X



トップページDIY
772コメント261KB

【偽札】やばいモノDIYスレ【時限爆弾】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 00:25:01ID:???
 本気で偽札や爆弾を作ろうというのではありません。あくまでも、
DIY板らしく、「シャレの分かる人」の軽妙なトークをキボンヌ。
「作り方」そのものよりも、それに類する面白い話題歓迎。作り方
でも良いけど、あくまでも「これを参考にしたら、マンマ偽物がで
きた」みたいな詳しいのはコマリリス。
そのほか、パチンコの体感器とか、プリカの偽造とか、ちょっとお
もしろそうなピカレスク的なテーマも良いかと。
【運営さんへ】
 決して犯罪を助長するのではありませんので、ご容赦を。まあ、
ここで語っても、本当に犯罪に使えるモノは素人には作れないと
思うけど。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 18:49:55ID:???
>>252 やめとけ
圧縮用のテコと発射トリガーなんかの部品が滑らかに作動しないと危険だ。
バイクの中古サスからスプリングガンを作るのもアリだが、
凝集エネルギーを解放する機構の物は作りが悪いと大怪我する。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 21:37:22ID:???
>>252
火薬なんてわざわざショットガンの弾をばらしたり、銃砲店から購入したりする必要は
ありませんよ。拳銃や単発銃ぐらいなら、花火のかやくで十分ですよ。発砲後の
クリーニングは結構大変ですけどね。同様に点火薬も、肝心なのは、銃本体です。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 11:06:24ID:9qULVLt7
自動車オイルの廃油には鉄分などの微粒子が含まれてるのでこれを
缶にいれておいてスピーカー用の強力な磁石などくっ付けて磁化させて
持ちいれば磁力インクの材料になるかもな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 11:54:03ID:9qULVLt7
お土産で販売されている、古くなって裁断されたお札を原料にしたグッズを購入して
それをばらして原料にし紙漉きをして用紙を作ればいいんじゃないかな?
まあ、やってるうちに紙漉き職人になっちゃたりしてww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/129493/blog/317715/
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 13:00:40ID:m47ALsyW
>>257
古くて処分されたお札の大半はトイレットペーパーらしいよ。
そこなら大量に入手できるかも。
ただし、繊維はかなり短く裁断されていて、元のお札のような紙には
再生できないとも聞いた。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 10:43:55ID:Fj6j+X3i
良いことを考えたぞ!
その、裁断した古いお札とトイレットペーパーを混ぜれば同じ材質で
かなり本物に近い物ができるだろう。
その用紙を用いて子供銀行と表記したの10万円札を1万円札と同サイズ
同じ重さで鉛成分と磁気の入ったトナーのレーザープリンターとインクジェットで
作成する。
自販機は誤認してくれる可能性は高いし、あくまでもおもちゃなので偽札
ではないし。
どうでしょ?

0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 13:19:04ID:???
>>259
オモチャの紙幣を作るなら勝手にどうぞ

オモチャだろうが、葉っぱだろうが
自販機を誤認、誤作動させて金品を奪い取ったら
それが罪になるので
オモチャの紙幣でもバールのようなモノでも犯罪だよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 13:51:01ID:???
この場合は、使用目的が明らかだから、通貨偽造になるだろうね。
裁判でおもちゃか偽札かが争点になるだろうが、被告人が不利かな。
通貨偽造だと、自販機荒らしとは比べものにならないくらい罪が重いよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 19:09:06ID:???
例のシナ人の技術者みたいに、誤認させたあとタコ糸でお札を
引っ張って戻せばどうだい?
このやりかただと証拠は残らないからね
彼は3年間ほどで3憶稼いで本国に送金してたそうだぞ。調子に乗って
仲間を増やしたら、捕まった仲間がゲロして芋蔓式に挙げられたそう
なんで個人で細々やってたらまだ現役だろうね
そういえば、テレカの販売機から数百枚の偽札が出たりATMがチャチな
印刷なんだけど磁気で誤認して入金になってたって大騒ぎになってたけど
こちらは犯人は捕まってないんだよねえ。賢いねえこいつらw
まあ、これは例の回収騒動になったラジオライフに掲載された手口なんだけど
さ。いまだに一部じゃ通用してるそうだ。ビルバリメーカーが、あんまし厳密に
しすぎるとピン札じゃないと機械が受付けなくなっちゃうというジレンマがあって
本気で取り組まないんで警察が困ったって話だ。

0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 23:01:19ID:???
>>262
お店にとっては、バールで自販機をぶっ壊される荒らしの方が堪えるらしいな
こまごま気をつけてる店では、夜は紙幣と釣銭などは5〜6千円しか入れないように
しているので偽札やタコ糸でやられた方がまだあきらめがつくんだそうだって。
機械をぶっ壊されたら、修理代が数十万円なんてザラなんでこっちのほうが
腹が立つ(直るまで商売にならないから)。
ビルバリを壊されただけでも丸ごと交換すれば三万円くらいはかかっちゃう
そうだ。
白昼堂々、自販機荒らし
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tIWBptolM54
無残な自販機
ttp://demitasse.junglekouen.com/e48937.html
ttp://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/tanabota/2008/06/post_2c1e.html
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 23:05:24ID:???
>>262
自販機屋のブログとか読んでると、おもちゃの紙幣や木の葉っぱやら
コピーした紙幣が突っ込まれて詰まってたりするイタズラはざらにあるらしい。
毎日どこかで詰まってるのを、取るのに走りまわってるそうだ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 17:30:08ID:???
パトカーをDIYする方法はありませんか?

・素材
白い34GT-R
オクで落札したブーメランパトランプ(タイプが古いため自作が必要と思われる
黒いクルマ用スプレー

足りない物
フロントグリル用くるりんぱ
勇気
度胸
DQN的な危機感のなさ
内装全般
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 19:18:27ID:n3V0GorK
警備会社の車とか、パトカーそっくりなものがあるから、作ろうと思えば簡単でしょ。
○○県警とか書かなければ別に違法でもないし。
屋根のパトライトはいつでも取り外せるようにしておいたほうがいいね。
「これはパトライトではなく、単に屋根に荷物を積んであるだけです」と
言えるように。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 19:29:27ID:???
覆面用のパトランプなら停止中はOKらしい
そういやGT-Rベースにガトリングガン(偽者?)つけたパトカーを前に見たな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 19:37:49ID:???
思い出した、昔PS2で出された高速機動隊のプロモーション車両だ。。
作成中の作業を載せてるサイトもあったがクソゲーの為、公式HPが消えて調べれなかった。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 20:18:46ID:???
スカイラインR34じゃないだろうか
HPが健在の時は作成作業が事細かに載っていたんだが。
イベント時はボンネットが開いてガトリングガン等の武器が出ていた
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 00:29:43ID:???
株式会社パトライトって会社で普通に売っているよ。
工業用の機械設計する人ならみんな知っていると思う。

ttp://www.patlite.co.jp/product/search-free.php?f=%89%F1%93%5D%93%94&x=63&y=8
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 00:38:29ID:1LLeRig3
コミケのコスプレってワンパターンだよね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 17:34:59ID:pOxq8jeq
期待age
ttp://imepita.jp/20081130/246010
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 13:16:23ID:S0s1mcan
お札はコピーしただけで違反なんだね。
コピー機は、お札のパターンを自動的見分けて、コピーしようとすると
警告が出るそうだ。
試しに俺んちの複合機でコピーしたら、簡単に出来た。
ちょっと見はそっくりなんで、使ってみたくなる。
誘惑に負けないウチにライターで燃やしたよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 13:50:50ID:seC03rHz
ビルバリ(紙幣識別装置)メーカー同士のシェア争いみたいだが
アルゼと特許でモメているセタがアルゼへのいやがらせとアルゼの
評判を落とすためにアルゼ子会社のマースエンジニアリング製のビルバリ
センサーを抜けることのできる子供銀行券をばらまいたのではないか
とうのはちょっと有名。本も出てる
参考サイト
http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/522739.html
http://www.y-pokka.jp/column/bk_156.shtml
0287おい
垢版 |
2008/12/13(土) 15:59:49ID:5W1neHN2
糞探偵ここぞ、書きみつけろ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 23:23:51ID:???
スーパーαとかいう偽ドル札が見つかったね
機械にかても本物の判定が出るような精巧さだそうです
ドル紙幣の価値が無くなるのも近そうですね
0291 【凶】 【824円】 株価【40】
垢版 |
2009/01/01(木) 09:09:23ID:2MPC6Qfa
あけおめ!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 13:16:34ID:???
DIYとは違うかも知れないけど
よく映画とかで止めてある車に乗り込んでナイフで何かしてエンジンかけるシーンがあるよね
セガールとかターミネータとか
あれって常時電源(もしくはイルミ)とイグニッション電源の配線を切ってショートさせてるのかな?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 10:50:06ID:???
>>294
多くの自動車は、シリンダーキーをつかったスイッチを装備してる
にすぎない。
単純に、自動車を運行状態にする配線を縛ってスイッチをONにして
セルのコードを瞬間的に接触させてエンジンを回せばいい。
一番単純な所で言うと、バイクなんかはキー下の2本をチギって結べば完了

ただし現代の車輌はセキュリティが強化され、単純には掛からないし
バイクも自動車もキーシリンダーが物理的なロック機構をもってるので
破壊しないとハンドルが操作できないというような症状がある
映画のように瞬間的には盗めない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 00:21:28ID:bPlRI2NE
裏モノの掲示板にやたら書き込んでる
「諭吉の卸老舗」ってあれホントなのか?
0301〒ィモツ一・ヌクべイ
垢版 |
2009/02/21(土) 21:48:15ID:QtTrkMW0
1995年4月19日のオクラホマ連邦ビル爆破事件に使われた「硝安油剤爆薬」(ANFO:アンフォ)を利用した爆弾が、素人でも作れるようになりました!!
ポイントは「粉末活性炭の添加」です。

詳しくは↓ワクワク有害情報セット
http://itteyosiiwatteyaru.angelfire.com/index.html
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 00:29:06ID:R3HB1KIy
短パン
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 09:15:34ID:???
話豚切ってわるいけど、今時、パチンコの体感器とか、すべて違法なの?
まだそれで稼いでいるヤツとかいるのかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 17:18:49ID:MltgxDx7
みんな助けてくれ・・・
家の押入れを開けたら時限爆弾があった。
後27時間で爆発すると、傍のメモ用紙に書かれていた。
さらに、家には監視カメラが仕掛けられていて、一歩でも家の外に出たら
爆弾を遠隔操作で起爆するらしい・・・。
見た所デジタル時計みたいな文字盤で残り時間が表示されてる。
導線がいっぱい繋がってて、後ろには導線が繋がった鉄パイプが5本。
多分そのパイプが爆発するんだろうと思う。
どうすれば俺は生きられるんだ。助けとくれ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 18:33:43ID:zQTqzJsF
>>305 こんなところでグダグダ言ってないでとりあえず110番に電話する。










釣りにしろネタにしろもちっとましな餌を蒔けや、ツマラン







と釣られてやったぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 11:51:23ID:???
>>305
パイプ爆弾は破裂に指向性があるのでパイプの
縦方向に居るようにして、家財や古本でブロック
根性があるなら、爆薬に刺さった信管を抜けばいいし
電源を抜けばいい

まぁ監視カメラがあるんなら、何の解除法を取っても
作業中に爆発させられるだろ(w
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 15:41:07ID:???
タイかどこかで見つかった1万は凄かったねぇ
ほとんど完璧に造り上げられていて、何が違うの?ってレベル

仮に完成度が完璧でだれも見破れなかったら
と考えると、昨今の恐慌が説明できるかもな(w
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 17:51:19ID:???
映画でシュワちゃんやセガールが駐車している車をゴニョゴニョして乗るシーンがあるけどさ
ハンドル辺りの配線を露出させて常時配線かイルミ配線をING配線をショートさしてエンジンかけてんのかな?
車ってエンジンさえかかれば鍵が無くても盗まれるの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 18:39:03ID:???
家から出られないのにどうやって買ってくるんだ
家から出られないのにどうやって遠くに運ぶんだ
配線をバイパスさせることに何の意味が有るんだ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 13:06:54ID:???
>>321
最新のイモビライザーとかが装備されていない車であれば、
配線ショートでエンジンがかかるのは事実。このとき、リレーを経ている車であれば
問題ないが、直接電流が流れるようになっているタイプの車だと、電流が多くて
かなり熱や火花が出るから気を付ける必要がある。これで走り出すことは可能ということになる。
ただし、ハンドルのロックがはずれないから、走り出せても曲がれない=運転できない。
まあ、ロック解除も簡単に出来る方法があるんだが、それをここで教えるわけにはいかない。

0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 01:34:12ID:???
>>325
家の押し入れごと、光速にきわめて近い速度の
移動体に乗って旅をしているので
地球上から相対的に見れば、まだ爆発しないで数年は飛行中だ

彼自身はちゃんと時刻通りに27時間以内に爆発するので余命は短い
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 13:32:42ID:???
>>327
地球上の時間軸なら最高速に達するのは何年か先だし
彼自身の時間軸でも、きわめて27時間に近い26:59:59:999付近で
最高速になるかと

俺の計算では生物にとって全く問題ない加速度だ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 00:55:20ID:NraPAFyP
ウケ狙いで一万円札をA4サイズに片面のみ拡大コピーするのは偽札にならないよね?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 01:10:39ID:ZecLM76t
>>329
いや、下手するとなるよ。まず第一に、「札をコピーする」という行為そのものが
禁じられている。それと、札をまねたものには、「見本」という文字を印刷しなければ
ならないことになっているから。
アメリカはそのあたり厳しくて(といっても州によって違うらしいが)、たとえば札束
の形をした陶器(肖像があり得ないニクソン元大統領だった)ですら検挙されたと
いう例もある。
また、ある主婦は、「100万ドル札」という実際にはあり得ない高額紙幣のオモチャ
(これだけであれば罪にならないらしい)を、レジで出して「釣りをくれ」と言ったために、
二年の懲役に服したらしい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 00:34:19ID:???
>>331

あれ?アメリカって裁断前のドル紙幣のシートを商品として販売してなかった?
前にそんなニュースを見た覚えがあるんだけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 00:48:39ID:???
>>334
それは「偽札」ではなく、「使用できる本物の札」として販売しているものですね。
だから、価格も実際のドル紙幣の価格を下回っていないはず。
ただ、使用するためというよりは、お土産グッズとしての販売が多いようだが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 19:30:04ID:???
じつは日本の お札(おさつ) は神道で使用する呪符の お札(おふだ) と同じ物に仕立てられているんだ
よく「○○円札の秘密」云々ってあるでしょ? そ〜ゆ〜ことなのね。

国民のもつ霊力を札を介して少しずつ集めてるんだな

ドル札も似たような お札(ふだ)に 仕立てられてる(こっちは陰謀論に詳しく記されてる)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 18:12:59ID:CiRUqlu5
時限爆弾はさすがに作らないが、田舎育ちの俺は、ガキの頃、
竹を割いて弓とか石でっぽうとか作っていたな。弓はうまく作れば矢が
4〜50メートルくらいは飛ぶのが出来たから、今から考えると
かなり危ない物を作っていたな、と思う。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 23:59:22ID:???
火薬の原料はなかなか匿名では入手しにくいが、
なんでも、人間の尿とか糞とかで作る方法があるんだって?
それってどうするの?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 04:46:36ID:???
昔、肥溜めにできた結晶を崩そうと爆破して、予想外の大爆発で村中に肥えが降ったなんて話があったな・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 16:16:14ID:v++0SBTU
適当にコピーして似せりゃボケたタバコ屋のハバアなんて簡単に騙せるだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 03:23:01ID:???
冷媒漏れて燃焼させたらホスゲンガスが発生するよ
冬場にエアコンのガス漏れファンヒーター燃焼で
死ねるね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 23:01:23ID:???
昔はいろいろ今でいうヤバい物は結構作ったな。
別に人に迷惑を掛けるようなことはしてないが、今なら捕まるんだろな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 21:15:05ID:N3iB2pgt
10000円の偽札を作るのに、1500000円の設備投資がかかって大赤字になった外人を知ってる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 13:26:50ID:ONIep29z
関係ないんですが、鋲打ちの鉄砲の火薬をモデルガンで発火させたら危険ですか?
レスを投稿する