X



トップページDIY
261コメント85KB
■自作・改造 電動工具■
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 16:21:49ID:2AG7KLtA
電動工具のちょっとした改造から大がかりな自作まで、研究・雑談するスレッドです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 13:27:03.83ID:???
>>109
俺も電池ドリルに適当なコード付けて車のシガーライターソケットにつないでみたが
10Aヒューズがスイッチ入れると同時にふっとんだよ
0113ひ○ちの樹
垢版 |
2012/01/04(水) 15:39:49.02ID:3aAAm47o
スクリュードライバーやテクスドライバーのクラッチ部分を溶接して、ドリルとして使用出来るようにした。
4000回転あるから小径の穴あけに向いている。
てか溶接めっちゃ楽しい♪♪♪
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 22:35:34.90ID:???
>>109
真似するつもりがプラスマイナス逆につないでしまった
モーターかスイッチが壊れたのか弱〜くしか回らない
OTL
0118ひ○ちの樹
垢版 |
2012/01/08(日) 19:33:20.12ID:QXB7Bn0O
RYOBIのAC100V式インパクトドライバーCID-1100って、ブレーキが付いてないけどブレーキを付ける方法はありますか?
RYOBIのAC100V式インパクトドライバーID-140にはブレーキが付いているから、スイッチはそれを使えると思うのですが、モーターはどのように改造したら良いですか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 15:46:58.55ID:???
自分は12V工具しか持ってないんですが、知り合いから14Vの電池貰ったんです
差し込み部分はなんとかするとして、なるべく簡単に電圧下げる方法ありませんか?

0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 22:41:04.13ID:???
スレ読まずにパナソニック12Vカーバッテリーアダプター作ったよ
アクリル端材曲げて銅テープ貼った

ヒューズもっと大きいの買えばよかった、試運転即切れかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 08:35:23.94ID:???
>>121
コードは何ミリぐらいの使いました?
家にあるのは車用の0.5、0.75の赤黒線、100V用の延長コードです
10Aのヒューズが切れるなら1.2ぐらい使いましたか?


0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/27(金) 21:28:31.72ID:???
>122 12V用丸ノコに使ったのは家庭用平行ビニルコード075
ヒューズは20A付けてる、15でもいける気がする
刃が止まった時直ぐ止めれば切れないと思う
本当はDC用ブレーカーが良いんだが手に入りにくい
銅テープはダイソーの園芸コーナーで購入、瞬間接着剤で貼付け
コードとの接続は折り返して内側でペースト付けて半田
0125ひ○ちの樹
垢版 |
2012/02/11(土) 15:33:41.27ID:Hn2otS60
YouTubeで充電式丸鋸の商品説明を見ていたんだけど、
海外仕様などで一部、逆勝手の丸鋸が有ると言ってたんだけど、
なぜ海外仕様の丸鋸は逆勝手の物があるか分かる人いますか?
日本にも逆勝手の丸鋸はありますよね。考えるほど分からなくなってしまいます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 10:05:00.65ID:P3p0glIk
>>125
マキタで出してたんじゃないかな?
でも一機種だけだったような。充電はない。
0127ひ○ちの樹
垢版 |
2012/02/22(水) 18:57:43.99ID:Qd2tnq5F
>>126
はい、確かにマキタです・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 11:55:26.82ID:???
>>124だが
しばらく使った使用感では0.75では発熱があるのと木材の癖で刃に負担がかかるとヒューズが溶ける
今は2.0を4mに改良中、ちょと回した感じでは回転が良い
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 23:35:38.77ID:bzifXfS9
日立10.8V機のトーチライトUB10DLについて質問させて
豆球12.5V0.25AをEKジャパンのエレキットLEDでLED化させたいんですが
LK-8WH-12VもしくはLK-5WH-C50を取り付けできるでしょうか?
電設系は素人なのでわかる方いたらよろしくお願いします
ちなみにバッテリーは6V付近で動作ストップします
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:ooA7ceaq
プロレスラー並の体力があるなら買いだな

オイラはスイッチ入れようとしただけで無理と悟ったわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 00:32:43.60ID:oMFNcU+p
別スレ見ていて思いついたんだが、コンクリートミキサーって
自作できないかな? 電動でなくても自転車みたいに漕いで
混ぜるようなのがあってもおもしろい。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 10:13:36.78ID:???
>>145
人力では実用的じゃないよ
 ただのピタゴラスイッチだな
舟でこねが方が手軽で実用的
いくらDIYでも実用的じゃないと..
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 04:37:38.24ID:ALOSthku
>>147
かくはん機ってあの電ドラの先にスクリューみたいなのが付いたヤツだろ?
あれ、塗料やモルタルには良いけれど、バラスの入ったコンクリートにはほとんど使えないよ。
強力なヤツもあるけど手首に来る。

>>147
実用的かどうかは設計次第だろう。いかに実用的でかつシンプルで低
コストで、とか考えるのも面白いぞ。
手でこねるのは腰をやられやすいから俺はきらい。
現実的には電動とかエンジン式なんだろうが、考えるおもしろさは
DIYの醍醐味でもある。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 00:57:57.27ID:tILZW5Rz
もっとまともに普通に電動式でミキサー作ってみたら?
中古のモーターとプーリーとドラム缶とキャスターとか
使って、溶接の技術があれば1万円くらいで出来…ないか?
0153152
垢版 |
2013/11/24(日) 02:11:41.50ID:???
自分で考えてみた。
も少し金をかければ出来ないことはないかな。でも、使う頻度を考えると
リースの方が良いという結論に達した。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 05:22:15.13ID:aw1Mg3XL
ログハウスを自作しようと思って、通しボルトを考えてる。
直径25ミリくらいで深さというか25〜30センチの貫通穴をあけたい。
けど、市販のドリルスタンドではどれも無理みたい。
なにか良い工具はないかな? 手動でやる手はあるけど、
まっすぐに開けられるかどうか心配。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 06:03:16.60ID:???
現実を知らない人はすぐこういうこと言うんだよね。
高精度のプロ用木工ボール盤を使っても、穴の中心を
ピッタリ合わせるのはむずかしいよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 06:49:03.04ID:???
んなこたーない。

それにログハウスの通しボルトの穴だろ。
中心が少しずれたからってなんか不都合あるか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 23:33:09.46ID:R+CgpH2x
久々にここに来た154だが、結局小型の角ログで建築した。
貫通穴は直径わずか15ミリ。長さは15センチ位にした。
直径が小さいから両方から穴開けして少しでもズレると致命的。
これでもスタンドで貫通させるのは難しいくらいだが、おれはドリル本体を
スライドさせる治具を自分で作った。今はそのミニログハウスを趣味に使ってる。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:40:32.90ID:kRYVhHyD
お恥ずかしい限りなのですが、ボッシュジグソーのコードが壊れたかと思い、
コードを自力で交換できるかと思い、分解してみました。
結局、直りそうもなかったので修理に出そうかなと
思っているのですが、分解した形跡があったら修理受け付けないとか
ありますでしょうか?というのはネジが特殊のようでナメ気味になって
しまったといいますか・・・。コードの断線が原因だとしたら、コード交換
はいくらくらいかかりますか・・・。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 23:45:11.11ID:MGkKkREy
ヤフオクで中古買う方がきっと安いよ。
コード断線かどうかはテスター当てればすぐ判明する。
あと壊れるとすればスイッチ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 07:24:33.95ID:Mccvo7K8
>>155

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 19:44:09.86ID:Cub4J6gM
>>164
こいつはなんなの?
単なるコピペ荒らし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 14:28:33.58ID:pnLUeEzV
>>165

私怨からそこらじゅうに嫌がらせで貼りまくってるんだろ
アンカー先は無関係
いろんなバリエーションがある 
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 21:51:52.68ID:L8p0NVgf
マキタの低速ドリル 6301LRを、ボール盤DP-300に移植してみた
https://www.youtube.com/watch?v=x5YMxpKMTsE


ボール盤の速度を変えたり、逆転するのは、
三相モーター+インバーター に交換するのが定番だけど。
それは金がかかるので、
直巻モーターの低速ドリルを移植してみました。

回してみると、直巻モーターなので非常に音がうるさい。
直巻モーターは、瞬時逆転できるのは面白いけど、
瞬時逆転は、タップを切る時しか使わないし、なくても特に問題ない。

元から付いていた、インダクションモーターに戻したくなってきた。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 09:25:10.89ID:sNY5PEnG
>>168
低速で回るのはいいけど確かに煩いDCモーターの音だね。
うちはボール盤はいつも一番遅い回転数のベルト位置で今まで変えたことないな。
タップ切る時は上のプーリーを手で回している。
0174168
垢版 |
2016/02/27(土) 09:59:04.28ID:D/95Rs6f
AC200V三相モーターにインバーターを付けて120RPMくらいの低速回転すると、
どのくらい低速トルクがあるのでしょうか?
タップが切れるほどのトルクはあるのでしょうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 13:53:12.62ID:d70+eKqM
>>172
見難いが最後の止めて上げた所でドリルタップということがわかるけど
タップ溝の深さ浅いな。
うちだったに使わない。
0176168
垢版 |
2016/02/27(土) 17:11:15.86ID:D/95Rs6f
単相誘導モーターに戻して、減速してタップを切ってみた。
少しピンぼけして見づらくてすまん。

https://www.youtube.com/watch?v=qdidxcNR_nU&;feature=youtu.be

あとは逆転ができれば完璧だけど、
逆転がうまくできない。

コンデンサを主巻線に繋ぎ変えれば、逆転可能と思っていたけど。
それでは非常に弱いトルクでしか回らない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 22:07:37.76ID:YcAGaETj
ボール盤をタップ盤に改造するのが、だいたい完成しました。

1/3減速して、t2.3鉄板にM4タップを切ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=INdaEdBmvDU

1/7減速と逆転機能を追加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wuhtGoMpqhI

1/7減速はトルクがとても弱いので、実用的ではありません。
1/5減速がトルクが弱いので、アルミやプラ板にタップを切る時に使えるかもしれません。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 10:29:46.69ID:UupVhKUN
僕はボール盤もどきを自作しようとしてるところ。
モーターASSY〜ドリルチャックを調達しようと思ってハードオフでドリル買ってきて開けてみたら、
ボディと一体になってるorz
ドリルドライバーとか充電式ドリルを買えばよかったのか…。
ボディが丸みをおびてるからドリルごと固定する事もできないし、また金をドブに捨ててしまったわ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 12:24:54.49ID:Anc0M4of
>>178
ドリルとは、手で持って使う(ハンド)電気ドリルでしょうか?
もしそれを固定するなら、
ドリルの横に、(ハンドルバーを付ける為の)M12タップ穴が空いている物が良いです。

その穴を利用すると、簡単に固定できます。
参考
https://www.youtube.com/watch?v=Lm03euxW9zM
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 20:29:58.03ID:YByrSolr
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 15:32:53.50ID:3KARY/O1
>>181
何に使ってんの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 00:23:01.56ID:1STxDoX0
でっかいニッカドパック2つ見えるから大容量にしたみたいだけど
工具に装着してもバランス悪くて使い難いだけじゃないの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 14:12:56.73ID:gr1YOmja
安物ボール盤DP-300 を改造して、減速しないでM4タップを切っています

https://www.youtube.com/watch?v=DmqYwIlLraI&;feature=youtu.be
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:52:45.75ID:xCCxKf8n
>>186
普通Drum Sanderって円筒の方にサンドペーパー貼るよね
サンドペーパー当たる面が広くても問題ないの?
円筒の方にサンドペーパー貼らなかった理由は?
実動動画が見たいね!

>>187
逆転の改造部を見せて貰いたい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 10:39:45.64ID:iRqzbOkX
>>192
そんなおもちゃ紹介してどうする?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 10:16:44.31ID:KIVC038k
>>192
>>195
使えもしない工具を作って喜んでいる自己満足の世界
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 09:35:40.12ID:vXAIRTyS
>>193
トライアック制御だから使える所には使える。
それにしても中華製品って安いよね。
機能・性能の割に値段が安いことは嬉しいけど・・。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 15:08:39.05ID:BVXSWHmu
>>193
これはヒステリシス防止回路が付いてないので使いにくい
下記の様に改造しないと使い物にならない。
http://blogs.yahoo.co.jp/tek2465/12874437.html
0200193
垢版 |
2016/05/05(木) 23:10:22.58ID:GTxv8vD+
>>199
とても良い情報有り難うございます
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 10:30:26.68ID:F1VM8jqp
>>199
流石に安いだけのことはある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 01:18:00.62ID:+RSLTEGD
俺も秋月のパワーコントローラを作ったよ。
車載インバータのジャンクをケースに流用すれば、出力端子や放熱器が省けるよ。
これで電動工具がかなり扱いやすくなった。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 19:20:50.12ID:or8ODBvg
購入して1か月ほどでクラッチが壊れた安物の中華ドリルを利用して
なんちゃって木工旋盤を作りました。
回転数が全く不足ですが小物なら何とかなるかな。
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1156.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1157.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/1158.jpg
バイトは100均のやすりを利用しました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 01:40:12.83ID:ztNGfj6F
充電式ドライバドリルのバッテリ六個がとうとう全滅。
あれこれ考えたけど一時期ほど使わなくもなっているので
もうAC100V(これも大小4個ある)でいいかな、と。
本体(ナショナル×2、中華×2)の再利用法考え中。
0208207
垢版 |
2016/11/19(土) 09:40:43.50ID:vYLBbLfY
廃棄することにした充電式中華を分解、キーレスチャックのシャフトを切断、
日立のドリルで使用できるようにしてみた。
同じようなの売ってるけどまあ、廃物利用ということで。
遊星ギアも金属ギアを摘出、樹脂ギアの欠けた中華製AC100Vに移植して復活。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20161119092734.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20161119092839.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20161119092900.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20161119092938.jpg
0210207
垢版 |
2016/11/23(水) 09:18:29.47ID:gz4Hp/8k
>>209
合体させてというか、減速ギアユニットをばらして切断してから戻してる。
切断したのは二枚目の左側のクラッチユニットを貫通しているシャフト。
ばらしてからだとこのシャフトとチャックの分離がやりにくいので
ばらすのなら最初にここをばらしたほうがいいかも。
同じことやるんだったらチャックのシャフトは別に切断したボルト用意した方がいいと思う。
ちなみにこの機種だと10mmドリルでは太くて咥えることはできなかったのでそこら辺も要注意。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況