オマエラ、L字金具の留め方わかってるか?
■が金具

  弱い留め方
       ..□
       ..□
      ■□  壁と家具に単純に家具を固定する
    ..■■□
□□□□□□
□    ..□□
□    ..□□
□    ..□□
□    ..□□
□    ..□□
   ↑   ↑
  家具   壁



   強い留め方
         □
         □
      ■■□   ・一度家具をどけて、家具の高にあわせて壁に金物を固定する
□□□□□■□   ・その後、家具を金物にはめ込む(押しつける)用に設置してから、家具と金物を留める
□    ..□ ..□
□    ..□ ..□
□    ..□ ..□
□    ..□ ..□
□    ..□ ..□
   ↑     ↑
  家具    壁


おいてある家具の上に、単純にL字金具を取り付けるのは簡単だが、実はL字金物の威力を完全発揮していない
壁にL字金具を取り付けてから、そこに家具をはめ込むようにして家具を置いて留めると、強力な固定になる
家具を一度動かさないと金具留めできず手間はかかるが、こうすると壁を留めているネジが家具と壁の間に挟まり
地震動によるネジの緩みが抑えられ、結果として L で留めるよりも ┐ で留めた方が家具が転倒するまでの時間を倍以上引き延ばせる
しかも、家具の裏側に若干の隙間が出来るので通気性もよくなり一石二鳥

突っ張り棒はほとんど役に立たない
しかも高くて効果薄い役立たず
転倒防止が必要な家具は必ずL字金物で留める
重い家具、ベッド脇の家具、避難経路の家具はL字金具を ┐ 向きでガッチリ固定する
頻繁に模様替えするなら、家具側にL字金具の受け金具をつけて、ボルト止めすれば留め直しても家具は傷まない
転倒家具で死にたくない人のお約束