X



トップページDIY
772コメント261KB

【偽札】やばいモノDIYスレ【時限爆弾】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 00:25:01ID:???
 本気で偽札や爆弾を作ろうというのではありません。あくまでも、
DIY板らしく、「シャレの分かる人」の軽妙なトークをキボンヌ。
「作り方」そのものよりも、それに類する面白い話題歓迎。作り方
でも良いけど、あくまでも「これを参考にしたら、マンマ偽物がで
きた」みたいな詳しいのはコマリリス。
そのほか、パチンコの体感器とか、プリカの偽造とか、ちょっとお
もしろそうなピカレスク的なテーマも良いかと。
【運営さんへ】
 決して犯罪を助長するのではありませんので、ご容赦を。まあ、
ここで語っても、本当に犯罪に使えるモノは素人には作れないと
思うけど。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 22:09:52.81ID:g7BpQkjH
>>579
やばいモノDIYスレにて、やばくないモノを語るのは的外れって意味での安価だが?

説明しなけりゃ解らないかな?
下半身の血を、脳味噌にも回そうぜw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 00:53:05.96ID:qz9x52rq
>>580
だからお前はバカなんだよ。日本語読めないなら来るなよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 12:58:48.49ID:5eOusdFd
み、皆さんの自作空気嫁を愚弄するつもりはありませんでした… m(_ _;)m ゴメン!!

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.    …
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
お詫びに
http://www.orient-doll.com/dolls/
https://www.tenga.co.jp/
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 18:31:35.50ID:IvJ9n87c
最近では空気式のドールは不人気だよね。折りたためるのと
安いこと以外、ほとんどメリットがない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 23:50:27.14ID:e7QThWGv
前いた会社に中途入社しておれの部下になっヤツがけっこうワルだった。
そいつ、車のナンバーをモーターで切り替える機構を
取り付けて、警察を振り切って逃げたそうだ。ところが、トランクの中に
荷物を入れすぎ、ナンバーが上手く回転せずに切り替わらなかった。
家に帰ったら即、手錠を嵌められて逮捕されたことがあるそうだ。
結婚式に来てと言われたが断った。運良く配置転換になって、その後
クビになったんで助かった。しかし、上記の機構は自分で考えて作ったそうだ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:04:42.44ID:Zr1OxbBp
おまえ、そんなこと書いていると、それ以下の人間だと
いうのがバレバレだぞww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 03:23:56.56ID:ZEhJvieZ
おもろいスレやんか
偽札作るより簡単な方法がある
メモ帳に「1万円」と書いて部活の交配に渡し、
「これで酒買ってこい」という
大学限定でタノム
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 03:24:44.99ID:ZEhJvieZ
あ 交配やのうて後輩やったww
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 15:48:24.75ID:4aO9o8Sy
>>590
そんな証拠書いて恐喝行為か、今の時代はそんな甘くないよ?
書いた紙もって親が警察や大学にどなりこめば恐喝で書類送検と除籍
1ヶ月の授業料にも満たない対価で人生と大学で後輩が出来るまでの機関の投資を水の泡にする
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 05:25:34.63ID:J/VmFe+Y
農学部獣医学科出身の友人は牛の人工授精を実習で習ったそうだ。
飲む度に、牛の肛門に腕を突っ込んだ話をする。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 15:11:50.28ID:/fW6CMuh
"自宅型カジノ人気NO1!!!
登録不要!個人情報不要!即プレー可能!
☆インカジNINEで検索☆
質問、登録はこちらまでLINE ID squeeze「.」nine 
お手数ですがIDのカッコを消しドットだけ残して検索してください"
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 04:02:03.64ID:qGEfzTiC
>>597
人間が手を入れるのは肛門の方だよ。
膣の方に精子の付いた金属棒を挿入する。それを肛門に入れた手で、
壁越しに正しい位置に導く。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 01:04:43.54ID:hbkabZmr
3ヶ月先に確実に発火する時限発火する装置ってどうですか?
時間はそんなに正確じゃなくて良いけど、夜中に発火させたいので、誤差は
3時間以内。それでいて、焼け跡からはっきりと電子機器とかが
見つかっては困るので、なるべくわからないようにしたい。
さて、良いアイディアはありますか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 12:11:02.29ID:y05FA/Bs
>>604
化学反応で発火させれば良いんじゃない、燃焼剤と石灰を組み合わせたり
水や湿気や太陽光で被覆を剥がれるようにしてから反応させる。
3ヶ月先の太陽位置からくる日照で焦点をあわせた寒天のレンズで
海苔でできた被覆を焼き落としたら中の化学薬品を酸化燃焼させてみるとか
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 01:36:39.84ID:0J16qBMU
>>608
発想が豊かだね。ただ、寒天のレンズは透明度が低いし3ヶ月もしない内に干からびるだろうな。
それと夜中に発火させたいのだから太陽は使えない。
化学反応の場合、反応のスピードによって誤差が生じるだろうから、何度も
綿密な実験を繰り返す必要がある。
確実なのは時計を使う方法だが、それだと電子機器を使わないという条件に反する。
そこで、発火が済んだらすぐに時限装置が風船でどこかに飛んでいく、なんてのは
どうかな? でもゴム風船だと数日でガスが抜けるしな・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 02:15:27.81ID:V5HVeS+P
鈍才だろ 共犯者を使うだけで犯罪露見リスクは一気に跳ね上がる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:12:18.47ID:tQEnHXK5
マンチェスターの自爆テロ事件の犯人って、
こういうところで学んで爆弾を作ったんだろうか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:10:15.22ID:XYBTH4c9
>>615
図書館にいっても知りたいことを集中してネット検索しても
大概の謎はすべて解決するし場合によっては材料までずべて調達できる。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 02:48:00.52ID:i9iw31v5
今は、セルロイドとか使ってないだろ。

燃焼促進剤代りになるのか?
たとえ、燃焼するにも可塑性悪いからなぁ…
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 01:53:54.12ID:sUiqpVDu
ちょっと前までは卓球の球はセルロイド製だった。
あれは燃えやすかったな。多球練習用だとかなり安かった。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 12:50:53.29ID:RpIw5Z14
アメリカから日本にたくさんプレゼントされた「青い目の人形」も
セルロイド製だと歌に歌われているが、実際は違ったらしい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 04:20:42.41ID:u6zZPU3N
先日のマンチェスターのテロでは、爆薬にビスなどが
入っていて、殺傷力を増していたらしいね。ひどいやつだ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:05:46.68ID:jrfeJw9p
炸薬に釘とか入れるのは常識だよ。手榴弾でも金属片が普通に
入っているし。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 11:59:31.85ID:zNLbn5+o
>>624
炸薬に入れるって言葉は一寸違うだろw
火薬の中に入れるってのは、燃焼物の絶対量が少なくなるから間違い。
最大限充填した火薬の周囲に配置するって事でしょ。

>>625
手榴弾は金属片が入ってるのではなく、火薬が燃焼する際に容器に入れて圧力を掛けて
その容器が割れる際に金属片が飛び散る副次効果を利用したもの、じゃなかったっけ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 14:02:47.61ID:acKB5t9p
>>626
クレイモアのような置き型爆弾は地雷に近いんだが殺傷金属を入れて効果を高めてる。
コスパの考えだと同じ1回なら死人を多く出したいから。

手榴弾は金属片を入れないけど、じつは意味があって「殺したくないから」とか
広範囲の殺傷能力が不利益だからって事情がある。
たとえば接近戦で20畳の小部屋に入って手榴弾使ったら自分も死んじゃう、敵と交戦中のなかに投げたら
仲間も死んでしまうから殺傷能力を極小範囲に狭めるために金属片を入れていない。
その手榴弾を抱いてるヤツだけ殺すってイメージかな。
たとえばキャッチャーになげてキャッチャーは殺すが審判とバッターは殺さない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 16:23:12.92ID:zNLbn5+o
>>627
クレイモアってM18地雷の事でしょ?…まぁ名称は別(イギリスの大剣だな)として、投げるもんじゃぁ無いからw
コスパの話はしてないよ。手榴弾と地雷等据え置き爆弾は運用の違いだ。
扇状の形も60°前方を殺傷範囲としていて、100mは危険範囲らしいじゃん。
重量1.6キロでそのくらいなんだから、M26の454c、の威力はたかがしれてる。

> 手榴弾は金属片を入れないけど、じつは意味があって「殺したくないから」とか
> 広範囲の殺傷能力が不利益だからって事情がある。
手榴弾の外殻は金属でこれが割れて破片となって周囲を傷付けるんだが。

> たとえば接近戦云々…
それに運用側はこんなことは考えてないよw
そもそも1.6キロなんて、簡単に投げられないでしょw

最小限の労力で、戦争では相手を殺さなくてもその場で動けなくさえすれば最大限の効果を得た事になる。
それに例え話を出すなら、殺し合いに審判は居ないしポジションルールも無い。
何言ってるんだか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 22:59:30.58ID:zNLbn5+o
>>629
位置なんか最初から関係ねーよ。
爆弾の正しい使い方は面制圧、グレネードって叫んで一斉に投擲だろうがw
0631624
垢版 |
2017/06/01(木) 00:00:30.94ID:Pm+nhnVk
>>626
炸薬に金属片を入れるというのは、テロの爆弾の例を言っているのだが……。
元々「榴弾」というのは、破片を飛び散らせることで殺傷力を高めた爆弾や
砲弾のことを言う。けど、周囲の容器はそう簡単に細かく割れてくれないので、
手榴弾などでは、容器の内側にびっしりと金属片を並べているのが多い。
その内側に練った炸薬を充填するので、金属片のすき間にも炸薬は入り込む。
だから「炸薬の中に金属片が入っている」という表現もあながち間違いではない。

>>627
>手榴弾は金属片を入れないけど
あわてて検索でもしたのかな? そういう手榴弾もあるが主流ではない。
元々「榴弾」は上記のような意味なので、本来は金属片が入っていないのは
手「榴弾」と呼ぶべきではないのだが、現在ではおなじ手榴弾に含められ、
そのバリエーションのひとつとなっている。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 03:19:19.82ID:Mg3J7XNF
最近卓球してないんだけど、プラスチックに変わったら、
打つときの感触とか、回転のかかり方とか、なにか違いはありますか?
0634626
垢版 |
2017/06/01(木) 05:22:01.73ID:PPHS1lH9
>>631
そうだよね、IED辺りの話が本筋だから細かいことはいいんだよなw

>>627
殺傷兵器と非殺傷兵器とでは名前は似てるが、運用方法が180°違うので混用しないようにね。
話の内容が変わってくるからさ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 00:46:25.17ID:Kg3zW0kv
セルロイドの卓球の球で火災事故でも起きたのかな?
そうでなければ禁止する必要はないと思うんだが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 01:14:59.25ID:eob9fNaB
>>636
持続する必要もないけどね、セルロイドの製造が日々割が合わなくなったり
玉の耐久性が落ちるとか産業界とスポーツ界の未来で良い方向性を模作した結果でしょ。
そもそも化学合成樹脂の進化は飛躍的という度をこえたほど進化してしまったのだから
セルロイドに固執する方が異常性がたかい。

球に限っては個人競技の用具(スパイクやテニスラケットや水着)といったモノと違って全競技者が共有する
イコールコンディションのルール改正なんだからゴムにしようが木製にしようがそれ自体は
何の問題でもないんだよ、競技の質や体裁は激変してしまうけどね。
そういう意味ではスポーツ競技の全てが用品、用具、環境変化で変化の歴史を積み上げてるから
卓球だけ聖域にする必要はない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 02:28:07.60ID:wN5naHqe
だったら、元の球と同じ感触のを作れば? しかし出来ない。
だから不満が出る。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 10:01:05.18ID:eob9fNaB
>>638
同じである必要はないんだよ、台の質や感触だって50年前とは違うしラバー一つ取ったって違う。
ただ選手同士はそのイコールコンディションのフェアな環境で技術を競う
ラケットだって相手の品質を使用して確認してから返すくらいフェアだからね
用具の進化や尋常じゃない開発をされてるテニスなんかに比較したら保護色が異常に強いのが卓球で
球ぐらい変更したくらいで騒いでもしかたない。

ご存じのように「ルール」自体を変更していく協議も多いからね。
球の感触なんて拘れば世界から引退しろとバカにされる
0640212
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:50.22ID:H9+PKQ94
それはわかる。が、おれは我が家に卓球練習機があり、
多球練習用の球も200個ほどある。腰を痛めて
ここ数年やってないが、完治したんでまた再開したいんだ。だが、
その古い球が使えなくなるのが惜しい。
まあ、半分ネタだと思ってくれ。そんなに本気で言ってないから。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:55.94ID:eob9fNaB
>>640
公式競技に復活したいなら新しい球を買えばいいし、趣味で楽しむなら
何だっていいんじゃないの?
それこそレトロボールピンポンとかの趣味団体でも造ればいいよ。
公式競技参加者たちから廃棄される旧球の寄付をうけて趣味の団体で分散使用すればいい。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:58:48.36ID:jTYxPLVS
> 公式競技参加者たちから廃棄される旧球の寄付をうけて趣味の団体で分散使用すればいい。
おぉ、そうすればセルロイドの燃焼促進剤をカモフラージュしながら集められるんだw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 18:02:47.79ID:tIEimIiE
>>640
ああ、マシンはプラ球使用禁止とか言うよね。多分、そう簡単には壊れないと思うけど。
ニトロセルロースの件でセル球は絶滅必須だから、壊れるのを覚悟で使ってみるのがいいんじゃない?

スレチすぎるが、バレーとかバスケのボールもちょくちょく規格変更するのは、業界に金を落とすためとしか思えない(個人の印象的です)。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 23:55:51.93ID:2pHl/N0z
そろそろ花火が似合う季節だけど、遊び用の花火の火薬を集めて
実用レベルの爆薬って出来るのかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 10:36:09.49ID:Rqbgtgt2
>>644
火薬に詳しくはないが発火で美しい光をだす火薬と破裂力の大きな火薬は違う。
子供の頃の経験だと、ガチャガチャの小さいヤツ(タマキン1個分くらいの)に
爆竹をバラして集めた火薬をギュウギュウにしてカプセルの穴から導火線を何本か結んでだして
周囲を紙テープ(包帯とめるような紙のマスキングテープ)でグルマキにし紙のガムテープ見たいのも
まいてゴルフボール大にして爆発させたが、今なら完全に手錠がかかるレベルの破裂音と爆圧を感じたよ。
まぁトイとしては強力だがミッションとしては役に立たないけどな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 12:57:29.52ID:XGdlYkWo
>>644
何をもって実用レベルとするかは、使用者の能力次第だがw
爆破薬としては力不足だろうけど、起爆用位には使える(かもw)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 13:24:17.65ID:ZCGD5nwR
花火でも、3尺玉とかを地上で爆発させたら立派な爆弾だよな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 13:37:20.84ID:FcWjUIgW
>>648
破壊力という面ではどうだろうな
花火は爆発というよりは光、色合いや連鎖等の見た目に重点が置かれてるから
不純物も多いし大きさ、火薬量の割に効率は悪いだろう
火薬を多く集めたら規模は大きくなるが、それを爆弾と言うのは違う気がする
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 13:59:30.89ID:DP7G0BSn
>>648
打ち上げ花火で彩りの花火をクローズアップして考える人多いけど
実はあの質量を上空まで打ち上げる「打ち上げ」火薬の方がすごい爆発をしてるという
部分を見失ってる人も多いよね。

4尺玉なんて420kgあってそれを地上から800mまで垂直上昇させてる。
これって垂直だからね、もし戦争の砲弾のように斜め45度とかに打ち上げたら
420kgをかなりの飛距離飛ばせる爆発力だよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:01:04.64ID:DP7G0BSn
>>651
そもそも爆発と燃焼の定義が良くわからないが、固体燃料ロケットのように
火薬を燃焼させて発生した高圧ガスの推進で飛んでいくなら燃焼だろう。

ただ4尺球を短い筒の発射台から飛ばすときは装薬はその筒の長さ分の内容体積以上の
ガスを発生しても花火の推進にはならないんだよね。
筒が700mあって800m打ち上げるんなら可能なんだけど、発射台が20mで800m打ち上げるには
その20mの砲台体積まで装薬の可約が莫大なエネルギーで膨張しないとならないので
一般論で言うと爆発だよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 19:28:32.20ID:CxXcI0kZ
>>652
そもそもw、自分も専門家じゃ無いんで。
この辺りに定義とか解りやすく書いてあった。
http://www.nda.ac.jp/~kohga/bakuhatsutonenshou.html

思うに、燃焼スピードの制御が非常に早い場合には制御が難しいからね。
再利用可能な容器等で圧力を掛けて燃焼方向をコントロールするもの以外が
兵器としての爆弾になるんじゃね?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 02:00:46.49ID:j8SNrkYL
熱を帯びてきたな。このまま切磋琢磨すれば来年の今ごろにはICBMも完成するだろう。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 01:29:52.49ID:JWJj/mne
うん、混合の時に丁寧にやらないと爆発するしね。
TNT火薬は爆発力が優れているのに、常態では安定していて
扱いやすいのがメリット。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 02:35:51.73ID:CBsjsXJf
NTTって火薬つくってるの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 16:48:08.11ID:64TbnT2L
>>661
アレ#00とか#1とか型番の他に精度規格無かったっけ?
スケボーのベアリングで言うところのABEC規格みたいなの
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 01:22:21.94ID:e0wPUexs
スレチだがベアリングの話がでたので
H工機の刈払機、買って一年あまりしたら振動が激しくなった。
ベアリングがいかれていた。品番も刻印してない三流製品だった。
しかたなく国産のを買って自分で修理したよ。もう1ヶ月早ければ
保証が効いたのに
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 00:31:19.94ID:gjojvqhE
これ、全然ヤバくないんだけど、「鉄砲」の作り方。
豆鉄砲とか紙玉鉄砲とか言われる篠竹で作る昔の玩具、
今は知っている人も少ないんだろうな。
小刀ひとつあれば30分もかからずに作れるのに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E7%8E%89%E9%89%84%E7%A0%B2
今の子供はこういうのを見たこともないんだろうな。
おれら年配者がそういうのを作って子供達に見せて継承したい。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 01:36:53.90ID:ltMihaCZ
>>668
そこらに売ってるBB弾の完成品でいいじゃん。
もしくは廃棄のパイプ椅子を折って中に爆竹とパチンコ玉がいい。
学校の椅子がちょうど良かったが。
つか木工をやらせたいなら興味ある作品を木工で作らせればいいし
銃撃戦で遊ばせたいならBB弾か高圧の水鉄砲でいい
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:35:33.84ID:ltMihaCZ
>>670
わかってないというか自分の趣味を押しつけたいだけじゃない。
子供に科学や創意工夫や創作を教育するなら、現代社会の流れから
与えるのも当然なんだけどね。
自分だって原始時代や平安時代の遊びや道具で育ったのか?
木工にしたって昭和や平成初期に流通したモノや道具だろ。?

2017の子供は3Dプリンター使ったっていいしカーボン繊維を使ったってイイし
アルミやチタンを用いたっていいわけだよな、今後100年崎、200年先の子供の遊びを
支えるなら、20年前の子供より20年進化した位置で何かをしないとならない
伝統は良いことだが、実際に人間の文化は着実に時代スライドしてるんだから
自分の価値観の時代を押しつけたらダメだよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 18:07:48.32ID:3gCysxZ3
縄文時代の山刀の製法を爺に押し付けられた事あるわ
受け継ぐのが一族の掟とか言われたんで子供に押し付けといた
刃渡り20cm以上あるからヤバいモノだわな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 11:07:30.42ID:hwE2lhew
>>676
そういう話しをしてるんだけど?
「わかってない」なんていうヤツは何もわかってないということ
様々な考えや様々な歴史の積み重ねを無視してるわけだからね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 00:17:58.38ID:sM5xp0A/
ヤバくないが適当なスレが見つからなかったのでここでうp
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455262.jpg
大五郎とかの広口ペットボトルの口部分を一般的な通常サイズの飲み口に変換するアイテムを作ってみた
これで百円ショップ系の便利アイテムが使える!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況