真四角の間取り。多くの壁量。軽い屋根。究極は平屋。
下屋部が広ければ広いほど良し。
逆を言えば狭小地に建つ3階建で1階が車庫になってたり、
開放的な広いLDK、なんて唄ってる家が危ない。

本当の耐震性ってもっと基本的な処だと思うよ。
金物補強だってやらないよりはやった方がいいだろーけど、
申し訳ないが素人さんがDIYレベルでやっても自己満足にしかならない気がする。
リフォームで耐震補強ってそこらのプロでも難しい部類だと思うんだ。
現状把握から何が必要かを判断して実際に施工して、
その後の復旧だって簡単じゃない。
ちなみにそこらでゆってた合板貼りだけど、
柱、間柱だけじゃ意味なくて、きちんと土台から梁、んで桁までかけないと
本当の筋交いの代わりにはならないし。

だったら火の元とか家具の転倒やらに気を遣った方が実になると思われます。
以上、通りすがりの一級建築士でした。

俺んち?俺んちはおめぇ、重量鉄骨の3階建てだもの。