X



トップページDIY
326コメント103KB

都会人は電動工具の騒音どうしてる?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 20:10:26ID:jew4TIBc
さすがにマンションじゃルーター作業とか出来んよな
あとバンドソーとか音だけじゃなくて置く場所もねーし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 05:46:20ID:m9GQEra1
>>62
直線切りができなさそうだ
これなら手引きノコでいい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 21:58:45ID:???
>>73がいい方法っぽいけど
材料でかけりゃ運べないしインバータの容量も
車載用の小さいのは200wとかそんなもんじゃない?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 09:24:31ID:sPemhqux
素人考えだと小さい機械ならって思いがちだけど、
現実にはプロ用の大きな機械の方が静かなんだよな。

昇降盤もマキタの小さいのはスイッチ入れた途端に
ドギュワーンってうなりだすけど、桑原なんてシューンって回るだけだもの。

しかも切断時も鋸刃が厚くて制震になってるからぜんぜん静か。

なのに建築基準法では住宅街で使えるのはうるさい電動工具だけなんだよな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 17:54:43ID:???
プロだって街中の音出しには神経使うよ。
オフィス系やアパレル系のビルは基本的に夜間作業できるが、住宅街は昼でも文句言う人は言うからね。その手の人は無視したりすると逆に問題大きくなるので、にこやかにコミュニケーションを取りつつ(笑)加工場を防音材で仮囲いしたり、苦労してます。
でも施主さんもそうだけど、気難しい人でも嫁姑問題の愚痴聞いたりしてあげると態度がコロッと逆転することがある(笑)

DIYerの皆さんは近隣の神経質な人(偏見かもしれないけど、中高年女性が多い)にはタンスの一つも作ってあげたらどうかな。仲良くなったらリフォーム頼まれたり良いこともあります。コミュニケーションが大事ですよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 11:57:26ID:???
法律的には住宅街での
丸ノコ、グラインダ、ジグソーの使用はどうなのかな?

+住民苦情として取り扱われた場合はやっぱり控えるべきだよな・・・

たった1回の庭先でアーク溶接したら対面の居住者(と思う)通報された。。。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 13:09:52ID:???
「今からスパークしますよ」って一言いっとけばいいのさw
「ご都合の悪い方は御一報下さい」って手紙一枚でもいい。事前に了解取っちまえば後からダメとは言えないもんだよ。

住宅地の工事なんかもその手口じゃん。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 19:56:57ID:???
>>85
気に障れば通報はするし、通報されれば警察も確認に来ざるを得ない。
で、やってる作業が法律的に問題があるかどうかは別の話。
人の多いところでは、法律以上に気を使うべきだが
必要以上に萎縮する必要もない。権利を主張しないことが
隣人との付き合いで最も重要という考えも否定はしないけど。

庭先に溶接ブース(溶接の定位置)設けるなら、
ポール立てて幕で覆った方が良いと思うけどね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 10:30:14ID:???
ちょっと前まであれだぜ、上階の住人がベランダでどういうドリルかしらんけど、金工しとったぜ。
火花散らしながら、、、

たまにうるさいなと思って、でもどこからか分からなくて困ってたけど、音がするんで上のほう見たら火花と匂いが、、、

真下の住民は(他にもいろいろあったんで)あきれてもう注意もしないね。
魚屋に勤めてて金工作業必要か?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 08:13:01ID:???
一部の空気読めない(読まない)人間のせいで、何かとやりにくいよね。。
ペットとか、トイガンなんかもそうかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 13:22:51ID:cpYs4DLN
休日の昼に騒音出すのと、平日の昼の騒音では
やはり平日のほうがマシですか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/26(水) 01:16:51ID:QxGtPMcj
うちは一軒家だけどお隣さんがくっついててwww
丸鋸とか使ってみたいけどやっぱり怒られるかなぁ・・・orz
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 16:22:58ID:frI1wH0y
切るのはきっちり図面引いたらホームセンターで
カットして持って帰って来た方が楽だけど
釘打ったり穴あけたりの作業ががうるさい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 15:39:07ID:???
ディスクグラインダー買ってきたけど、
モーター音うるさすぎw
そういえば会社ではいつも耳栓していたっけ。
賃貸だし、使いどきをかなり限定しないといけないな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 22:50:42ID:ObAAbiEf
車に工具や発電機積んでド田舎の人気の無い場所に行って作業した方が幸せになれるかも。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 20:22:36ID:???
マンションでFRP使って車の部品作ってるんだけど、加工に必須のグラインダーがうるさ過ぎて
使えないので、充電ドリルにグラインダー用の歯付けてなんとか切ったり削ったりしてる
それでもベランダでやると騒音が凄いからいつも駐車場でするけど

意外となんとかなるもんだな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 12:14:16ID:XzovHuA8
部屋内でリューターやグラインダーを使用するために、
小型のサンドブラストキャビネットを購入してみようかと。。
粉塵の飛散防止と防音効果に期待して。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 13:20:17ID:???
直接の苦情はこなくても仕返しが怖い。
上のヤツとか夜中騒ぐようになるかもしんないし。
無遠慮には無遠慮で返すというのかな。
普段はみんな遠慮して生きてるからね。
自分は充電式にして河川敷でやろうと思う。
010197
垢版 |
2010/05/01(土) 15:54:33ID:???
ブラストキャビネット来た。
585×485×360のコンパクトタイプなんだが、部屋の中では存在感ありすぎ。
で、ストレート製の定番リューターで、バイクの部品加工をやってみた。

筐体がでかいので、リューター本体も中に入れての加工。
金属(トルクカム)を超硬バーで削ったんだが、音はこもって中々の遮音効果。
視界も良好で切り粉の飛散ももちろんない。
ブラストグローブは肉厚で、でかいため、非常に使い憎かった。
グローブの先端を切って腕抜き化するか、
別途腕抜きと薄手の使い捨て手袋の方が作業性が良いと思う。
吸音材貼るとかしたらもっと消音できると思うが・・
でかい!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 22:21:25ID:???
都会で日曜の仕事が休みのときに工場の場所と道具貸したら儲かりそうだな
社員の小遣い稼ぎに面白そう

プロ用道具と指導員付きで半日5k 妙な事してるより安くてアドバイス付きで一定のニーズは作れるだろうけど・・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 17:48:13ID:???
>>105
そうですよね。
借りるときは「自分の責任でやります。」っていってても
いざ怪我したりすると化けるだろうし。
万が一亡くなった場合(本人が証言できない場合)には
家族や役所といろいろ面倒がありそう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 18:48:36ID:???
最初から賠償目当てで来る穢れも居るし。
車に野良猫投げ込んで「ウチの猫が轢かれた、賠償しろ!」って言っちゃう穢れと同じ。
0110名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 22:24:54ID:???
皆音に苦労してるね。
ウチはド田舎なんだけど、アパート+住宅街だから音出せない。

鉄工が趣味なんだけど、えらい音が出るから発電機持って山の中で作業し
てる。真夜中に。超怖いんだよねw
 サンダーかけたら発電機の音のほうが喧しくてサンダーの音が聞こえな
かったよ。まぁ、拳銃撃っても誰も気づかないような場所だけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/17(火) 17:35:34ID:???
こちらのスレでいいのかな

ドリルドライバーと電動ドリル、どちらを買うべきか悩んでいます。

用途はPCケースの通気穴開けで、0.8〜1.0mm?厚のスチール板に
110mm径くらいでずらっとポンチを打ち、3mmで下穴のち5〜6mm。
ニッパで切りつないで〜と考えています。
ドリルしか使わないので本来なら電動ドリルなのかな?と思いますが
調べたら回転数にけっこう差があり、騒音と効率でどちらが良いのかわかりません。

アドバイス頂けたら幸いです。

いちおう現在の候補はアースマン CC-500 ドライバードリルセットです。
http://www.amazon.co.jp/EARTH-MAN-AC100V%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%EF%BC%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-CC-500/dp/B001D7EP0A/ref=pd_cp_diy_0
定格時間30分ていうのがちょっと気になる…。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/17(火) 19:20:44ID:???
書き込み確認が出来ず、他スレとマルチポストになってしまいました(スミマセン
(このクラスなら大差ないと回答をいただきました。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/24(火) 07:32:47ID:???
俺は幸い両隣が話の分かる家なんで作業前に1時間ほど音出しますよと断り入れるようにして
今のところ問題は発生してない。
向こうも「ウチも小さい子供の騒ぎ声で迷惑かけてるでしょうし」と言ってはくれるが
たまに差し入れ等してご機嫌取ってる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/24(火) 09:32:31ID:Sz3xjxVB
>>109
騒音おばさんって、創価にやられていたらしいよ。
創価って裏では、ターゲットを決めてライト当てたり、付き纏ったり、
わざとその人の前で、音を出したりする。 集団ストーカーっていうやつ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 18:39:44ID:4IIu1xOI
なんで住宅街で何の断りも無しに電動工具使うんだ?
エアコン取替えみたいな短時間で終わるものならまだしも長時間なら前もって言えや
ジジイ暇なんだから平日昼間にやれ休日は静かにしてろ
苦情言いに行ったらふてぶてしい態度での対応にもムカつく
騒音出すのが迷惑ってわからないってどんな生き方してきたんだ?
対人関係なんて気遣いや思いやりが無けりゃ成り立たねーだろ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 06:46:52ID:???
騒音で悩んでいるなら
動画にしてもサイトにしても、ここでの発言にしても
暴言織り交ぜて苦情言う時点で
誰にも賛同は得られないと思うけどな

第三者からは馬鹿と馬鹿が喧嘩してるとしか見えなくなるぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 23:55:49ID:L3ZdHN00
浴室はダメかな?!外でやるよりは音マシじゃない?!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 23:05:12ID:X6vluDz8
>>117
長時間やられるのはキツいかも
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 10:21:23ID:???
マンションに住んでたときに何度かグラインダー使ったけど、
一分かそこらで終わる作業なら廊下に出てやった。
それ以上かかるようだったら河川敷へ行った。

充電工具で済むようなごく簡単な作業だったから出来た
事ではあるけどな。

充電式ごときじゃ話にもならねえって事だと悩ましいわな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 00:01:46ID:PP4JRgcB
電動ドリル→ノミ
インパクトドライバー→100均ドライバー
グラインダー→紙ヤスリ
ジクソー→カッター

でOK
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 19:53:42ID:sMgrnR+p
コードレスドライバー持ってたけどほとんど使わなかったから電池が死んで今はACコード付きだわ
小さい電池用のをサブに買おうかなって思ってる
トルク足りない感じだけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 10:25:19ID:???
今の充電式工具は使えるよ

ドライバーは迷わず充電式
丸ノコも小径なら充電式
うちは草刈り機まで充電式だ
電池の使いまわしを狙って同じメーカー
ただまだ購入していない振動ドリルはどうしようか迷う
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 22:53:34ID:0Z0hjlqD
>>126
地震がおきてるときに普通のきりを使えば
振動ドリル
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/19(水) 00:38:43ID:???
ちょっと質問させて下さい

40oのスチール製のアングル材を計16カ所切断する予定で
金ノコでやるかディスクグラインダーでやるかで今悩んでる

塗装も落とすからディスクグラインダーを選んだけど、
これってどれくらいうるさいものなんだろうか?

ちなみに集合住宅で室内作業になります
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/19(水) 15:04:55ID:V2lANxbO
>>130
道路工事現場で、四角いカートみたいな機械でアスファルト切ってるの見たことある?
間近でその作業を見たときくらいの音がする。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 13:06:57ID:???
>>130
スピードコントローラーで回転スピードを落とせば静かになる。

効率も落ちるが。

効率と騒音とバランスのいい回転数で切ればいい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 19:06:46ID:V1PDKzIC
まぁ 数年後

AC100Vコンセントに無線機

そしてインパクトドライバーなど電動工具にも無線機ついて

配線なしで作業時間もかなり長く使えてしかも軽い電動工具が登場するかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 22:35:02ID:ANsEklPv
>>134
Bluetooth
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 00:18:09ID:rZ5kjp41
>>130
ディスクグラインダーじゃ切断時間がかかる
小さくてもいいから高速カッターじゃなきゃな
あと切断回数まではっきりしてるなら河川敷でも行って車から電源取って気兼ねなく切断だけしてきたら?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 21:49:06.10ID:UbKX3C/r
>>136
インバータも結構 たかいですよね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 07:06:46.95ID:e2RbO/RJ
>>137
インバータなんてたいそうなもんはいらない
アダプターからコンセントにするのは千円台で売ってるだろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 09:16:18.19ID:TfgJD39X
>>138
それってさ、ほんとうに1000円台で
車のDC12Vを工具のAC100Vに変換出来てるの?
売ってる場所を教えて
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 09:23:15.75ID:y3tHjmLS
>>134
そのシステム早く出来ればいいね
そしたら、その無線傍受機作って、他人が飛ばした電気受信して使える。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 10:21:57.45ID:e2RbO/RJ
>>139
ドンキホーテとかホムセン行ってみな
俺も欲しいなと思ってる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 23:32:41.94ID:97GLUgaJ
>>142
だからといって シガライターから電源とって 使えないだろ

電動工具は400w
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 14:39:33.68ID:???
俺はバンドなんかが使う練習スタジオ借りて木材なんかはカットしてる
もちろん許可とって
ギター作ってるんだけど夜中でも音ガンガン出せるし電源もたくさんあるし広いから捗るよオススメ
料金は2時間1000円くらい大体4時間くらいかりてやってる
まぁ機材の搬入、搬出と掃除が大変だけどね
ギターなんかはあらかたカットしてあとはサンディングがメインだから爆音で音楽流しながら楽しんでるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 20:43:05.57ID:???
いや ふつうはゴミも粉塵も出るし断られるだろう
カットしたときの塵はアンプとか機材には悪いだろ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 23:38:58.17ID:q+dQel4d
>>147
だから俺も音楽やるからスタジオは入るけど普通そんなことを許してくれるスタジオなんてないだろ?
人に勧める話じゃねーだろって話をしてんだよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 12:05:21.16ID:???
>>148
え?何キレてんすか?イミフwww
ちゃんと話通せば普通に使えますけど・・・?
自分の狭い世界だけで話するのはやめたほうがいいですよ^^
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 20:16:34.84ID:gacmULT9
>>149
使えるわけねーだろ
機材出してもカーペット敷きだろだいたい
掃除機じゃ塵が吸い取れないよ
吸音の壁材の穴にも塵が入って取れなくなる
全部養生すんのかよ?
俺がオーナーなら「アホか?」の一言で断わる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 21:05:05.81ID:i9oQl9ev
まぁあれですよ。
最近の商用ビルなんかは、床が2重床になってて、電気配線を自由に敷けるんです。
その場合、上床は40cm四方程度の石膏板に同サイズのカーペットを敷くんですな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 11:19:39.36ID:???
>>150
お前オーナーじゃないやんw
てゆーかなんでキレてんすか?w
全世界中のスタジオの床がカーペットなんですか?w
やだなぁ心外だなぁw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 14:31:52.55ID:LhBrM8p0
>>153
おまえはどのスタジオ行ってもそんな利用法を許してもらえるとぶっちゃけ思ってるか?
自分の例は特例だと思わないか?
特例だと思ってるなら人には勧められんだろ?
俺は至極当然なことを言ってるに過ぎない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 22:48:53.17ID:???
シャッター付駐車場借りて工作場にできないかと考えた事ならあったなー。
月数万でも、一日にすれば1000円とかで激安…使えばな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 00:16:59.19ID:F3qgtrJH
山奥のあまり人が来ないちょっとした公共施設を見つけて電源を拝借するとか
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 18:15:36.03ID:???
マンションの部屋で、少しづつ家具を解体し処分していこうと考えてるのだが・・

電動工具の音、苦情出るだろうな〜

音を余り出さずに、丸の子、サンダなどを使用する方法は・・無いわなw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 11:16:15.71ID:???
少しずつ時間をかけるよりは
管理組合にリフォーム申請してお知らせを出してもらい、
人手を集めて一気にやった方がいい
0161159
垢版 |
2011/05/10(火) 02:55:44.09ID:???
家具類を大型ゴミとして処分したら、余分な金かかるし・・
こちらが希望する日には取りに来て貰えない。

だから、家具類を細かく切断し、小型ゴミ、
燃えるゴミに解らない様に混ぜて処分したいんだ。。

リホームは引っ越しした後、同じ階に複数の部屋を所有してるので、一部屋ずつするつもり、
一部屋をリホーム中、他の部屋にクロス等々の資材の保管する。。見たいな感じで
管理組合への申請はその際に考えてます。。

検疫等の手間隙を考えると、家具類は全て処分せざる得ないと思うし
少しずっ処分していこうかと。。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 19:09:29.30ID:???
・マンションの同フロアに複数部屋を所有する
・しかし粗大ゴミ処理料金や業者処分依頼費用はもったいない
・更にその家具は検疫が必要(なほど汚染されているから売れないってことかな?)
・家具解体のために内装工事の届出や通知をするのは嫌だ

ってことかな?

知るかよ勝手にしろw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 05:24:29.56ID:???
ごめんお。。

静かに家具類を解体して、国外に持ち出せない家具を金が掛からない様に処分したかっただけなんだよ><
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 09:10:49.18ID:???
>>159
家具類を切断処理するなら丸ノコよりもレシプロソーのほうが静かで使い勝手がいい気がするよ。

最近リョービがDIY向けで1万ぐらいで出したし。
http://www.youtube.com/watch?v=eifeTGSW_Gg&feature=related

コードレスがいいならSK-11充電マルチソーってのが1万ぐらいでホームセンターに売ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B004367IZM/ref=pd_sxp_f_pt
怪しい謎のメーカーっぽいですが代理店の名前なだけで製造元はアメリカのクラフトマンです。
http://www.craftsman.com/shc/s/p_10155_12602_00914299000P?keyword=cordless+reciprocating+saw&prdNo=2&blockNo=2&blockType=L2

切断能力に疑問符が付くがBlack&deckerにもあるね。現物見ると無駄にでかい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BUKWLG/ref=pd_cp_diy_0
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 16:10:04.23ID:q18OMT0t
ウチの近所(都内・住宅街)では、玄関先で電動工具使用している方がおります。
ほぼ毎週土日。(平日に家に居るときでもやってるからほぼ毎日?)

いいかげん何とかしたい。

作業が始まるとイライラし、精神的にこたえる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 21:07:57.56ID:???
>>167
スレ違いですが・・・
直接名前を出すのが嫌であるならば、お住まいの自治会、町内会、役場、警察等にご相談下さい。

裁判を起こすなら簡易裁判所の民事調停が低価格で出来、判決が下ったときの強制力は通常の
裁判と同等なのでよろしいかと。

裁判を起こす前に直接でも間接的(手紙等)ででもよいのでやめなければ裁判を起こすと一報してみるのも
よいかと。法治国家である日本において、「裁判をおこすぞ」というのは「脅迫罪」にあたることはありませんので。
0169167
垢版 |
2011/06/20(月) 12:42:54.83ID:???
>>168

スレ違いすみませんでした。

アドバイスもありがとうございました。参考になります!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 16:47:40.82ID:???
ベンチグラインダーでバフ掛けだけ、とかでも無理ですかね。
ちなみに住宅街の木造アパート1階角部屋。
場所を選べば、と思ってたりするんですが…?
0172170
垢版 |
2011/08/04(木) 20:47:40.81ID:???
>>171
試してみるしかないかね〜w

バフは平気そうな気もするんですけどね、でもあればきっと砥石も
使いたくなるだろうな、と。その誘惑に勝てるかどうかww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 20:35:11.51ID:???
初めて電動ドリルドライバーを使ったんですが、ドリルだと音がデカくてビビって
しまいました。
今のところ苦情がきたりはしてませんが、大丈夫なのか心配です。
ここの方は窓を閉め切って使っていますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況