X

都会人は電動工具の騒音どうしてる?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 20:10:26ID:jew4TIBc
さすがにマンションじゃルーター作業とか出来んよな
あとバンドソーとか音だけじゃなくて置く場所もねーし
2011/11/12(土) 10:27:50.39ID:???
>>185
音は鉄筋コンクリートから伝わってくるよ。
ゴムマットとかもたくさん重ねてくれ。
上の階の知り合いがインパクト使ってるんだけど、家の天井に穴あけてるのかってくらい音が伝わってくる。
仲がいいし休日の昼間にやってるくらいだから気にならないけど。
2011/12/03(土) 11:21:42.79ID:???
>>189
規制法に掛かるだろうけど
それ自体が、事業仕分けに毛が生えた程度の効力しかないのがなー
行使できる立場の人間も他人事のように執行することないし
2011/12/06(火) 22:17:56.27ID:???
>>184
その大工の親父が元々住んでた土地だったりすると
昔は作業所だったりして住宅地の方が後から出来てたりするかもな
うちは昔近所にガラス屋あったけど建物も古かったし防音対策できるほど
儲かってなさげ
ガキの頃ガラス割って替えてもらったけど安かったし
2012/10/13(土) 09:49:35.50ID:???
マキタのソフトインパクトとやらがマジで捗る。
音がマジで静か。
2012/11/16(金) 09:09:04.93ID:???
>>185
そりゃ何の意味もないよ
外は空気が開放だし町の音が聞こえるんだから

漏れてないからこそ響くの
建物の中は太鼓のように空気が振動するんだよ
夏とか冬とか、お隣さんが窓を閉め切ってるほど響く
むしろ外に音を漏らした方がマシなわけ
2012/12/23(日) 10:42:18.13ID:???
スレ違いだったらごめんなさい。ひと月程前に上の部屋に引っ越して来られたら方のDIY騒音が凄いのです。
朝7時から夜中まで。今日は、8時から。耳栓やノイズキャンセルイヤホンしても、振動きます。
一度は、管理会社とクレーム。深夜(23時)に自分で行くと金槌持った旦那さんがキレました。
どのようにお話したら、理解していただけますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 09:52:55.86ID:gk0tXp7Z
マンションでやってる奴まぢ死ねや
毎日毎日うっせーんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 20:48:55.89ID:NSVcyUEr
マンションで電動ドイバーって馬鹿でしょ…。
2013/01/22(火) 22:40:20.12ID:???
前○一家は平気でドリル使って騒音撒き散らしてるキチガイ大工バカ。
2013/03/12(火) 17:25:00.10ID:???
工作室使えるところがないなら、自宅で多くの材料の切断、機械でのやすりがけ、30分以上の工具でのネジ締めは自重すべき
大きな作業は業者に頼むしかない
後週末しかごろごろしてられない人も居るんだから、毎週ってのは勘弁してほしい
毎週たらたらやって、数ヶ月かけてウッドデッキ作られるよりも、平日日中数日で終わったほうが被害は少ない
田舎だからいいって開き直るヤツ多いけど、周りに何もない畑の真ん中じゃないなら変わらんよ
庭でやってりゃ広範囲に響き渡る

趣味を優先して生活したいなら、レンタルの工作室のあるところの近くに住め
2013/05/28(火) 00:24:44.81ID:???
>>195
嘘くせえ
本当の話ならおまえが引っ越せ
そんなマンション終わってるわ
2013/06/16(日) 00:03:28.61ID:???
近所のバカからうるさいって文句言われたんだけど、
なんか仕返しする良い方法無いかな?
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
玄関にウンコ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>201 僕は、大工ですと言えばOK
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:TsNfCJno
御得意のDIYで一部屋防音にすれば良いだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:jNCYKWkY
日頃から忙しくで儲かっている 鉄工所 製材所の横に住めたら昼間のDIYならOKかもね 特に残業してる位なプレス工場横なら なお良い
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:0O9RROUH
本棚と布団解体でハンディ丸のこ買うつもりだけど、音ってそんなに大きいの?
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
布団解体に丸のこは向いていない。
本棚も丸のこを使ったことがない人が解体するのは危険
丸のこは基本角材とか板材の素材加工とかフローリングの解体に使うくらい。
解体は大ハンマーとハサミを使えばいい。
セイバーソーもけっこう安全な部類の工具。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>205
田舎なら何も言われないけどね。
近所も5時くらいから耕うん機、草刈機、チェーンソー回しまくりだし、
猿を追い払う花火もパンパンやってるし。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:0hvHWIb1
布団に丸鋸って何を考えてるの? 巻き込み事故の悲惨なシーンしか発想出来ないけど?
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
指が全部無くなるコース
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:+efxEsWL
布団に寝ていた中身を解体するんだとエスパー
そして布団も処分したいはず…
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
肉の解体だとしても丸のこはありえない。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>207-212
綿が堅いせんべいだから行けるかと思ったんだけど危険か
本棚も駄目だというのは意外だった
ノコギリと裁ちばさみ使うしかないか・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:0hvHWIb1
布団の綿を少しずつ手で千切りながら 千切った分の綿を ゴミ袋に混ぜて気長に 数十回に分けて出せば 将来に渡って布団は 減って行き いつの間にか知らない内に無くなる
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:0hvHWIb1
本棚の破壊はハンマーが一番!
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
プラス、バールちゃんだね。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
バールは自衛隊のバールがおすすめ
ttp://www.mmjp.or.jp/soto/soto/index.html
ツルハシも買うならここがいい。耐久性も性能も段違い。
2014/05/06(火) 18:53:32.40ID:???
日曜大工って言うけどさ、日曜祝日にやられるのが一番迷惑なんだよね。
2014/05/08(木) 11:22:35.28ID:???
上の方でも出てるけど、変に手動のノコギリひいてるよりも、丸ノコとかで素早く終わらせた方が、
近所の人間がDIYしてるとは思わないよねw

うちは工場とか倉庫が多い地域だから、余計に思うわ。

それでさ、ディスクグラインダーとか丸ノコが本当は欲しいんだけど、それらを地道に糸ノコでやってみようかと思うんだけど、
卓上の電動糸ノコって、切削音ってかなりする?
小学校の頃くらいに図工で使った記憶はあるんだけど、音までは覚えてなくてさ。
使ってる人がいたら、教えて下さい
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 13:36:59.41ID:C4Qi/yss
一回出かける
作業着に着替える
頭にタオル巻く
薄く色のついたグラサンをつける
軽バンかなんかに乗り換える
うちに戻る
たばこ吸いながら車から降りてきて作業をはじめる

これで大丈夫
2014/05/17(土) 14:14:36.82ID:???
>>219
それはマンション?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 01:50:34.26ID:4kq9X2R9
レンタル工房がもっとあったらいいのかな
稼働率の低い町工場とかがやってくれないかな
2014/06/25(水) 12:01:07.14ID:???
ホームセンターもさ、買った商品しか加工しちゃ駄目とかケチな事言うなよな。
一回家に持って帰ってまた加工したい事とかもあるのによ。
当日券300円とかで自由にさせてくれた方がいいわ。
2014/07/09(水) 05:26:25.26ID:???
>>223
レシート見せたらOKしてくれるんじゃない?
2014/12/10(水) 23:50:25.92ID:3ApUcJ8z
マンションの上の階の住民が土日一日中と平日は夜9時から12時過ぎまでDIYしてるから
今日ついに苦情言ってきたら急に静かになったのでなんか悪いかなと思ってしまうが
こっちも半年も我慢してたんだ楽しんでるんだろうからと我慢してたが限界だった

皆もマンションでDIYなんて絶対しないでね想像以上に他の部屋に響いてるから
2015/09/03(木) 17:21:37.66ID:zAt2fzty
夜に電動工具を使うのは、本当に気をつかうね。
田舎なんで、丸ノコ盤ぐらいまでは大丈夫だけど、さすがにカンナ盤はスイッチを入れる勇気がない。
2015/09/08(火) 22:11:30.11ID:u1dJbUeM
>>226
ヤフー
2015/09/10(木) 20:07:30.41ID:PExe47Kg
>>227
ヤフー
2015/09/23(水) 18:27:39.59ID:bPrVe3J0
>>228
ヤフー
2015/10/05(月) 23:21:03.14ID:S9Yrljva
>>229
やほー
2015/10/07(水) 14:41:53.78ID:tfntZSJP
騒音のことなんか気にしたら、木工なんかできるもんか!って自分に言い聞かせて、夜中でも電動工具ガンガン使っていますです。
2015/10/21(水) 10:36:50.69ID:2OHcTJXF
>>230
Yahoo!最高!
2015/10/29(木) 12:27:16.44ID:kN1lZF/7
>>232
ヤフー
2015/11/06(金) 22:03:31.87ID:vT7gNkFb
ヤッホー
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 22:52:22.49ID:igwWT5R1
電動工具使ってDIYするときだけ、田舎に住んでいて良かったと思う。
2015/11/18(水) 10:11:29.62ID:4o7wpyxq
田舎はDiy野郎にとっては天国だな
2015/11/19(木) 23:09:32.90ID:NpAtjAEX
ヤッホー
2015/11/21(土) 18:36:40.64ID:nmMRErkS
Iターン組(どこでターンしてるのか謎)だけど田舎に来てみると都会って遊びの幅狭いよなあ
2015/11/24(火) 17:16:29.17ID:3E6J5Ibm
DIYに限らず生きるのに直結することは、最高の充実感や幸せを感じられるものなのさ。
田舎最高かもね。
2015/11/29(日) 22:27:07.71ID:sd8E4jKx
ワンルームのアパートで電動工具使うってことできますか?
丸ノコとか、電気カンナとか
2015/11/30(月) 00:04:05.33ID:SZorNXzV
>>240
使ってみて苦情が来なけりゃOK
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 03:55:56.30ID:DSXlKgps
建物の改装工事を想像しろ
数日前から作業の日程、騒音について注意、責任者の連絡先等を告知
朝9:00〜17:00程度に終了
これでギリギリ文句が出ないレベル
戸数の少ないアパートで余程普段からコミュニケーション取れてる住人ばかりならちょっとした挨拶&手みやげ程度で済むかもだが
2015/11/30(月) 16:11:14.30ID:sILJ5HJj
住んでいるアパートがボロアパートなんで、隣の声も筒抜け状態。
いつも、隣のアホ大学生が女を連れ込んでエッチして、女のアヘアヘ声がよく聞こえルンで、、欲求不満になるんだ。
仕返しにと思って、電動工具使って木工でもしたいなと、っていうわけなんだ。
良い電動工具のアドバイスよろしくです。
2015/11/30(月) 16:13:14.87ID:uLUJ0QU2
騒音や振動は拷問のようなものだから気が狂う
2015/12/06(日) 08:25:08.92ID:8M2/qiRz
やほー
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 03:44:06.42ID:MmveylN7
以前住んでいた木造アパートはJR路線のガード近くにあり、
電車が通っている間20秒位?だけは電動工具などは使い放題だった。

駅中間にありMAXスピードで走る電車の騒音は非常に大きい。
相場より安い家賃ということもあり、そこに10年以上暮らしていたが、
周りの家々も音に関しては寛大な人達だったと常々思う。

公共性の高い物の騒音は、自分が慣れるしかない、
慣れてしまえば生活音として気付かなくなるレベル

静かな環境を求めて住まいを選ぶ人が大半だと思います。
音を出す必要のある人が配慮するべきなんだと思います

アグレッシブなライフスタイルにて実家住みの青年期は
『野中の一軒家じゃねーんだぞ!!』って親父に
よく云われた事、思い出します
2015/12/18(金) 20:54:54.79ID:M68zygh3
街の中でdiy三昧とは、最高の場所じやねえか!!
そこは粉塵も撒き散らしても大丈夫かな?
2015/12/18(金) 22:34:57.25ID:mf2kGELj
耳栓
2015/12/20(日) 11:47:05.35ID:4NnpsmBm
空港の近くとかもいいかも
2015/12/29(火) 00:41:39.87ID:BVujWXIq
レンタル工房一筋
2015/12/29(火) 12:01:19.61ID:+vuXczgy
レンタル工房って、工具も貸してくれるの?
2016/01/04(月) 17:34:20.97ID:KkFjFM94
明けましておめでとう。
スレ主より
2016/01/13(水) 10:57:39.35ID:cqwJU/g3
ギター関係のスレで自動車修理工場借りてやってる猛者がいたぞ

もっとも相性悪い場所のひとつだろうに
クリーンルーム借りてやるのと同じくらい大変そうだ

>>250
うちの近所はジグソーにルーターぐらい用意されてるよ
2016/01/13(水) 22:23:11.65ID:VptcoaOS
日曜大工は音の問題があるから、日曜左官に転向しようか、考え中。
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 01:02:42.14ID:1OYhOIio
鉄筋弄ったり、古いコンクリをハツったりで断念する>>254が見える
2016/01/14(木) 09:05:06.73ID:C0TNROBT
やっぱ日曜日はショッピングとレジャーで過ごすしかないのかな。
2016/01/17(日) 22:26:07.10ID:a4ZHdDhr
俺たちは、ひょうきん族か?
2016/01/20(水) 12:55:22.95ID:TzYNpoAu
ひょうきん族だよ(^-^)
2016/01/22(金) 12:54:59.69ID:pCIy4AFw
俺もひょうきん族
2016/01/23(土) 10:51:01.29ID:1REdFta+
入会希望
2016/01/23(土) 10:51:27.72ID:1REdFta+
間違い、入族希望
2016/02/01(月) 22:50:30.03ID:TGJfqKgu
バンドソーなら、騒音問題も一気に解決じゃー
2016/02/08(月) 21:44:11.02ID:EnreOM9R
バンドソーも本職用だと、五月蝿いよ。
2016/02/19(金) 12:17:58.91ID:uQXCuufi
無知ですんません。
五月の蝿ってなんですか?
2016/02/19(金) 23:00:45.87ID:wcxSmKfu
うるさい
2016/02/20(土) 22:35:15.10ID:KhSu7dVT
このスレは質問もしてはいけないのですか!!
2016/03/07(月) 02:27:05.80ID:/X/QqujC
トリマーをリョービTRE-60Vを買って、速度最低で一度に切り込む量を2mmぐらいにしたら
家庭用掃除機よりも若干静かぐらいの音で非常に宜しい
カンザワのスピードコントローラーでBoschのPMR500使っても同じ効果が得られるかもしれない
お陰で我が家で一番うるさいのはジグソーになったが
2016/03/07(月) 20:41:24.02ID:jDZOcza1
我が家は一番静かな電動工具がジグソーだな。
カンナ系が一番うるさいかな。
2016/04/07(木) 09:00:52.00ID:xGzhzh9z
レーザー墨出しを買おうと思っているけど、中華製のフクダというメーカーのものはどうかな?一万なんだけど。
それか、ヤマシンの中古にするか。
この二択ならどっち?
2016/06/11(土) 03:10:37.52ID:knlwgm5b
スピードコントローラーを駆使すれば、キッチンのジューサーの方がよっぽどうるさい
2016/06/13(月) 01:40:35.32ID:Uo1vEkd/
え?スピコンって、そんな効果あんの?
2016/06/14(火) 01:24:13.48ID:SPF8onTW
>>271
トリマーなんかでも、30000回転で回るのと20000回転で回るのでは音が全然違う。
前者はキーンていう高周波まじりのいかにもヤバい音だが、後者は音がぐっと低く小さくなって家庭用掃除機よりも静かだったりする。
但し、切削音に関しては、一度に切り込む量やビットの切れ味が悪いとあまり静かにならない。
トリマー/ルーターなら、スパイラルビットにして切り込む深さを2mmぐらいに抑えるとかなり静かにはなるよ。
隣から苦情が来ないかどうかは知らんが。
2016/06/15(水) 19:58:54.58ID:TABUCLxa
なるほど。
スピコン、いいな。
爆音を出しているテーブルソーに付けてみるかな。
自動カンナ盤とかには、無理だろうなあ。
2016/06/29(水) 08:31:43.19ID:/N1kKaLV
田舎に住みたい
パチンコ屋って自動ドアが開くと結構すごい音がしてるけど、
潰れたパチンコ屋を貸し工作室として営業したら、結構流行るんじゃないかなぁ
2016/06/29(水) 19:15:12.68ID:RADcIF8l
パチンコ愛好者に比べて、diy好きなんていう人は僅かだからなあ。。。
2016/07/07(木) 01:38:48.09ID:BDAmUhlj
変速無しのジグソーにスピコンを使ってみたら、ミシン並みに静かになったわw
もう今どき速度調整できないものは欠陥商品と言わざるをえないな。
2016/07/09(土) 19:18:05.28ID:T+CarBa9
ジグソーは動作音よりも切削音の方が騒々しいからなあ
20mm厚ぐらいの板切ると、板が楽器みたく共鳴してけたたましいことになる
ていうか20mmの板なんてジグソーで切るものじゃないという噂もあるが
2016/07/10(日) 10:42:29.08ID:zC0VjVTD
それは速度が速いからだよ
手ノコで切っててけたたましいなんて事はないでしょう?
2016/08/22(月) 23:06:09.12ID:y9IHif1q
どこか工作向きの街に引っ越したいけど、米軍基地の近くってどうなの?
やっぱりうるさいもんはダメ?
どさくさ紛れに、戦闘機が飛ぶのに合わせて電ノコ使うとかw
2016/08/24(水) 20:43:45.19ID:GvDoQoHG
>>279
工具類の騒音は広い意味での環境騒音とはまた違うから、やっぱりうるさいのはうるさいと思うよ
ただ、線路沿いとか高架沿いなんかも同じだけど、音に神経質な人は住んでないし、窓閉めるのが当たり前になってたりして、多少は緩いと思う
2016/08/25(木) 17:16:11.42ID:/MnksjUs
近隣住民に理解を求めるのが一番
作業する時は事前に大きな音が出るかもしれないこと、作業時間はどれぐらいで終わるということを伝えておけば
常識的な隣人なら文句は言ってこない
まあそれでも文句言う厄介な人達はいるだろうけど基本音出してるのはこっちだしねえ
2016/11/21(月) 18:52:25.01ID:2Qc4eMca
夜中にノミでコツコツやってたら廊下に貼り紙された
2016/12/06(火) 08:38:27.64ID:HIvI1QAi
夜中に目地払いしたくなった。トリマーじゃうるさいだろうからボール盤でやった。チャックが外れた。
2016/12/19(月) 14:13:00.01ID:t7U2Z4We
ボール盤でフライス加工とか一度は誰しも考えるよな
2017/02/05(日) 15:45:26.18ID:R7kAq18O
DIYにおける自分の中での最大のテーマが騒音対策だけどこのスレは伸びないね
短時間でギャンっと作業完了したり、スピコンで下げたりしてもうるさいもんはうるさい。
騒音値が低くて気軽に使える電動工具はボール盤と電動ドリルくらい。

で、思ったんだけどプロクソンの電動工具を駆使するってどうだろう?
一般的なディスクグラインダー代わりのマイクロディスクグラインダーっていう物があるし、
うるさい電動工具の代表格であるトリマーもプロクソンだとミニリューターをトリマー化するアタッチメントも売ってるし。
切断系の工具もいろいろプロクソンにあるけどプロクソンなら小さな音しかしない予感。

プロクソンを小物作成ではなく日曜大工の道具として使った場合にパワー不足で作業時間かかりすぎるかな?
2017/02/11(土) 06:45:54.66ID:K3F9x5OF
専用工具でないと精度が出ない事が多いので、騒音問題は解決出来てもその他でストレスを抱えるんじゃないかな?

少しの音でも苦情が来る環境なら、切断や切削、厚み出し等々をホムセンに依頼して、自宅では接合接着や、研磨などの作業に特化する。
くらいしか思いつかないな。
2017/02/11(土) 23:13:16.55ID:yfjQ9BFj
>>286
ホムセンで出来るカット作業程度は頼みますよ。
でもわざわざネットでDIY情報を探すような人は俺も含めてみんなこだわるから
曲線とか面取りとかザグリとかトリマーやベルトサンダーでウルサイ作業をしたいんですよ。
ホムセンで加工をしてくれない鉄工だってディスクグラインダーでガリガリやりたいんですよ。
金工を旋盤でキーキーさせたいんですよ(これはそれほどうるさくない)。

というわけで一つの提案としてプロクソンを日曜大工にどう?って思いました。
精度出ないかな。
2017/02/11(土) 23:15:33.52ID:yfjQ9BFj
ちなみに自分は一戸建てなので少しの音程度は出せますけどね。
10分だけベルトサンダー使ったりとか。
苦情を受けたことはないけど近所はイライラしている予感。
2017/03/12(日) 18:40:49.76ID:dlVWZ48J
プロクソン製品って注文しても
欠品とか受注生産とかで入手困難
なパターンが多い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況