X



トップページDIY
186コメント62KB

ホームセンターで働きたい(;_;)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あや
垢版 |
2006/04/03(月) 11:42:21ID:fXFWDrWp
私は今大学3年で某ホームセンターで働いてます。

就職もホームセンターがいいと思うのですが、女じゃ働くのきついですかね?

どんな資格を持ってる人が企業からみて魅力的ですか??
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 19:45:14ID:S7zVH1Ec
今月から某ホームセンターの社員になった新社会人です。
私も女ですが、体力的には結構キツイです…。でも、専務から『女の人でも、上にいけるから頑張って』と言われたので、やる気があれば大丈夫だと思います。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 20:47:32ID:or/5fvUg
その専務はウソを言ってます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 22:49:12ID:???
なんでホームセンターで働きたいのかな〜
うちはマネージャーの社内資格とってもオンナはあがれないよ。
評価は高くなるけど昇格しない・・・
やる気だけ買われても・・・てなわけで辞めたけど。
0010あや
垢版 |
2006/04/04(火) 00:58:57ID:aOgwLVLR
そうなんですかぁ(;_;)
皆さんレスありがとうございます!
DIYアドバイザーとかとるといいんですかね★
がんばってみます★
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 02:00:20ID:???
なんでホムセンなんかに就職したいのか、はっきり言ってしんどいだけだぞ?
客層も悪いし、体はしんどいし、売物は不良品ばかりだし
よっぽど好きじゃない限りオススメしない、大卒のやる仕事じゃない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 08:29:54ID:???
DIYアドバイザーはウチだと社内選考がある。
けど、最近はすたれているから「広き門」。
初めは作業と接客にもまれることが経験積むことになる。
資格とか知識に関することは二の次かな。
この仕事、女性には特に体力的にしんどいのはどこも一緒だから
初めから絶望しないで希望を持ってやってください。
しかし現実的には女子社員が上位になるのは厳しいところです。
DIY知識持っていてもお客さんに「男の人よんで」と言われることも多いし
荒っぽい客に「オンナじゃ話にならん」と初めから言われたり、
とにかく認められずらいです。
古い日本社会の縮図のようなところです。
会社も女性マネージャーを起用するといいつつ
封建的な考えのもとに人事は決まります。
現状に屈せず強い精神力でまずはやってみる。
いろいろわかったらホムセでやっていくのか?を
もう一度考える。
成功を祈る。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 21:54:55ID:HzzAKtPd
今ホムセでバイトしてんなら自分とこの店員に聞いてみりゃいいじゃん?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 00:46:56ID:V9Mmlaxo
狭い事務所で働くよりは100倍楽しいよ。
0015あや
垢版 |
2006/04/05(水) 14:00:27ID:XfFgOOk0
アルバイトと社員の仕事量が大きく異なるのはわかるのですが、
私ホームセンター馬鹿っていわれるくらいホームセンター好きなんです。
大学なんかより仕事でお客様と話をコミュニケーションをとったりしていたほうが
1000倍位楽しいんです。
変わってるとは言われますが・・・。
だから、現実難しいのはわかっていますが、頑張ってみたいなって思います。(^−^)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 18:48:15ID:???
がんばってね。
そういう人はむいてるかもね。
好きじゃないと続かないし、好きだとつらくてもがんばれるし。
0020某HC社員
垢版 |
2006/10/30(月) 14:27:55ID:???
まぢレス。でつ。
バイトしてるなら解ると思うが、社員の仕事内容は結構キツい。体力的にも精神的にも…
会社にもよるが、女性がハード部門にいく事は少ないんじゃないかな?
DIYアドバイザーは、工具か塗料か木材の担当をしていると、すんなり取れるかと。特に工具は必須!電動工具を扱えなかったら話にならない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 18:24:04ID:W4nK0e4/
漏れもホムセンで働きたい。一日中、中をぶらぶらしててもいろんな物あって飽きないもん
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 12:21:05ID:LxVaeL+P
ビバホームは良いと思います。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 12:51:45ID:q4nF7HLi
女性は、ビバは止めたほうがいいです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 16:33:34ID:???
ホームセンターの給料はどこも安い。

DIYが好きならあくまでも趣味で楽しめばいいんじゃない。

仕事にするなら自分のやりたい仕事はまず出来ないね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 19:11:21ID:dwkvuqsj
娘が大学出て、ホムセンに就職するなんて言ったら、猛反対するなあ…
と言う私はとあるホムセンのパート。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 19:50:03ID:oOwnMGMv
娘には公務員になってもらいたい。
もしくは都銀の一般職とか・・・

HCなら大卒女は、希望すれば意外と本社にいかせてもらえますよ。
現場じゃ使えないから。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 21:30:24ID:dwkvuqsj
店舗で大卒の女の子見てて、情けないもんね。大学まで出ててこんな仕事するのかって…
アルバイトなら、人生経験としていい勉強になると思うけど、何百万もかけて大学行かせてやって、ひたすら洗剤なんか並べてるようじゃ親が泣いちゃうよ!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 21:37:36ID:???
洗剤なんかってなんだよ、それで生計立ててる奴だっているんだよ、お前が否定するような仕事じゃないだろ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 22:10:36ID:oOwnMGMv

まあまあ落ち着いて。
言い方はちょっと悪いけど、ぶっちゃけ社会的評価はそんなもんですよ。
会社四季報見ればカーマとかナフコは人並みに生活できそうですが
コメリだと終わりです。

やはり一般的に中堅大学以上出てるのであれば、小売、しかもHCは避けるべきです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 07:29:39ID:???
いいのいいの。
女は所詮結婚すると辞めちゃうんだから。
ホムセンで働いてた方が主婦になって、意外とやりくり上手になるかもよ。
そんな俺の女房は元ホムセン社員。
ちなみに職場恋愛。
0034現役店員
垢版 |
2007/04/20(金) 16:56:17ID:NTKK+2xl
スレ建て主はまだいるの?

どの会社を選ぶかで必要な資格は変わってくるよ。
会社の立場からみたら持っていて欲しい資格は

@フォークリフト
もちろん特別教育じゃなくて何dでも乗れるやつ
A危険物(乙4)
これは灯油を販売しているなら

これくらいじゃないのかな?必要なのは。コメリなら毒劇物はあったほうがいいかも。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況