X



トップページDIY
650コメント200KB

ガーデンライト、庭の照明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 22:05:01ID:5frqxzXA
ガーデンライトや庭の照明に凝っているひといませんか?
最近はソーラーやLEDが主流かな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 22:49:59ID:GLxAbQRQ
自分で調べろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 20:14:41ID:tuJ2qp0W
ホント、こういう良スレには、レスがつかず、くだらない板には、
どんどんつきますね…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 16:11:17ID:O+jojL6N
>>76 ↑ 賞め殺し業者
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 22:14:58ID:+AMnbXYM
>>78
どういうルートで買ったの?
ちなみに値段はいくらだったの?

教えてちょ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 19:18:15ID:kqQFN65e
>>78
 そうだろうね。直接通販で買えば安いのは当たり前だよ。
 でも、故障したらアメリカまで送るの? 長い目で見たら
 高くつきそうだね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 21:55:34ID:xCCw7Zmv
>>78
教えてよ  減るもんじゃなし
008278
垢版 |
2007/06/25(月) 10:38:56ID:???
購入先は、amazon.comでし。
在米中の友人がいるので、色々な荷物をお互いにやりとりしている中に
ついでに混ぜてもらった。

商品はLT8で、単品だと国内で1個5000円ってとこ。
これが8個と15m程のケーブル4000円程と1万数千円くらいの88wのパワーパックが
セットで全部で130ドル。送料はこれだけ送っても50ドルくらいかな。
http://www.amazon.com/Voltage-Eight-LT8-Cable-ML88T-Power/dp/B000OH74WG/

照度センサーは無いけど、そもそも手動でしか使わない予定だったので問題無い。
タイマーはきちんと計っていないけど、電圧が異なるのでズレているかも。
110V仕様の入力が100Vだけど、出力は問題無く12Vで出ているよ。

>>80
故障については、まぁ壊れたらその時だ。国内でも保証は1年だし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 21:31:51ID:p2SwOa1g
>>78
ありがとう
でも、在米中の友人がいるのでって いいですねえ

参考になりました
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 08:36:13ID:???
その五千円のLT8も、米尼で11$じゃねーか。
並行輸入業でも始めてみっぺ〜、ってくらい内外価格差あるな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 23:37:41ID:ljKLI5ra
コーナンに12Vに変圧するライトセットあるけどどうかな?5000円8000円とか安い
このコードにマリブライトは繋げるんだろうか?
マリブライトはトランスが高すぎる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 19:51:14ID:2z1pKzE9
GADISてとこのローボルトライトとローボルトLEDはコード共通なんだろうか
LEDのセットはトランスが10wか20wなんで、供用できるならローボルトライトセット(こっちは42か72w)入手してLED増設したいんだけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 21:34:54ID:j8q1OjFn
>>88
GADIS>タカショー  覚えよう
併設しないほうがいいよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 22:40:59ID:BcGEQ7ND
>>89
レスありがとう。
Ledのは併設できないのですか?どうしてでしょう。配線とかの問題じゃなくて、LEDは併設だめってことかな?
あと、42Wのコントローラしかなかったけどセット品購入して、ネットで12Vライト探してつけようかと思うんだけどこれもいけないのかな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 08:42:24ID:H97mbkBp
ここって過疎ってますね〜
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 14:20:38ID:go+fuPqw
ソーラーか乾電池式の防犯灯使ってる人、明るさとかどんな感じだか教えて頂けますか?
あと、夜間庭への出入りが多い場合バッテリー自体がどれくらい持つのかも・・・
AC電源取れない立地なのでどちらかを購入予定なので教えてください。
009392
垢版 |
2007/08/01(水) 14:22:03ID:???
検討しているのはセンサー式でスポットライトのようなやつです。
出来るだけ実用的な明るさのあるものを希望しています。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 12:33:37ID:v6rPJK21
題材が地味過ぎる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 22:56:13ID:aztDRAUj
地味か・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 11:47:11ID:XJ0B+SCo
>>92
ソーラーや乾電池式で明るさを求めるのは無理かと、
対策としては数を増やすとか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 08:48:39ID:dVYZS2Ju
>>92,96
その通りだと思いますよ>ソーラーや乾電池式
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 22:31:13ID:Zh12C9Ra
>>92
自分はアイリスオーヤマのDSL-352を買ってきてました。
ヒビ入りガラスからの光が綺麗でした。
このままでも激安のものと比べると明るいとは思いますが、
自分はLEDを交換してみました。
LEDは超拡散型(120°)で1000mcdを2個です。
電流が定格の20mAになるように抵抗を直列に接続しました。
標準のものと比べると明らかに明るくなりました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 11:27:11ID:ZlUd12fY
>>92
あのさあ・・
充電できてないと使えないソーラーライトで防犯になるの?
明るいとか明るくないとか、それ以前の問題だと思うけどなあ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 01:03:48ID:DwMUMceX
防犯なら100Vのセンサーでしょうね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 12:26:08ID:uciJDLy4
暑さでソーラーライト壊れた・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 11:24:15ID:ecoQj4+l
この猛暑じゃねえ・・
何でも壊れるわ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 19:33:20ID:RKzcmH75
便乗すいません
>>90の質問が自分も知りたいのですが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/23(木) 21:32:56ID:8uMNvqf5
AC12VのLEDってことだろ?  で、ネットで12Vライト探してつけようかと
・・・っていうのはハロゲンかなんかのライトってことだよなあ
トランスがAC12V出力なら併設できるじゃん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 07:56:44ID:jgEQe6RD
レスありがとう
ですよね

すっきりした
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 05:50:46ID:nZ+V5SK6
ソーラーのLEDは周りを照らすと言う意味では暗すぎると思うのですが
12VのLEDはどうですか?明るいですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/20(木) 18:02:06ID:NRLxyx92
ソーラーのLEDで一番明るいのはどれでしょうか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 09:50:26ID:???
>>107
どれも似たり寄ったりかと。
明るさを求める商品じゃぁ無いんだから。

スーパーセブンのレプリカに、どれが荷物を一番積めるか聞いているようなもんだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 12:46:33ID:F7NtCkCZ
>>108
そうですか、ありがとうございます。
マリブソーラーとか明るいのかと思ったのですがそうでもないのですね
やっぱり12Vにするか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 00:13:32ID:tAswQ9mq
>>109
それが賢明!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 22:47:15ID:fs9+6pZj
>>109
なかには明るいものもあるよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 11:58:43ID:SsOGT7RT
1からROMったけど俺んち庭なかった
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/04(木) 20:15:29ID:rfUOg+h2
遠藤照明LED×15 DC12v1.8w これ点灯させるためヤフオクで12vのトランス購入
したけど点灯しない・・・なぜかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 10:50:52ID:RXcDfnMB
購入したトランスは直流か交流か?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 16:02:21ID:???
直流のトランスは無い
交流の特性を使った変圧だからね

トランスにブリッジダイオードで整流すればOK
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 21:34:53ID:2Bph+fOt
盛り上がってますねえ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 11:04:55ID:sm6bNNrq
LEDのガーデンライト探してるんだよ
何かないかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 17:04:31ID:w/+Uqr5n
>>109
なんか募集募集って怪しいなあ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 21:52:51ID:SDEYzg1G
質問させていただきます

飛行場で滑走路には光源が埋め込まれてますよね
車庫をつくるのでコンクリート床に埋め込み用の照明を探しているのですが
良いのありますでしょうか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 23:59:14ID:???
おお、まさにそれです
ありがとうございます

やはり少し高いですね
自作したら安くて光らせまくりでしょうか

自作も考えます
m(_ _)m
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 21:43:52ID:NZWyjUrX
空き瓶に12Vの電球入れれば庭の照明くらいには十分
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 17:26:20ID:sFanAY6h
>>125
おお きみはすごいな
自作できるなんて すごいテクニシャンじゃん
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 22:16:26ID:nkA7FXaN
そうなんですか
それは頭に入れておかないと
ありがとうございます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 17:29:16ID:DymAaHtY
>>1014-117
直流出力の変圧器なんてたくさんあるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 12:10:28ID:M7LRa2PA
トランスのことだな
いろいろな装置があるね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 15:27:43ID:???
>>131
変圧器であるトランスは交流が前提
直流出力にするには整流器が組まれているだけ
つまり
>>116はトランスについてなので意味不明ということ

0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 22:25:27ID:SrYNDJjs
マリブライトにLED入れるには車用とかの
12Vの無極性を選べば点くんでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 10:09:08ID:xK0cMqDb
>>135
点きます  無極性で
ただ白か青、黄しかないんじゃない?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 17:36:03ID:T7PxgiaM
>>136
レスありがとう
確かにいい雰囲気のLEDの色ってないですよねぇ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/08(木) 23:12:20ID:L3RhQyD9
>>138
なんだ  この値段は
何かの間違えじゃないのか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 17:25:03ID:rlZLGDGj
>>139
居ませんてナンなんだ・・・ 
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 22:37:01ID:zSnNl9JJ
ソーラーのLEDをクリアオレンジで塗って上のソーラーの部位を外して
灯籠の中に埋め込めばかなりいい雰囲気になる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 00:31:22ID:5TjRJHZp
200ml入り日本酒の空き瓶で中に12V用電球を入れたら庭園灯になる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 00:32:18ID:5TjRJHZp
針金で軒下に吊っても良いし、パイプで花壇に刺すのもよし、門柱の上とかにもOK
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 00:42:47ID:3N1WV2Wi
>>143
12V用電球ってどこにあるんですか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 00:53:57ID:5TjRJHZp
>>145
普通にホームセンターで売っていますよ。0.1Aとか消費電力も少ないものです。
機械類のパネル内照明に使うものだと思います。ソケットはE10?だったと思います。普通の豆電球用です。
自動車用電球でもいいですね。
とにかく、DIYで作るなら感電の心配が要らない低電圧がお勧めです。
自分は太陽電池でバッテリーに蓄電して光らせています。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 12:19:04ID:oJ1cTyvK
>>142
お〜 その手があったか。で、クリアオレンジってマジック?ペンキ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 22:40:24ID:VLeWdG8e
クリアオレンジはプラモデル用の塗料で模型店で扱っています。
ラッカー系で200円くらいです。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 23:33:04ID:ihE5KjjW
>>138
たくさん注文すればより安く購入できるかも
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 22:42:41ID:GS20+k6p
暗くなるのが早くなってきましたねえ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 14:08:05ID:zihBDrYz
amazon.com、マリブライト無茶苦茶安いぞ。

http://www.amazon.com/Outdoor-Lighting-Fourteen-Floodlights-LX19720T/dp/B000E8XG90/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=hi&qid=1195189190&sr=1-10
14+6ライト+88-Watt Power Pack/Timer+ケーブル。
これで$61.10+送料なんだから、買うしかないっつーか国内業者ボリ杉wwww


国内業者
http://www.1akari.com/syohin.html#s04
◎サニー 2つ
◎専用トランス(45ワット型) 1つ
◎専用ケーブル(15m) 1つ

通常合計 29,700円のところ
セット価格 26,500円
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 14:27:29ID:zihBDrYz
英語圏から買うのに不安な方はこちらの店もいいかもしれない。
https://www.diyna.com/wj/ace/procs/dispInd.php?subcat=32101&pid=3200565
https://www.diyna.com/wj/ace/procs/subcatdisp.php?subcat=32101
https://www.diyna.com/wj/ace/index.php
ここも直輸入でマリブライト他海外メーカーのDIY用品全般が安い。


http://www.amazon.com/SohoDecor-Stainless-Steel-Lights-Version/dp/B000O1KK14/ref=pd_ts_hi_70?ie=UTF8&s=hi

あと、これはマリブライトじゃないけど、安いのに質感がすごいいい感じ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 23:44:45ID:RkzbwMue
マリブライトってホムセンにあるやつでしょ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 00:41:02ID:v7G6NsVJ
>>155
あるよね
ユニディにある
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 07:53:28ID:2yuf3u7Z
もともとアメリカのホムセンで安価で売ってるやつじゃん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 10:12:22ID:3PMNmg92
>>153
ここのホームセンターはまだ高いほうなんだよ
まだまだ安いから

いったいどーしたらこんなに高くなるんだ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 11:33:20ID:82ItjZT6
>>158
安い店を教えてくだされ…
おねがいします。。。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 00:12:10ID:R1imAUPk
デーツーで買ったよ
普通にあるじゃん
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 08:49:45ID:WI+/ukyT
>>159
規制してんだよ 輸入元が
だからできないんだ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 23:10:25ID:WI+/ukyT
国内業者ボリ杉wwww
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 22:11:16ID:W/trDivF
なにか問題があるんだろうね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 17:28:57ID:???
>>22
ニッケル水素は充電完了の検出をきっちりやらないと爆発する。
だから、ニッケル水素用の満充電検出機能が付いてないとダメ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 23:22:51ID:6ZbYeF6d
>>160
D2にあるの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 20:54:28ID:KSo3Sc75
なかったよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 22:28:26ID:Nr+uw9IL
過疎ぼーん
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 01:10:24ID:X9Ya1+Dw
この時期ソーラーライトはダメだねえ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 01:53:10ID:bQCxKoDR
>>162
一般流通価格を業者が知らないんだよ
どうしようもないね
ホムセンで売ってるものを業者が定価で売ってるってことだろ


まるで知識なし>国内業者
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:51:52ID:bQCxKoDR
>>166
ニッケル水素ってあぶないですね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 18:14:17ID:gqasAJFk
日本の庭は狭いから国産でマリブライトみたいなガーデンライトは作られないんですね。
作っても需要はないだろな。
せいぜい980円で売ってるLEDのソーラーライトで我慢しましょう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 00:52:44ID:TTsfgh+J
>>173
ご明察!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況