X



トップページDIY
379コメント127KB

【再生】掃除のテクニックを語れ!!-Part2【清潔】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 04:48:39ID:???
前スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051524259/

汚されるもの
  床……(畳、絨毯、フローリングなど)
  壁……(壁紙など)
  窓ガラス
  天井…(???)
  キッチン周り
  風呂周り
  他
汚すもの
  食べこぼし
  ペットの排泄物
  煙草のヤニ
  積もった埃
  油
  錆び
洗浄剤
  水
  アルカリ性洗剤
  酸性洗剤
  中性洗剤
  ワックス
  研摩材
道具
  ぞうきん
  タオル
  紙
  他
0129123
垢版 |
2005/09/17(土) 01:29:27ID:???
>>126さん
ちょとずつ流れていく状態です。

>>127さん
パイプマンかドメストですね。
それ挑戦してみます!ありがとうございます。
長年のゴミが溜まったのかな。。。
でも今日突然詰まったんですよ。それまで流れが悪かった訳じゃなく。
網とネットをしているので何かが入ってしまった可能性は少ないんです。
針金か何かをゴゾゴゾと突っ込んでみようかな。

>>128さん
じゃばらのホースは抜くことが出来ませんでした。
(って抜いたら水とかごみとかドバーって出るのかな)
明かりを持って上からのぞいた限りでは詰まってる部分が見えないので、
じゃばらホースがちょっとうねってる辺りかと思います。

集合住宅なんですが、各家庭の排水溝のその先の
各家庭から集まった部分のパイプとかが詰まってる可能性って
無いんでしょうか。。。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 03:01:51ID:???
>>129
ホムセンに長いバネみたいのにハンドルついたヤツ売ってるから
それ使って皆はれ
まぁ、太目の針金でもいっしょだね
集合のメイン?のパイプが詰まると風呂とか低い部分から逆流
するやね。
昔、雑居ビルで流しが詰まったと思いきや、調理場のたたきから
逆流してきたこと遭ったよ。
そのときは、小さいコンプレッサーとホース用意してエアぶち込んでみた。

隣の居酒屋のオイルトラップが原因でしたな。逆流したって言ってた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 02:17:58ID:???
排水口にネットを張っていたなら、集合排水管が原因である可能性が高い。
ラバーカップ使っても駄目なら尚更。
最近のマンションは汚水管は勿論、雑排管と風呂は別経路になっている事
が多いから、管理会社に連絡するのが一番!
その前に下の階の真下の住人に同様の不具合がないか聞いてみるべし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 00:51:27ID:/3kuNdX6
掃除かどうかわかりませんがこちらで質問させていただきます。
お風呂の換気扇がキーキーとすごい音を立てて
とてもうるさいので見てみてもよくわかりません。(当方マンション)
これはどこに連絡したら修理してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 15:05:45ID:???
浴室やトイレの換気扇の異音はほとんどが内部の汚れが原因。
カバーを外して確認して下さい。
汚れがひどかったら、掃除機に百均で売ってるブラシパイプを装着してバキュームしてみましょう。
最悪、分解洗浄が必要ですが、長めのドライバーがあればそんなに難しくありません。
それでも異音があれば、モーター内部の問題ですので管理会社に連絡を!
賃貸物件ならば、経年による劣化故障ですから、大家負担で交換して貰えます。
分譲でしたら、自己負担ですけど…。
尚、ガス屋に連絡すれば修理交換に来てくれます。
0138133
垢版 |
2005/09/23(金) 10:09:25ID:???
皆さんどうもありがとうございました。
管理会社に電話した所、取り替えだと全部で5万円くらいかかるそうです。
ちょっと高杉なので自分で一度掃除してみようと思います。
それでもダメなら5万円コースかぁー。
でも、便利屋さんが掃除すると幾らくらいなんだろう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 10:44:02ID:???
浴室でしょ?乾燥機機能付いているヤツ?
でなけりゃ5万円は高過ぎ!
管理会社がマージンのせています。
浴室の換気扇ならガス屋に直接問い合わせるべきです。
あ、もしオール電化なら電気屋ね!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 11:07:44ID:???
>>138
賃貸なら、借りてる人が修理費出すことないと思うんだけどなあ。
備品でしょ?133さんが壊したんではなく、寿命じゃないかと。
0141133
垢版 |
2005/09/24(土) 13:51:49ID:???
>>139
高いですよねー。乾燥機機能はついていません。
ただ、トイレ、洗面所、風呂の換気扇がひとつのものなので
大きいのかも知れませんね。

>>140
分譲なんです。
0142140
垢版 |
2005/09/24(土) 16:46:16ID:???
>>141
分譲でしたか。それは失礼しました。

換気扇のメーカーがわかるなら、メーカーに直接連絡するか、
ホームセンターに頼めば安く済むかもよ。
管理会社を通すと、手数料なんか取られそう。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 21:35:44ID:???
サニタリーなどに設置されるダクト式の換気扇は、内部清掃は割りとしやすいですが
交換は専門の業者に頼んだ方が安心です。
換気扇はその大半が共通の規格ですので、メーカーよりダクトの位置とサイズが重要。
時間のある時に換気扇掃除をやってしまって、異音が残れば業者に連絡相談してみましょう。
ガス代請求業者が手っ取り早いですよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 16:05:44ID:2aA8W6nx
築12年のアパートに越してきました。
台所のコンロ脇のタイルの目地が黒く焦げ付き、何をやっても落ちません。
もう目地を削って、埋め直す予定でいます。

目地を補修した後、防汚に何か使いたいのですが、熱のかかる所ゆえ困っております。
お知恵を貸して下さい。
http://d.pic.to/6jxxy
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 17:13:18ID:???
あぁ思い出した
透明のフィルムみたいなのがあったわ
3枚セットになってて、汚れると一枚はがして、、、、て3度使えるってヤシ
ただ範囲が狭い、アルミのに比べて高い(多分、熱で溶ける、などなど
・・・・欠点だらけだなコレ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 17:48:29ID:???
汚れたら剥がすタイプは無理そうです…
フッ素はどうかなと調べてみたんですが、車関係のグッズしか出てこなくて、
使い勝手が分からないもんですから…

昨日、目地をルーターで掘り、目地剤で埋め直しました。
アルミのガードで汚れ防止して、それでも汚れたらまた掘って埋めますw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 02:26:36ID:???
アルミのガード、100円屋にて購入してきました。
非常に鬱陶しいですが、これで汚れ防止します。
あぁ、タイルじゃない台所の家に引っ越したい…
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 15:33:21ID:???
タイル表面は毎日拭いてればピカピカで維持出来ますが、
目地はどうしても汚れが落ち辛くて…

熱いうちに拭く を習慣にして頑張ります。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 22:24:49ID:umfupihG
皆さん知ってましたか?○スキンって見えるところしか掃除市内のですよ。姉歯と同じですね。手抜き掃除に万歳。こりゃ告訴だに。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 01:26:19ID:uhopCfGS
年の瀬が近づいてまいりました。
お掃除に熱い時期です。
質問、情報お待ちしております。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 09:34:44ID:???
おさかなくわえた名無しさん :2005/12/16(金) 22:19:47 ID:VEOkPSk9
皆さん知ってましたか?○スキンって見えるところしか掃除市内のですよ。姉歯と同じですね。告訴しましょう。

>>155

↑コイツ必死ww  面白くもないのに・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 20:06:01ID:???
和室の京壁っていうんですか、砂を塗りつけたようなタイプの壁に
風邪をひいたムスメのゲロの飛沫が飛び散ってシミになってしまいました。
匂いは薄れてはきましたが、シミになっています。これいったいどうしたらいいんでしょう…
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 21:20:08ID:???
>>162
塗り替えですか…
すみません、まだわたしにはちょっとハードル高いようです
他の掃除系のスレで聞いてみます
ありがとうございました
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 10:54:37ID:???
換気扇付近のどろっとした油って落ちますかね
||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||
こんな感じの格子状?になってる部分の隙間にべっとりついてます
洗剤でこすっても格子の隙間に潜り込むだけでorz
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 10:57:17ID:JYEoJ+j/
age
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 01:25:25ID:8YGmg4o6
>>168
マジですか?
明日にでもやってみようかな・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 03:43:26ID:kYUgmq1K
かなりアホな質問なのですが、質問させてください。
ステンレスシンクで写真を燃やしたら、黒く(インク?)焦げ付いてしまいました。

ステンレス鍋のほうは、水+ママレモンで煮たらすぐ取れましたが
シンクは火にかけられないし。。
落とすのにいい方法はありますか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 04:23:35ID:UOtqxpjT
百均で消ゴムみたいなヤツありますよね?あれで落ちますよ!間違いなく
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 20:38:13ID:???
レスdです。
シンクの汚れは、結局母親にやってもらいました。
頃されなくてよかったです。

百均の消ゴム、よさそうですね。探してみます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 13:21:53ID:UZFHQRVg
キッチンの壁(普通の部屋にあるような
白い生地です)に、全体から見てちょこちょこっと
カビが生えているのですが、どうすれば
少しでも綺麗になるでしょうか?
一応、お風呂用のカビ取り漂泊材を
使おうかなと思っているのですが…。
どなたかよろしくお願いします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 03:16:36ID:???
>>182
わかんねw
オレンジクリーン落ちるよ。
中性洗剤を水で割っても良いけど素材もあるからね。

おれは、潜在よりウエスをたくさんそろえてからやるよ。あと、潜在を直で
吹き付けるが嫌い。村になって汚いんだもん
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 07:56:06ID:l1Q51YUg
>182
壁紙を張り替える。
掃除する手間を考えたらそっちが簡単だと思う。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 10:26:06ID:???
オーブンレンジでケーキ焼いて焦がしてしまい、レンジ内に焦げ跡が残ってしまったのですがどうにかする方法ありますか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/01(水) 01:09:48ID:b7VSmFeh
賃貸マンションに引っ越して来たのですが、お風呂の浴槽と壁のつぎめのゴムっぽい部分にカビが残っているので少しでも落としたいです。
ハイドロハイターという漂白剤が評判よかったと思うのですが、これできれいになりますか?
また、他に良い方法はありますか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 21:22:44ID:???
ワックス塗ってないダーク系のフローリングなんですが、汚れたのか
部分的に白っぽくなってしまいました。スチームクリーナーや台所用洗剤を
試したのですが全然落ちません。どうすればよいかお知恵を拝借したいです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/03(金) 00:24:01ID:vjBACSp8
>>189
体を洗うナイロンたわしで洗ってみな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/03(金) 18:28:52ID:xZFVN10u
お店とかのフロアの床に出来た車輪の跡の黒ずみがどうしても落ちません。
業者に頼むお金もないし・・・。キズはどうしとうもないんですが
黒ずみだけはなんとか落としたいんです!どなたか知っておりましたら
教えてください!お願いします('A`)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/04(土) 22:13:39ID:NHIoUxKs
>>193
卵子で落とせ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 21:00:52ID:O76MYuEZ
壁紙のタバコのヤニがきれいに落ちる洗剤とか誰か教えて?!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 13:54:36ID:yNeQkecF
紙の壁紙(白)にボールペンの落書きがあるのですが
どうやったら落とせますか? 
凹凸がある普通の壁紙です。

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 15:13:48ID:???
>>198
文房具屋にボールペン消し(修正液じゃなくてインク消しのボールペン用)ってのが売ってある。

紙によっては変色したり傷んだりするし、ボールペンによっては全く消えないこともあるが。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 21:14:55ID:???
過去スレが見れないので、出てるのかもしれませんが、ビニル壁紙のヤニ汚れとか、中性洗剤、アルカリ性とか見ますが、どちらがいいのでしょう?
自分の所は、ビニルで凸凹してます。特に天井、壁紙の繋ぎ目が酷いです。どなたか教えて下さい。お願いします。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 22:43:51ID:vUnXv062
ユニットバスにヘアピンを置いたら錆びが着いてしまいました。どうするととれますか?
0204199
垢版 |
2006/04/12(水) 00:17:10ID:???
>>201
 違う。薬品。修正液近辺に売ってある。大きな文具店か寂れた長年文具専門にやってるような店にある。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 23:10:35ID:xiiNSUug
>205 やってみます。ありがとうございます。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 00:20:19ID:P8CQml+z
洗面所のシンクの表面に細かいツブツブみたいなのが付着してて
クリームクレンザーでも取れないんですが・・・
どうすりゃ良いんでしょう?
INAXのサティス洗面器で、プロガード加工してあるんですが、これって
あんまあり意味無いような。
0208助けてください(T_T)
垢版 |
2006/04/19(水) 12:15:33ID:YLCCtbRE
車の運転席のシートに油性マジックで落書きがあるのですが、何か綺麗に落とす方法はありませんか?
0209助けてください(T_T)
垢版 |
2006/04/19(水) 12:45:10ID:YLCCtbRE
あ、車はダイハツのハイジェットカーゴなるものです。アドバイスよろしくお願いしますm(_)m
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 14:25:10ID:7pQno/ie
子どもがレザーの皮に書いたボールぺんの跡の消し方おしてください。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 21:36:55ID:???
>>208
綿棒か化粧コットンとマニュキュア落とし液で素早く。
210水性か?油性か?まず中性洗剤絞ってゴシゴシ、落ちなきゃ上で。
0212助けてください(T_T)
垢版 |
2006/04/20(木) 09:45:32ID:niZP92iG
211さん ありがとうございます!m(_)m 「素早く」ですね。やってみます。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 01:07:29ID:Xny8uYPC
室内に青かびがかなり発生してます。何か対策あるでしょうか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 12:49:44ID:???
知人に1年ほど貸していたナイロン繊維のかばんが
全体的に薄汚れて戻ってきました。
タオルにせっけんをつけて洗うことが一番ダメージが少ないと思うのですが
他に何か方法がありますでしょうか。

なにしろショックでして・・・
スレの趣旨とは少し異なる失礼をお許し下さい。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 19:06:42ID:F/1YBI0z
お風呂のカビ退治をしようと思ってるのですが、風呂場用(塩素系)に
キサンタンガムを入れて粘りを出し、ジェル状にして使っても問題ないでしょうか?
市販のカビ取りジェルのようになるかなーと思って。(少々高いので)
安全面とか効果とかどうなんでしょうか。 特に安全面が心配です。
市販のに入ってるゲル化材って、違う特殊なものなんでしょうか?

台所用のハイターで試したらジェル状にはなりましたが、カビの落ちが今一でした。
築25年のしつこいカビだったので、仕方ないでしょうけど、風呂場専用のでやれば違うかも知れませんけど。
悪臭等は特にはありませんでした。
ですが、少々不安なので伺ってみました。
どなたか分かりませんか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:05:27ID:???
>>216
 どうなんでしょ?でも築25年のしつこさには助剤が必要かと。
 流れ落ちを嫌うだけならペーパータオル湿布じゃダメ?
0220216
垢版 |
2006/05/05(金) 11:30:56ID:???
>>218
レスありがとうございます。
なるほどペーパータオルですか。天井部分にも張り付きそうですね。

カビとりハイターストロングを買って使ってみたら、スンゴイ良く落ちました。 真っ白です。
やっぱり専用のは違うんですね。

助剤とはクエン酸や酢などでしょうか。 これらは家にあります。
過炭酸ソーダが良さそうなのですが、100%のものが中々見つからないので
ネットで注文しようかと考え中です。

スチームクリーナーも購入したのですが、掃除の順番はどれが良いでしょうか?
1・Sクリーナー→塩素系→スチームクリーナー
2・塩素系→スチームクリーナー→助剤

他にカビ退治に効果的な順番、方法がありましたらお願いします。
タイル、目地のヒビ割れなど簡単な補修をする予定なので、その前に徹底的に退治しようと思いまして。
0221216
垢版 |
2006/05/23(火) 00:54:09ID:???
スレストしてしまったようです。
すみません。

天井面は、ペーパータオルだとすぐ乾いてはがれてきてしまいました。
でもカビとりハイターストロングで、ほとんど落ちました。

ただ窓枠のパッキンが落ちなかったので、ジェル状のカビ取り材を試しました。
その名も「カビトルデス」
かびている訳ではありませんw
液状のものでは歯が立たなかったカビが、ほぼ白くなりました。

ハイターストロングにキサンタンガムを混ぜたものは、粘度が高すぎた為か?液状のものと比べて
落ちが悪かったです。 そのまま使ったほうが良いようです。

今のところ表面のカビは大分消えましたが、今後も注意していこうと思います。


0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 10:35:20ID:v/Bgs58X
洗濯機(ついでに台所)の排水管を掃除したいのですが、家庭用の高圧洗浄機ってあるんでしょうか?
調べたのですが家庭用だと壁面や車の洗浄には使えても、排水管の掃除に使えるのかわからなくて・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 14:54:05ID:JcbnQ8fy
マンションで直接貼るフローリング糊(2液タイプ) がベタベタフローリングにくっついてる
上手く取る方法ないかな?
シンナーでは延びてやばそうなんだが、それ以外の方法がわからない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 17:15:51ID:JcbnQ8fy
そうです
コンクリの躯体に直接貼る場合に使われる糊なんですが、カチカチに固まってフローリングの表明につきまくってマス
0226224
垢版 |
2006/05/30(火) 19:10:18ID:???
>>225
フローリングのお手入れをするものだと思って、ぐぐってみたんですよ。
「フローリング 糊」でぐぐったら、どうやら建材のようなので??でした。
もしかして一戸建てかマンションの新居に入居されたばかりですか?
ぐぐって出てきたとこでは、完全に落とす薬品はないとありました。
もし入居したばかりなら、張替を要求してみてはいかがですか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 15:41:16ID:???
>>225
うちも工事中のフローリングの上を水道屋が歩いて、接着剤が付いた。
いろんな薬剤ではとれなくて、住宅のクリーニング屋にやらせることになった。
その作業を見たら、フローリングの表面にほぼ平行にカミソリの刃を当てて接着剤を削り
取って、最後にワックスをかけて終了。
よほど目を近づけてしっかり見ないと分からないくらいになった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況