X



トップページDIY
327コメント110KB
耐震補強金物でDIY
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 18:48:34.86ID:???
>>224
2枚貼りでも同じでしょ。一体化するわけではないから
断面を見ると必ず1枚の部分がある。

それに互い違いに2枚貼りなんてしてる人いるの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:30:56.42ID:???
>>225
あくまで構造部、骨組み同士を繋がなきゃな
天井ってのは構造的な部分ではないからな
大工によっては釘だけで野縁留めてたり
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:38:52.37ID:???
>>226
いやそもそも一般的な重ね貼りについて言ってるんだよ
どうしても同じとこに継ぎ目を持ってこなきゃまずい場合も無いことも無いが
通常の重ね貼りは継ぎ目をまたぐように二枚目を貼る
でも上の話の続きで言ってるなら俺は上でそもそも重ね貼りの必要はないと言ったはずだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:56:30.43ID:???
一枚貼り方が強度はありそうだけど耐震補強事例の写真を見ると182を貼って足らない分は継ぎ足して張ってあるな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 10:36:05.03ID:???
>>225
在来軸組に構造用合板貼って壁パネル工法もどきにするなら土台から
梁までがベストだけど、間だけでも揺れによって菱形に変形するのを
抑える効果は結構ある。

>>231
この実験は笑っちゃったよね。
ま、ペンシルハウスだから一般的な条件とは言えないんだろうけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 22:44:43.81ID:kME4xlOc
同じ建物で周期変えても同じじゃね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 01:54:53.76ID:N3jDqJFp
二つの建物の剛性が違うなら、倒したい建物を共振させればいいだけでしょ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 17:30:36.09ID:???
最近の地震様には知性でもあるのか?
柔よく剛を制す!
チンコは硬い方がいいが、家は硬過ぎても駄目だな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 22:59:56.27ID:???
火打ち金物って比較的、素人がテキトーに全体のバランス考えて入れても
増やした分の効果が得やすくてこのスレ向きじゃない?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 23:15:58.32ID:???
>>248
やりすぎると数年後に屋根裏を見たリフォーム屋から騙されやすいカモと
勘違いされるから見せる前に説明が必要になるくらいしか欠点が無い

ドリル使い慣れると羽子板ボルトとかも付けたくなるんだけど
あれは素人がつけて良いのか悩む

0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 17:13:05.16ID:???
羽子板は横に引っこ抜けるのを防止するものだから
他にも方法があるんじゃなかあろうか?

おれとしては柱や梁に穴を開けることに疑問を持つ。
なので日本家屋の組み方は好きになれない。
「4寸の通し柱なんだぜ」なんて言ったって、途中で刻まれてしまっては
せっかくの4寸も半分以下の強度になっちゃう(と思う)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 21:14:48.73ID:KkjGFXyn
>>250
胴差しはかなりあれではあるけど要するに隙間無く接合されてたら問題ないだろ?
折れようがないわけだから
要するに加工技術は重要
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 08:05:26.40ID:???
>>254
築20年以下で常識的な価格で建てられていたら、予算が潤沢な
施主の家でもたいていスキマはあるぞ。
スキマに関する公庫基準や何やらってたぶん無いよな。
C値とかは追い込むくせに肝心な所が何も無い。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 10:20:49.71ID:???
>>255
プレカットだから要するにプログラムの話をしてんだぞ?
まあ接合のための穴だから断面欠損ではないともいえるし基準は聞いたことはない
各々が社内規定作ってやってんのかな
鉄骨柱なんかはちゃんと基準はあるけどな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 00:26:58.50ID:P5EG31+r
震災後実家が風でも揺れやすくなったからDIY補強します。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 12:08:35.69ID:???
家具をL字金具で固定しようと思ったら壁の幅木(字が分からん)が邪魔して背中がピタッとはくっつかない。
家具と壁との間に1cmぐらいの隙間が空くんだけど、ハバキを剥がすか家具をノコギリで切るかどっちにすべきか・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 17:15:25.49ID:OScYh7LN
家具の裏の上の方に巾木と同じ厚さの板でも打ち付けとけ。
02631
垢版 |
2011/09/08(木) 07:37:06.56ID:???
おお、まだこのスレあったのかwwww
一階と二階の床組金物で強化するだけで大分ちがうよん。
屋根裏は棟木補強と垂木どめ。

カネシン カナイ タナカ

一階の柱と二階床組周りは特に重要だ。

関東に古い建物何件かもってるけどこないだの地震も大丈夫だったよ。
02641
垢版 |
2011/09/08(木) 07:47:45.16ID:???
古いのは布基礎で束石に木が立ってる事が多くて、根がらみ省略してたりするから
木の補強もオヌヌメですけどね。壁補強とか。
02651
垢版 |
2011/09/08(木) 07:56:52.67ID:???
>>247 
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/30264/cPath/170_170107

ビス止めで施工楽だし大分違うね。一階床と二階床四隅になるべくつける。
バランスが良くつけるのがいい。
02661
垢版 |
2011/09/08(木) 08:07:54.94ID:???
小口はこちらに売ってるから一個からやってみようDIY
http://www.monotaro.com/s/c-78830/

大きいホームセンターとかにも少し売ってる。
02671
垢版 |
2011/09/08(木) 08:36:04.23ID:???
最近オヌヌメの金物紹介
http://www.kaneshin.co.jp/pdf_lib/533/HS10-II.pdf
一本の柱に対し、土台と柱、上の横架材と柱につけるだけで違うよ。

よく壁量ないと意味ないトカ云う奴いるけど
んなこたーない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 00:58:19.33ID:???
震災前は棟木の雲筋違が貧弱だったし振れ止めが無かったから補強したが、今回の地震で横方向小屋束と縦方向棟木を更に補強した。
屋根トップの補強は有効だと思う。
因みに雲筋違と振れ止めは違う事を知った。
大工が知らなくて振れ止めが無い家も多いらしい。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 23:58:18.76ID:4VHuiBCo
他スレから転載マルチ失礼、情報求む

筋違金物や柱接合金物のビス止めをする際、なめやすいのとなめにくいのがありますが
タナカの筋違金物の金色のビスはなめにくくて好きなんだが
柱接合金物のコンパクトコーナーのTB-55というビスはすぐになめて使いにくい

そこで、柱接合金物のお勧めはありますか?
メーカー不問、VP同等品(は)でお願いします
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 12:30:26.99ID:wY+ikAmg
>>278
接合金物のビスって普通#3の四角ビスだけどまずナメたりしないはずだか?ビットが減ってたり無理な角度でビス打ちしてない?
ウチはよくカネシンのやつ使っている。
0283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/04/04(水) 17:37:23.15ID:3KMl19RZ
耐震補強以前に風雪対策が必要だった(>_<)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 17:40:51.39ID:???
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 09:16:33.13ID:???
耐震補強は建築屋が
古い箱物の公共の建物から
金を巻き上げるためのものです

一度完成した物を事後工事や
金物で補強するのは
費用対効果で最悪だよ
やらないよりはマシ程度で
改善の効果はないから

古い建物を解体して
基礎からやり直し
新築が一番効率が良い
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 18:03:47.27ID:+7jfcfXh
義務教育では教えない合理主義哲学 感情自己責任論 m9(`・ω・)ビシ

・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを必要とする
・真実・事実・現実・史実・常識・正義は人の数だけある
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩、争い)を体験する
・憤怒激昂は無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・十分なリテラシー教育を受けてない者ほど宗教や偏向思想に洗脳される
・体罰肯定論は指導力忍耐力創意工夫力に乏しい教育素人の責任転嫁
・死刑は国家による合法的集団リンチ殺人。廃止した方が凶悪事件は減る
・虐めの原因は「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 13:39:41.29ID:???
スレ主で久しぶりにカキコします。

ボロ家のDIY補修してます
基礎はケミカルアンカーでM12M16でホールダウン金物や
80角の座金で古いものの倍数くらいを補い補強してます。
このケミカルの手法は昔の無菌基礎にも有効でありますから、予算の関係で
基礎の増し打ち等ができないかたはおすすめできます。

あとよくある四隅に外付けを横向きに穴あけてケミカル入れる工法の耐震のやつが
ありますが、あれはあんまりおすすめではありません。向きの問題。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 13:48:57.28ID:???
まぁあと高いってのもあるけどね。
昔の開口のデカイ窓を縮小するときに、ついでに柱を新設して筋交いいれたり
するのも有効だけど、タナカの柱交換用パイプコーナーをなかなか便利でおすすめできます。

ホールダウンのM16のケミカル施工は結構施工精度を要求されますが、耐震Jケーブル
等でズレは補修できます。また、ホールダウン10knの代わりになるようなL型金物を1Fにつける場合は
土台のage防止のため、M12でも40角より80角の座金を利用してまたケミカルでアンカーを増設しま
しょう。(バランスよく)これで直下型の地震等でも耐震性を期待できます。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 09:04:34.34ID:???
木造軸組は柱同士の緊結が重要。
直下型地震に備えるためにはホールダウン金物を設置したほうがいい。
後付けするには内壁取っ払って土台と基礎に穴あけてケミカルアンカー打ち込む
全ねじボルトでおったてて25kn 20knくらいのものをバランスよく埋め込む。

柱同士はL型やプレートで補強(かすがいの代わりとか)
昔の建物は羽子板ボルトが足りてない、外周部はレンコン金物で補強
内側はビス止め羽子板で補強。両引きも増やす。

これをしておけば、大きな地震でも大倒壊は防げます。(せめて小破にとどめる)
勿論壁量も増やすのもいい。ただ、梁や土台も含めて合板でやろうとすると
大工事になってしまいますから柱同士の打ち付けにとどめるのが費用対効果が
一番あると思います。

1F部の倒壊を防ぐためにレッツDIY
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 09:41:34.60ID:qYu5tYxG
面倒くさいことしないで部屋の中に単管を組むだけで違うと思うが?
見た目が嫌なら2×4材とかで壁全体に棚を作るとか
置いた物が散らばるかもしれんが・・・倒壊は防げるのでは
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 13:03:18.40ID:6SPDqb53
大地震の認識が甘過ぎだな
柱のホゾが抜けたり筋交いが外れたりするレベルなんだよ
直下型だと余計そんな感じだろうな
接着剤とかいうレベルじゃないよ(笑)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 23:40:53.58ID:???
集成材を作るみたいにとんでもない圧力で貼り合わせて一体化した奴なら別だが
そんなもので家全体の構造作れたらそれはそれですごいな
それにそれでも柱と梁などが交差する部分には応力が集中して保たないだろう
正しく使った金物ってのは偉大だよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 02:02:33.15ID:VI6K/Ouf
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 10:06:07.52ID:zvcVYoeU
とりあえずドカヘル着用だな

地震怖いわ誰か取り締まれ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 17:51:31.11ID:???
家の外側から後付けできるホールダウン金物が
何かでお安く代用できるといいね
見栄え悪いけど、古い家ならそれくらいは許容範囲だから
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 19:01:40.05ID:stYdSm33
とりあえず自分の寝室が潰れないようにだけしとけ
建物は地震次第で壊れるも壊れないもある、RC造は別
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 20:22:13.49ID:l2DriSvq
すごく初歩時な質問なんですが耐震金物用の太いビス(タナカ)を取り付ける時ってどれくらいの経の下穴が必要ですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 18:00:44.24ID:AHZ22UUr
>>307
ありがとうございます。
これは解りやすい!
早速参考にさせていただきます。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 10:03:40.50ID:bQudSyTt
耐震シェルターの作り方ってどこかに無いですかねえ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 15:08:08.93ID:CIQOvuhY
とにかく手当たりしだい耐震金物とか取り付けしてる。
小屋裏とかは、入りやすいし、めちゃくちゃ作業が捗る。

もし地震のことを考えたら、耐震金物はないよりは絶対あったほうがいい。
プロが付けなければ無意味とか言われるけどそんなことはないと思っている。

市販のzマークとかはなんだか華奢な感じがしているので、ホームセンターで
5.5ミリ厚の生板を買ってきて、ディスクグラインダーでL字とか短冊に切断。
ドリルで穴あけして、コーチスクリューで取り付けしている。
梁受け・大引受けは、溶接して組み立てています。


また、溶接加工して制震装置を自作しました。構造は簡単で、各単管50mmを斜めに
ピンで接合、下部に古タイヤを挟んで振動が来れば熱に変わってエネルギーを吸収する
ように作っています。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 07:04:53.95ID:VhZJJvDw
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:50:53.38ID:wuOh8a7+
ほしゅ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:48:34.03ID:1421MnkX
ほしゅでございます。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:55:11.27ID:QB5pyZbD
バパ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:06.20ID:rAl4Dx3j
ほしゅばかりなり
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:42:54.91ID:Dmw6lV8U
もはやほしゅのみか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:22:46.99ID:xK2AG7+Y
やはりほしゅだけ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:19:24.67ID:mlCbEwM2
ワクチンほしゅ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況