X



トップページDIY
452コメント209KB

島忠ホームセンター 江東猿江店Part1

0001島忠
垢版 |
2008/12/30(火) 20:41:29ID:gKqiuFdo
語ろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 16:58:47.47ID:???
フロントMTチョメチョメ
リヤTチョメチョメ
って組み合わせより
フ○ント、カルーT
リヤTチョメチョメ
のほうがトレール走りにはいいね

ああリヤにもカルーT履かせたい・・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 17:04:29.39ID:???
始めてタイヤ交換したんだが、フロントは何とか入ったんだがリアは何回やってもあともう一息のとこでチューブ傷つけてしまう…(´・ω・`)

誰かコツ教えてくれ…


チューブに少しエアを入れる。
バルブの反対側からビードを入れる。
意外とスプーン型レバーのせいかも。

3番目は俺の個人的な意見だから無視してもいい。



ビードストッパのところ入れたら次にバルブの所を入れてる

ずっとタイヤと格闘してると体力無くなってきたりするので、一度
休憩してから再トライするのも有効。

リムとレバーの間にチューブ挟んじゃうのはチューブがレバー入れる側のリムに寄りすぎてる
からなんで、まずはタイヤの外周をグイグイ押して、すでに入ってる方のビードを、レバー入れ
るのとは反対側のリムへ向けて押し込んでみて。
少しはチューブがレバー入れてるのと反対のリム側に逃げて楽になると思う。
あと、入れてる途中のビードは入った位置で放置しないで、リムの外周が小さい位置(リムバンド
の辺り)まで押し込んでやると、相対的に反対側への「逃げ」が増えて先に進め易い。
それと、「あと一息のとこで」ってことはもうほとんどビードはまってんだよね?だったらチューブ
傷つけそうになる直前くらいに入れたレバーを抜かずに何とか保持して、力技だけどそこから先
はレバー使わずに強引に足で踏むなり手で押し込むなりしてみては?夏場で多少柔らかくなって
るから、ビードクリームとかこってり塗ってあれば腕力で押し込める可能性がある。ビードは多少
のことでは簡単に切れたりしないから、使い慣れないレバーで悪戦苦闘するくらいなら力技の方が
まだやり易いと思うよ。


0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 17:08:36.25ID:???
段差踏んでのリム打ちパンクが怖くてなー
○道だとスピード出てるから、けっこう打つよ
砂利だと空気圧落としてもあまり意味が無い
荒れた○道程度なら速度さえ乗ってれば、ハンドリングも気にならない程度
ヌタヌタも「○道」程度ならたかが知れている

廃道などに突入する時は別ですが
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 17:12:44.68ID:???
EDチョメチョメの手伝いしたことあるけど、
チョメチョメ途中で雨が降ってきてそれまでは普通のコースだった坂道もチュルチュルで登れなくなったりしだした。。
慣れてる人はすぐに空気圧落としてたけど、全く気付かない人も多数いた。
EDチョメチョメに出てる人ですら空気圧とかに気を使ってる人がこんなに少ないものかとびっくりした。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 17:17:28.25ID:???
硬いタイヤは出先でパンクとかしたら泣きそうだ

逆にそれだけ固いタイヤなら、パンクしてもペース抑えれば
平気で舗装路50Kmくらい自走して帰れそうだしな。

P社の固いMXタイヤでチューブに3cmくらいの裂傷入って一発パンク。
ガレの尖った先がタイヤ貫通でチューブまで達した風なんだけど
そのまま自走して帰っても別に何とも無かったので、そんな物かと思って
後日、柔い国産MXタイヤでもパンクしたまま走ってみたら、
チューブはブッ千切れ、リムバンドズタボロ、ビーストまで崩壊、リムも危うくガタガタ。
固いタイヤってのは組むのは大変だけど、パンクしても走り続けられる利点があるのね。
むしろ出先でパンク修理が必要無くなるんで工具が減らせるのかも知れん。


昔テレルボルグっつーのが有ってだな…
テレルボルグ・・・・硬いだけでブロック飛んだよなー
当時はK990を履いてた気がする
当時から今まで有るってのはVE3*/3*、MTチョメチョメ、M*CH*L*N D*S*RTくらいか?

0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 21:20:14.14ID:???
力任せにタイヤレバー起こしたらリムがちょっと曲がっちまった
さてどうしてくれよう

当て木してハンマーでコツコツとw
見た目治るもんよ。
出しても100キロなんだから問題ないってw

漏れむかし曲がったリムのフロントホイールで140キロ巡航した。
大丈夫なもんだよ。

オレもクラック入ったリムを自分で溶接して使い続けてる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 22:47:46.47ID:???
M*ch*l*nはビードの強度が強いのとビート面のフリクションが他メーカーに比べ強い
コレはM*ch*l*nタイヤ全体に言える。
クリームべったり塗ってかなりエア高めないときっちりと耳が出ない。
放置でリム落ちするのはエア抜けするハードチューブ使う人なら有る程度しょうがないんじゃないの?

シ○ックを履いたことはないけど、今まで一度上がったビードが
落ちるなんてことはパンクしたとき以外では経験無いなあ。
0.5kgくらいまで圧落として走ったり、駐輪場放置でそのくらいまで
圧が落ちてたことはあったけどさ・・・
気付いて無いだけかもだけど。w

コンプレッサーで一気に入れると、ビートが出やすい。
知り合いのバイク屋に持っていって貸してもらえ。

違うんだ、チューブタイヤの話だからエアを入れるスピードは関係ない。
タイヤはリムラインの外まで、ホイール側にもたっぷりビードクリームを塗りたくるのが良いよ。

みなさんのアドバイス通りやってみたら、ビード出ました!
ありがとうございました。
やっぱり潤滑不足だったみたいです。
チューブレスみたいにバンッと大きな音は出ないんですね。

ポコッて感じで出てきました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 22:06:06.45ID:???
○マボコ板当てて適当にぶっ叩いて修復できるのは結構便利だったりするんだなコレが。

曲がりはなんとか帰ってくる事が出来るが
割れは即死だからなぁ…

ホイールが完全に割れて
いきなり分割までいくのってそれなりの頻度であるもの?
一番ひどいのでも俺がみたのはサイド面杉位でスポークニップルとかの中央までは
ぜんぜんいってなかったよ、タイヤ交換してれば気づいちゃうだろうしw

最初にリ○のクラック溶接してまた使ってる、ってかいた者だが、
たしかに最初に溶接した時は、2、3ヶ月でまた割れた。
でも、割れたらまた溶接すればいいや、と思ってまたつけたが、
今度はその後4年くらい経つが今のところ大丈夫。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 20:57:57.18ID:???
Tチョメチョメの○と×
○ 減ってもそれなり(ダートでの)グリップ
   偏摩耗しない(なので減ってもそれなり)
   ケース固いので空気圧下げて脱出できる
   一応Vレート高いよ 高速道路安心だよ
× アスファルトでの走行音でかい うるさい
   F負けてプッシュアンダー
   ケース固いのでタイヤ交換大変
   Rが横に流れて(ダートで)テールハッピー
   直進と倒した時の特性変化がデッカイのでなれないと怖いかも
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 16:44:18.65ID:???
M*CH*L*N D*S*RTにB*b Mousseを組んだもの。
砂漠タイヤ...言ってみれば超耐久性のソフトタイヤ。チョメチョメでどのくらい使え
るか心配だが使ってみた。

 1週目...いきなりコーナーで転倒。その後もラインが定まらずコースアウトし
てしまう。
どうやらバイクをバンクさせた時の踏ん張りが弱い。なるべく一気にバンクさせる
ようなコーナリングは避けて走るとそこそこ走れるようだ。
しかしメリットもある。パンクはしないからいつもはパンクを恐れて避けている
ラインを積極的に使える。これはレースでは心強い。

0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 12:56:04.98ID:???
ACチョメチョメ舗装路でも普通に使えると過信しすぎて
ヘアピンでガシャーニングしてきました。

倒し過ぎた様で、フロントからするっと
飛びました。マジ危険な所でした。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 02:18:00.31ID:???
Scorpion PROに変えて2ヶ月満たないぐらい
先日DトラにMT21履いて来た友人のと乗り比べてわかったこと

ダートじゃMT21の方が全体的にグリップは上だった
PROはバンクさせるとすぐに足払い(特にFr)を喰らう唐突さがある
MT21は全体的に穏やかで横に流れながら制御が出来た


公道だとMT21とScorpion XC M/Hをメインに使ってる漏れとしては信じがたいな。
フロントへの荷重はしっかり出来てるんだよね?
フロント荷重不足→グリップの上がったリアでプッシュアンダーってシチュエーションが考えられるんだけど。
Dトラみたいなトレールだと、初めから重心をフロント寄りにしてるからフロント荷重を意識しなくても曲がりやすいとか。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 02:23:30.22ID:???
漏れ自身もMT2*よりスポーツユースなんだろうから〜と思ったが
走り出したら真逆の感想なんで、漏れ自身も本当に正しいのか迷ってる
厳密には同じバイクで比較すべきなんだろうけどね
漏れのバイクはTT2**Rだよ
MT2*やXCの話は良く聞くが、PROはネットでも評価を見ないから
他の人の感想を聞きたいね



乗り方が悪いんじゃない?
コーナー中後ろ乗りしてない?

よくプロのMXレーサーがリア荷重で曲がってるのはでかいバンクコーナーとキチガイみたいな侵入速度とオフ車がフレーム擦るぐらいの寝かし込みがあるから。


Sc*rp**n PR*ってFIM適合なのか。
メーカーHPだと逆の印象を受けるけど、それだったらXC > Pr*ってことが予想されるね。
流石にMT2* > Pr*は考えにくいけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 06:47:54.17ID:???
Sc*rp**n XC M/Hがもう少し安ければ誰にでも勧められるんだけどね。
2カ月に1回交換してると結構馬鹿にならん。


そんなに走ってるの?
Sc*rp**n XC M/Hはツーリング(林道)、高速、コース使ってるけど1000キロぐらいで
まだ2.5mmぐらいあるよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 06:51:06.82ID:???
Pは偏摩耗する傾向あるな
ケースの編み方に問題あるんじゃね?
Mが異常にしないだけかもしれん

バイアスタイヤのケースの編み方ってMが特許固めしてなかったっけ?



じゃあ、サソリも偏摩耗するの?
1000kmで2.5mmってのも気になるな。w
バイクの種類や乗り方、路面の状況でも変わるとは思うけど。


ごめん 単位も計り方間違えしてた
残り1.2センチ 新品でどのくらいあったんかな・・


0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 07:06:20.06ID:???
EDタイヤでおすすめありませんか?コースよし、林道よし舗装よしのタイヤ教えて下さい!

MT2*ラリークロス(昔P*r*s-D*k*rで優勝したタイヤ)
蠍XC M/H(新型タイヤ、ポストMT2*?)
蠍ラリー(ラリーレイド専用タイヤ、D9*8RRより評判良し)
D9*8RR(ビックオフ専用、リヤパターンが素敵)
TRチョメチョメ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 07:54:34.60ID:???
Tチョメチョメはボーっと走ってるとたまにコーナーでフロントすっぽ抜けたりしたな
シートの前に座ってフロント加重でケツ滑らせるようなメリハリのついた乗り方すれば問題なかった
でも基本まったり走るのが好きだからリアサス調整して適正値より若干リア上がり気味にしたらいい感じになった
ライフの長さとダート路でのグリップの良さ兼ね備えたいいタイヤだと思うよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 13:12:31.33ID:???
もとDR-チョメチョメS乗りの感想だけど
ちょいガレの下りの急なカーブが恐かった。
あとサスの硬さもあいまって、ギャップにはじかれながら
重いバイクでコーナーってのはオーバーランしそうで・・・

野良コースは走りやすかった。

うんDR-チョメチョメSって野良コースとか走り易い。
コース幅が狭いとか夏草でブラインドになってたりで
アクセル開けられないコーナーでも素直に曲がって行くの。
RチョメチョメXとかだと曲がる時にはアクセル開けろ的な性格だから
攻め込むには良いけど、先の状況が読めない所は怖い。


DR-チョメチョメZ乗りだが、ねじ伏せるなんて無理
バイクにうまく仕事させる乗り方だよ
速くはないけど、ミスで失速しなければ乗りやすいよ
ミスして減速しちゃうと急に辛い どのバイクも一緒だが
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 13:48:43.00ID:???
初心者がバイクの向き変わるまで何も出来ずに
モタモタ・ダラダラと浅いバンク維持してる間に
ズバッと寝かして間髪入れずにアクセル開けて
パワーでリヤ流して曲げてっちゃう。
アクセル開けるポイントが全然違うんだよね。
アクセル開けてるからフォークは伸びてるんだけど
姿勢は前荷重なんで舵は効くし、リヤ流し易くて
向き変わるの速いんだなーって最近気付いたわw


まず無理につっ込まないで怖くない速度(フロントが抜けない速度)でコーナー入ってみ。
直線でワーっと走ってきて惰力で進入。ここで膝でタンク押さえこんでバイク寝かせてみ。
出口(突破口)見えたらアクセル開ける。
アクセル開けるとバイクが起きてくるからこいつを更に膝で押さえ込む。
0223 【東電 52.3 %】
垢版 |
2012/08/30(木) 07:04:16.27ID:???
K*Xは、後スプロケの前にチェーンガイド兼スプロケガードが付いてないのは確認済み?
ジャンプ着地のフルストロークとか、泥対策にチェーン緩めにしたら
走行中に外れる可能性が有るっつー不安が有るんだわ。
公道街乗り兼用ならとにかく、EDレースをメインで買うなら
そういう細かい部分を良く見て検討した方が良い。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 08:53:40.25ID:???
一番の驚きはハ○ド○ングの違いだった。S*RR*Wの感覚で体重移動して曲がろうとしても全く曲がらない。チョメチョメは立ったままである。これには最初のうち、かなりとまどった。
このチョメチョメに体重移動など、ほとんど必要無い。力でねじ伏せようとしても立ったままで寝なかったチョメチョメが、○クセルを閉じた瞬間にペタンといとも簡単に寝るのである。
そのコツさえ掴んでしまえば、座ったままの位置でチョメチョメを自由自在に操れる。
S*RR*Wのようなシャープさは無いが、その分疲れない。神経を使わずとも、立ちの強いチョメチョメなので、チョメチョメが勝手に走ってくれる。
高速道路で横風にあおられても、人間が横に倒されてもチョメチョメは真っ直ぐ立ったま
まビクともしない。

立ちの強いチョメチョメでは全く転ぶ気がしない。極端な話、リアが滑ってもチョメチョメ自体は一定のバンク角を保ったまま、アクセルを開けてさえいれば倒れないのである。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 17:43:15.45ID:???
破れるのはアンダー(もしくは素肌)、ニー○○ 、パンツの順で履いてるからだよ
この状態で転倒すると硬いニー○○と地面の間に生地が挟まれることになるので
どうしても破れやすくなる
(破れない素材もあるだろうが、そういうものはたいてい厚手で重くて動きづらい)

ニー○○を柔らかいゲルのパッドなんかに変えると、それだけで破れにくくなるけど
ガードとしては心許ない

だからニー○○に薄いタオルでも巻いてヒザ横で縛るか、大きいヒザ用サポーターを
ニー○○に被せるといいよ。それだけで破れにくくなるから

パンツの上からニーシンつければいいじゃん。
格好悪いけど、、、

上からニー○○だと第一次接地で取れちゃうから滑っていくような転倒ではほぼ意味ない。
タチゴケみたいなコテッっと倒れる分には有効だけど。
ケチケチで行くならニー○○付けてニッカポッカはいてダブダブをベルクロで縛ってまとめるってのが安上がりかと。
カッコ悪くて嫌ってんならある程度の金出してモトパン買え。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 00:28:08.86ID:???
まず直線でフルブレーキ練習して慣れたら、リヤだけロックさせて流す練習。
怖さの少ない減速方向でチョメチョメの向き変える
これ街乗りの時に緊急回避テクとしても効果有るから。
そこまで出来たら、コーナーにユックリ入って行って
パカっとアクセル開けてパワーでリヤ流す練習。
それがオフロードコースでの基本的なコーナーリング方法。
フロントに頼ってダラダラとチョメチョメ寝かせて曲がるんじゃなく
パワー使って積極的に曲げて行く。
そしたらそのままスムーズに加速して立ち上がれる。
フロントはセルフステアに任せてフリーにしとくイメージで。
緊張でハンドル押さえすぎてチョメチョメの自然なセルフステア妨害して転けるパターン多そうだし。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 00:58:19.65ID:???
あーそーいえば、ブームの頃はb**k-offのここどこ?とコマ図のやつで人脈大いに広がったなぁ。
あーゆーのない今は結構辛いね。
で、ぐぐったらb**k-off死亡してたw
ttp://www.back-off.jp/bo/
最近本見ないなぁとは思ってたが。。。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 02:07:09.01ID:???
ビードを確実にリムの中央へ落としておけば
力なんてほとんどいらなくね?

無理矢理力を入れてねじ込もうとすると
リムを曲げたり勢い余ってスプロケにパンチして
指を怪我するぞ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 02:12:56.96ID:???
Dチョメチョメ社製エアバ○ブマッドガード
ttp://www.webike.net/sd/1501463/

チョメチョメ田純正
42714-KA3-710

注:純正だと1個で430円。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 02:34:43.35ID:???

良く寝て体力をつける。

それでも駄目ならチョメチョメを暖める。

最終兵器トラックチョメチョメ用ビードクリーム。


ダンボールの上にチョメチョメ寝かせてブーツ履いてかかとで踏め。
これで入らなかったチョメチョメはない。
ストッパー部分は先に入れておいて、両ストッパーから一番遠い部分を残して踏む。
反対側のビードは両方とも落ちてないとダメだぞ?
ま、冬に輸入チョメチョメ選択する時点でMの素質はあるねw


漏れはシャコ万で挟んで入れることがある
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 03:00:15.56ID:???
コーナー前のブレーキ時、クラッチ切ってリアロックさせながら侵入
加速時にクラッチ繋ぐというのはどうなんでしょうか?
エンストに繋がらないと聞きましたが

その場合、リアはハーフロックな。
ディスクブレーキになってからずいぶん楽になったよ。


リヤロックさせるかどうかは別として、コーナー前の減速では
2st125のMXとかは多くはそうやってると思うけどな。
エンブレなんて無いような物だし、ラフなシフトダウンで挙動乱すくらいなら
ずっとクラッチ切ってブレーキングのみに集中した方が良かったり。
加速はほぼ全開のままクラッチで駆動力の調整するんだしね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 04:05:13.82ID:???
KDチョメチョメに乗っていた時の♥で、半チョメチョメを多用する♥が…
チョメチョメDXは♥ー♥ーや上り、追い越し等でガンガン半チョメチョメを使って加速してました。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 17:35:18.39ID:???
【C*M2チョメチョメ】純正スロ♥トルのハイスロ化
純正スロ♥トルだと、全開にするには一度持ち直さないといけないし、しかもPWK35にする事によってより引きしろが大きくなったので、ハイスロ化を考えました。
ネットで良く見るのは、CRのハイスロの流用。
CRの純正部品を注文すると、\5k位らしい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 04:29:44.35ID:???
旋回速度が極端に落ちるヘ♥ピンだからこそ、コンパクトに早く向きを変え、
立ち上がりでできるだけ早くアクセルを開けたい。
そのために、コーナー進入時に、可能な限り体を後方に移動しリア♥重状態をつくりだす。 
それにより、セルフステア効果を強め瞬間的に倒しこむことができ、強い旋回性も得ることができるだろう。 
それに加え、ブレーキングによる過剰なフロント荷重も抑制できる。 
ここで、セルフステア効果を生かすためには、ブレーキングにより突っ張りがちな腕の力を抜くことが必要不可欠である。 
さらに、フロントのハードブレーキングの開放を倒しこみのきっかけに用いると、挙動変化が大きくふらつきやすい。
また、体を保持するために腕を突っ張ってしまい、倒しこみに必要な腕の脱力が困難になってしまう。
このような状態を避けるため、ヘアピンの進入では2段階のブレーキングを行う。
まず第1に、フロント主体のハードブレーキングで適度な速度に減速する。 
第2に短時間のリアブレーキで倒しこみ姿勢をつくり、その開放を倒しこみのきっかけとする。 
このときフロントブレーキは引きずる程度、倒しこみ姿勢もふらつきを抑えるため大きなアクションは避ける。 タイム削るレースでは、こんな回りくどいことはやらないのかも...
旋回中はエンジンブレーキで旋回性を高めながらコンパクトに向きを変え、出来るだけ早く車体を起こしアクセルを(全←こちらはお好みで)開にする。 ここであせってアクセルを中途半端に開けると、ラインが膨らみ結果的に旋回時間が長くなってしまう。 
リアタイヤを中心にくるりと方向転換するイメージを持ちたい。 
例外として下りのヘ♥ピンでは、旋回中にアクセルをパーシャルにしリア荷重を維持する。 
しかし、極低速域でのスムーズなアクセルコントロールは難しく、どうしてもギクシャクしてしまう。 
このとき重宝するのがまたしてもリアブレーキ。 
リアブレーキを引きずりながらアクセルを開けることにより急激なトラクション変化を防ぐことができる。 
このとき、フロントへのピッチングも抑えながら減速することが可能である。 
しかし、下りでアクセル開けるというのは...体の反応だけに頼っていては難しい。 
どうしてもはらみそうになるとフロントブレーキを握ってしまう。
そうするとフロントに荷重が移り、立ちが強くなりますます曲がらなくなる悪循環になる。
 
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 07:39:14.71ID:???
この○ー○ってチョメチョメと違ってチョメチョメが無いからチョメチョメとかも無いんだよね?


ない


普通にチョメチョメ作るのと同じ。
チョメチョメ作る時○○ないでしょ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 02:42:00.41ID:???
__ __ __ __ __                   __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 23:57:25.44ID:???
π  Cチョメチョメ‐11*  発売*990年  698**円

 重量  7.6kg 
 消費電力  32W
 F特  4から20Khz ±0.5db
 DIST  0.0022%  EIAJ
DACはマルチビットではなく1ビットタイプに変わった。画質は、きめが細かい。解像度が特に上がったわけではない。シルキータッチのアナログ的画面。ただ、その分画に力がない。
音も同様にシルキータッチだが、エネルギー感はいまいち。



アルミ・ハニカム構造のシャーシを採用したので軽量。 機能はインデックス・サーチのみですが、演奏時間も表示されます。リモコンのみならず、フロント・パネルですべての操作が可能。
ヘッドホン端子とボリウム付き。リア・パネルは2系統の出力と、デジタル(光)音声出力、S映像出力端子付き。

水平解像度はS-VHS程度。きめが細かくしっとりとした映像です。
色彩が豊富でナチュラル、チラ付きがありません。画質劣化したディスクを再生しても、ノイズが抑えられているのは嬉しい。その場合、画質はHiFi-VHS程度に落ちますが、鑑賞には充分です。

ピックアップ汚れでC*から先にかかりにくくなってくる。 C*はかかりませんがL*はちゃんとかかります。というのはもうすぐLDもかからなくなるよ。という意味。
ピックアップ内部まで埃、煤(熱を持つ電気製品内部に良くある)が入り込んでいるため分解清掃が必要。
シンプルな構造のためそれ以外目立った異常はあまりない機種。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 14:57:55.20ID:???
Y*M*H* D**-3***は、ピュア用のDSPです。
ピュア用としては、既にこの機種で完成されていたと思われます。
パラメータの調整など使いこなしが難しくラックで眠っている場合が多く比較的状態の良い品が出回っているようです。
○○動などを、これを通して聴くと良いですね。
ボリュームが良いので、これで音量は調整しています。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 13:55:38.81ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < チョメチョメ、と!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 04:37:10.47ID:???
ユニークな形状のY*M*H*のSP(Aチョメチョメ-C3*付属)です。
形状は奇抜ですが、音はきわめて正統だと思います。
キャビは一頃流行ったスエード風塗装
W324xH232xD232mm 4.3kg 87dB/W/m 35Hz〜20kHz
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 12:25:54.42ID:???
なんか音細いような...でもバランスいいし音の奥*****行きもきちんと出てますね

D**T*NE D*-「に5B」のメリハリある音が楽しめそうです

おっしゃる通り若干固めの音ですが
「に5B」のウーファーのエッジは柔らかいですか?


確かにそうですねぇ
うーん...
D**T*N*の堅くなったエッジをさわったことありますが私の&shy;「に」5Bは
そんなに固くないですよ
むしろ純正の堅さかもしれません....
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 12:41:58.53ID:???
家に来たときはこもっているような音でしたが、1週****間程度使った&shy;&shy;らだんだんメリハリのある歯切れのいい音になってきました。
このD**T*NE D*-「に5B」のエッジのストロークは特に問題は無いようです
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 14:11:15.13ID:???
Cl*ss*c*lを「に5B」サイズで鳴らすならD**T*N*ならずとも密*****閉の方がバランス良くなりそうです。
25cmか30cmウーハなら密閉でも十分鳴ります。 部屋の空間******容積の影響も少ないかも
安く買えてCl*ss*c*lも聴けたBass ReflexタイプだとA*r*x SチョメチョメSーL3s2とT*chn*cs SチョメチョメBー3Aあたり
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 14:19:00.51ID:???
「に5B」低音は出ます。とてもクリアーですが、クリアー過ぎる
なるほど、クリアーすぎると言う事は、やはり音は硬めなんですね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 14:45:03.09ID:???
πのCチョメチョメSシリーズですね^^。
以前CチョメチョメS-810を使用して、
ドンシャリの究******極を体*****験して以来、イメージが ・・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 16:57:35.84ID:???
πのSPってセッティング間違えた1***M
ですら相手にならないほどドンシャリだったからなぁ・・・。
チョメチョメ録とか無意味に褒めてるけどさ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 23:00:23.50ID:???
親衛隊-L3SU 2WayのB*ss R*fl*x SPです。「チョメチョメの足******跡」とか細かく検索しましたが概******要が分かりません。
チョメチョメショップで見た目はA*r*xを知る者としては「やる気十分な」挑*****戦********的なビン*****テージオーラ発してますが・・・
並******列してあったD*-35B Mk.UやD*-251 Mk.U等とも比較して見******劣りしない作りでした。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 03:24:01.36ID:???
一週間エー○ングしたA*R*X 武装親衛隊-L3SUが上手く鳴らすんです
鳴らなかったウー○ーが徐々に目****覚めて緩めで豊かにドフッと!
ワ○ド○ンジチタ○ウムリングTWがボーカルからシンバル 弦も芯と柔らかさ 輝きのバランスがすこぶる良く狙い通りの鳴りっぷりです
遊び心で企画された製品とはまた違う、ジャンルを問わず高***品*****位な再生を目指した真面目さに感心します
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 11:09:51.23ID:???
優しい音というのは、反*****面、厚+-*/みや迫力に欠けるということでもあるのでしょうか。

優しい音、といっても厚みに欠ける訳ではありません。主に低+-*/域の解+-*/像度が
落ちるのと、心地よい固/*-有の鳴り方、で、ワン+-*/パターンな音楽になる、
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 12:04:15.47ID:???
アコー*/-スティック楽+-*/器や人の声が綺+-*/麗に出て、音がSPから離れて空間に浮かぶ傾向の音が
好みです。音が前に出る、音を浴びる、という「より」も見る感覚、が好み。
本来、入-*/+念に設計された小+-*/型2ウェイSPをフリー+-*/スタンディングで鳴らすと出る音、
それに、実在+-**感やエネルギー感、アコースティック楽+-*/器の音色、などが出れば満足なんですが
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 12:40:40.01ID:???
張りのあるサウ/**-+ンド傾/*-+向にはなるものの低+-*/域が倍+-*/音不足に成り、結果として硬+-*/質な音色になります。
低+-*/域にふくよかさが無い為に張りがある部分だけが強+-*/調される傾+-*/向が強く出るわけです。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 15:30:48.69ID:???
この当時のA*R*Xの売りの一つが独自のリングTWにある。音に張りがありクリアーだがキツくはならない絶妙なバランスの音がする…
30cmウーハーをTWと繋いでいるためかいわゆる中/*-+抜けだ。
中/*-+抜けの良い所はスッキリした音+-*/像にある・欠点は音が前に出ない。品がない。ホーン型STWはキツくはならずに超高音を鳴らしている。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 18:58:30.92ID:???
A*R*X 武装親衛隊-L3SU

価格は¥38,000
構成 2ウェイ.2スピーカー
構造 バスレフ・ブックシェルフ型
使用ユニット ウーファー 25pコーン型 トゥイーター リング型
クロスオーバー周波数 2kHz
再生周波数帯域 35〜20,000Hz
インピーダンス 8Ω
最大入力 80W(定格 40W)
出力音圧レベル 92dB/W/m
外寸 W34.0×H56.0×D26.5p
重量 12.0kg
発売 1*79年3月
販売終了 1*81年頃
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 21:13:04.91ID:???
A*R*XのSPは一/*-+貫して、耳障りなやかましい音を一切出さない方/*-+針のようで、中/*-+域を張らせずむしろおさえ込んだバランスに仕上っている。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 22:30:32.81ID:???
高/*-音域は綺/*-+麗たと思います。輪/*-+郭もしっかりしております。ついてはシ○バ○系の音、エ○キギ○ーの音は存/*-+在感ある綺/*-+麗な音です。ただ、高/*-+音域がとがっているわけではないので音の粒/*-+子感や華やかさは感じませんでした。
総合的に、○コー○ティック系のものがいいようで、乾いた質/*-+感の音が綺/*-+麗にでてきます。特に弦○器の音のゆ/*-ら/*-ぎ感や、サッ○スの空気の抜け表現等は綺麗です。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 16:48:17.44ID:???
密/*-閉型の弾力的で、密度の濃い低/*-+域の出方がいいという人、B*ss R*fl*xの開/*-+放的な低○の出方が良いと言う人それぞれです。
S***の3シリーズはどちらかと言うと、軟/*-+調の低域を持つア○プで、セ○モ○の低域と対極にあるア○プではあると思います。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 20:35:00.04ID:???
         /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 13:14:26.24ID:???
白/*-+木のフ○○SPは*TT* SX-25*で、デ○イ○は小/*-+洒落ているが、ナローで音はもう一つ。。。
しかし、しばらく聴いているとジ◎ンルによっては、いい感じに聴こえる時があった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 03:22:19.13ID:???
不思議な空間だ
この場所にはたしかに魔がある
かつてのラジオセンターやラジオ会館にあったあの魔が
このラジオストアーにはまだある
ほとんどの者はそんなことには気づかない
ごく少数が無意識に避け
さらに少数が強く惹かれる
24時間中アニオタが途切れなくても
はなやかなコスプレが並んでいても
日常を離れたほんの一瞬にその音はある
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 11:05:27.49ID:???
B*ss R*fl*xによる共鳴音は出だしが遅れる(位○が回る)上に、
信○が止まった後も鳴りつづける。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 13:09:38.76ID:???
:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/01(金) 21:24:28 ID:wQEo8l8/]
NS-50*を使ってる/た香具師ってあんまりいないの?

昔チョメチョメ。セ○/*-+モ○のようにガチャガチャしない割とおとなしい音で、いいSPだったと思います。
ただ、○ットをつけた外/*-+観も地/*-+味で、あまり目立たなかったため、あまり人気が出なかったのかも。
漏れ的にク○リ○ィは5**系の中で一番だと思っていますが、若い方にはうけ○いのも○実。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 23:44:42.89ID:???
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 00:14:42.08ID:???
エ○ク○内にいっぱい吸○材を詰め込んだB*ss R*fl*xはそれほど癖はない。
チョメチョメ材がスカスカなB*ss R*fl*xが大概惨い
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 13:53:46.06ID:???
楽/*-+器と同じで、目の詰まった堅い広/*-+葉樹がいい。ス○ルー○やメ○プ○、オー○など。ス○ス○の針葉樹はあまり良くない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 05:53:03.26ID:???
L* V*c*などはエ○ジにウ○タン使ってないないから長持ちします、F*x*d エ○ジというやつ、T*Dによく似ています。
端/*-+子が酸化していると、カサカサ、パリンパリンしたものすごく癖があって音がきちんと出てこなくなる。
端/*-+子を磨くと非常によくなりました、他にR*g*rsのLSあ/えAも持っているけど
これよりも、本物ぽくVn、Pn、が鳴り、ジャンルはCl*ss*c*l M*s*c、J*zz、P*ps大編成小編成を問いません。このSPにS***タイマーあるとしたら
この端/*-+子のことでしょう。

S***のSPは、人気がないから、手のかかった機種が安く手に入れらる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 17:26:14.91ID:yj91toOd
こんなスレあるんだ〜
と思い中身見たらこのざまぁw
あんたら掲示板の使い方間違ってるでしょ。
誰も助からないしおもろくないし。

自分はこの店、
"猿"って名は嫌いだけど(単に動物の猿が嫌いなので(笑)単純(笑))
庶民の足たる自転車屋はついてるし、
自分的な買い物は園芸が主だけど、
微妙に痒いとこに手が回ってる感があって割と好み。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 17:37:14.70ID:yj91toOd
ネットと違ってやっぱ季節のちょっとした苗が入荷してて実際目にすると自分の趣味に幅が出るし、
苗なんて小さいから
買って自分ですぐに持ち帰って楽しめるのも魅力。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 17:42:12.99ID:yj91toOd
バラにコムシ居着いて葉が穴があき、
土も乾き過ぎてしまうので
まさかこの時期稲穂置いてないよなぁ(稲穂に虫を移そうと)…
とおもいつつ行ったらサクッとありました。
照りが強すぎる環境で育てるには梅雨前に稲穂切ってばらまくのがウチの植物には一番良かったみたいなのに、冬買ったのは使い切ったあとだったので
助かった〜。
(虫いないならそのまま盛土して肥料風にもできちゃうし)
今は100均で土まで買える時代だけど
続けてて欲しいから(小規模な家鉢環境なので小さい買物しかしないけど)ここで買う回数多いかも。
小口な土も種類があるので
特殊な草用の配合もしやすいし
家庭レベルで趣味にしてるなら十分楽しめる。
近年サボテンの種等を仕入れた際も
土その他、
ここで見つけられたし安定した品揃えは緊急時に便利。
株分けもらったのに土がな〜い!とかの時などは特に。
わりとおすすめ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 20:28:23.74ID:???
この店でジャカランタ売ってた。めずらしー?
昔ネットで見たけど店舗で見ないので少し迷ったけど-買い。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 20:47:19.46ID:EJsVGtak
ジャカランタは花が紫の方。
楽しみ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/08(土) 22:50:06.46ID:hXp09EaT
ウチの片隣の夫婦ははじめから変としても
空き家だった回りに次々と変なのがとっかえひっかえ出入り居住しはじめてから
変なことが平気で起きる。
ジャカランタ、真ん中の芽だけ折られたーーー。
虫のせいじゃないんだよね真ん中だけだし
ジャカは細いからあれだけ食うほどの虫は登れないし鳥は来ないから。
新しいの買い置くと必ず出てきて葉や枝折って種類確かめてはゴソゴソ聞こえよがしに、なんだ××じゃんとかやってたのは知ってたんだけど…その他含め昔から構って欲しさにあまりに幼稚な異常行動なので関わらずにいるわけだが。
元々多かった宗教施設や政治事務所がさらに増え地域にのめり込んできたのもあり、その人達、気が大きくなってるみたいだし。
近年の平野部における"ナニカ"の参入と既存老人(昔の老人が老衰しその後のニュー老人世代)の横暴。
それらの病人障がい者妊婦子持への洗脳っぷりはハンパない。
欲の加減が壊れて陰湿な貪欲さをさらけだし横暴や他人家庭への暴力的な入り込みが増え杉。
まぁ集合住宅がきて人数が増えた分、ストアは混んでよいかもしれないけどさ
一般住人には負でしかない。
以前も、貴重種らしいペラルゴひと鉢をめづらしく持っていたら
株が充実した夏の終わりのとこで盗まれた。
それ以来の新種のジャカランタだったわけだが…。
他人の物を盗み見て実が充実したとこで集団で盗む算段する高齢層と組んだ思想集団て…なんだよ。
どこからきたかしらないが近年増えつづけてる。
親が子供手当で買ったスマホに夢中の間子供は会話ひとつなしにでほっとかれ…親は親どうしでペチャクチャ…
この10年位は特に変
ほんとは日本人消えて入れ替わってるんじゃ…?(SFかよっていう…)感。
0285 【東電 82.5 %】
垢版 |
2013/06/13(木) 12:57:19.38ID:???
ブ○ックが柔らかいからか、割と早い目に滑り始チめるチョメチョメは、すごく制御しやすい。
途中までグッと踏ん張りすぎて急に滑り出すようなチョメチョメは、滑りたいときに滑らせ難い。
滑り始めが早いチョメチョメは好きなときに、それほどチョメチョメを開けなくてもズルッズルッといく。
0286 【東電 89.6 %】
垢版 |
2013/06/17(月) 14:13:09.63ID:???
これ・・言っちゃまずいかな〜

場所いっちゃまずいから伏せますね・・。

チョメチョメっていうところでアタシチョメチョメしてたんだ。
するッてえのはね
0287 【東電 89.0 %】
垢版 |
2013/06/17(月) 14:19:29.01ID:???
「淳ちゃん、オレこの目でちゃんと見たんだよ! チョメチョメって本当にあるんだねえ……」

Aさん、言ってました。
0288 【東電 88.7 %】
垢版 |
2013/06/17(月) 14:21:32.51ID:???
アタシですねぇ、この話はまだ終わっていないような・・・そんな気がするんですよねぇ・・・。
0289 【東電 59.4 %】
垢版 |
2013/06/19(水) 06:07:30.74ID:???
チョメチョメロックのかかる角度と、ステアリングの最も切り込む角度ではロックがかかる位置が違うので、ちょっとチョメチョメを戻しながらキーを
捻るとどこかに、ぴたっとくる角度が見つかります。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
マービーには、以前Dから車検の代車として借りて
乗ったことがあります。WBが長くて鋭角の
カーブでは切り返ししたり大変でしたが、直進安定性が良く、
いい意味でアメリカンな大雑把な乗り心地が良かったです。
もう、トラックベースのSUVなんて夢なんでしょうが・・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>1乙!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|   
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
    `、        '、     ' 、        / .,'   
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /  
      \ ヾヾヾヾヾ \          /   
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙     
         `' - .,,_       _,. - ''"       
             `"'' '' '' ""
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
S***も、浪漫のころは独自路線でいくつもりだったんだろう・・・

清純派のチョメチョメ坂→汚れOKの*KBGへの路線変更は明らかだもんな。なんか残念だ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
           /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒   丶
       / ̄                 \
     ノ                       ヽ
    /                         ヽ
   /                           )
  │                           │
  ノ                            │
 │                             \
 ノ                              丶
│            ノヽ  /│ /││ヽ  ヽ    丶
│         _ノ   ∨ │/ ││ │/ │/│ノ       
 ヽ        │    ;;;;;;;;;;;;;;;;;V; ヽ/  ;:V:::::::::::::│
  │    /│   ¨¨¨¨¨¨¨       _   │
      /  │    \●ヽ      ノ●丿 │
  ヽ   │  │       ̄         ̄  │
    \ ヽ  │                   │
      ) 丶│        /     ヽ     /
      \ /ヽ        ヽ-ヽ  ,ノ     /
          ヽ     入____ イ 。  /
           \    ,'\.エエエエ/   /     
             ヽ           ,' /
               \         /
                丶  __ /
              /       `ヽ  クチャクチャ
              (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ   モグモグ
              `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| 
                 |  |  ランチ   |、|
                 |  |  パック ( ̄ )
                 |  |      T´
                 | ム========ゝ
0295 【中吉】
垢版 |
2013/09/01(日) 02:11:52.21ID:???
じゃ、さゆりん いきま〜す!!

さゆりんさゆりんさゆりんりん

さゆりんさゆりんさゆりんご

あま〜い蜜たっぷりさゆりんご

みなさん ご賞味いかがですか?

さゆりんこと………です


あなたのハートをぶち抜くぞ!!

さゆりんごぱ〜んち!! o(^-^)o
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 12:08:02.64ID:???
       | ̄`>    | ̄`>
. ______|  |____.|  |__/\
  `―――┐ ┌――┐ ┌――――
       |_,,,ノ    .|_,,,ノ
   l`ヽ-----'"ヽ、 |~゛ヽ----'゛ヽ、
   |  | ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ |  |
   |  |__|  | |  └―‐┘  |     ヽ、_
   |  ┌―‐.i  | |  | ̄ ̄ |   |      ⌒'’
   |  |    |  | |   |__ |   |   ヽ====ヽ     , ,'.ニヽ、      .,
   |  |__|  | .ノ .┌―‐┐  |      , /    ,,' '    `ヽヽ、 __,,.ノノ
   |  ┌―‐.i,,././   /     |  |     , /、、.           ` ‐‐ '"
   └''"´    / /   _|  |   , ./  | |
        _,,.´-‐'゛     ``ヽ、_ノ  -'    ``=ニl
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 00:30:05.37ID:???
プロコの室内楽、とくにSQのお勧めってありますか?
最近は、絵馬ー損SQばかり聴いています。

Arte 農婆のが悪くなかったけど

それどこに行ってもない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 02:12:28.35ID:???
Fl.ソナタとか、Cl. Vl. Vc. Pf.のための四重奏曲とかは
HINDEMITHにあまり親しんでない人でも聴きやすくて、オヌヌメの曲。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 19:52:24.45ID:R+c8QMFS
あれヒンデミットだったのか!
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 21:31:05.17ID:???
Germaine TailleferreのImagesが最近のお気に入り

どんな感じの曲?
Germaine Tailleferreは聴く価値なしと思っていた。


Germaine Tailleferreはハープソナタが有名
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況