>>397
以前、竹垣を作って写真をうpした者です。
格子状のスカスカの竹垣なら風に強いです。建仁寺などのように
スキマのほとんどない竹垣は、風の圧力をもろに受けます。なので、
支柱はよほど強固に作る必要があります。
私は支柱は重量に耐えるだけの金具とし、裏から斜めの支柱を取り付けました。
それで安心していたら、強風の時に傾きました。斜めの支柱の基礎は、コンクリート
ブロックを土に埋めただけだったので、それが抜けて浮いたのです。
すぐに埋め戻し、コンクリートで固めました。その後は台風が近くを通過した時も
大丈夫でした。ただし風速50メートル級だと分かりません。
本来の建仁寺垣の形式だと、6尺程度おきに立てた木柱だけがたよりです。
ある程度の強風には耐えられるでしょうが、台風直撃などだと折れるかも知れませんね。