X



トップページDIY
158コメント50KB

【建築】単管で家作る【初心者】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 09:47:49ID:PvVUsZcH
単管を使って隠れ家的な家を作りたい!
と言うわけで、確認申請からコツコツとやっていこうと思うんだけど、
まったくの初心者なのでどこからやっていったらいいのか・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 11:16:00ID:fVxzKyQS
単管を買う
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 13:31:56ID:???
既にその土地に家が建っているなら、総床面積10平米以下の建物なら確認申請いらないよ。
10平米って言うと6畳の平屋は余裕で入るから、個人的な小屋としては十分じゃない?

ところで、単管使うとかえって高くつかない?強度を出すには結構たくさん使う気がする
けど、そうなるとコネクターも多くなるから結果的にいい値段しちゃうのでは。。。って思ったり。

うちが外にお風呂を作ったときは、単管は基礎の代わりだけに使った。
1500mmの単管を打ち込んで、それに大引を接続、その上は普通に2×4工法で作ったけど、
かなり安定してる。
2×4工法だと壁が重くなるからパネルを立てるの大変だけどね。

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 20:16:43ID:PvVUsZcH
>>2
単管は一杯あります。
親が建築関係で仕事していたので、単管とクランプは十分に確保できます。

>>3
完全な空き地です。一応他のスレッドで相談した所、謄本に宅地と書いてあるなら、
建ててよいと聞き、謄本を見たところ「宅地」と書いてあったのでOKの様です。

単管で作ろうと思ったきっかけは、
親が所有していた空き地を自由に使っていいと言われたので、
とりあえずホームセンターにいったら単管の無骨さと、接合の容易さを見て、
これなら、自分で家つくれるんじゃね?と思わせてしまったからです。
単管にちょっと浪漫を感じた、とでもいいますかw

建設予定地については、10坪くらいでめちゃくちゃ狭いと思ったのですが、
実際に調べて見ると52坪ありました。
自分としては3mx4.5mで高さ5m程度で2階建て。
秘密基地のような個人の部屋のようにしたいです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 20:33:32ID:PvVUsZcH
>>5
一通り読んだけど、カンタンな物置や倉庫を作るような流れだったので新しく建てさせてもらいました。
確認申請をとり、本格的に建築と言う分野で家を建て実際に住むので、
法律云々な話しをするとスレの趣旨にあわないと思います。

資金自体は100万〜150万です。
電気・水道・ガス・ネットも引き混む予定なので、
単管だけの話ではすまなそう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況