X



トップページDIY
697コメント222KB
ヒルティの工具ってどうよ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 09:30:57ID:eTNs7xfm
ハンマドリル購入予定。ヒルティってどう?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 00:53:52ID:qhH1t57Z
>>343
たててねーから。
それは日本しか出してない一部モデルの他社oemの話だろ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 12:01:57ID:+mN1U5bJ
>>347
>>346は俺じゃねーし。
あのー、この中国工場ってのは完全HILTIじゃなよ。
某メーカーのOEM製品があって、そこが工場を中国拡大したから
こういってるだけ。
しかも電動工具じゃないよ?
たしかここで作ってるのはガラス管ケミカルアンカーだけじゃなかったかな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 12:06:17ID:+mN1U5bJ
>>340
新規とってこれりゃとってくる人もいるけど稀だね。
そんな有能な営業は残念ながら数えるくらい。
殆どが既存客かその紹介。
展示会はかなり参加してるみたいだが、営業にはあまり
情報はおりてこないからよくわからん。
展示会に関しては本社の専門部署がやってる。
たまに人員で声がかかることがあるけど、殆どデキのいい営業
だけしか呼ばれないね。

>>342
デモお願いすればやってくれるし、使わせてくれるよ。
たまにそれをやらないバカな営業もいるが。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 01:27:49ID:QmSc3nmY
ハンマードリルはやっぱヒルティだな、電ドルとしてもつかえるしなあ
、国産はどうしてもSDSのチャックつけにゃならん、最初はいいんだがへたってくると軸ブレがひでーは全長はえらくのびるはで、
過去に散々な目にあった
その点ヒルティは根元からチャックに付け替えられるから全長かわらんし軸ぶれおこさんから非常にいいわ。
最近TE5からにTE6-Sに自費で替えたよ、振動ドリルだけでつかうなら国産も大差ないんだろうけど、電気ドリルとしても使おうとするとそこに差がでてくるよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 21:10:27ID:nXUEDKVl
ヒルティの製品の良さは間違いない。
サンダーはOEMらしいな?そういう製品以外は良いよな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/23(月) 01:55:56ID:???
煽られるのを承知で聞く

ヒルティの14.4Vの充電工具(SFH 144-A,SID 144-A,SIW 144-A)を揃えるのと
マキタの18Vの充電工具(振動ドリル・インパクトレンチ・インパクトドリル)を
揃えるのとではどちらが幸せになれる?

ブランドには一切拘りが無い
金は…潤沢では無いがまぁそれなりにある
使えるものが全てだという考えなのだが…
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/23(月) 17:12:28ID:???
>>352
ヒルティーで十分かと。
ドリドラ持ってるけどパワーがあるんで使い勝手は良いよ。
正直な話、振動の方買えば良かったと後悔してるw

でも今欲しいのはパナのマルチハンマードリル・・・・・・
0354
垢版 |
2010/08/23(月) 18:42:13ID:TjgfRHaZ
給料は取らせない、ボーナスは出さない。ひどい会社だな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/25(水) 22:44:17ID:jCXv2dKD
DIY板で馬鹿じゃないか

死ねよ土方ども
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/01(水) 09:19:44ID:mKuNoIz0
>>355
 オマエモナーww
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 23:44:21ID:???
>>350
SDS用のワンタッチアダプタというものがある。
これ、すごい便利だぞ。ヒルティ工具で穴あけする時もこれ使ってる。

ttp://www.house-builder.jp/shopimages/housebuilder/0050180000012.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 06:08:12ID:vlQT7bLq
>>357
PV42と46は、PV45より明るい。
PV42は立ちラインが2方向、PV45と46は3方向(正面と矩広角)。
0360357
垢版 |
2010/09/29(水) 20:38:06ID:???
>>359
ありがとう

hiltiのhp不親切すぎ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 18:18:39ID:VXHF5+VJ
帰宅したらポストにヒルティのチラシが入ってた
TE 500-Xが税別45000円
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 19:09:49ID:???
こないだヒルティーの営業さんにAVR付きの充電ハンマードリルを
試し打ちさせてもろたけど、かなり良いねぇ。
でもさすがに買えないからボッシュのイプシロンにする事にしますた。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 06:02:45ID:???
ヒルティは充電工具のラインナップが糞過ぎる
つかバッテリーの共用を全く考慮してないラインナップなんだよなー

14.4Vを軸に揃えた場合、
カット系ツール(つってもレシプロソーしか無いのだが)を使えない
21.6Vを軸に揃えた場合、
一番使いたいインパクトドライバーが使えない
36Vはほとんどハンマードリル専用だろね

21.6Vでインパクトドライバー出さないかなぁ…
そしたらインパクトレンチ・(インパクトドライバー)・振動ドリル・レシプロソー
の4点セットが揃うのに…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 06:28:10ID:5IcIBXHu
俺は、HILTIの丸ノコが発売されたら速攻で買うよ。
期待してないけどw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 10:57:06ID:???
社員の方に聞きたいんですけど、ひるてぃって、社内でなんか変な踊り
踊らされるって聞いたんですけど本当ですか?

なんか宗教みたいだったって元社員が言ってましたけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 15:45:14ID:3AasuUGx
>>364
ラインナップの充実を図るのであれば国産メーカーが一番!
金額的にも、国産メーカーの方が断然安いでしょ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 20:57:00ID:39PaKFBL
>>364
21.6Vのインパクトなんて必要か?
14.4Vで十分な気がするが・・・。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:18:49ID:dvd96NVt
もっと管理職の教育すれば良いのに。こないだ担当者と一緒に来た上司?
担当者の粗探しばっかで、感じ悪かった。O君の営業トークより、あんたの
口臭いの何とかしろよ・・・。営業マンだろ?あんたの型にはまったぎこちない
営業トークより、いつもの自然なO君との雑談のほうがよっぽど楽しい。
引きつった目の笑ってない笑顔で警察の尋問みたいなの辞めて!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 23:39:03ID:???
うっわー
嫌な上司だなヲイw
そんなのが上司なO君とやらに同情するわ

「未熟なところもあるOですが、我が社ともども、
今後ともよろしくお願い致します」
くらいにサラッとまとめときゃ良いのにねー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 01:38:49ID:HJ9rfn+G
>>371
社内の教育システムの問題じゃなくて、単にその上司の性格なんじゃねぇの?
まぁ、どこの会社でも性格の悪い奴はいるからなw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 21:46:57ID:???
SDSプラスのビットについて質問が

スレの前半の方でミヤナガのビットが糞に思えるって話があったけど、
具体的には何が良いの?切れ味?耐久性?
今は振動ドリルメインでミヤナガのビット使って穴開けてるんだけど、
SDSプラスのハンマードリル買ってヒルティのビット使えばもっと捗るかな?
教えて君で済まないがエロい人教えてくれ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 23:47:39ID:O2Udzb5T
>>374
現場に営業マン呼べ!
折角、実演させてくれるのに。
気に入らなければ「期待外れだから、コレいらないわ〜!」で終わり。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 15:20:37ID:???
だな
正しい比較手順としては

@ハンマードリルを買う(これは別にヒルティでなくても構わない)
A同じサイズ(出来れば同じ長さ)のヒルティのビットとミヤナガのビットを買う
B同じコンクリートにただひたすら穴を開ける(ヒルティとミヤナガを交互に使うこと)
C目詰まり・磨耗して穴を開けられなくなった方を敗者とする

という、誠に意味の無い仕事をしなくてはならない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 12:35:19ID:+xkcQVyh
>>377
そこまでして・・・と思うのは俺だけか・・・?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 01:08:13ID:9WdrTJwj
ヒルティの新型は頭丸ごと超硬チップ。
上手に使えば四分筋でも抜ける。
無理したら頭ごと飛ぶ。
下手でも持つのはチップが鉄に埋まってる昔ながらのビット。
ヒルティは回転と打撃をシンクロさせてると言っている。
ヒルティのビットは平行型と十字型。(デルタはデッキ用に以前用意されていたが今はない)
そのため、デルタをヒルティで使うと機種との相性があるという噂。
ヒルティはミヤナガを売っていたりもするが。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 23:00:37ID:B9JwQqQx
ヒルティのスレって、「DIY板」じゃなくて「建設住宅業界板」に移行した方がよくね。
大体、DIYユーザーが使う工具メーカーじゃないだろw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 22:46:41ID:jVKP4lLe
HILTIのインパクトドライバーって、他メーカーと比べると明らかに重い。
現場で使ってると手首がだるくなってくるw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 21:41:01ID:???
はつりは軽いだろ。あとSFC14という電ドラが軽くていい。
インパクトは松下の技術を入れた次世代のが出てくると思うので待っとけ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 23:30:41ID:VM8OQqRB
>>384
だったら、パナソニックでもいいような気がするが・・・。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 00:40:41ID:???
ドリルとコンクリートハンマーの兼用の奴は糞だな
ドリルはいいんだけどコンクリートハンマーはパワー不足
別にコンクリートハンマー専用のを買った方がいい
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 15:51:25ID:tO/Ql/oU
ヒルティのインパクトで、天井ボードや軽天打ちをやってるとキツいなw
バッテリー切れになったので、他の職人からマキタのインパクトを借りたら
メチャメチャ軽くてグリップ感も良かった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 01:33:28ID:???
ドリルとコンクリートハンマーの兼用という意味がよくわからない。
回転+ハンマーのやつってことか。ただのハンマードリル?
ドリル=回転のみ、ハンマー=回転+打撃だぞ。
コンビのこと言ってるなら、コンビよりハンマードリル+ハツリの方がいいのは常識。
コンビがいいのは1台でハツリもこなせるところ、ハツリ用に買う機械じゃないよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 01:42:49ID:???
>>385
趣味と実益で好きなの選べばいいんじゃない。
パナとヒルティならどっちも定額修理だしどっちも保証ついてるし。
ヒルティの方が保証が長くて定額修理の値段が安いようだが、そのかわり高い。
うちなんかインパクト使い捨てなのでヒルティのリースが激ウマ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 09:45:00ID:6hRTUTrZ
コンビは、ハツリもこなせると言っても修正バツリ程度だな。
時間をかければ出来ない事もないだろうが・・・。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 21:30:30ID:EpzoDDrl
>>384
マジでインパクトって新しい商品が出るの?
俺、SID144-A購入したばかりだぜ!
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 21:11:16ID:???
保証期間が、長いも何もヒルティは永久保証だろ。
まぁ、永久に使い続けようとは思わんが・・・。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 15:36:32ID:pRYeSFkm
>>391
電化製品と一緒で、常に新しい商品を開発してるから仕方がないよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/09(火) 18:57:15ID:vyu9gM1Y
ヒルティのリチウムイオンのハンマーと集塵システムの一括購入がしたいのだけどお値段どのくらいなの?
値段も知らずに販売店に飛び込むわけにもいかないし。
今は日立のリチウム使ってるけど調子悪いから買い替えを検討してます。
ヒルティ高いらしいから日立の新品を買い直すのも考えてます。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/09(火) 19:59:32ID:vyu9gM1Y
定価でそのくらいなの?
日立とかマキタなら定価の6割5分で買えるよね。モノにもよるけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/10(水) 01:30:30ID:???
ヒルティって本体のガワ(筐体のプラスチック)を修理扱いでもいいから交換してくれる?
貰ったんだけど汚すぎるから換えてもらいたいんだ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 00:07:22ID:???
んなわけねーだろ、ひねくれ者。
てかヒルティって盗んでもバレるって聞いたぞ。
何でかは知らんけど。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 22:56:35ID:Qw7X+6WY
最近、マキタで揃えた方が効率的かと思えてきた。
ラインナップが充実してるし、価格設定もヒルティと比べると良心的だと思う。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 19:30:53ID:3D+fZWIz
>>402
リチウムイオンバッテリーが併用可能な製品が充実してる。
それに、個人的にヒルティは使いづらいw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 17:48:26ID:FcRkvmdl
>>398
交換できない訳はないと思うけど、どうせ現場で使うのであれば汚くなるだろ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 21:39:56ID:???
盗られたくない一心で、本体をスプレーでカラフルにしてる奴がいるよな。
さすがにあそこまでしたくないよ。盗られたら元も子も無いんだけどねぇ。
俺もガワ交換して欲しいわ。パナはやってくれた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 09:06:32ID:qkAptXZl
現場に電動工具(特に高価なもの)はそのままにしないで、ちゃんと持ち帰れば
問題ない気がするが・・・。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 07:26:36ID:4pyggWFU
休憩時間だったら、ある程度は犯人が特定できるんじゃねw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 02:07:57ID:JGNi6kaL
>>400
HILTIは直販されたものは全てシリアル管理されてて
どのシリアルが誰に売られたものなのかすぐにわかる。
もちろん転売されたらそれまでだろうが、例えば盗まれた人が
盗まれたといったらそのシリアルには「盗品」と記録される。
HILTIは基本的に営業マンが直接訪問して売る形態とってるから
「こないだの盗まれちゃったよ」てな話で盗難記録は結構出てる。
そこに警察の盗難届け番号も記録されてる場合だと
盗難品が修理に入った瞬間、通報するというシステムになってる。
もちろん盗難された情報をHILTIがつかめなければそれまでだが。

特にリース物なんて転売も禁止されてるから、リース主以外が
所有してたり、ヤフオクに出てた時点でアウト。
HILTIにもそういった盗難品をヤフオク監視してる人員はいます。
シリアルさえわかればその機体がいつどこの誰に売られたものなのか、
くらいパートの人でも検索できるからね。
まあ、ディーラーで売られたものや転売されたものはこれは不可能だけど。

そういったアフターケアがついてるから高いんですよ。

と、元社員が言ってみる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 02:28:06ID:JGNi6kaL
>>366
元社員ですけど、そんな話聞いたことない。

個人的にはすごくいい会社だと思うよ。
完全実力主義だし、報酬もやればやるだけもらえる。
人材を大事にするって謳ってるだけあって社内教育の力の入れようは
ものすごいレベル高いし。

ただ、ダメなやつは一瞬で淘汰されちゃうね。
日本企業と違って成績悪いと本当に給料は低くなるし
あっという間にシビアにクビになる。
そういう人間は少なくなくて、そういう人間からすると
「悪会社」なんだろう。

それと、バックオフィスと呼ばれる本社の人間と営業の人間は質が全く別。
俺は営業4年目だけど、本社の人間なんてエリートばっかで怖いわ。
TOEIC700以上が必須とか。
会議はすべて英語だそうだから当然なんだろうが。
社内公募で本社の空ポジションにも自由に応募できるが、営業から
本社に行けるのなんてそれこそ営業成績が全国でTOPクラスとか
それを何年も続けてるとか、それでもちろん英語ペラペラな人だけ。
その分彼らの給料もハンパないと聞いている。
本当全然別の会社の話のようだよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 00:02:30ID:AwG1VDT9
ふ〜ん、底辺労働者の自分とは違うな。
果たして、実際のところ、日立、マキタとそれほど違うのか?
やはり、ブランド力か?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 14:33:33ID:RXja7pdC
まあ、欧州行けば超有名な巨大企業だからな。
いくらなんでもその支社なんだから本社のスタッフはそれなりにエリートだろ。
で、そのエリートに使われる営業はダメなやつから交換されていくってこと。
所詮消耗品扱いなんだろうな、かわいそうに。
仕事ができる人には天国だろうが、仕事ができない人には地獄か。
万人に同じような保障をする日本企業とは間逆なんだな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 14:37:42ID:RXja7pdC
>>411
正直ハツリ機は国産とは比較にならないくらいの良さ。
同クラスで先ず持ってみて重さがまるっきり別次元。
重さが辛く感じないから、作業効率もよく、その分
パワーもあるように感じる。
実際どっちがパワーあるかまではわからんが、使っててラクなのは
圧倒的にHILTIだな。
あと断面が十字になってるHILTIのチゼルはいいね。
先が減ってもある程度尖ってくれる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/06(月) 23:32:37ID:XQFvsVoy
この前担当営業がTE3000ってのをもってきたんだけど
200V電源でエアーと同等パワー。
マジビビった。
来年発売らしい試作品だそうだが、量産もアレなら間違いなく買いだな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/08(水) 11:05:25ID:Jput1v0D
言うても、15万〜20万とかするんだろ。
インパクトドライバの144で4〜5万だもん。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 09:47:42ID:OAVaEnxx
ヒルティは高いと言われるが、確かに高いなりの付加価値がある。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 10:33:07ID:7v+AeAzI
>>415
その価値がわかんなきゃキミは買わないほうがいいとおもうよ。
性能・アフターサービスを考えれば安いくらい。
っていうか、ふつうに営業マンから買えばそんな定価より
ずいぶん値引きしてくれるし。
それでも他社より高いけどね。

そうそう、22Vのインパクトでたね。
でかいけどすごいパワーだったわ。
0418しらんぷり
垢版 |
2010/12/12(日) 11:57:26ID:S2A5DDy3
初めて使ったらドリルが外れない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 23:42:21ID:wxOnV8W0
HILTIの価値は分からんが、とりあえずブランド物だと思ってるから使ってる。
耐久性は抜群・・・使い勝手は最悪w
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 01:16:35ID:X6vluDz8
>>418
とりあえず力抜け
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/16(木) 11:41:14ID:a3Ymf9Z4
おれなんかドリルが締まらない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 13:19:17ID:3vjQ+w9v
現場仕事で今まで色々なとこのいろんな工具つかってきたけどハンマドリルは評価する
他はいまいちだし何より高い
ハンマドリルはビット換えれば汎用性あるし使用頻度高いからパワーと耐久性あるヒルティがいいけど
その他はエアツールや国産の機械で十分すぎる
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 21:00:55ID:x+jbY3Hm
>>422
国産の電動工具で十分って事は、殆どの職人が理解してるよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 21:39:43ID:???
国産は優秀だよ、日本は恵まれてる。
アメリカやヨーロッパでもドリル系はパナやマキタ(特にマキタ)は結構見かけるし。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 15:16:05ID:onofBN3Q
HILTI自体を知らない職人も意外と多いなw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 20:32:26ID:Z+aT3UiM
だから、そのものの性能じゃなくて保障その他のサービスで
付加価値つけてんだろこのメーカーは。
それでもハツリ系は性能でも国産の上を行ってるってだけ。

2万のインパクトを1年使って保障切れと
3万のインパクトを2年使って保障範囲内で、どっちがいいかって話だろ。
うちの会社も使ってるが、ここのリースなんて月額だけ払ってりゃ
永久に修理費タダだぞ?
壊れても修理に取りに来てくれるし、治るまで代わりの機械もかしてくれる。
この間もTE6A壊れて、朝連絡したら昼には代わりの機械もってきて
すぐに修理にひきあげてくれたし、それも全部タダ。
それも3日で治ってきた。

こういうサービスがあるから高いんだよ。
それが理解できない貧乏人はいいじゃない、マキタあたりつかって
ランニングコストだけかけてれば。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 09:41:36ID:cGlcaVIG
工期が詰まった現場で機械が壊れて仕事がストップしたほうが大損害だ罠。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/26(日) 14:36:08ID:4Ly0MJJB
>>427
本当、そういうことでしょ。
ここのリースはマジそれがないからいいよ。
フリーなんちゃらとかいうやつ。
壊れても連絡して半日、遅くとも次日のまで待てば代わりの機械もってくる。
しかもその代わりの機械のレンタル料も修理代も全部タダってのがすごすぎ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/26(日) 20:54:24ID:???
でも長期間リースしてたら新品買うよりも高くなっちゃうんだぜ
ヒルティが好きなら買っても損は無いけれど昔と違ってヒルティじゃなきゃダメって工具はもうないよ
国産メーカーと変わらない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/27(月) 11:54:59ID:???
別にいいじゃん、パナや日立やマキタ使ってる奴をバカにしてるわけじゃないんだし、
金の無い一匹狼電工はHILTI使ってる人少ないよ。HILTIを所有してメリットがあると
思ってる人が使ってるだけだよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 04:38:35ID:bNaT06jW
電動工具はクラフトマンだよ〜

日本に代理店ないのが…
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 20:34:25ID:3z7Ii25a
金庫破りにヒルティ!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 11:59:20ID:BdRCq4+V
電動工具のメーカーで、優劣を論争する事自体が既に虚しい。
何処のメーカーを使っても所詮、自己満足だと思うが・・・。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/13(木) 15:34:19ID:MJELTeNY
高い
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 22:39:04ID:uS1+CVqS
>>435
高いと思う人は、他メーカーを購入すれば良いだけ・・・。
簡単な話だろw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 23:20:31ID:7Ccc1hkJ
MAXの工具にヒルティのステッカー。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/17(月) 01:09:45ID:1KAOg6Qj
ヤフーオークション 
値段上がらないからって残り数分で出品取り消し。
プレミアム代360円と時間無駄にした。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/17(月) 21:32:45ID:BYmxRWBd
>>437
購入者の自由。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/23(日) 23:25:00ID:OmP/uGbL
ウ〜おとしそこねた。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/31(月) 13:06:58ID:ewNm69xr
高くてねー
BOSCH買っちゃった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 14:57:49ID:qp8B5NxU
>>441
購入者の自由。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 17:24:46ID:ha0o3Ngf
>>443
元社員(営業じゃないバックオフィス)です。
たしか保障対象内だったと思います。
シリアルナンバーから、どこの国のどの顧客にいつ売られたものなのかは
判明します。
そこで盗まれてたとかそういう記録がなく、健全に取引された
と認識されたものは岐阜のサービスセンターで修理できるはずです。
もちろん国内でも取り扱ってるモデルじゃないと部品がないので無理ですが。

この一連の調査は岐阜でも本社でもできますので
一度問い合わせてみれば?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況