X



トップページDIY
186コメント62KB
ホームセンターで働きたい(;_;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あや
垢版 |
2006/04/03(月) 11:42:21ID:fXFWDrWp
私は今大学3年で某ホームセンターで働いてます。

就職もホームセンターがいいと思うのですが、女じゃ働くのきついですかね?

どんな資格を持ってる人が企業からみて魅力的ですか??
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 19:45:14ID:S7zVH1Ec
今月から某ホームセンターの社員になった新社会人です。
私も女ですが、体力的には結構キツイです…。でも、専務から『女の人でも、上にいけるから頑張って』と言われたので、やる気があれば大丈夫だと思います。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 20:47:32ID:or/5fvUg
その専務はウソを言ってます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 22:49:12ID:???
なんでホームセンターで働きたいのかな〜
うちはマネージャーの社内資格とってもオンナはあがれないよ。
評価は高くなるけど昇格しない・・・
やる気だけ買われても・・・てなわけで辞めたけど。
0010あや
垢版 |
2006/04/04(火) 00:58:57ID:aOgwLVLR
そうなんですかぁ(;_;)
皆さんレスありがとうございます!
DIYアドバイザーとかとるといいんですかね★
がんばってみます★
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 02:00:20ID:???
なんでホムセンなんかに就職したいのか、はっきり言ってしんどいだけだぞ?
客層も悪いし、体はしんどいし、売物は不良品ばかりだし
よっぽど好きじゃない限りオススメしない、大卒のやる仕事じゃない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 08:29:54ID:???
DIYアドバイザーはウチだと社内選考がある。
けど、最近はすたれているから「広き門」。
初めは作業と接客にもまれることが経験積むことになる。
資格とか知識に関することは二の次かな。
この仕事、女性には特に体力的にしんどいのはどこも一緒だから
初めから絶望しないで希望を持ってやってください。
しかし現実的には女子社員が上位になるのは厳しいところです。
DIY知識持っていてもお客さんに「男の人よんで」と言われることも多いし
荒っぽい客に「オンナじゃ話にならん」と初めから言われたり、
とにかく認められずらいです。
古い日本社会の縮図のようなところです。
会社も女性マネージャーを起用するといいつつ
封建的な考えのもとに人事は決まります。
現状に屈せず強い精神力でまずはやってみる。
いろいろわかったらホムセでやっていくのか?を
もう一度考える。
成功を祈る。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 21:54:55ID:HzzAKtPd
今ホムセでバイトしてんなら自分とこの店員に聞いてみりゃいいじゃん?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 00:46:56ID:V9Mmlaxo
狭い事務所で働くよりは100倍楽しいよ。
0015あや
垢版 |
2006/04/05(水) 14:00:27ID:XfFgOOk0
アルバイトと社員の仕事量が大きく異なるのはわかるのですが、
私ホームセンター馬鹿っていわれるくらいホームセンター好きなんです。
大学なんかより仕事でお客様と話をコミュニケーションをとったりしていたほうが
1000倍位楽しいんです。
変わってるとは言われますが・・・。
だから、現実難しいのはわかっていますが、頑張ってみたいなって思います。(^−^)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 18:48:15ID:???
がんばってね。
そういう人はむいてるかもね。
好きじゃないと続かないし、好きだとつらくてもがんばれるし。
0020某HC社員
垢版 |
2006/10/30(月) 14:27:55ID:???
まぢレス。でつ。
バイトしてるなら解ると思うが、社員の仕事内容は結構キツい。体力的にも精神的にも…
会社にもよるが、女性がハード部門にいく事は少ないんじゃないかな?
DIYアドバイザーは、工具か塗料か木材の担当をしていると、すんなり取れるかと。特に工具は必須!電動工具を扱えなかったら話にならない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 18:24:04ID:W4nK0e4/
漏れもホムセンで働きたい。一日中、中をぶらぶらしててもいろんな物あって飽きないもん
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 12:21:05ID:LxVaeL+P
ビバホームは良いと思います。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 12:51:45ID:q4nF7HLi
女性は、ビバは止めたほうがいいです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 16:33:34ID:???
ホームセンターの給料はどこも安い。

DIYが好きならあくまでも趣味で楽しめばいいんじゃない。

仕事にするなら自分のやりたい仕事はまず出来ないね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 19:11:21ID:dwkvuqsj
娘が大学出て、ホムセンに就職するなんて言ったら、猛反対するなあ…
と言う私はとあるホムセンのパート。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 19:50:03ID:oOwnMGMv
娘には公務員になってもらいたい。
もしくは都銀の一般職とか・・・

HCなら大卒女は、希望すれば意外と本社にいかせてもらえますよ。
現場じゃ使えないから。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 21:30:24ID:dwkvuqsj
店舗で大卒の女の子見てて、情けないもんね。大学まで出ててこんな仕事するのかって…
アルバイトなら、人生経験としていい勉強になると思うけど、何百万もかけて大学行かせてやって、ひたすら洗剤なんか並べてるようじゃ親が泣いちゃうよ!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 21:37:36ID:???
洗剤なんかってなんだよ、それで生計立ててる奴だっているんだよ、お前が否定するような仕事じゃないだろ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 22:10:36ID:oOwnMGMv

まあまあ落ち着いて。
言い方はちょっと悪いけど、ぶっちゃけ社会的評価はそんなもんですよ。
会社四季報見ればカーマとかナフコは人並みに生活できそうですが
コメリだと終わりです。

やはり一般的に中堅大学以上出てるのであれば、小売、しかもHCは避けるべきです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 07:29:39ID:???
いいのいいの。
女は所詮結婚すると辞めちゃうんだから。
ホムセンで働いてた方が主婦になって、意外とやりくり上手になるかもよ。
そんな俺の女房は元ホムセン社員。
ちなみに職場恋愛。
0034現役店員
垢版 |
2007/04/20(金) 16:56:17ID:NTKK+2xl
スレ建て主はまだいるの?

どの会社を選ぶかで必要な資格は変わってくるよ。
会社の立場からみたら持っていて欲しい資格は

@フォークリフト
もちろん特別教育じゃなくて何dでも乗れるやつ
A危険物(乙4)
これは灯油を販売しているなら

これくらいじゃないのかな?必要なのは。コメリなら毒劇物はあったほうがいいかも。

0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 22:41:55ID:???
うちの会社は、
@DIYアドバイザー
Aグリーンアドバイザー
B愛玩動物飼養管理士
これらの資格が重要視されている。
0037HC従業員です
垢版 |
2007/05/09(水) 00:48:37ID:C3DJL4dU
販売士3級と2級を取っておくと良いですよ。
(^-^)
接客業やるなら3級は基本中の基本!

というのを3級のテキスト読んだ時に実感する事だろう…。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 23:22:50ID:???
大学卒でホームセンターへ就職するのはもったいない。
ちなみに、俺の会社では女性でも上がっていけるが、
基本的に15時間勤務は普通なので私生活はない。
休日も提出書類に追われることが多い。

0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 08:28:11ID:Kwxdxz3O
というか、なぜ「大卒」でホームセンターを志望するの?
そこがまず理解できない。大卒だから幹部になれるとでも思っているのか?

HCだけじゃなくスーパーとかもそうなんだけど、なんで大学でて
「わざわざ」そんなとこ志望して就職するん?って言う。

大学でてまでスーパー、もしくはホームセンターの店員なりたかったんか?

高卒、中卒のパート・上司に囲まれてセメント、鶏糞はこぶ仕事が
大学でてまでやりたかった仕事なのか?


よーく考えてみろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 09:05:08ID:48Y1C1P7
40に同意。
大学行ってまでする仕事じゃない。
どう考えたって高卒のする仕事だ。

6年間やってみたが絶対にお勧めしない。
小売だけはやってはいけない。
タクドラ、トラック運転手の一歩手前だ。
社会の底辺の仕事ってやつだ。

毎日基地外の相手をして過ごすのが大好きなら止めないがな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 21:37:45ID:???
でも、実際新入社員は大半が大卒で…四流以下大学が多いんだけどね。
前に日東駒専の中のとある大学の子が入ってきたときは、上の社員の子たちが、○○くんて頭いいんだあって驚いてたことあったなあ…
あっすぐ転職しちゃいましたけどね…
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 22:13:15ID:???
>>42
今年、某ホームセンターに就職しました、日東駒専出身の者です。
私もまさにそんな反応をされました、「何でこんなとこ就職したの?」とw

仕事内容については、やはり>>40>>41さんに激しく同意ですね。
私も既に辞める気満々で、転職先を探したり、資格等の勉強を始めているところです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 11:29:33ID:LWKm8UGm
>>42
同意ですね。
俺も産近甲龍卒なんですが、配属された店舗に大卒が俺しかいなく
このレベルの大学でも「○○さん大卒なんだ〜すごいね!!」などと
中卒、高卒の方々に羨望のまなざしで見られ面食らいしました・・
(前の配属店舗は立命や龍谷なんかもいましたが)

今月でHCを退職し、大手カード会社に内定を頂いたのですが
そこでは社員平均学歴が日東駒専〜マーチが主流の会社。
もちろん総合職は大卒しかいませんし、平均年収も200万ほどUPの企業。

高卒・中卒しかいないブルーカラー低賃金のHC。
肉体労働に終始し、脳を使わず、先の見えないこの小売から
脱出できて、今は安堵の気持ちでいっぱいです。
004543
垢版 |
2007/05/31(木) 19:06:48ID:???
>>44
44さんは何年目で転職なさったんですか?

ちなみに私の配属された店舗も、大卒は私だけで、やはり同期はそういった反応をしていました…
004644
垢版 |
2007/05/31(木) 20:14:12ID:???
>>45
3年目で転職で、今26歳です。
転職前は居過ぎたかな、26になって遅いかな・・・と焦りもありましたが、

社会的には26歳であるならば、まだ「若い」との評価を下してくれて
無事内定をいただきました。
傲慢な発言かも知れませんが、第二新卒でニッコマサンキンあたりでも
そこそこ大手に潜り込める可能性ありますよ。
43さんも頑張って、異業種チャレンジしてください。

実は、本命のカード会社が中途しめきってて
若干後悔があるのですが、同業界3位の会社に内定いただいたので
ココで業務知識・経験を積んで、さらに3年後の29歳のときに
応募しようと目論んでおります。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 23:47:08ID:???
大学新卒でHC来る奴って何考えてんだろ?って思うな
潰しきかねーしキャリアがつくわけじゃなし。
中途で人生投げたやつなら大卒でHCも判らんじゃないが。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 23:32:46ID:wUYb70f1
>>43
どういうところに転職しようと思ってるんだ?
005043
垢版 |
2007/06/02(土) 23:52:34ID:???
>>46
お返事ありがとうございます!
私は逆に「第二新卒」という形での、早すぎる転職に対する社会の評価が不安だったのですが、
長く居たら居たで、今度は焦りが生じてくるものなのですね…。
傲慢だなんてとんでもない、若さがどれだけ大きな強みになるかという点など、とても参考になりました。

今後は第二新卒に絞った求人だけでなく、前職勤続年数の縛りのない中途の募集にも目を向け、
「やりがいがある」と感じられる仕事に巡り会える様、頑張っていきたいと思います。
44さんも今後のキャリアアップ、頑張って下さいね。
005143
垢版 |
2007/06/03(日) 00:20:24ID:???
連カキコで失礼します。

>>49
一応、目標としては法律事務所でパラリーガルとして働きたいと考えています。
給与面に少し不安があるのは否めませんが、何より今度は、大学で学んだ事を少しでも活かしたいと思っているので…。
0053ぴるち
垢版 |
2007/07/07(土) 08:34:25ID:GLFomMQG
誰か。
インパクトドライバーを腰に付けるための付属品を探しているのですが・・・。
わかる人ー助けてー
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 22:29:36ID:xR6SNpoM
ホームセンターって大学卒業して入るところではないのですか?
私は、広島大卒+専門学校卒ですが。今は本部社員で働いてますが?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 22:33:04ID:???
本部で働けるということは、あなたが優秀ということではないでしょうか
しかし本部で働ける人は一部でしょうからね・・・

と、ホムセンでの就職を考えている大卒予定の俺がレス
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 22:37:47ID:xR6SNpoM
55番さんはどこの出身ですか?ちなみにどちらの大学でどこらへんのホームセンター希望?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 22:48:58ID:xR6SNpoM
54番で書き込みをしているものですが、私もいろいろ転職をして現在はHCで頑張っていろんな資格を取得していますが結局のところどこの会社も同じです。誰のために働くのかを明確にし、ダラダラと仕事をして遊ぶだけならどこに行っても同じだと思いませんか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 22:55:57ID:???
>>56
地方のEランあたりです
中堅のホムセンです
>>57
たしかにそうだと思います。
隣の庭はなんとやらで、就職板を見ると他の業種も大変そうですしね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 23:08:43ID:xR6SNpoM
大学のランクとかは社会人になって働くとさほど変わりませんので安心してください。
何個目かのコメントで趣味の世界の資格ばかり取るやつほどできないやつだ!とありましたが結局その人ほど何も資格を持っていないものです!確かに資格はどれくらい取ったかではなく目的を持ち何に生かすかだと思いますが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 22:56:18ID:uCSi2xM8
俺はマーチ出てメーカー勤務で小売頭下げて年収750万
高校時代の同期で駒大卒HC勤務は年収400万
たった10年でこの差だよ。
これが40になったら500万ぐらい差が出ます。
冷静になって考えな、好きな事より好きなこと出来る生活だよ。
まー、それなりの大学の人間いって業界を変えてもらえたら助かるけどね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/10(金) 10:25:56ID:xHJFcSk5
島忠にきなよ!!
大卒なら月30以上
高卒でも月25以上
完全週休二日制でボーナスは月収×3だから。
やる気次第でどんどん出世できます。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 14:06:31ID:7NgzD4Yq
>>62
速攻中途入社申し込んだ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 01:27:35ID:vt0m7t8j

>>61か?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 17:10:24ID:???
>>62はネタか?
知り合いで、そこから某HCに転職した人、「収入は上がった」って話してたよ。
某ってのは、ガンガン新店出店して、自転車操業みたいにやってるとこのことね。
まあ今では「どこにもいいとこと悪いとこはあるんだよな〜」なんて言ってるけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 20:41:01ID:G8p6daRK
やめとけ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 23:16:43ID:???
遅レスで1さんがまだいるかどうかわからないけど…。
接客好きなら社員になるのはやめときな。俺は入って一ヶ月目に上司から「接客は評価の対象にならないから」って言われたよ。

小売業と接客業は違うってことを理解しとかないとただしんどいだけかも。
まぁ、仕事してて接客してるときが一番楽しいんだけどね…ヽ(´ー`)ノ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 15:47:46ID:???
仕事はおもしろいけど変な客が大杉…
えばりちらしてる客いるけど…HCでえばるなよ!!って思うぜ…
そういう奴に限ってどケチだしよ…安くしろ!安くしろ!って…
大阪にでも行ってくれ! うざ杉…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/02(水) 10:01:02ID:zM0XVlyh
ぶっちゃけ、新卒(第二新卒も含む)ならやめとけ。
いいか、や め る ん だ ! ! ! !
基本的に利用する(=買物)するところであって、自分が働くところではない。
強いていくなら、既卒で職歴なしの人が三年から五年で足を洗う前提でいく場合かな。
その間爪に火をともすような生活をしてでも金を残しておけば、ある程度じっくり就職活動もできるし職歴も手に入る。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 21:33:01ID:???
20歳のホームセンターで働いてるフリーターなんだけど
契約社員にならないか?って言われたんだけどどうかな?

正社員にもなれるみたいな話なんだけどやっぱりバイトと違って大変なんですかね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/14(木) 23:15:22ID:NGcjP7Zs
悪いことは言わん
大卒でホムセンはやめておいた方がいい。
元パチプロ、元ニート、自衛隊、ドカタ、整備工、運ちゃん・・・・
って感じだったよ。
自分自身を客観的に見つめてそういう中にとけこんでいけますか?
俺は半年で辞めた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 19:24:51ID:c4N06UtT
友達がホムセンに就職したって言ってた
年収は35くらいで700万いくって聞いたけどどうなの?
007977
垢版 |
2008/05/29(木) 22:17:46ID:gm8B8Krd
>>78
スイマセン。
35歳くらいで年収700万円もらえるってことです

0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 00:34:17ID:RDuQbboe
DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反です。
下記の通り、ふさわしい板へ移動して下さい。

・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
 http://mamono.2ch.net/company/
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
 http://namidame.2ch.net/shop/
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
 http://changi.2ch.net/part/

移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047633985/l50
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 21:53:47ID:rR3CkJCx
穂無線で700万は有り得ないと思う
月25x12+50くらい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 18:10:24ID:jbk8rZ0F

○穂無線てどうよ?説明会じゃかなり
「うちはいいとこです」て言ってたけど。
残業なくて7時半には会社出れるって強調してた。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 22:56:32ID:pNHW9BR0

え?閉店は何時ですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 22:29:15ID:???
DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反ではありません。
下記の、ふさわしくない板へ移動しなくてもけっこうです。

・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
 http://mamono.2ch.net/company/
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
 http://namidame.2ch.net/shop/
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
 http://changi.2ch.net/part/

移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047633985/l50
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 07:32:13ID:???
従業員は自分の思い通りにならないとでかい声を出してわめいたり
倉庫で物を投げたりするような奴ばっかだったな
バイトにパンを買いに行かせたり、人間性を疑うわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 01:51:56ID:???
離職する人がかなり多い、異常な環境だよ・・
たとえアルバイトでも他のを探したほうがいいよ。時間と時給を比べたら色々わかるはず

正社員になると、一人で複数の部門をまかされて、朝から晩まで走り回り、
DQN客や電波クレームに悩まされ、休日も他店舗の応援でつぶれたりで散々。
土日祝日はともかく連休なんてとれないし、年始の1/1以外はフル稼働。
下手したらすぐ腰を痛めると思う。

もう今月末でやめるお・・さすがにもういろいろと限界だ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 23:59:00ID:1RxmOt7I
ホームセンターで正社員中途として働き初めて約一ヶ月。
憶えることが多すぎて(商品)頭がパンクしそう。
客として行った時はのんびりした職場だと思っていたけれど
働くのとではやっぱり違う。
まだ仕事の流れが分からんが、上司は色々詰め込んでくるから
どの時にどの作業をするか混乱する。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 07:23:44ID:Fc3WrIWJ
減点法の上司がつくと欝になる。
まだ初心者でほとんどなにも分からない状態。
とにかくできること、教わったことを一生懸命にやっている。
今はただ一生懸命にするしかできない。
そこに水を差すように、これは駄目、あれは駄目と駄目なとこばかり
見つけて言ってくる上司がいる。
今、できることと言えばテンション上げて接客するしかできないのに
そこに茶々をいれられると凹む。
しかも、少し小馬鹿にしたような言い方で言われるので尚更。

働く上で上司って重要・・・。
変なのが上につくと大変。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 07:41:58ID:+4TWeUoa
ホムセに就職なんてやめておきな
バイト、パートでももっと条件のいい仕事あるし。
ほんと仕事量と給料つりあっていないよ・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 20:24:34ID:Fc3WrIWJ
就職板のスレを見てるとよく他に割りのいい仕事をって台詞が
あるけどそんなの本当にあるのか疑問。
給料がアップしたらその分仕事が忙しい、
自由になる時間が増えたら給料が減るとか色々良い悪いがあると思う。
余程の学歴があるとか能力があるなら別だろうけど、
自分の能力と相談しながら妥協点を見つけないと辛くなると思う。

ただ仕事って座ってるだけでお金が手に入るわけじゃないから
ストレス溜めたり動き回ったり、時間を使ったり
どこかどこかで自分の何かを削ってるんだと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 23:38:19ID:ovQkTbH6
この頃、上司とうまくいく方法を見つけた。
それは仕事を覚えて、変に主張せず、
言われたことは無茶振りでも嫌な顔をせずにハイと即答する。
あとは固くならずに、上司と話をする際は肩の力を抜き、
息を細く吐くことを意識する。
そうするとリラックスして話ができるから聞き逃しが減って、
上司にとって煩わしい二度聞きを防げる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 22:19:58ID:l5I8MJH4
>>96
まだ若いんかな?
普通はそれくらいの事はみんな知ってるんだけどね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 21:59:52ID:RWP6q7Nt
>>1
まぁわざわざ就職関係のことで良いこと書く奴なんかいるわけない
どの仕事でも大変、キツイ、ロクでもない、やめとけ
そんなんばっかでこれらを読んで辞めるきっかけにしない方がいいぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 21:39:25ID:z4Pruy51
就職の良し悪しは法を破っていないかいるか、
上司と相性が合うか合わないかで決まる。

かつてコンプライアンスを無視したような営業をしていたが、
そこは当然スクラップされた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況