X



トップページDIY
941コメント251KB
【安い】  簾  すだれ  スダレ 【天津】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/21(水) 16:40:30ID:WR4ylz6k
安いもので良いのです
ぼろくなったらまた買う!

で、いろいろな情報求む!

私は某ディオで195円 ○フコで197円
いろいろ買ってみています
88cm 157cm
0103???
垢版 |
2007/08/21(火) 04:12:45ID:???

このスレ今年10人くらいしか書いてないな実人数では。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 11:04:17ID:6qJIx71n
今到着!
よしずの話題はおっけ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 11:55:50ID:6qJIx71n
2階の西日が当たる部屋の日よけ用によしずたてかけようかと
風が強い日はいちいちしまうしかないですよね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 13:12:56ID:kZzSO9gR
玄関が東向きで朝日がキビシイ
曇りガラスがはめこんであるタイプなので
玄関付近が日の出からまもなく温室と化す
よしずたてかけたら少しはマシになるかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 14:53:47ID:WP8lq2gs
家は簾装備はもう十数年前から完備
あとは、ガラスにフルスモ貼るだけwww

DQNカー用
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 17:02:03ID:QUVFBTQp
近所に西の大きな窓に簾してあるが、西に大きな窓がある家の建て方がおかしいな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 21:26:46ID:JUu9WHtX
>>113
12時から5時までが西日が当たる時間だからそれ以外は仕舞ってしまえばいいですね。
でかけていて、よしずが風で飛んでしまって道路にでもいったら大事だから
家にいる間だけ使うことにします。
よしずは大きいから買っても車につめるかなあ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 21:29:10ID:JUu9WHtX
余談ですがこの夏意外なものがコンビニで売れてるらしい
あつあつのおでんが売れ行きが良いそうだ
エアコンのかけすぎで冷えた体を温めたい人が買うそうです
そもそもおでんを夏売っていたのか?と思いましたが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 21:30:11ID:JUu9WHtX
この暑さで冷房かけたままの人が多くて電力不足が心配されてるらしい
すだれ、よしずで節電しよう!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 23:17:17ID:UKM7VeBJ
ホームセンターのチラシからも簾が消え、そろそろ店頭在庫もなくなりつつある。
寂しい季節になってきた。でも秋に入るとはいえまだまだ暑い。簾かけてない
日向の窓がある。なくなる前に買うぞ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/23(木) 17:37:13ID:StQ936Ug
そろそろダイソーに買いにいく
105円
まだ余っているかな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 22:57:48ID:tQ38CdjP
よしずは買った後どうやってもってかえるか、それが問題だ
捨てるときはどうやって捨てるのか
0129HC社員
垢版 |
2007/08/26(日) 09:21:10ID:???
9月になったら簾は売り場から引き揚げられるだろう。
少しは在庫があっても値段も安くはなくなっていくだろう。

今日が最後の日曜日だぞ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 22:45:26ID:???
・て、何?
ヨシ製スダレはいつもと一緒の値段、竹肥後製簾は安かったので二本買ってきた!
スダレやヨシズ、9月になると日差しは益々キツイよ。ホムセンまだまだ置いて置くべき。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 10:18:01ID:???
・・のつもりがShift押し損ねて「・め」に
カナ文字入力なんで

近所にはないから御徒町タケヤにでも足伸ばすかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 22:56:00ID:jyurKgx5
580円の6尺すだれを買うのに、配送代が千円
180cmなら車につめるか?虫がつかないという千円のを買って
来年もつかえるようにする方がいいのか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 23:07:19ID:MCJXs4Zo
カインズホーム まだまだ 置いてますよ
これから 室内に日がさしてくるから 必要ですね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 03:18:26ID:T3pdn8UO
てめえら、おれの頭みながらなに笑ってんだボケ
すだれとか気軽にほざくな、クズどもが
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 01:39:30ID:???
エアコンの室外機に掛けるとエアコンの効きが良くなるって日なたに室外機が
ある場合だよね。北側にある場合は無意味だよね。

室外機の熱交換後の熱気の送風の妨げにならんのかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 04:11:27ID:???
北側なら使わないでいいんじゃないかな
ご心配のように、熱風の排気を妨げる恐れがあるしね

直射日光が当たる場合に試してみたら結構有効だったということですので
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 07:47:04ID:???
真南に室外機あるから簾かけてるけど、
排気を出来る限り妨げないように工夫しないとかえってまずいよ
要するに日陰にすればいいわけで、乗っけるとかは論外
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 20:01:35ID:21fPy62p
夜になると虫が鳴く。秋だなぁ。
普段あまり入らない部屋、簾を外に吊ったら暑さが和らいだ。
もっと効果を期待して2枚重ねにしてみた。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 03:17:53ID:FvgywG50
やっと30度きった
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 07:01:56ID:???
遮熱すだれ

用意するもの
・すだれ
・アルミ保温シート
 (サバイバルシートとかの名前でも売ってる、薄くて少し透けているやつ
 例http://www.kenko.com/product/item/itm_6516323072.html

作り方
すだれの裏側にアルミシートを好きな方法で貼り付けるだけ

弱点
・ふつうのすだれより室内が暗くなる
・通風は期待できない

西日のあたる窓の外側にかけておくと、冷房の効きが明らかに変わてました
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 09:30:46ID:???
シャッターのかわりだねw

自分は南のベランダに吊してるだけだけど、
スカスカの簾のくせに遮熱はすごい
一人暮らし10年目にしての発見
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 22:46:39ID:M4uDf9UQ
カーマにてスダレ投売り中。消耗品なのでまた追加購入。
9月になったら撤収か?売れ残ったら問屋に返品するのか?
廃棄処分か?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 11:25:44ID:fqjsR7+e
いつはずすか思案中。
残暑のこと考えると
まだ早いよな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 22:21:05ID:???
今年は中国製品のイイカゲンさが話題になったが、簾は大丈夫かな。
燻し色の簾、クルマに積みっぱなしだったんだが、暑さで匂いが拡散して
たまらなかった。あれはどんな薬に浸してあったのか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 10:56:21ID:???
作りに個体差があるね
自然のものだからある意味当然ではあるけど・・

太いのや形の悪いのが入ってるのは全体的にみても質が低いのが多い
逆に、まっすぐな細いので揃えているのは変なのが混入していない

買うとき巻いてあって全体は見えないけど、
見える範囲でも不揃いなのは避けるのが正解
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 14:35:14ID:???
一番上の竹製定規みたいな部分、金具をはめる事を想定し
削ってあったりするんだが、左右で削り具合が違っていて
嫌だな。片方は長さ2センチ、奥行き3ミリくらい削って
て、もう片方は長さ5ミリ、奥行き2ミリだったりする。

9月になったが、まだ置いているね。これからが西日がキツ
い本番だからね。カインズ値下げしないな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 00:57:30ID:???
>>153-155
虫の心配はまずない
すだれは、蒸気殺虫されているので虫もいないし殺虫剤も使ってない
一般的な加工方法は、
 半自生しているヨシなどを刈る→乾燥→規格外(長さ・曲がり)を除く→皮むき→蒸気にあてて熱で殺虫→再乾燥→製品に加工
栽培や加工に殺虫剤を使えるほど金かけて作ってないw
それに規定の防除をしてないと税関の検疫通らない(もし中国からの生きた虫が付いてたら業者としては大事件になる)

ただ、輸送中の船内や日本の国内倉庫や店頭で虫が付くことはあるらしい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 21:28:12ID:W79M15uR
いつもは煮える部屋も簾を二枚重ねで掛けたおかげで暑くならない。
台風が来るが簾がぶっ飛ぶかも知れんな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 23:36:05ID:sHnpI3Pq
台風だからしまった
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 17:00:23ID:qr9zo60b
窓のサッシにつける金具をつかってる人はそれに直接簾かけてる?
それともいったん簾にヒモなり簾かけのフックをつけてから金具につけてる?
今は直接かけてるんだけど>>157といっしょで上の竹の削り具合が違うから
ちょっとした傾きが気になってフックで調節してみた。
いいかんじなんだけど風が強いと簾が揺れてフックが外れるかもなぁ。
簾がとんでかないように下の竹とサッシの穴をナイロンのヒモで結んでみたが。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 17:59:27ID:???
台風がきたけどどうせこの辺は大した風吹かないだろうし
もう暑い時期も終わりなので、スダレもヨシズも掛けたまま
にして置いた。壊れたら壊れたでいいやと。

結果ちょっとは強い風吹いたらしく、ヨダレは4枚中1枚は
跡形もなくなり、スシズは2枚ともどうにか無事だった。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 18:56:42ID:eoOVo3pw
>>164
涎に寿司酢か。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 20:17:17ID:J11/G4L7
秋こそがすだれの本領発揮シーズン
太陽の角度が低くなって部屋の奥まで日光が入り込んでくるようになるからな
0167161
垢版 |
2007/09/07(金) 20:25:30ID:ZrPNuLPf
丸めてベランダに雨ざらしにしてたら、
竹のところが完全にカビてた・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 21:28:55ID:J11/G4L7
>>157
それは自分で削るといい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 00:21:28ID:XHkIJ2WI
>>166
その通りだ!よくぞ書いた!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 08:46:17ID:???
カーマで半額セール中。というわけで来年の分も確保してきた。
置き場があるって幸せ。ただ黴ないようにしないといかんが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 09:46:54ID:???
竹の定規みたいな部分もスダレ部分も断面が特にカビます。クルマの中に
入れておけば暑くなって水分も飛んでカビないかも。
0173161
垢版 |
2007/09/08(土) 20:00:35ID:8LKi38xZ
泣きながら風呂場でこすったけどいったん生えた黒カビは落ちず・・
アルコール除菌スプレーしたけどもう手遅れだね・・

竹の端っこを内側にして丸めて寝かせておいたのが悪かった
でもたった2日ほどなのに・・
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 08:48:39ID:???
長さが気に入らず雨で濡れた簾を取り替えてクルマに入れておいたが、竹の断面に白いカビがフサフサ。
家の北側の窓に垂らした簾が台風で濡れてからか竹の所に黒い点々状のカビ。
こんな物いつまでも付けておくとカビの胞子が涼風と共に室内に入ってくるかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 08:52:54ID:???
日の当たらない所に付ける時はフックに引っ掛ける様にして
濡れたら天日干ししたほうが良いな。インシュロックで付け
ちゃったんで気軽に取れない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 13:24:19ID:btm+nzxn
数百円の簾なんか毎シーズン買い替えろw 糞貧乏性!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 14:51:04ID:7jKR4YqK
3年目
0183161
垢版 |
2007/09/09(日) 23:30:43ID:Zt1FUhc1
カビがショック・・
吊してたのは全く大丈夫なのに
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 18:15:41ID:6pm20L+y
蒸し色のスダレならカビたりアリにタカられたりしないんでしょうか?

中国スダレに子供が潜んでいたのか、見慣れない大きなクモがスダレに
巣を張っています。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 21:59:10ID:1nUqqPys
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 09:09:40ID:bOTm7BEx
雨が続くね・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 01:27:25ID:L0CMSGH7
樹脂ものは鉛が…。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 18:06:56ID:8ZNXVowR
もうホムセンでも売ってないな
今、吊るしてあるのもそのまま
一応巻き上げ紐があるがそのまま
多少の風雨でも簾で雨水が入らないのだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 18:23:37ID:???
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 18:31:23ID:8ZNXVowR
気違い乱入w
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 21:50:52ID:DRm2MTfr
気遣い乱入m
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 03:43:01ID:hq1MXndl
浮上
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/18(火) 16:41:42ID:ubD56ZyT
今年初のすだれ買いage
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 23:39:46ID:nYvgJ09E
こんな時期に買うなんてwww
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 16:40:04ID:???
俺もこんな時期にすだれ探す事になるとは思わなかった
家を建替えて年明けに入居したんだが、
最近の家は、気密性と断熱性が良いせいか前のボロ屋と大違いで3月初頭にして
昼〜夕にかけて窓あけないと室温28度とかいう事態が頻発
カーテンしめたらカーテンが暖まって余計暑くなる始末で、休みの日に昼寝してると汗ダラダラ出てくる
窓あけると外が五月蠅い上に、花粉症が悪化する
で、外側で遮光するためにすだれ購入
「新築なんだからオシャレにサンスクリーンに♪」とか思ったんだが、
ローンの重圧により180×220で248円というすだれのコストパフォーマンスに屈した

あと3月半ばで買う俺もどうかと思ったが、
量が少ない手だけで夏場と変わらない品揃えだった近所のホームセンターもどうかと思った…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています