがとう
ちょいといろいろ考えてみる
3/8の寸切りボルト=全ネジボルトは仕事柄売るほど有るんだ
とりあえず仕事の合間にホムセン行ってみる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 11:08:15.19ID:Uqoahto9
材料費16973円
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 11:10:26.46ID:Uqoahto9
ここまで33237円
昼飯食って作業開始します
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 17:17:37.80ID:yTCPWQcH
本棚はバイク小屋に置いて棚として使うの?
防腐剤を塗ったのは針葉樹合板? 防腐剤の種類はなに?
外壁に合板を使うのは、あまりお勧めしない。
軒が長くて雨がかからないならまあ良いけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 18:59:09.83ID:/UzZ12cH
>>374
外壁は合板の上にガルバ波板はるつもりであります
予算的にビニール波板になるかも・・・

とりあえ10尺のずガルバ波板5枚と傘釘買って7684円
屋根もガルバ波板貼りました
予算ガガガガガ

http://i.imgur.com/w2rGNNR.jpg
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 22:36:14.51ID:ldHgWNFJ
>>377
奥の3面は基礎に全ネジボルト刺して土台に電動ドリルで穿孔して基礎からのボルトを通してワッシャー咬ませてナットで締め上げております
手前の短い土台はまだ何もしてないですけど・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 03:35:57.32ID:7ky94OyW
いいですねー
土台は基礎パッキン挟みました?
土台の防腐処理とかが気になります。

私はホムセンSPF2×4材に安物水性防腐剤を塗りこみました。
一番つまんない作業で忍耐が必要でした。(笑)http://i.imgur.com/NgbtsOM.jpg
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 08:21:41.80ID:oFgBX93+
>>379
贅沢な材料ですね浦山ー
これだけで15000円越えてませんか?
土台は防腐、防蟻してません
予算5万円は軽く後悔してたりしますww
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 14:14:07.56ID:kVvntLrM
震災直前の頃だったので、SPFの安売りで6ftが248円、8ftが398円。今は高くなってるでしょう。
反りや曲がりが少ないのを選びましたが、節が多かった。
最初普通のハケで、塗ってたんですが、コテ刷毛ってのを見つけて並べて塗ることで一気に効率アップしました。
構造用合板も安売りで898円のを大量に買いました。
足場パイプも利用したり自作は楽しかった。
廃材も利用して10万くらいかけたと思います。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 14:32:57.13ID:KYv5ZH+o
>>376
奥の壁
何であんなところに隙間ができんの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 17:43:22.51ID:IUrX8FPc
>>381
楽しいですよね
もう少しの間俺も楽しんでみます
>>382
下から合板貼ってるだけですよ
通風考えて最終的には二センチ程隙間を作る予定です

今日は廃材のガルバ合板持ち帰ってきました
色を考えねば・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 18:03:07.16ID:nIS9v83w
縦貼り用を横に
くすみや色違いや凹みは仕方ないとして幅違いは想定外でした
http://i.imgur.com/v0NIOqM.jpg
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 18:10:25.76ID:nIS9v83w
出隅が欲しかったけど予算の関係で軒用の水切りを購入流用
あと2×4材8Fを3本購入
本日3100円の出費でした
http://i.imgur.com/99QDllv.jpg
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 18:41:26.15ID:/9khIn9z
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。



  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 15:36:33.07ID:Ldw9Kolu
5万ターゲットになるべく安い材料で工夫してることに共感できないならカンパするか材料寄付してあげろ。

俺はワクワク感がたまらんぞ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 23:03:55.10ID:DQiRs/0K
http://imgur.com/KgTZAV3.jpg
先日購入した木材でドア枠作成しました
やっぱりどう足掻いても基礎から50000円ってのは俺には無理くさいですな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 03:38:11.54ID:iphsf1BR
目的のためなら、スレタイの5万にこだわる必要はないと思うよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 06:40:34.56ID:Dqj8Qn5n
>>390
ありがとー
でも5万で出来ないのなら基礎の段階から惜しみ無く金かければ良かったかなとww
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 08:15:36.69ID:Yjn/2FGY
俺は屋根葺く鉄板の材料だけで4万円。
しかもまだ防水シート張っただけで葺いていない。
物置だけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 10:35:32.92ID:Dqj8Qn5n
杉野地板20枚1280円
防腐塗料クレオトップ1580円
ここまでの合計46881円
あと3000円で内張りと外壁塗料・・・

ギブアップでいいすか?

http://i.imgur.com/JvSPSne.jpg
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 16:18:36.21ID:FrDl74uY
時期も悪かったな丁度5輪需要で資材値上げ数年前なら5万出いけた
今の時期にしてはよく頑張った
後はタダで手に入る資材探すしか無いがこればかりはなあ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 19:03:28.59ID:4NSc9yAT
とりあえずバイク入れてみましたー
でかすぎた気がしてるww
余裕でメンテも出来そう
http://i.imgur.com/1QGACZd.jpg
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 19:07:11.76ID:4NSc9yAT
>>394
横幅半分にすれば5万でおさまったと思うよね
>>395
いろいろ考えてみたけど限界くさいww
内張りと棚は別途作りますわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:18:54.91ID:Dqj8Qn5n
>>399
これで内々の2700正方形です
幅2200奥行き3000位が理想的かとおも
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 22:03:42.39ID:Yjn/2FGY
本当に大したもんだけど強度が気になる。
余裕が出来たら補強していった方がいいよ。
特に屋根。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 00:30:15.42ID:YR76SVqZ
作った人、お疲れさまでした。まあ、細かい指摘はいくつもあるかな。
おれ的には、屋根の波板がこのままだと、雨滴や朝露が
波板の上端から下側を伝わって室内に漏れそうなのが心配。波板を
支持しているSPF材? これも雨ざらしなので腐りやすいかも。
それでも5年くらいは問題ないと思うけど。
あと、木材を必要な長さに切ってないというか、長すぎるところ
が見えるね。これはちょっとどうかと思う。
機能だけ満足なら良い、というコンセプトなのかな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 06:56:41.86ID:nu6kSqg5
ありがとー
今日から自由に金かけますわww
とりあえず終了ということで結果報告
有効寸法2700×2700×2400
使用金額46881円
作業時間16h/1人工

今日は夕方から雨予報なんで屋根の雨仕舞いからやっつけます
長々とありがとうございました
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 14:03:14.88ID:Y1alFEd+
>>404
こちらは古いがコンセプトのしっかりした正統派スレ。
そっちのは、スレタイに「自作ガレージ」と書いてあるのに、
単なる車庫だけの話をしようとすると排除しにくる。
つまり、中で車をいじるための設備を設置するケースのみに
限定のようだ。そういう曖昧かつスレ立ての一方的な
コンセプトや価値観を押しつけるから早くも過疎になっているんだよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 19:05:33.56ID:OjAafuyo
マンション住まいなんだか。バイクの駐輪場に小屋建てたら怒られるよな。幅は1メートルしかない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 22:57:11.26ID:p2ABX84T
怒られないんじゃない?まずやってみる。
文句言われたらゴォラーしてみる。
だめならほかさがす。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:11:16.13ID:Gzk185fm
バイク小屋建てようといろいろ探してたらここにたどり着きました。
>>404はちょっと違うのかな?あっちのスレで相談したほうがいいのかな?

現在使っているのがSN-4PBっていうサイクルハウスで、大型バイク1台がぎりぎり
入る感じです。小屋たてて合計3台おきたい。(フルカウルとオフ車両方250)最悪1台は
外でもokと。

借家でコンクリ設置はできないです。
OSB合板(他の合板も検討中)のサイズを基本で。2.7m*2.7m(10cm以下省略)出来れば
2.7m*2.3mがベスト。高さは合板そのままで1.8m
防腐剤はクレオトップ 7Lで足りるかな?
屋根は平板でそのままか少し傾斜させるか、その上に波板考えています。
土台は無し(地面土)で考えています。
建築法は2×4
バイク小屋≒塗装小屋≒整備小屋≒たまに嫁から逃げて寝るのも考えているので
多少有害物質も気にしたいです。

借家なので5〜10年持てばおkと考えてます。

初心者が考えていることなので、突っ込みどころ満載だとおもうのでいろいろ突っ込んで
欲しいです。
一番心配なのが、土台なしで、台風とかで吹っ飛ぶようなものなのでしょうか?
重さが単純計算で200kg(+バイクで600kg以上)は超えそうです。
あとこういう小屋作りでおすすめのCAD(出来るだけ無料)ソフトあればおしえてほしい
です。嫁は手伝ってくれませんが、設計図ちゃんとつくったら父は手伝ってくれるといって
くれています。もでりんV3試用版ってのを使ってみましたが外観のイメージはつきました
が、細かい寸法などわかり安物はできませんでした。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:20:28.08ID:U4bnSwNP
>>409
土台なし、というか基礎はなし、の意味ですね。
いつもバイクが入っているわけじゃないので、
水タンクのような重石ぐらいは必要だと思いますけど。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:35:08.89ID:Gzk185fm
>>410
DIY板でこんなに早くレスもらえるとはおもわなかった、ありがとうございます。
自分的には200kgでも飛ぶわけないとおもってたのですが、飛ぶんですね。
おもり検討してみます。コンプレッサーと廃タイヤでもおいとけばokかな?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:43:24.91ID:U4bnSwNP
>>411
飛ぶんですね、と問われると自信がないが、自分的には200kg程度じゃ安心できない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:52:19.98ID:U4bnSwNP
あと、いくら数年程度でも木部が直接地面と接しては持たないだろうから
ブロックか何かで浮かせるよね?
となるとガレージの床面は結構高くなるけど、スロープでもOKなの?
0414409
垢版 |
2016/04/14(木) 01:46:22.26ID:LOL+78Xj
>>412-413
土台なし≒基礎なし、で床にそのままと考えていました。
もたないですかね・・・ スロープはかまわないのですが、ブロック敷き詰めたり
しないと駄目でしょうか?ちょっと調べてみます。
今まで調べた中では、基礎がある自分の土地の人ばかりで、基礎を作れない人
のものが見つからなかったのでもういっそ無しでやろうとおもってました。

他人に迷惑かけたら元も子もないので、台風対策は他にも何か考えてみます。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 10:13:33.78ID:iFidvqKB
撤去前提ならブロック基礎と単管パイプを骨組にして
合板とかポリカ貼り付ける方法ならバラシも楽
嫁から逃げる秘密基地にはならないかもだけど
0417409
垢版 |
2016/04/14(木) 11:21:17.73ID:LOL+78Xj
>>415
雨水流れ込むというのは屋内ですか?
多少ならかまわないです。
ただ、腐ってバイクのサイドスタンドの部分が抜けたりするとさすがにこまります。

>>416
単管パイプはちょっと難易度高そうですね、他スレみてたらもらってきたりできる
ようですが、まったくあてがないです。
ブロック基礎というのでサイド検索してみます。
0419409
垢版 |
2016/04/15(金) 02:25:54.30ID:vMze64Gx
>>418
今のとこ床はる予定だけど、地面でもいいですよ。地面というか、別体で何かしいても
いいって感じです。
ただ、床なしだと、余計に台風がこわくなるかなと・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 15:30:13.85ID:uxEjOXr6
>>409
こいつみたいな感じで立てればいいんじゃないかと
こいつは今でも何事も無く暮らしてるから作り的にもバイク小屋として必要十分ではないかと思う
http://makihisao1986.blog.f   c2.com/blog-entry-23.html

ソフトはこれがいいんじゃないかと
http://www.geocities.jp/omiken123/soft/
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 15:34:44.21ID:uxEjOXr6
あれ2xBuilder、提供終了になってる
なぜだ
ここならダウンロードできるかな
http://3d-2xbuilder.jp.brothersoft.com/
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 17:47:34.75ID:+ER+Wmsn
>>421
落してみたけど手で書いた方が早いわw
0423409
垢版 |
2016/04/20(水) 20:24:22.88ID:zXE6QHXY
>>420-421
その人は本格的すぎてちょっと自分とは違うようです。

書いてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org827820.jpg

こんな感じで、屋根はトタンにするのでこれと違います。
後ろに空洞があるのは家にくっつけるから壁はいらないかなと。
これの下にブロックを25個敷いて土台?にするつもりです。
壁は9mmOSBボード
床は12mm針葉樹合板

外側はクレオトップ塗るつもりです。

概算ですが、これで約3.8万くらい。(木材3.2万 クレオトップ0.6万)
突っ込みよろしくお願いします。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 20:58:07.16ID:uxEjOXr6
えー>>420の奴は超簡素だぞ
床と壁作って屋根のっけて波板で外壁と屋根覆ってるだけだ
バイク小屋なら断熱材はいらないと思うし
0425409
垢版 |
2016/05/14(土) 05:23:30.85ID:cngmGP9K
ほぼ完成に近づきました。
今のところ一番躓いたところは、屋外でクレオトップを一般的なマスクで塗ったところ。
めまいで1時間程度起き上がれなくなりました。正直溶剤舐めてました。
これは十分に反省しつつ

今困っているところなのですが、ドアです。OSBor針葉樹合板で作ろうとしているので
すが、出来れば3連スライドドアにしたいのですが、合板でこんなことしてるひとがみあ
たらず、検索してもわけわからない本?の宣伝ばかりでまともな情報みあたりません。
何かいい知恵、や作成方法あれば教えていただきたいです。

スライドドアが高コストか、難しい場合は、観音開きも考えるのですが、物理的に
中央での観音開きは不可能な土地でしたので、片側合板2枚、片側1枚になるので
すが、合板2枚だと、ドアの重量が20kgを超えます。これをちょうつがいでやると強度
が厳しそうです、このあたりも何か知恵があればお貸し頂きたいです。
よろしくお願いします。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 07:55:03.18ID:cngmGP9K
>>426
レスありがとうございます。
野地板聞いたことないのでぐぐってみたのですが、12mmの合板を使うことがおおい
ようです。となると、重量はほぼかわらないかと・・・
ちなみに扉用の合板はすでに購入、クレオトップ施工済みです。

上部レールを使ってスライドも考えたのですが、高いですね・・・レール2本で1万+
車輪?で+1万、さすがに予算オーバーでした。
何かいい方法ないかなぁ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 07:40:56.59ID:1v0GGCDk
吊り戸車調べましたがやはりレールが必要っぽいですね、しかも高い。
折れ戸はさらに難易度高そうです。出来れば遣りたいですけど。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 10:18:14.19ID:Ykg+Foyf
>>430
ぐぐってみました、L字のやつですよね?

>>431
扉は 合板3枚なので、約2.7mですね。高さは1.8程度ですが、上部をレールつけたり
強度たもつのに1×4入れたりしたら多少変わるかもです。

具体的に安いもので、レールと戸車の組み合わせあればおしえてもらえないでしょうか?
もしくはそれでつくってるブログなど。
折れ戸は難易度高くないならすごい魅力的です。
1レールで片側に折れ戸で開けれたりしたら最高ですね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 17:12:27.90ID:koV0tUYL
間口言えば折れ戸のオーダーやってくれるのあるやん
フルDIYは無理そうだし、そういうの注文してレポしてくれ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:28:49.31ID:Ykg+Foyf
>>432
ありがとうございます、いろいろおもしろいアイデアがありますね。
この車輪?を手に入れるのが難しそうですが、探せばありそうなきもします。
ただ、横にスペースがないので単純にこの方法は難しそうです。何かいい方法
がないか考えてみます。

>>434
業者にやってもらうのはさすがに予算オーバーします、それこそ今までかけた
お金以上にかかるので・・・
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 19:33:43.83ID:Ykg+Foyf
>>437
いえす、お金ないです。

蝶番はなんとなくわかるのですが、レールと吊り戸車のイメージがつかないです。
レールは後回しにするとしても、吊り戸車と扉の取り付け部って折れ戸にすると
回転できないと駄目ですよね。これが想像つかない。
折れ戸を中心にもう少し調べて何か工夫できないか考えてみます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 20:03:07.93ID:Ykg+Foyf
いやいや、みなさんの意見参考にして調べてますし感謝してますよ。
ありがとうございます。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 02:45:26.76ID:pkDpv6/e
どうしても戸車だけがうまくみつからない。
吊戸車つけてフレキシブルというか、回転するものがうってない。
ネットにあるやつはそこの部分の説明なくてわからん。
こういうの実物見るにはどこにいったらみれるのかな?
ネット情報だと国内は情報ほんと少なくてもうだめぽ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 04:26:14.34ID:ocIM2nXt
各戸車メーカーのホームページにはWEBカタログがあるし、仕様も載っています。

身近なところで家のカーテンの構造をよく見てみる。ニトリとかホームセンターで様々なカーテンレールの構造の違いを見る。
家の収納扉が折れ戸の吊り戸になつてない?その構造をよく見てみる。
会社や近所の町工場や倉庫の出入り口は参考にならないすか?

ドアハンガーにも様々な種類があるから、求める物はありますよ。
お金がないならハンガータイプの安い戸車と回転させるってのを別々に組み合わせて考えるしかないかも。
あと、重量とか、屋外なので耐久性も考えないといけませんね。応援します。

長文失礼しました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 14:34:21.87ID:5fVmdWig
戸車、吊り戸車ってより、折れ戸だと、単車とか複車っていうようですね。
ダイケン SD15単車 ってのが安いみたいで買ってみた、構造がいまいちわか
んねーけど多分いける気がする。

レールがダイケン純正高いんで、なんとか自作できないか検索中。
とりま現在の進捗状況です。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 14:43:01.49ID:5fVmdWig
あぁぁぁあぁぁぁ
レール自作で検索してたらもっと簡単な折れ戸の作り方があった。
下にレール用意して、戸車つけるとこを吊り戸じゃなくて、下に滑りのいい棒一本
さしてレールにそうようにするだけで作れたんですね・・・
私の検索不足。
もう戸車買っちゃったんで、吊り戸 折れ戸ですすめようとおもってます。
でも棒一本とかすごい引かれる・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 21:05:45.14ID:zMN/qNo7
>>444
下にレールじゃなくて、ゆるいワイヤーというのもあるよ。
車はそのワイヤーを踏んで出入りする。資材置き場なんかの定番。
風でゆらゆらするのだがw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 04:03:24.62ID:fFkGex2o
一応完成でーす、周りの環境あるので大きさとかわかりにくいかもしれませんが、
2.7*2.7高さ180

http://www.taisen2.x0.com/card/img/up7345.jpg
http://www.taisen2.x0.com/card/img/up7346.jpg
http://www.taisen2.x0.com/card/img/up7347.jpg

とりあえず表扉は一枚固定して、2枚は蝶番にしてみました。不便があったらまた
改造してみます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 21:14:05.45ID:jQlZNRJa
俺もOSBは水に弱いって見かけたんだけど、DIYで壁とかドアにOSB使ってるの結構見かける。
実際どうなんだろ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 22:37:13.26ID:y7HsJj1R
普通に水に強い特類構造用合板は1820mm以上の長さが見つからないんだよね。
高い壁を作りたいとき超めんどーくせー。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 22:40:49.64ID:fFkGex2o
かなーり下調べしたんだけど、合板は1枚めくれ出すとおわり、OSBは少しづつ
剥がれて、そこ補修すれば張り替えまではしないでいいって情報で、OSBにしま
した。 床は12mm合板です。
虫食いされたらOSBだろうがいっぱつでおわるけど、クレオトップ塗ってたら虫
ほぼこないっていうてた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 00:43:23.43ID:RUffVJa1
これって制作途中じゃないの? アスファルトフェルトをタッカーで留めて
その上にサイディングか何か張る方がよいと思うけど。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 07:56:32.05ID:UXhSO7cT
直接雨がかからなければかなり持つ。
うちは4年で少し変色した程度。
跳ね返りも考えて下の方の処理をシッカリすれば持ちはいい。
0453409
垢版 |
2016/05/25(水) 08:47:38.24ID:IJ9rIqc0
もうほぼ完成のつもりなので、後からこうすればよかった〜的なことは
言われてもちょっとこまります・・・今から少ない金額で追加できるような
ことであればいいのですが。
今日雨の予定なので、雨の掛かり具合をチェックしてみます。
床下と、正面からみて左はコンクリにくっつけたので、クレオトップがあと
から濡れないのが厳しいです。
17L?16Lクレオトップかったのですが、2度塗りで半分以上あまりました。
多めに記載されていたのか、私の塗り方がわるかったのか、参考範囲は
当てにならなかったですね・・・危険物っぽいのでこれからどう保存しようか
悩みます。

やりきった感があるので、中で寝転んだりするととても幸せになります(笑)
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 09:35:05.65ID:xSshDT+L
防腐処理してるなら最初はなんともない。雨かかかりやすいトコロにそのうち波板張るとかでもかなり違うから。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 20:28:16.89ID:9kOH7IQZ
何かにつけて予算の壁にぶちあたる。
数千円程度なんだから防水フェルトぐらいは貼るべし、に賛成。
0459409
垢版 |
2016/05/26(木) 23:30:34.36ID:ZbPaPOqX
防水フェルト、アスファルトフェルトの違いがよくわからない。
ぐぐったけど、手に入れ方が・・・
アスファルトフェルティング?ルーフィング?ってのばっかり検索では
かかるけど。これは屋根の下に敷くもののようで。
結局わけわからんかった。床下も一時的にでも持ち上げれればはれるの
かなぁ?タッカーとか入る隙間は多分無理。

画像消したのは個人情報的なものです。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 01:22:08.93ID:Ci4u35dw
屋根用はアスファルトルーフィング。
壁用はアスファルトフェルト。
防水能力は前者の方がずっと高い。アスファルトの含有量が
まったく違うし厚みも違うから。後者は安いよ。てか、前者でも
価格は知れてるけど。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 15:05:30.50ID:a1sd5SIa
鋼管とかん太で車の車庫予算5マン無理っしょうか?

〔 普通車2台並列置き仕様 〕

・切妻屋根・ポリカスモーク黒屋根・パーチクルB壁
・窓付・床:固まる土・天井高2400mm
・支柱部はコンクリート深部埋没方式
・コンパネ外側は外壁通気工法金具リベット留め
・外壁はガリバ金属サイディング

どんなもんでっしゃろ?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 18:14:13.41ID:1xrV2jQ4
フリーで図面書いてみる

単管何本いるか
カン太どれだけいるか
セメント何袋いるか
ポリカ何枚いるか
コンパネ何枚いるか
ガルバ板何枚いるか
固まる砂何立米いるか

計算してみ

ネジ/釘、工具類、ハシゴ/脚立などあるか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 22:34:56.45ID:PpAg4w3V
なんとなくだけど単管だけど1000円のが30本ぐらいかかるんじゃない?
これだけで3万円。うひひひ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 07:10:51.81ID:70R6hpxk
>>459
お前このスレで独り言言ってるだけのような感じだよな
アドバイスとか感想をまるで求めてないだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 00:56:15.59ID:SnLOPO98
歓迎はしないが、まあ別にいいじゃん。
生暖かく傍観すれば。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況