↑ハイ、中学からやりなおしてねw

湿気は冷たい方に流れるから・・・中学中退なのか?
冷たいほうになんて流れねぇ〜よ!
温度下がる→相対湿度上がるということすら理解できていない残念さんw

相対湿度が下がりきって露点温度に達して水になる→その結露水を屋外に排出するので、その空間の水蒸気量が減少する→だから湿度さがる
でも、壁を抜けて外部から水蒸気が侵入する+人間のカラダから蒸発する水蒸気でもとに戻るw
結局エアコン運転し続けないと除湿効果は維持できない。

コレ理解できないなら、中学からヤリなおしてね。いまからでも遅くないからw